気ままな歳時記

 気ままに日々の出来事を写真で綴っていきたいと思います。

『復活!!ミュージックショーウインドー2008』

2008年08月16日 20時34分48秒 | 日々の出来事
 “エンドーチェーン”の80周年記念で,昔TBCラジオでお昼に毎日やっていた『ミュージックショーウインドー』が,1日限りの復活をしました。

 『ミュージックショーウインドー』は,“エンドーチェーン”1階にあったオープンステージ型のサテライトスタジオで毎日お昼から45分放送していたラジオ番組で,会場の人からのリクエスト曲をかけたり,若手アイドルなどをゲストに招き,トークや歌を披露していました。

 “エンドーチェーン”が斜陽になったのと時を同じくして,番組も終了した気がします。

 “エンドーチェーン”の屋上に行くのは,何十年振りでしょうか,思い出せないくらい前の気がします。昔は,プールやスケート場にもなっていましたが,今日は,屋台や金魚すくいの縁日が出ていました。

 13時から始まった‘第1部’では,歴代の「ミュージックショーウインドー」の司会者の火煙さん,若生さん,森さんなどベテランのアナウンサーが勢揃いしたようでした。

 私は‘第2部’から見に行ったのですが,團十郎さんとオスミさんが,当時の「AMO東北ヒットパレード」の思い出話など楽しいトークをしてくれました。

 私的には,「AMO」は安田立和さんと高原葵さんの番組初期のコンビの時しか聞いていないので,今回2人とも出てこなかったのが残念でした。

 今回ミニライブをしてくれた,北海道出身の【湯別メインストリート】は,爽やかな歌声を聴かせてくれ,2人の出身地である湯別町は,100人しか人がいないらしく,この2人は家が隣らしく,そこに4~5件の家が固まって建っていることから,グループ名を【湯別メインストリート】にしたそうです。

 このイベントの出演が決まってから,新聞で記事を見たり,ラジオで2人の声を聞いていたのですが,若いのに落ち着いた話口調や,さわやかなトークを聞いていたので,生の歌声を楽しみにしていました。
期待を裏切らずに,好青年の2人でしたよ。

 イベントに際して,ポスターも2種類作ったり,TBCのアナウンサーが勢揃いしたりとかなり力を入れた催し物でしたが,生憎の雨で人も少なく,盛り上がりも今一だったのが残念でした。

 “エンドーチェーン”をペデストリアンデッキから望む(屋上復活祭の垂れ幕見えますか?)


 なかなか洒落た,レトロなポスター


 別な種類のポスター


 【湯別メインストリート】の演奏風景


 さわやかな【湯別メインストリート】のお2人。ミニアルバムを買ったら写真撮影に応じてくれました


 射的等もありました


 ‘第2部’には吉川團十郎さんとオスミさんが来てくれました(司会は若生アナと藤沢アナ)
なつかしのマスコット,モンチッチも一緒に。


 生憎の雨で人が少なかったなあ。残念!

『くろしお』のランチ

2008年08月14日 19時57分47秒 | ワンコインランチ&お得なランチ
 石巻市中里にある『くろしお』でランチを頂いて来ました。
 お盆中もランチをやっていたので,“日替わり定食(700円)”と“ランチ船定食(850円)”を頼みました。

 出てきた“日替わり定食”は,焼き魚と刺身のセットで,700円とは思えないようなボリュームで,刺身は新鮮なマグロ,スズキ,サーモンに,アジの塩焼きと揚げナスがついており,味噌汁も美味しくて,大満足なランチでした。

 そして,船盛りに時間がかかったのか,少しおいて出てきたのが,“ランチ船定食”で,ビックリの5種類の刺身の舟盛で,人を見て(私を見て)ご飯の量を決めているのでしょうか,大盛りのご飯は,この刺身を食べるのには必要な量ですが,お腹がいっぱいになりました。

 “ランチ船定食”は,5種類のかなりの量の刺身が付いて850円は,お値打ちのランチで,石巻にいたら結構頻度が多く行きたい店ですね。

 観光客相手の有名店でもなく,店の中も大衆的で上品ではないのですが,魚好きな方には,お薦めの店ですね。

 ちなみに他のランチメニューは,焼魚定食(700円),焼肉定食(700円),ヒレカツ定食(700円),やきそば(600円),ざるそば(600円),うな丼(980円),刺身定食(1,580円),くろしお弁当(1,580円)がありました。

 “ランチ船定食(850円)”


 お刺身をアップ(左からブリ,サーモン,タコ,スズキ,マグロ,上もスズキ)


 “日替わり定食(700円)”


 『くろしお』の外観

突然ですが『コアップ・ガラナ』って,知っていますか?

