goo blog サービス終了のお知らせ 

京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

携帯電話がなかった時代

2013-07-21 17:03:59 | どうでもいい話・・・
すみません、今日は着物とまったく離れた話です。


夕べ、我が家は久しぶりに家族4人が揃っての夕飯でした。
社会人になった娘は平日は帰りが遅くほとんど外食、そして
大学の体育会でクラブ活動をしている息子もなかなか早くには帰ってきません。

食事をしながら、どこから出てきたのか
「どの時代に生きたいか、何時ごろが好きか」という話題に。

主人、「江戸時代」
子供たちからは「明治から、大正のころもいいかな」
「でも、戦争はイヤだから、やっぱり昭和30年代頃」とわたし。

子供のころ過ごした時代
なんとなくのどかで、ゆったりした時間が流れていたようで好きです。

その頃の時代が舞台になっているジブリの映画を見て
この頃の時代いいな~~と和み系の息子もつぶやいたり。





「携帯電話なんてなくていいのにね・・」
「みんなが持って、時代がそうだから仕方ないけど
なかったらなかったで、その頃は別に困りもしなかったし・・・」
「そーそー」

「待ち合わせするとき、困らなかった?」

「そんなの、前もってちゃんとどこどこに何時ってキチンと約束したんだよ」
「そうか・・」

「遅れたらどうするの?」
「時間に遅れないように、行ったし」

「今みたいにいい加減じゃなかったもん」
「今は、遅れても、今どこ~?でしょ?」

「たしかに・・」
「たしかに・・」

「携帯なかった頃は、待たせたら悪いとか、心配させないようにとか
相手のことをもっと思いやったよ」

「ないほうがいいかも~~」
「でも、もう世の中がそれで回ってるからね・・・」

二人とも二十歳をこえて、いまさらこんな会話でもないけれど
逆に大人になったからこそ、あらためてシミジミ考えたのかもしれません。

今の便利な時代しか知らない子供たちです。
少々、不便だった時代のほうが幸せで豊かな気持ちでいられたように私は感じます。

最近、特に思います。
使い捨てでなく、いいものを大事に長く使いたいな・・・。
今の時代、そのいいものがなくなっていくし、またそうは言いながら、自分自身、買えないのが現実ですが。


こんな事を考えていたら、子供のころを思い出しました。
そういえば、セーターは、母と一緒に好きな毛糸を選んで買ってきて
編み物が上手な母の知り合いにお願いして、編んでもらっていました。

小さくなったら、解いて洗い、新しい毛糸を足して編みなおしてもらったりもしましたっけ。
とても暖かかったのを覚えています。
今は、考えられない事です。

考えてみれば着物もそうですね


こんな事よく考えるようになったのも、年をとったせいでしょうか

知ってる人も知らない人とも、ツイッターやフェイスブックでつながったり
こうして考えてる事をブログで書いて、知らない皆さんに読んでもらったり・・
何でも、パソコンやスマホで調べられ
道が分からければ、人に聞かなくても教えてくれる・・

いいことなのか、よくないことなのか・・・なんて
昔を懐かしむ老人のようですね。

くだらない話、お付き合いありがとうございました


さて、お知らせです

明日、あさっては店はお休みさせていただきます。
お急ぎや御用のときは、ご遠慮なくお電話くださいませ。
よろしくお願いします。



まだまだ、25周年の売り尽くしセール、まだまだ開催中です
来週水曜日からはまた、ご来店、お待ちしております
浴衣関連のものも値引き対象です



ブログランキング、参加してます。

応援のクリックしていただけると、また頑張れます
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おお~、君も?」おもわず買ってしまいました

2013-07-02 23:02:44 | どうでもいい話・・・
今日、店から帰る直前までブログ記事を書いていました。

ちょっと気合を入れて書いた記事、やっとできたと思ったとたん
なぜか、インターネットの接続が切れて・・・その記事がなくなってしまいました。

いつもならバックアップ機能が働いて、復活するのに
今日は文章の書き始めの部分しか復活していなくて・・・・

もう今日の記事を書き直す気力が出ません


ガッカリして、帰る途中に立ち寄ったスーパー、
アイスでも買おうかな~~なんて見ていると・・・





目に留まった「25周年」の文字

「おお~~~っ、同じじゃない、君も

京呉服わきも25周年


ええ、もちろん買いましたとも~~




今日アップする予定だった記事はまた明日にでも・・・




ブログランキング、参加してます。
応援のクリックしていただけると、また頑張れます
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windos8になじめない女(* *;)

