goo blog サービス終了のお知らせ 

京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

アップヘアの悩み・・・求む!アップの上手な美容室

2014-06-18 15:04:52 | 着付あれこれ
2・3日前、お客様からヘアの事でご相談を受けました。
「この近所でアップの上手な美容室ないですか?」

実は、私も悩みの種です。
自信を持ってご紹介できる、美容室・・・なかなかないんですね~~

着付をさせていただくときに、気になると「どちらの美容室で?」と
お伺いしたりしてるのですが。

若いお嬢さんが振袖の華やかなアップをされるときならば、まだしも
大人のすてきな着物ヘアのアップ。
できる美容室、少なくなってきました。



最近の美容室のアップはどちらかというと、「まとめ髪」に近い感じを受けます。
ドレスや、いまどきの振袖にはいいのですが、
古典調の格調高い振袖や、そうですね~30歳、35歳くらいからの上品な着物のアップ・・

ふわふわっとした感じでなく、「面」のきれいさを出したバランスのよい。


たとえば・・と雑誌をチラチラッとめくって撮ってみました。















こんな感じの・・・

最近は、昔のようにコッテリと大きく膨らませたスタイルにはしません。

いわゆるアラサーあたりからは、若いお嬢さんスタイルと違った着物のアップのほうが
ステキだと思うのですが。



私が美容師をしていた30年近く前とは、美容室も様変りしています。

昔は・・・
私のいた京都などでは特にそうかもしれませんが
着付けはもちろんメニューに入ってましたし、オーナーの先生は着物にも詳しく
スタッフも着付けができました。
そして、もちろん着物に合うアップも勉強しました。
「美しいきもの」や「家庭画報」などの雑誌も店に置いてあった時代です。
アップといえば、ほとんど着物のアップだったかもしれません。

ですから、アップの基本から教わりましたので、きっちりと結い上げるアップもできますが
最近は、逆毛もうまく立てられなくて雰囲気だけのアップしかできない技術者
アップに自信のない美容師さんが多いです。


たまにカッチリしたアップスタイルを見かけますが
きっとご年配の美容師の先生がしたかな?と思われるちょっと古くさいスタイルだったりして

それはそれで、また困るし・・
この辺が難しいところです



最近の美容室は、着付けのできるところは少ないですし、メニューにあっても
外部から着付けの先生を依頼しているところもあります。
需要も少ないので仕方ありませんけれど・・・。
・・と、言う事は、着物に詳しくないので
最近の着物事情、どんな着物やコーディネートが新しいのか・・
そんな事よりも、格や季節など基本的な知識すらない美容師さんがほとんどだと思います。

「着物を着ますので、アップをお願いします」といっても、トータルで考え作り上げる事ができなくて当然です。
紬を着る時と、訪問着を着る時ではヘアスタイルも違えたいと思いますが
たぶん通じないことだってあると思います。


美容室でセットしてこられたヘアスタイルを見て、
元美容師の呉服屋としては、とかとかとか思うわけです(笑)



呉服屋として、着付師として、私は着物とお客様のトータルのイメージがあります。
自分の店で誂えて頂いた品ならば、なおさら
その中のヘアスタイルは大きなポイントです。









この2枚の写真は、私が以前にアップをさせていただき、親しいお客様でしたので
参考に・・と撮らせていただいてた写真を探し出してきたものです。

お二人とも、髪の長さが十分でなかったのですが
それでもこのくらいのアップにはなりますよ・・という参考でした。

私でよかったら・・・とたまにお受けするのですが
こんな感じが私の好きなスタイルです。



ホテルなどに入っている有名な美容室でしたら、慣れているので間違いは少ないと思いますが
遠くだとね・・・それに料金も・・・



私のイメージするようなアップスタイルを作ってくださる美容室、探しています

センスがよくて、技術がしっかりしてて、さらに着物の知識があれば・・・、
なおうれしいのですが。




ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする