All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

本当かな? 患者の死を予知する猫、オスカー君-米

2007年07月27日 22時23分20秒 | 地球の不思議・宇宙の不思議
【こぼれ話】「死の天使」?=患者の死を予知する猫、オスカー君-米

7月27日16時38分配信 時事通信

【こぼれ話】「死の天使」?=患者の死を予知する猫、オスカー君-米
【ニューヨーク26日AFP=時事】米ロードアイランド州プロビデンスの養護・リハビリセンターで飼われている2歳の一見、無邪気そうな猫のオスカー君は、医師や職員から「死の使い」と呼ばれている。オスカー君に「予知」されると、その患者は近いうちに必ず死亡するからだ。
 オスカー君は同センターの認知症看護のスタッフによって飼われているが、次に死亡する患者を予知するという。同センターの老人病専門医デービッド・ドーザ氏が「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メデシン」誌で明らかにしたところによると、オスカー君は定期的に患者を「回診」する。その際、患者をのぞき込んで少し鼻をひくひくさせてにおいをかぎ、そのまま通り過ぎるか、またはその患者のそばで体を丸めて横になる。
 オスカー君が体を丸めて横になった患者は必ず亡くなるため、職員は直ちに家族の呼び寄せや牧師の手配を開始するという。ドーザ氏は、3階でオスカー君がとどまらなかった患者で死んだ者はいないと書いている。そのために医師や職員がオスカー君に付けた別名は「死の天使」。ドーザ氏はこのようにして、これまでに25人以上の患者を見送った。
 ドーザ氏は、オスカー君にどうしてこのような予知能力があるのかは説明していないが、患者にはまだこのことは知られていないとしている。

>患者がこのブログ読んだらどうなるんだろ?

>じんちゃんやピース君にこの「能力」あったらどうなんだろう。
やっぱり丸くなるんだろうか?

<中越沖地震>ネコ消えた被災地 野生の本能で危険避け?

2007年07月26日 17時33分42秒 | 地球の不思議・宇宙の不思議

7月26日14時52分配信 毎日新聞

 新潟県中越沖地震後、震度6強を観測した柏崎市内で「ネコの姿を見かけなくなった」と住民の間で話題になっている。地震による動物の異常行動は95年の阪神大震災や04年の中越地震でも明らかになっている。地震の影響でネコが町から消えてしまった理由は?【関東晋慈】
 「そういえば、いないな」。柏崎市内に住む男性は地震発生から1週間がたった23日、飼いネコがいなくなっていることに気付いた。この1週間、「自分たちのことで手いっぱいだった」。急いで保健所に電話した。日本ネコの交配種で毛並みが長く、右ほおにほくろがある。写真を持って保健所や県獣医師会などが設置した動物救済本部を訪れたが、情報はなかった。
 県柏崎地域振興局によると、柏崎市、刈羽村に狂犬病対策のため登録されているイヌは4145匹。ペットフードの出荷量などから、ネコはその2~3倍はいると推計され、野良ネコを含めると市内に1万匹以上いるとみられる。だが地震以降、エサの豊富な避難所周辺でもネコが歩く姿は見かけなくなったという。
 柏崎保健所に設置された救済本部には、25日午後2時までに一時預かりやエサの提供など、動物に関する相談が計151件あった。うちイヌの行方不明の相談は3件、ネコは15件。中越動物保護管理センターの阿部久司副参事は「動物パトロールをしているが、特定のネコを捜すことは難しい」と対応に苦慮している。
     *
 太田光明・麻布大教授(人と動物の関係学)によると、群れを成していたオオカミに人間の手が多く加わったイヌに比べ、単独行動でエサを取れるネコは、より野性的な本能を残している。そのため地震に対して敏感に危険回避行動を取り、安全な場所に身を隠していると考えられるという。
 救済本部はペットの一時預かりも受け付けているが、25日午後2時現在の預かり希望はイヌの19匹に対し、ネコは9匹のみ。中越地震でもペット相談に当たった中越獣医師会の諸橋一夫会長によると、中越地震よりも今回の方が行方不明になっているネコの報告数が多いという。「山古志村のような全村避難がないことや、中越地震よりも全壊家屋が少ないことがネコの不明報告が多い原因とも考えられる。被災者にとってペットは家族と同然。地震直後から相談を受け付け、できるだけ対応している」と話す。
 地震発生から5日後に家に帰ってきたネコもいる。「マグロしか食べないんです。ぜいたくに育てたもので」。同市栄町の派遣社員、戸田真弓さん(54)は笑顔で7歳の雌ネコを救済本部に預けた。全壊した自宅に荷物を片付けに戻ると、倒壊した家屋の間にうずくまっていたという。「ラジオの捜索情報でずっと捜していたので、見つかってうれしい。最初は名前を呼んでも、おびえていたが、だんだん落ち着いてきた」と話す。
 太田教授は「阪神大震災以来、地震によって動物がいなくなった報告例は多くある。時間はかかるだろうが、たとえ倒壊した家でもいつもの場所にエサと水、トイレを置いておくと、帰巣本能で戻ってくる可能性はある」と話している。