2013-06-02 10:58:04 | どうでもいい話・・・
今、メインで使っている、私のパソコン
バイオの小さなノート型・・。

画面は小さいのですけれど、持ち運びに便利なのと
キーボードがコンパクトで短い指が動かしやすくて、叩いた時のタッチの感じが好き

で、ずいぶんこのブログを書いたり、皆さんに送るご案内を作ったりと
長く愛用しているのですが
徐々にちょっと動きが????と感じるようになり
今年に入ってから「ちょっとヤバイかも・・・」と買い替えを検討。

池袋の量販店で、たまたまタイムサービスをしていて、思わず「買った
値段につられたのもあるけれど
老眼なんだから画面は大きいほうがいいかも・・
と、画面が少し大きめのダイナブック。


今までのバイオは、Windowsビスタ。
そして今回のダイナブックはWindows8。

はぁ~~また新しいものが・・・こなせないゾ。
なんか今までと勝手が違う・・
どこを開ければいいの~~

”普通の人”なら難なくこなせるのでしょうが、たぶん私、こういうのは通知表5段階の2くらいの気がする。

それでも動かしていたら、なんとなく分かってくるかも・・と徐々に慣れるという方針で行く事に
そこで、それではブログを書いてみようかと、いつものブログの画面を開いて
ショック・・・・





愛用のバイオの画面。





使っているスマホ。





そして、新しいダイナブック。



こんなにパソコンによって、見た感じが違うとは・・・・
今まで見ていたバイオとスマホと比べて
文字が大きくていかつい・・、なんだか品がない
自分のイメージしていたものと違う

たぶん皆さんがデスクトップの画面で見ていてくださってるのは
もっと大きくて、印象がちがうんだろな・・・

こんな事にいまさら気が付いた私。


テンプレートや文字のフォント、替えたい気分です。


とにかく・・・
新しいものは・・・・苦手です


スマホも、Windous8もいつ使いこなせる事か・・・・




ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフト仲間と・・・忘年会ランチ

2012-12-02 22:13:43 | どうでもいい話・・・
久しぶりに、着付けの予約もな~んにもない定休日。

アメフト仲間と集まりました。
「アメフト仲間」といっても、正しくは
高校時代アメフトをしていた息子のチームメイトのお母さん達仲間
息子を通して、泣いたり笑ったり、悩んだりしたお友達です。

卒業後、息子達も仲良くしていますが
なぜか息子達同様、母達もいまだに集まりたいと思うのです。



今日は、お友達の行きつけの焼肉店でランチ
行ったことのない場所でしたが、行ってみればスカイツリーがすぐ近くに見え
思わず、おのぼりさん状態、スマホで写真を撮ってしまいました


話は尽きることなく、気が付けばランチどころか4時。

いつもは仕事でなかなか参加が難しいのですが、
今日は帰る時間も気にせずゆっくりと楽しんできました。



今日は自分の予定だけに時間を使って、とても贅沢な休みのような気がしました。

こんな事で、贅沢な時間の使い方をしたな・・・と思う私は、
やっぱりそうとうな貧乏性かも



明日は店は休ませていただきますが、中では仕事がんばろ




ブログランキング、参加しております。

応援のクリック、お願いします


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どぉ~っと・・・疲れました・・・

2012-10-06 22:12:51 | どうでもいい話・・・
日が暮れてきた頃、閉店までに一仕事しようと
パソコンに向かっていました。


集中していたため、途中で保存することすら頭になく・・・


突然、パソコンからのメッセージ
今、作ったもの・・「破棄します」って~~

・・・・・・・・
言葉も出ない




ブログを書いていて、記事が画面からあっという間に消えてしまった・・という
経験は今までに何度も経験してきたけれど
それは、ブログの機能がアップして、記事の復元ができるようになり
ありがたや・・ありがたや・・・
解消されました。