2008年08月13日 19時53分09秒 | 日々の出来事
 今日からお盆の入りなので,お墓参りの後に実家に行ったら,‘懐かしい物があるぞ’と言うことで,出てきたのが『コアップ・ガラナ』でした。「つかさ屋」で見つけ,懐かしさのあまり,買って来たとのこと。

 『コアップ・ガラナ』(当時ガラナ・コアップと言っていたと思います)は,小さい頃,家で売っていた物で,40年振りくらいにそのボトルを見ました。

 当時は,炭酸飲料と言えば,『キリンレモン』,『リボンシトロン』,『三ツ矢サイダー』など透明な物が多かったのですが,『コカコーラ』がかなり普及してきて,子供には少し刺激が強い気がしました。(小さいサイズの物しかありませんでした)

 家では『コカコーラ』は売っていなかったので,この『コアップ・ガラナ』を売る時に,‘コーラとサイダーを足した味です’と説明していたような気がします。

 実際飲んでみると昔と変わらない,少し炭酸がきついのですが,ちょっと甘いサイダーの感じで,色はコーラと同じでしたが,やはり“スカット爽やかコカコーラ”に勝てなかったのが分かる気がします。

 当時,『プラッシーコーラ』(武田薬品),『ペプシコーラ』なども,『コカコーラ』の女性の体を模した瓶と,刺激的な飲み口が日本の大人にも受けたようで,『コカコーラ』の一人勝ちでした。

 『コアップガラナ』を調べてみると,1960年にガラナを原材料に誕生した清涼飲料水として,ブラジル大使館の指導のもと,全国清涼飲料協同組合連合会が,日本人の味覚に合うよう多少のリメイクを加え,炭酸飲料として製造販売したもので,当時は,コカ・コーラ社が全国にボトラー網を構築している頃であり,『コカ・コーラ』に対抗できる清涼飲料水ということで『コアップガラナ』に白羽の矢が立ったといわれています。

 ほとんどの地域では,『コアップガラナ』は定着しなかったのですが,『コカコーラ』のボトラー設立が他の地域より遅れた北海道では定着し,以来現在に至るまで,特に北海道での“地サイダー”として特産品的飲料となるほど受け入れられているようです。

 “地サイダー”も,今は隠れた人気で,いろいろ出ているようですね。

 私的には,凄く懐かしい『コアップガラナ』


 『コアップ・ガラナ』の由来などが裏面に記してありました

お盆前の庭の様子

2008年08月12日 20時42分05秒 | 花々
 庭に来ていた“山鳩”が居なくなって寂しくなったのですが(庭に猫が現れたらしいので,警戒してその日以来訪れなくなってしまいました)“アゲハチョウ”や“クロアゲハ”が,庭を飛び交っています。

 蝶々は元気が良いとなかなか写真に撮りにくいのですが,止まった時や元気がよくないときはシャッターチャンスです。

 庭にある2年目の“カサブランカ”は,今年は花つきが良くて,綺麗に咲いてくれました。
 “カサブランカ”は,元々“ヤマユリ”が先祖なので,背の高い茎の上に豪華な花がたくさん咲く様は,流石‘百合の王様’と言われる所以ですね。

 今年は,1本に10個の蕾を付けてくれましたが,切り花にすると,部屋中“カサブランカ”の上品な香りが漂っています。

 空を見上げると,ペガサスの翼のような雲が綺麗に流れていました。
今日,この雲を『つばさ雲』と名付けました。

 “合歓木”をいつか撮ろうと思って居るのですが,夏の暑い時期の花なので,撮るチャンスがなく,それに咲いてあるポイントもなかなか遠い場所で,今年も撮った時は,花の終わりの時期でした。(来年こそは,この面白い花の最盛期に撮りたいと思います)

※今日は仙台育英が,6-4で福井商(福井)を下し,3回戦へ進み,お盆休みも応援できる楽しみを噛みしめることが出来ました。

 “クロアゲハチョウ”


 “紫式部”に止まった“アゲハチョウ”


 非常に頭の重い,“カサブランカ”


 『つばさ雲』に見えません?


