半透明記録

もやもや日記

『なめくじ艦隊』

2005年02月06日 | 読書日記ー日本
古今亭志ん生 (ちくま文庫)



《内容》

「あたしはちょうど、うちにおったなめくじみたいに、切られようが突かれようがケロンとして、ものに動ぜず、人に頼らず、ヌラリクラリとこの世のなかの荒波をくぐり抜け・・・」(本文より)。酒がいっぱいあるということで満州行を決意した話など、酒、女、バクチ、芸をしみじみと語り、五代目古今亭志ん生の人柄がにじみでた半生記。


《この一文》

” 地面がひくくって、ジメジメと湿気が多いもんだから、ナメクジ族にとっちゃまたとない別天地・・・雨あがりのあとなんざァちょうど、日本海軍がはなやかだったかつての大艦隊のように、戦艦、巡洋艦、駆逐艦、潜水艦と、大型小型のいりまじった、なめくじ連合艦隊が、夜となく昼となく、四方八方からいさましく攻めよせてくる。
  そればかりではない、夜になると、蚊軍の襲撃がまたものすごい、ものを言うてえと、ウワーと口の中へ蚊の群がとびこむんで、口をきくのも飯を食うのも、すべては蚊帳の中というしだいで、その防戦にはイヤハヤなやまされたもんですよ。
          ---「まくら」より ”



予約してあった本を借りに図書館へ行ってふと目に止まったので手に取ったが最後、ついそのままそこで読破してしまいました。
大変に面白いです。
以前から読んでみたいとは思っていたのですが、はやく読めば良かったです。
落語家特有の語り口というか、江戸ことばというか、すらすらと読んでしまいました。
志ん生さんというのは非常にエネルギーに満ちた人だったのだな、と感服しました。
芸で身を立てる人というのはこうでないといけないのかもしれません。
酒ばかり飲んで、借金もあって、借家も追い出されて・・・と次々と苦労の種が増え続けるのに何とか乗り切る姿はほとんど感動的です。
それにくらべると、私は明日の御飯を心配する必要もないくらい恵まれた生活を送っていながら、随分と消極的過ぎて、チャンスを見逃していることも多いのだろうと激しく反省しています。
私にはエネルギーも信念も足りません、そろそろ覚悟を決めなければならないでしょう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
落語 (こまき)
2005-02-07 21:20:49
落語も、落語家さんも、いいですよね~。

私は、長年?江戸文学を専らとしておりますが、江戸を好きだな~と実感したのは、実は3年ほど前からなのです。

そして、江戸を好きだな~と思う気持ちが深まるにつけ、であるならば、やっぱり落語だな、という結論を持っております。

江戸ことばを生で聞けて、江戸の粋が感じられて、江戸の話を知れて、江戸の人を実感できる、(しかもお手ごろ価格で、)と思うと、落語ってすごいなと。

志ん生さん、バイタリティに溢れてそうですね。



ntmymさん、革新の時期なのですか?

最後の一文が気になります(^^)
返信する
春ですから! (ntmym)
2005-02-08 10:52:51
こまきさま、こんにちは!

そろそろ春なので私も活動しないとなー、という気持ちが出てきました。

いまのところはまだ、そういう気持ちがあるだけで、具体的には何もしていませんけれども。

そんなわけですから、こういう気合いの入りそうなものを沢山読んだり聞いたりして、やる気をひきだそうという作戦です。



そして、こまきさまは江戸が御専門でございましたね。

色々と詳しそう☆

私は落語のことはほとんどわからないので、この人のこの作品が!というのがあれば教えてくださいまし。
返信する
Unknown (こまき)
2005-02-11 14:07:07
そうですね、春ですから!

そして外からエネルギーを注入してもらう(ように自らもっていく)というのも良い作戦ですね。

私も、本から力をもらうのは好きです。



私は、はい、江戸時代が専門ですが、一応、の域です。

落語も、自分で聞きに行ったのは数回しかありませんが、あの雰囲気も含めてとても好きです。

(つい、空いている時間は歌舞伎に使ってしまうので、なかなか寄席に行けなくて・・・)

本では、私は円朝の怪談ものをいくつか読みました。

因果応報、的な。ドロドロと…。

全然パワーもらえないですね、これじゃ(笑)
返信する
ほほう (ntmym)
2005-02-11 16:25:43
円朝ですか。

探してみます!

たまには怪談もいいかも。

どうもありがとうございます!
返信する

コメントを投稿