これは面白そうだ! 目で楽しめる辞書『うめ版』 三省堂の新明解

2007年07月26日 06時31分40秒 | 読んだ本・おすすめ本・映画・TV評
(写真:梅佳代さんの写真と、『新明解国語辞典』を組み合わせた『うめ版 新明解国語辞典×梅佳代』)

目で楽しめる辞書『うめ版』 三省堂の新明解

2007年07月25日12時41分朝日COM

 国語辞典でありながらユニークな解説で、多くの人のつっこみ心を刺激してきた『新明解国語辞典』(三省堂)。思わず笑いが出るユーモラスな人物写真で木村伊兵衛写真賞を受賞した梅佳代さんの写真と、同辞典を組み合わせた『うめ版 新明解国語辞典×梅佳代』が発売された。

 全部で62の言葉を取り上げる。見開きの右ページに辞典の言葉と説明、左ページに絶妙に呼応する写真が掲載されている。例えば、「掟(おきて)」の欄には、ゴミの出し方を注意する人とされる人の写真、「悔しい」の欄はソファに頭をうずめる男の子の写真がつく。

 梅佳代さんのファンに言葉のおもしろさや力を知ってもらい、言葉好きな人には読むように写真を見る楽しみにふれてもらうのがねらい。本体1400円。

>もともと「『新明解』はユニークな「訳」で定評があったが、写真との組み合わせはいいかも。今日、本屋で見てみよう。

関東最古の神社に「らき☆すた」ヲタク殺到 埼玉県鷲宮神社

2007年07月26日 05時52分00秒 | 歩く印象派
聖地巡礼で「らき☆すた」ファンが掲げた絵馬=25日、埼玉県鷲宮町の鷲宮神社(7月25日20時22分配信 産経新聞)