 散りかけの“合歓木”の花

新しい「人工地盤」(仙台駅北部名掛丁自由通路)が開通

2008年08月11日 20時37分12秒 | 日々の出来事
 仙台駅東口と西口の間に新しい「人工地盤」(自由通路)が,新たに8月10日に開通しました。

 この自由通路の下には,昔からある名掛丁地下通路が通っていますが,この地下通路は,昼でも薄暗くて閉鎖感があり,薄気味悪い感じが否めなかったので,今回出来た通路は明るくて,仙台駅東口の明るい将来を物語っているようでした。

 仙台駅東口は,昔は‘駅裏’と言われ,子供の頃は行ってはいけない場所で,X橋(エックスばし)の学校指定の運動着販売店(ヒロセスポーツ?)までしか行ったことがありませんでした。

 榴ヶ岡にお墓参りに行く時も,市電で行っていたので,仙台駅裏がどんな状態だったか分かりませんが,なんとなくバラックの家屋が多く残っていた感じでした。

 それが今はどうでしょうか,“Kスタ”まで駅からこんなに近かったのかと思えるくらい,真っ直ぐの大通りが出来て,東口に“ヨドバシカメラ”なども建ち並び,広々とした街路と共に綺麗な街並みを形成しています。

 すっかり変わった仙台駅東口と今月末にオープンする“仙台PARCO”が自由通路で直結することになり,又,人の流れが変わって来る気がします。

 今週末に,‘エンドーチェーン復活祭’があるのですが,“PARCO”側だけでなく“エンドーチェーン”の方にも人が流れる様になると良いと思います。

 “仙台PARCO”東側の通路


 “AER”南側の通路(駅から望む)


 “AER”南側の通路(アーケード側から望む)


 “AER”東側の通路


 仙台駅北部名掛丁自由通路

中華料理『峰』

2008年08月10日 19時47分35秒 | ある日の麺喰
 多賀城市新田西堀にある中華料理『峰』に行って来ました。

 この店は,“和尚の気まぐれ日記”(http://osyou.da-te.jp/)の出前ランチで,中華料理『峰』さんの「もやしラーメン(650円)」が美味しそうだったので,店を探して行って来ました。

 和尚さんが言っていたように,器も熱々で,もやしと醤油味のスープは優しい味を出しており,大変美味しく頂きました。

 私的には,“もやしラーメン”と言えば,旧雄勝町役場前にある『かとう』という,うどん屋さんの“もやしラーメン”が大好きなのですが,そのラーメンにちょっと似た感じで,何か懐かしい味でした。

 行ったのが1時過ぎだったのですが,お店に他にお客さんは居なかったのですが,出前の注文は,私が食べている間も注文が来ていたようで,出前で頼む人が多い気がしました。 

また,「タンメン(650円)」は,非常にあっさりし過ぎた感じでしたが,こちらも美味しく頂きました。

※内柴正人選手(柔道66kg級)が,北京五輪で日本人金メダル第1号になりました。
 彼の積極的な攻めの柔道が金メダルに繋がったと思います。オメデトウ!!

 「もやしラーメン(650円)」


 「タンメン(650円)」


 『峰』さんの外観

『七ヶ浜アート・ウォリアーズ2008』

2008年08月09日 20時04分23秒 | 日々の出来事
 ここ数年,七ヶ浜国際村で行われている『七ヶ浜アート・ウォリアーズ2008』に,行って来ました。

 毎回,守礼の門を模した入口に赤いシーサーが迎えてくれるのですが,今年も来たかなあと言うくらい,見慣れた風景になりました。

 中に入ると,沖縄料理の屋台があったのですが,昼食を食べたばかりだったので,残念ながら,沖縄ソバやマンゴーアイスを食べる別腹がありませんでした。

 館内を歩き沖縄の物産を見ていると,三線の音色が流れてきたのですが,どうも三線のライブが予定外に始まったらしいので,誘われて入ってみると,聴いている人は2人だけだったのですが,その音色に惹かれ,だんだん聴く人が増えてきました。

 三線を演奏していたのは,仙台で『沖縄館島唄』というお店をしている, 波照間島出身の加屋本正一さんで,“涙そうそう”(これは何か聴きたい曲は有りませんか?と聞かれ,思わずリクエストしてしまいました)や“ハイサーおじさん”や“花”など7曲ほどを熱唱してくれました。

 予想だにしない,生三線で沖縄の唄を聴かせて頂き,感激しました。

 三線は,何とも言えない哀愁を帯びた音を胸に響かせてくれ,何としても,自分も弾きたくなりました。

 NHKの朝ドラで沖縄が舞台だった時や,沖縄出身のkiroroやオレンジレンジの活躍で沖縄が注目され,沖縄の風習,食べ物が注目されたのですが,だんだん本土にも馴染んできたと思います。

 『七ヶ浜アート・ウォリアーズ』の企画も,年々趣向を凝らして,いろいろ見せて頂きたいと欲が出てきました。

 『七ヶ浜アート・ウォリアーズ2008』の入口


 館内の様子


 沖縄の食材を提供していました


 いつ来てもここのプールは南国ムードいっぱいです


 ジンベイザメの実物大の写真


 沖縄の泡盛の古酒(クース)