それで、気が緩んでいたのでしょうか・・
まさかの出来事・・・。


気合が入っていただけに
もう、やる気は、完璧にうせ・・・
パソコン見るのもイヤ


ブログを書く気さえ、失せてしまい・・・今日はこんな内容で







明日とあさっては、お休みさせていただきます。

たぶん、一日は気晴らしに・・・
もう一日は、気を取り直して、この仕事の続きをする事になるんだろうな・・・きっと





ブログランキング、参加してます。
ぜひクリック、お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族ネタ・・・息子

2012-09-02 17:49:30 | どうでもいい話・・・
すみません・・
今日は定休日という事で、ちょっと息抜き?
皆様にはどうでもいい話・・・家族ネタです


大学でアメフトをやっている息子

いよいよシーズンが開幕
初戦の応援に行ってきました。






暑さ対策+日焼け対策は、完璧
ところが・・・



お天気が大荒れで、雷がゴロゴロ、スコールのような土砂降りの雨はふるし・・・。

アメフトの試合は、雨が降っても中止にはなりませんが、
雷が鳴ると中止になります。

そんなわけで、試合途中で、雷と雨で一時中断もあり・・・
こんな試合、初めてです。



再開後も、こんな雨の中でのプレーでした。



リーグのグループの中での強豪との初戦。

結局3-0で敗戦でしたが大健闘だったかな・・・。
(怪我もせず、ホッ・・・・



秋の始まり。
息子も、私も頑張らねば・・・




ブログランキング、参加しています。
ぜひ、クリックして応援してください

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう・・引退

2012-06-29 14:18:48 | どうでもいい話・・・
引退といっても私ではありませんから(笑)

主人も私も、まだまだ頑張らねばなりません


引退したのは、店で使っていた2ドアの冷蔵庫。





う~ん人間にしたら・・
100才はとうにこえてるんじゃないかな



去年の夏あたりから
ぶ~~んと苦しそうなうなり声をあげるようになり
今年の夏はもうやばいんじゃないか?と
とうとう主人から引退勧告を受けてしまいました。

私が京都で一人暮らしを始めるときに買った冷蔵庫なので
考えてみたら30年ほど使っていました


30年前は、今のような家電量販店もなく、近所にあった街の電気屋さんで購入。
いくらかは忘れましたけど・・当時は結構な出費でした。
勤務していた下鴨にしばらく一緒に暮らし、左大文字の見える部屋に引越し・・
その後、滋賀の実家に預かってもらい、東京に連れてきて25年ほど。

思えば買った当時は、今のようにペットボトルというものもなく
2リットルのボトルがサイドのポケットに入らなくて無理やり押し込んでいました。
時代を感じます・・・

それにしても、昔の家電は長持ちです。
配達のときに引き取ってもらったのですが
こんな古いのは見たことないと言われました
でも、その割にはきれいだとも


青春をともに過ごしてきた冷蔵庫だったので、愛着があって
連れて行かれるのはなんだか寂しくてかわいそうで・・・。

最後に、きれいに拭いてあげる時は死に化粧をしているような気持ちでした。
ホントに長い間、ご苦労様でした。



そして、2代目のニューフェイス



ちょっと容量も大きくなって、もちろん2リットルのボトルも入ります
ビアパーティーの時にはきっと活躍してくれることでしょう

お客様の生もののお買い物も少しなら預かれますし・・

君も先輩を見習って、頑張ってちょうだい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられた・・・

2012-06-05 16:14:09 | どうでもいい話・・・
早朝「クルックー、クルックー」(と、私には聞こえる・・)
という、爽やかなハトの鳴き声で、爽やかに目覚め・・・


・・ならいいのですが


先週あたりから、夜が明ける頃になると、ハトがベランダにちょくちょく来ている様子。

以前、ベランダの室外機の下で卵を生まれて、たいへんな思いをしたという
話を聞いたことがあり・・・気をつけねば
気配がするたびに、ベランダへ出て追い払っていました。



ハトさん
決してあなたが嫌いなわけじゃないの
平和の象徴だし・・
公園であなたの姿を見ていると、癒される・・・

でもね、でもね・・
たま~にベランダに遊びに来てくれるのならいいんだけれど
フンはやめて
ましてや、卵を産んで、子育てするのは勘弁して


しばらくボールのように丸めた新聞紙を投げたりして
私とハトのバトルが続いていました。

どうやら番らしき二羽・・・
室外機あたりをウロウロするので、まさかとは思っていたのですが
今朝、覗いてみると
「やられました・・・・」
室外機の裏の隙間にいたハトが私の姿を見て飛び立った後には
ピンポン玉を長細くしたような卵が・・・・一個・・・


