半透明記録

もやもや日記

お知らせ

『ツルバミ』YUKIDOKE vol.2 始めました /【詳しくはこちらからどうぞ!】→→*『ツルバミ』参加者募集のお知らせ(9/13) / *業務連絡用 掲示板をつくりました(9/21)→→ yukidoke_BBS/

うちのお雑煮

2013年01月02日 | もやもや日記



我が家のお雑煮です。汁は醤油ベース。これがないと正月じゃないような気がするくらい定番の味でございます。


去年の正月にお雑煮を食べられなくてもやもやしたので、今年のお雑煮は作るところから参加してみました。これまでにも軽くお手伝いくらいはしたことがあるはずですが、はっきりした作り方などは分からず。今回は覚えるつもりで手伝いましたよ。といっても、材料をちょっと切ったくらいですけど; しかも、ゴボウのささがきが上手く出来ず(ささがきは苦手なので、普段から避けていたらやっぱり上達していなかったことが判明)、一向にささがかれないゴボウを見かねて途中から母がやっていました・・・スミマセン(^o^;)


さて、うちのお雑煮ですが、材料と作り方はこんな感じ。忘れないうちにメモっとこう。


 【材料】
 *クルマダイ
 *にんじん
 *ゴボウ
 *焼き豆腐
 *こんにゃく

 *醤油
 *塩
 *砂糖
 *出汁



【作り方】
 (1)素焼きしたクルマダイの身と、骨・頭を分ける。骨・頭を鍋に入れて沸かし、出汁をとる。身はほぐしてよけておく。

 (2)にんじん、ゴボウは千切り、ささがきにし、焼き豆腐・こんにゃくは8等分くらいにした後5mm程度の薄切りにする。

 (3)出汁がとれたらクルマダイの骨と頭を鍋から取り除き、(2)の材料とクルマダイの身を投入。

 (4)適度に火が通ったら、調味料を加える。砂糖はお好みで。

 (5)一晩置いて、翌朝味をととのえる。


意外と簡単だった(←結局私はほとんど何もやらず見てただけだけど;)。もっと時間がかかるものかと思い込んでいましたが、予想よりは早く出来ましたね。大きな鍋に一度にたくさん作って、3日間くらいは食べ続けます。

ちなみに、お餅の方は焼かずに茹でます。どろどろです。餅がお湯に溶けて毎度のことながらもったいないとは思いますが、茹でた餅は柔らかくておいしいのでした。今朝もお雑煮を食べました。旨かった!

作るところから観察していて分かったことですが、あの旨みはクルマダイの旨みなんですね。骨とお頭で出汁をとっている時点で、すでにお雑煮の香りがしてきましたよ。クルマダイとは別のお魚でも代用がきくと母は言ってたような気がしますが、なんの魚だったか思い出せない・・・。博多へ行ってからも作れるといいんだけど。

私にとってはこれがないと正月が始まらないお雑煮。みなさまのおうちでは、どんなお雑煮を召し上がるんでしょうね~(^_^)♪