信子の華ごよみ

自宅の庭に咲いた花々を記録
植物の育成、華のうつろいを観察

ツユクサ

2023年09月29日 | 日記
ツユクサ科:Commelinaceae ツユクサ属:Commelina 学名:Commelina communis  和名:ツユクサ 露草 別名:ツキクサ 英名:Asiatic dayflower 原産地:東アジア
 
 今日は中秋の名月、天気に恵まれお月見ができそうです。
散歩中の道ばたでツユクサを発見。やや湿った道端や空き地、田畑の土手などに生えていて、子どもの頃から親しんできました。
         
おもしろいツユクサ・露草
1.早朝に咲いた花は午後には萎んでしまう。ツユクサのツユは朝露こと。
2.万葉の古くから日本人に親しまれてきた。和歌や俳句に詠まれている。
3.花の汁を染料に用いてきた。水に浸すと簡単に色が抜けるので、現在も友禅染の下絵用絵具の原料に用いられている。
4.食用になる。若芽や若葉、あるいは蕾や青い花が食用にもなる。野草とは思えないほど淡白で、青臭さがなく上品な味わいと評されている。 
5.デザイン化され愛用されている。
  透き通るような青と黄色の意匠、ウクライナの国旗と同じ配色。
6.花の構造が変わっている 
青色で大きな上向き花弁が2枚と  
色の薄い小さな下向きの花弁が1枚、
透明な萼片が3枚、
雄しべが6本、 雌しべが1本。
雄しべには3種類あり、形態・機能が異なる。 (図:mirusiru.jpより)

「雑草の露草」をじっと眺めみたら面白かった。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サイヨウシャジン | トップ | 銀木犀 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事