>そういえば、たこやきが熱烈な「らき☆すた」ファンである。
以下は産経記事。

関東最古の神社に「らき☆すた」ヲタク殺到 

 「古事記」時代以前に創設された関東最古の大社「鷲宮神社」(埼玉県鷲宮町)に今夏、アニメファンが殺到する異様な現象が起こっている。この神社が人気アニメ「らき☆すた」の美少女キャラが暮らす家と設定されたため、「聖地巡礼」のファンが押し寄せているのだ。アニメ雑誌の記事も拍車をかけ、閑静で神聖な神社町はコスプレ姿やカメラを手にTシャツ、リュック姿という「アニメオタク」(略称「アニヲタ」)が集まる町に一転。異色のアニヲタ絵馬も登場するなど、地元住民が気味悪がる事態となっている。
 社伝によると、鷲宮神社は天穂日命(アメノホヒノミコト)らを祀った古代の大社で、日本武尊(ヤマトタケル)や坂上田村麻呂らが東征の際に奉祀したり、鎌倉幕府を開いた源頼朝も武運長久を祈ったといわれる。
 この由緒ある神社にアニヲタが集まり始めたのは今年4月から。当初は参拝客に混じって数人が来訪する程度だったが、アニメ雑誌8月号に「『らき☆すた』的聖地探訪」との特集記事が載った7月以降、ファンが急増する事態となった。
 「らき☆すた」は美水かがみ作の4コマ漫画で、ゲームやテレビアニメに取り上げられて人気が爆発。アニメ「らき☆すた」は、泉こなたと柊かがみ、つかさの姉妹、高良みゆきの女子高校生4人がメーンキャラクターで、通学する高校のある埼玉県春日部市周辺が舞台。恋愛もの中心の美少女アニメとは異なり、女子高校生のありきたりな日常をまったり描くことで熱狂的なファンをつかんでいる。そして柊姉妹の住まい「鷹宮神社」のモデルがこの鷲宮神社とされている。
 アニメ雑誌の特集記事では、鷲宮神社を「かがみとつかさが暮らす神社」、東武伊勢崎線鷲宮駅を「かがみとつかさはここから学校に通っているんだよ」などの記事を地図入りで紹介。さらにオタクの聖地・秋葉原からのアクセスも掲載された。いつしか神社には雑誌の付録「『らき☆すた』遠足のしおり」を手にしたファンが押し寄せるようになり、美少女のイラスト入りで「こなた大好き」「かがみのお見舞いに行ってきます」「こなたはオレの嫁。アハッ、アハッ、アハッ…」など、場違いな願い事の書かれた絵馬まで掲げられるようになった。また、アニメに登場する鳥居の前でキャラクターになりきり、同じポーズで記念撮影を行うのが“聖地巡礼”の作法になっている。
 神社を訪れていた立正大学4年の男子学生(22)は「こなたと同じ場所で踊ってみようかなと思ってやってきました。本当にアニメと同じなんですね」と、同じ空気を吸って感無量のようす。また千葉県から来たという10代の男性は「ここに柊姉妹が住んでいるんですね。巫女姿の女の子に逢いたいな」と話す。
 こうした予想外のフィーバーぶりに地元住民からは賛否両論が。神社前で喫茶店「大酉茶屋わしのみや」を営む坂田圧巳さんは「特に問題はなく、利用者が増えて有難いこと。町でもグッズやキャラクターを出していければ」と期待、地元商工会でもブームを生かす方策が検討されているという。
 その一方で、慣れないいでたちの若者に奇異の目を投げる住民も。隣接する久喜市の住民は「我ら久喜市民のHP」で「非常に心配なことがある。それは治安の問題である」「近所の学校では不審な方が最近多くなっているから気を付けようという話がでている」と記述、不安を募らせる面もある。
 アニヲタが殺到した神社といえば、1993年度「講談社漫画賞」受賞作品を原作とする人気アニメ「セーラームーン」の舞台、東京・麻布十番の氷川神社が有名。同作品では主要人物・「セーラーマーズ」こと火野レイが巫女を務める「火川神社」との設定で、神社のほか麻布十番の商店街や公園、ゲームセンターなども「聖地」とされ、多数のファンが押し寄せる不可解な社会現象が起こった。当時は舞台が都心とあって地元の対応は冷静だったが、今回はなかなか見かけないアニヲタの急激な大量出没に地元が戸惑いを隠せないのが現状だ。
 当の鷲宮神社はアニメとは関係なく、さらに大きな混乱もないため、騒動はネット上でのことと静観の構えをみせている。

温泉卵をからめていただく具だくさんスープごはん

2007年07月25日 22時33分18秒 | グルメ
2007年07月25日

トマトスープごはん

 リゾットでもなく、おじやでもなく、白いごはんにトマト味のスープをかけていただく「スープごはん」。具は季節に合わせて変えていただいてOKです。ただし、味をまろやかにしてくれる温泉卵はぜひ添えてくださいね。

15分
献立・材料 (3人分)
トマトスープご飯
温かいご飯3杯分、温泉卵3個、トマト水煮缶大3、トマトケチャップ小2、玉ねぎ1/4個、いんげん8本、しめじ1株、湯450ml、顆粒コンソメ小1、塩小1/2、こしょう少々、オリーブオイル大1

作り方

【トマトスープごはん】玉ねぎはみじん切り、いんげんは2cm幅に切り、しめじは石づきを取り小房に分けておく。

【トマトスープごはん】小鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、いんげん、しめじを加えて炒める。トマトケチャップを加えて軽く炒めたら、湯、トマト水煮缶、コンソメを加えて煮立て、塩、こしょうで味をととのえる。

トマトスープごはん】温かいご飯をよそった器にスープをかけ、温泉卵をのせる。

池の平湿原散策 アヤメの大群落に出会う

2007年07月24日 12時52分09秒 | 私の山歩き・山の仲間たち
(上はニッコウキスゲ)
四阿山登頂は果たせなかったが、湿原では今を盛りの高山植物達に出会えた。

アヤメ

アヤメ(つぼみ)

(下はシャジクソウ>停まっている蝶の名は?)

(下:この白い花は名前調査中→葉の形状からミヤマカタバミか?)

テガタチドリ

ハクサンフウロ

ハクサンフウロにとまる蝶。

これもハクサンフウロ(花が散った後)

ワレモコウ

ウスユキソウ

アザミ

アヤメ

池の平は別名あやめ平とも呼ばれている。その名にふさわしい大群落が広がる。

日系3世監督 映画「ヒロシマナガサキ」 異例、米国でテレビ放送

2007年07月23日 14時32分07秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
7月23日8時0分配信 産経新聞

 ■原爆被害の「真実」

 広島、長崎の被爆者らの声を集めたドキュメンタリー映画「ヒロシマナガサキ」が、広島に原爆が投下された8月6日に米国のケーブルテレビ、HBOで放送される。米国で原爆被害の実態に迫った作品のテレビ放送は異例という。

 日系3世のスティーヴン・オカザキ監督(55)は「米国で語られてきた原爆は、開発や投下などに対する議論であり、人の命はあまり語られてこなかった」と意義を強調する。日本でも今月下旬から全国で順次公開される。久間章生前防衛相の発言などで関心が高まるなか、大きな反響を呼びそうだ。

 映画は14人の被爆者と、原爆投下などに関与した4人の米国人の証言に記録映像などを加え、原爆の悲劇を描く。

 「(周囲は)黒こげの魚。言葉にするならそんな風にしか言えません…」「看護婦が病室にくると、大人も子供も『殺せ』と嘆願する。痛いから、治療が…」「患者があっちでもこっちでも死に始める。何の病気か分かんないんですよ…」

 政治的、学術的な解釈を排除し、被爆者らの証言や記録映像が淡々と続く。だが、訴えかけてくるものは力強い。

 「被爆者の話す言葉にこそ、真実がある」とオカザキ監督。

 監督自身も「昔は、被爆者や生存者がいるという考えはなかった」と明かす。だが、約25年前に、サンフランシスコで被爆者の会合に参加。漫画「はだしのゲン」も読んで衝撃を受けて以来、500人以上の被爆者から取材を重ねてきた。

 オカザキ監督は1995年、米スミソニアン協会の原爆展に伴う映画の製作を、周囲の反発で展示とともに中止にされたこともある。

 「当時は、戦後50年という歴史的意味が大きかったが、『9・11』やイラン、北朝鮮の核の恐れなど世界情勢が不安定な今、原爆被害を語ることそのものに意味がある」

 HBOは、4000万人以上の加入者を抱える米国大手の有料ケーブルテレビ。6日の初放送後も約1カ月間リピート放送する。

 オカザキ監督は「米国の劇場や学校での上映も期待したい。また、米国人だけでなく、日本人が見ることも大切。われわれがどういう方向に進むのか考える機会になるだろう」と話している。(福本剛)


F本観光企画!今度は青春18切符で太地へ。クジラを食べてくるぞ!

2007年07月20日 08時08分49秒 | 旅行(山行以外)
この前「隣の駅までの超迂回コースによるのんびり旅」の記事を紹介したところ、さっそくF本観光から連絡が来た。「130円で大回り旅も面白いが、青春18切符で遠くへ出かけてみないか?」というお誘いだった。

「青春18切符」か。
名前は知っていたが、これまで使ったことはない。
F本観光によれば、かなり遠距離まで足を伸ばせるという。
これまで出雲とか青森(浅虫温泉)などへ行って来たという。
ただし、新幹線や特急電車は別途に乗車券や特急券などを購入しなければならない。
まあ、急いで行く旅ではないのだから新幹線に乗れなくとも一向に気にならないが。
「大回り」に備えて用意した時刻表(上記写真)でどこまで行けるか探索するのも楽しい。

そうこうするうち、F本氏が昨日現われた。
手回しよく、件(くだん)の「青春18切符」も用意してあった。(下の写真)
          
意外にシンプルである。
5枚綴りの回数券スタイルを予想していたが、よく見ると「月日」欄と「回数」が記入されている。
5枚で11,500円。1枚(一日)あたり2,300円である。
さらにF本観光は「旅程表」まで作成していた。
行き先は和歌山県の「太地」である。クジラで有名なところだ。C・Wニコルさんが『勇魚(いさな)』という小説を書いているがその舞台となっているところだ。

F本氏の企みでは「鯨フルコース」(下の写真)を味わうつもりらしい。

電車で旅というと今から22年前、北海道旅行をF本氏と回ったことを思い出す。
釧路の市場で買ったどでかい花咲ガニを公園のブランコでワシワシとむさぼり食ったのが懐かしい。
今回も楽しい旅となりそうだ。