信子の華ごよみ

自宅の庭に咲いた花々を記録
植物の育成、華のうつろいを観察

シュウメイギク

2011年10月27日 | 日記
キンポウゲ科:Ranunculaceae アネモネ属:Anemone 学名:A. hupehensis var.japonica
和名:シュウメイギク 秋明菊(別名:貴船菊)英名:Japanese thimbleweed,Japanese anemone

古く中国から入ってきた帰化植物、原種は菊に似た赤紫色の八重咲き。
品種改良されてピンクや白の一重のものが園芸種になったらしい。品種改良して八重というのが普通だと思っていたので、逆さまではないか!
Anemoneはギリシャ語の風が語源で「風の花」という意味だとか、秋風に揺れる様は菊よりもコスモスの風情があります。                 
             ピンクの秋明菊は9月下旬に咲き始め
白の秋明菊が一か月遅れで咲いてきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールド

2011年10月22日 | 日記
キク科:Asteraceae コウオウソウ属:Tagetes 学名:Tagetes
英名:marigolds 原産地:メキシコ

マリーゴールド marigold :「聖母マリアの黄金」! 
聖母マリアを象徴する「白ユリ」は知っていましたが.....。 
夏の暑さで消え入りそうになっていたマリーゴールド、気温が下がるとともに威勢よく花をつけてきました。この花ぐらい私の好みが変化した花はありません。棒のような花茎の先に、強い匂いのする黄色の花を一つ、好きではありませんでした。
ところがインドのラダックそしてネパールに行ってから大好きになってしまいました。ホテルの窓から眺めたマリーゴールドの庭、屋上に寝そべって見上げた満天の星空、なつかしい風景です。
花の観賞方法が違っていたのだと思います。     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔芙蓉

2011年10月14日 | 日記
アオイ科:Malvaceae フヨウ属:Hibiscus 学名:Hibiscus mutabilis cv. Versicolor 
和名:スイフヨウ 酔芙蓉 英名:Cotton rosemallow 原産地:中国、日本

酔芙蓉の花が満開、道行く人が「今年もきれいに咲きましたね」と褒めてくれる!
「酔っぱらいの花」は午前10時には白かったのに       
午後3時にはもう赤く染まっている。そして翌日には丸まって落花。
また来年も咲いてくれるだろう。               (cf.ブログ2009 9/7 9/14,2010 10/2)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス

2011年10月08日 | 日記
街を吹き抜ける風が金木犀の香りを漂わせている。
秋の気配が深まってきたというのに、季節はずれのクレマチスが秋の日差しの中で咲いてきた。

花びらの枚数が 6枚を「鉄線」 8枚を「風車」 と呼ばれていて
「クレマチス」はこの2つを含めたクレマチス属の総称

               
キンポウゲ科:Ranunculaceae センニンソウ属(クレマチス属):Clematis 学名:Clematis florida
和名:テッセン 鉄線 原産地:中国

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシャジン

2011年10月03日 | 日記
キキョウ科:Campanulaceae ツリガネニンジン属:Adenophora 学名:Adenophora takedae
和名:イワシャジン 岩沙参 別名:イワツリガネソウ 原産地:日本

プレゼント用の花を買いに花屋さんに行くと、店先に置かれたイワシャジンが目に留まってしまった。慎ましく下向きに咲く青い花、迷いに迷って買うことに。涼しい半日陰に置けば育てられるかもしれない。
                   
岩沙参という名前は、里山の平地に咲く「ツリガネニンジン」に対し、山間の岩地に咲く「岩シャジン」。そしてシャジン は漢方薬の「沙参」に由来するとか。
都祁農園の土手に咲いていた秋草、キキョウ・ワレモコウ・ツリガネニンジンetc.を花瓶に活けている。
ツリガネニンジンの花一つだけを見れば  
イワシャジンとそっくり、リリリーンと鐘の音が聞こえてきそう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする