京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

便利になることは・・いい事なんだろうか・・?

2016-11-30 16:19:12 | ひとりごと
11月も今日でおわり・・・なんて一年が早いのでしょうね

11月は、七五三や結婚式でやはり着付けを承ることの多い月です。
数日前に、日記(らしきもの)を開き、昨年の同時期を読み直してみたところ
なんと、今年感じたこととほぼ同じ感想をメモしてました。

いつもは着物に触れてない方たちが七五三というイベントで 急に着物に目を向けてくださったとき
ますます着物離れが進んでいることを実感し、打ちのめされる気がします。

いろいろ思うことがあり、ブログに書く事を躊躇していたのですが
このブログを読んでくださってる方は、きっと着物に関心のある方が多く、
もしかしたら同じ業界の方もいらっしゃるかとも思いますので、
私の思いのその中の一つを思い切って
今日は貸衣装の現状について、書いてみたいと思います。
愚痴になるかもしれませんが、良かったらお付き合いください。


来年のことを言うと鬼が笑う・・って、ちょうど今 コマーシャルでもやってますが
昔のことをいうと、浦島太郎か乙姫様でも笑うのでしょうか・・・

昔話をするようになったってことは、私も年を取った証拠ですね

ひと昔が10年ならば、三昔、四昔くらいの話になるかもしれません。

その昔、私が美容師をしていた頃の貸衣装は、今と比べるとずいぶん違っていた気がします。

そもそも、皆さん自分の着物をそれなりにお持ちだった時代です。
貸衣装というと、留袖や振袖など着物と襦袢と帯、それに合う帯〆帯揚、伊逹衿といった一揃えでした。
留袖も持っているんだけど、ちょっと派手になったし・・なんてレンタルなさる方もあったように思います。

下着や紐などの着付け小物は、それぞれご自分のものをお持ちいただいてました。
当然、皆さんお持ちでしたので。

私が美容師だった頃、例えば振袖の着付けの講習会には、貸衣装やさんが講習用として
少し使い込んである振袖を安くレンタルしてくれたのですが
どっしりとした重い生地で、とてもいい品だったと思います。

レンタルといえども、ちゃんとしたものでした。


それが、いつの頃からでしょう
東京でお客様の着付けをさせて頂いているうち、貸衣装には
まず、着付けに必要な紐や帯板などの小物類一式が全部ついてきました。
そして、そのうちに下着や足袋までも。
至れり尽くせりです。
あるレンタルの業者が始めだすと、競争しサービスとして次々に
貸衣装にはすべて必要なものが含まれるのが普通になってきました。

何も持っていなくても、ご心配なく・・ということなのでしょう。
そして、お家に着物がまったくないという方が増えてきたということですね。

確かに、お着付けをさせて頂くときの荷物の点検は、結構手間がかかります。
全部トータルで準備されていたら、美容室等でもかえって楽で安心ということなのでしょう。

ただ、そうしてパックになっている足袋や下着はもう一度使うわけにもいかず
サービス、差し上げますという品です。
時々、その足袋をみてこんなペラペラの足袋があるんだとビックリしてしまいます。
そして、ご存じない方は、足袋とはこんなものと認識されるのかと悲しくなります。

しっかりした足袋は、もっと裏が厚みがあって生地も目が詰まっていて、縫製もきれいなのに・・・


さて、数年前に驚いたのは、女子学生の袴の衣装でした。(その時にブログでたぶん書いたと思います)

袴の下に着る着物、この頃はたっぷりした2尺の袖で
生地は絹ではなく、着物・襦袢・袴まですべてポリエステルです。
その着物ですが、以前は普通の身丈で、袴に着る時は、袴から出ないように、
足首が出るくらいに短く着付けて、その上に袴をつけました。

ところが、最近の袴のセットになっている着物は
最初から短く作られているものがほとんどになってきました。
おはしょりをしないで済むので、手間が省けるということ・・・
それと、たぶんコストの面。より少ない生地で着物を作るため?なのでしょう

着終わったときに、見た目の形が変わらなければよし なのですね。
本来は、普通に着ている着物を着方を変えるだけなのに

あの機能性重視?の短くちょん切った着物を見ると、これまた悲しくなります。

そして
今年、またもやビックリしたのが




これ、なんだかわかりますか?

5歳の男の子の”長襦袢”です。

確かに、袖がなければ、着物に合わせて揚げをする手間も省けます。
どんな着物に合わせても袖丈や袖巾が合わない・・ということもありません。
着せる時も、楽でしょう。

本来、長襦袢というのは、着物の衿や袖口・裾などを汚さないために着ます。
でも、着物がポリエステルで、汚しても平気、だから襦袢はなくても支障なし・・
という発想なのですね・・きっと。そしてまだコストも。


さらに、驚いたのが、貸衣装の荷物に入っていたコレ





どう見ても、サスペンダー。
一瞬、どうして?って思いましたが、袴が落ちるのを防ぐため・・としか考えられません。

お客様に伺うと、最近の貸衣装にはついているのだそうです・・・

私には、サスペンダーを使うような着付けはできませんので
もちろん使いませんでしたが
5歳の男の子を着つけていて、紐が苦しいという子がだんだん増えてきたと感じます。

また、昔のことを言いますが
むかし昔は、みんな着物着て袴もつけていたはずで、少々の我慢もしていたと思うのです。

ゴムのズボンしか履いたことがないと、紐で締めると苦しく感じるのも分かりますし
私も何とか、苦しく感じないように着付けを工夫していますが
果たして、サスペンダーで吊るような袴って・・・
私には、まだちょっと理解ができません


便利になるって、いいことなのだろうか


短い着物や袖なしの着物、無駄がないといえば無駄がなく便利なのかも。
でも、そういうもの?


貸衣装で何もかも揃っているため、荷物をお持ちになるときは
そっくりそのままお持ちになる方がほとんどです。

何が入っていて、何が必要なのか
ネットで注文し、業者から送られてきた荷物をそのまま持っていけば、
ちゃんと着せてもらえる
そういう時代なのでしょうか、それでいいのでしょうか・・

せめて、着物を着ようと思った時には
何が必要で、どんなものか、確認したり興味を持っていただけたら・・
それが、自分の知識にもなること
と、呉服屋は思うのです


今の時代についていけてないかもしれませんが
ついて行きたいとは思いませんし、私はこうして最後まで抵抗していたいと思うのです。


便利になることがいい事かと、呉服屋の立場から感じたこと書いてみましたが
最近の世の中、簡単便利になりすぎて
こんなでいいのか・・と思うこと、ほかにもたくさんあります

今日の貸衣装に関する私の思い、
もしご意見ありましたらお聞かせください。


今日は長い文章に最後まで
お付き合いいただいてありがとうございました

ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本つづれ帯展、明日までです! | トップ | 妊婦さんのお着付け »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくりポンな事が多いですよね (りき)
2016-12-01 16:18:29
同じ 同業のものですが びっくりさせられることが
ほんま 多いですよね。
サンペンダーには ビックリです。
便利になることに関しても 限度って ありますよね。
和服に関しては 今回投稿されている 貸衣装の件
5歳の祝い着の件に限らず コーデも 同じ事が
言えると思います。 セットで 販売すれば お客様は
このセットで安心って 思うかもしれないけど やはり
洋服を自分で セレクトするように 自分で 楽しみながら コーデするのが ファッションの醍醐味 そこを 便利だから って お伝えしないのは どんなもんかと
昔から 思ってます。
貸衣装の事に限らず 専門店は きちんとした ご提案を最低でもするべきだし そうでないと 自分たちの存在意義が なくなるので おべべさんが おもう形でいいのかなぁ~って 思うであります(笑)
今の時代は ほんま 自分の思っている事が
えぇ~って 感じな事 多々ありますよね。
返信する
Unknown (おべべ)
2016-12-02 17:52:26
りきさん!久しぶりです。
コメント、ありがとうございます。
ブログ、チェックしてくださっているのですね
他のお店はどうなんだろうってよく思います。
私みたいに、一つ一つ、時代の流れに反応していたら
キリがないのかな・・
大人の対応してみんなサラッと受け流していらっしゃるのかな・・なんてね。
でも、曲げられないものは曲げられない(笑)
だんだん頑固になっていくのかもね

それはさておき、少し前にりきさんのブログにお邪魔したら・・・
お嬢さん大きくなっていて、びっくりです。
大きくなるの当たり前よね~~
私も、それだけ”大きく”なっていること、実感/hiyo_shock2/}いたしました。
返信する
同感です (田舎のおばさん)
2016-12-05 01:30:58
昨年親戚の五歳男児の撮影に、同行しました。写真さんの貸衣装男児の着物に紋がない(?_?)。私は何かしら違和感を感じました。
返信する
Unknown (おべべ)
2016-12-05 14:18:01
田舎のおばさん様、コメントありがとうございます。
違和感を感じてくださるくださる方がいらっしゃるうちは
まだいいのかも・・・。
本来ならば、こうであるべきもの、こうだったもの
も分からないまま、ずるずるとおかしなものになっていくのは
困るな・・・と思っています。
少しでもそういうこと、伝えていかなければと、思います。
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事