 『沖縄館島唄』の加屋本正一さん


 垂見健吾写真展

“仙台七夕”飾り(銀賞,金賞)

2008年08月08日 06時36分03秒 | 日々の出来事
 昨日に続き,今年の七夕飾りで見事,銀賞,金賞を受賞したものを紹介します。

 ここで紹介する飾りは,どれも手の込んだ物ですが,その上にセンスが良い物ばかりで,見物人も立ち止まって見たり,写真撮ったりしていました。

 毎年斬新な飾りを見せてくれるのは藤崎デパートで,仙台の老舗デパートの面目躍如という感じですね。

 ㈱アルク・カバンハンドのスズキ(銀賞)


 キクチ(銀賞)


 ㈱大内屋(銀賞)


 藤崎(銀賞) 新聞によれば,今年のテーマは「ケヤキ」とのこと。今年,店の前の「ケヤキ」が地下鉄東西線工事の為に伐採され,鎮魂の意を込めたとのこと。緑のグラデーションが風になびいていました


 セシリア・ミュージックアカデミー(銀賞)


 ㈱ムツミヤ(銀賞)


 阿部蒲鉾店(銀賞)


 白松がモナカ(銀賞)


 松澤蒲鉾店(銀賞)


 梅原鏡店(金賞)


 鐘崎(金賞)


 ヤマハ仙台店(金賞)


 白松がモナカ(金賞)


 水晶堂眼鏡店(金賞)


 大正園(金賞)
 

“仙台七夕”飾り(銅賞)

2008年08月07日 21時51分14秒 | 日々の出来事
 今日は“仙台七夕”の2日目で,朝から快晴で,仙台の最高気温は33℃を超えるこの夏一番の暑さになりました。

 毎年,七夕は一日は雨が降ると言われていますが,今年は雨が降る事はないようで,明日最終日も朝から快晴になりそうです。

 今年も,「仙台七夕まつり協賛会」が七夕飾りを審査し,優秀な飾りに金賞,銀賞,銅賞を与えています。

 今日は,一番数のある銅賞の飾りを紹介します。

 幸毛糸店(銅賞)


 一四一(優秀賞)銅賞ではないのですが,最後の141の飾りです。渋い配色ですね


 錦章堂(銅賞)


 ベルモードスズキ(銅賞)


 ㈱鈴喜陶器店(銅賞)


 ドコモショップ仙台一番町店(銅賞)


 東北文化学園大学・国見小・貝ヶ森小・南吉成小・東二番丁小(銅賞)
 いろいろな学校のコラボの七夕,みんなの手作りがギュッと詰まっていました。


 宮登(銅賞) ちゃんこ料理やさん


 利久(銅賞) 牛たんやさん


 三原本店(銅賞)


 鳴海屋紙店(銅賞)涼しい風を呼んでいました


 仙台MAXY(努力賞)銅賞ではなったのですが,なかなか良かったのでパチリ


 セザーヌ(銅賞)


 三好堂(銅賞)


 西村呉服店(銅賞)


 朝日屋(銅賞)仙台老舗の居酒やさん。オリンピック,頑張れ!ニッポンですね。


 小新堂(銅賞)同じく老舗のお菓子やさん


 鉢植えミニ七夕


 今日の月はオレンジで暗い感じでした。今日は暦の上では‘立秋’この夏1番の暑さだった

“仙台七夕”始まります

2008年08月06日 23時36分44秒 | 日々の出来事
 今日,“仙台七夕”の朝,お祭りの概要を知りたくて,中央通りアーケード街と一番町を歩いてみました。

 中央通りは,中央のクスリ屋さん,珈琲屋さん,携帯屋さんが多くて,飾り付けは味気ない物が多い気がしました。
 さすがに「藤崎」付近のアーケードは,天井も高く,見せ場が多い所なのでこれからの飾りに期待する気がいっぱいです。

 今日の夕方からは,動く七夕でマーチングバンドなどが活躍しますが,素朴な七夕飾りを楽しむには,街をゆっくり歩くことが,“仙台七夕”を満喫することだと思います。

 明日からは,目立った七夕飾りを紹介していきたいと思います。

 8月6日朝の準備風景


 「藤崎」前はクレーンが待機


 準備(その3)


 10月11日から仙台公演が始まる「劇団四季」の“美女と野獣”の仕掛け飾り


 「三越」側は,アーケードがない


 毎年上位入賞の老舗の紙店,「キクチ文具店」