京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

和装ストッキング、お使いですか

2017-10-18 14:24:34 | 着付あれこれ
久しぶりのお日様との対面でした
今朝は、どこのお家も洗濯機が大忙しだったのでは・・。

雨が降り始めてから、この一週間ほどはぐっと気温が下がってしまいました。

少し寒くなったのもあってか先日、着付けの生徒さんから、
「着物の時に履くストッキングが欲しいのですが・・」と言われて
ごめんなさ~い、置いてないのです
っていう事がありました。

和装のストッキング、ご存じでない方もいらっしゃるかもしれませんので少し説明。
写真があればわかりやすいのに、現物がなくごめんなさい・・・
足首から膝くらいの丈で、白いストッキングのようなもの。
足首の方に白いテープがついていて、それを土踏まずにかけて
その上から足袋を履きます。

今日は、メーカーの方や愛用されてる方には、ひんしゅくを買うかもしれないので
最初に、ごめんなさい・・です。


実は、
土踏まずにテープをひっかけるのが、気持ち悪い
ずるずるする
履いた自分の姿を生理的に受け付けられない
・・というのが、私が苦手な理由で、
本当ならば、店にも置いてないといけないのでしょうが、
自分が好きになれないものは、人にも自信を持ってお勧めできなくて・・・
というわけでお店に置いてないのです。

私が、こういいましたら、生徒さんも同じような感想をお持ちのようでした


そこで、私はこんな風にしていますってお話したこと。
(モデルがいないもので、汚い足で、失礼します





普通の膝までのストッキングを履いて、指の部分を少し緩めておきます。




緩めた部分を、指の間にギュッと挟みます。






キープしたまま~、すかさず足袋を履きます。





足袋を履くときに写真のように半分ひっくり返しておいて足を入れると
指先までしっかり緩みなく履けます。
足袋を履くときは、こうしてくださいネ。





ストッキングは薄いので、足袋の履き心地もそう変わりません。
(あくまで、私の感覚ですので、ご了承ください

和装ストッキングだと、足首までで、指先は足袋一枚ですが
この方法だと、指先も暖かいです。


着付けの生徒さんは、これを聞いて
「着物には、着物用のものでないとダメだと思っていました」と。

私は、店にいて裾が冷えるとき、レッグウォーマーしています
見えそうになったら、ちょっと上にあげて見えなくしたりして。
襟ぐりのあいたヒートテックも、ひじが隠れると袖のあたりが暖かなので
冬は下着代わりに着ています。

確かに専用で機能性に優れている物もありますが
着物には和装用と、決めないで柔軟に使ってみてもいいのでは?


最後に、
昨日お越しくださったお茶をなさっているお客様が
つま先が冷たくて・・とおっしゃるのでご紹介しました。



足袋の下に履く足袋インナー。
これも薄くて一枚重ねて履くと、ぽわっと暖かいです。
良かったらお試しあれ・・。





「おしゃれ着の会」22日日曜日までです。
お待ちしております



ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨にもめげず。 | トップ | よそゆき感のある小紋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

着付あれこれ」カテゴリの最新記事