聞いていたとおり、室外機の下に、木の枝が何本か・・
巣を作ろうとしていたのでしょう。


かわいそうだけど、卵は捨てさせてもらいましたから・・・

都会では巣を作るところもないのでしょうが
どこか他をあたってもらえないでしょうか・・・・



朝から、一騒ぎでした

ところで、皆さんハトの卵って見たことありますか?
私は今回初めて見ました


こんなのです(笑)






その後今日は、土曜日からのゆかた展の準備
ぜひ、見に来てくださいね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべべ、ブックオフで本を売る・・・の巻き

2011-10-12 14:49:18 | どうでもいい話・・・
今日、私は初めて本を売りに行きました(笑)

子供たちが、コミックやゲームを売りに行ったことがあるのは知ってるのですが

今日は、息子の大学受験で使った参考書、赤本など・・・
ど~んとまとめたままになっていて・・・やっと腰を上げたというわけです。


天気もいいので、自転車の前のカゴに積んで。
(スタイル重視のため自転車の後ろにはカゴをつけてない・・)
かなりの重さ。
3年前、自転車で転んで大怪我したので、バランスを崩さないように
ここは慎重に・・・



さて、査定をしてもらって、全部で32冊、1260円。


いくらくらいになるだろうか・・・まったく想像も期待もしていなかったので
「ふ~ん」と思いながら、その金額を受け取って帰ってきました。

そこで帰り道、自転車に乗りながら、
着物を処分したいとリサイクルショップに持ち込まれる人の気持ちが
すこ~し解ったような気がしました。


本を売ってもたいした金額にならないことは子供たちから聞いていて
解っていました。
しかし、ほとんど使っていない参考書、苦労して探した何年か前の過去問、
紐で縛ってごみにするまえに、もう一度誰かが使ってくれたら・・・

これこそ「もったいない!!」の気持ち。

着物を捨てるには忍びないとリサイクルショップに持っていかれる
気持ちも同じでしょう・・・



そして、金額ですが
帰ってきて、明細書を見てみました

推測するに・・・
たぶん、私が読み終わった本を何冊か持っていったうちの一冊が最高値150円
息子の汗と涙の赤本、付録のCDの封も切っていない、まっさら状態の参考書などが
それぞれ50円、5円。

確か、昨年探し回ってブックオフで赤本買ったときは10倍~100倍以上はしていたような・・・

う~ん、古本って儲かるんだな~~
商売人としての感想
でも、まぁ、そんなものかもしれません。


使い終わってしまった本と着物を比べるのはどうかと思いますが

着物をリサイクルショップに売った方の感想を伺うと
二束三文で、悲しかった・・・とか
見もしないで引き出しからバァ~~と風呂敷に包んで箪笥一棹分を
持っていった・・とか。

思い入れのないものであれば、それはそれですが
お母様の形見とか、気に入ってたのに派手になった着物でしたら
悲しくなるのも当然でしょう・・・。
まして、高かったものならば・・・


でも、考えてみたら
ボロボロになるほど使った参考書や、思う存分楽しく着た着物なら・・
その寿命を全うして、もったいないとは思わないのかも知れません。

・・と考えれば
着物もそのくらい着てあげましょう・・・
なんて、無理やりまとめた感の今日のブログ

ただ、本を売ってきた感想だったんですけどね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~、びっくり(笑)

2011-03-30 21:56:28 | どうでもいい話・・・
自分でブログ場面を開いて、びっくり


テンプレートが変わってる~~

、そういえば・・・
昨日、変更するつもりもなく、テンプレート変更のメニューを見ていたのですが、
そのまま変更になってしまったようです・・・

元に戻さねば・・・
と、思ったのですが、「さくら」・・・
うん、桜の季節だけしばらくこのままにしておこう

悪夢のような地震から、半月。
やっと、気持ちが少し落ち着いてきたような気がします。

親しいお客様方とも、地震後お会いしてお話しをし、安心しました。



3月ももう終わり。
地に足を付け、「私たちにできること」を考えながら、
明るい4月を迎えたいと思います。

毎年、忘れることなく桜は咲きます
被災地にも、美しい桜が咲いて、皆さんの心を和ませてくれるといいな・・・と思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする