バラ科:Rosaceae スモモ属:Prunus 学名:Prunus salicina
和名:スモモ 季(プラム、大石早生) 英名:Japanese plum 原産地:中国
Spring has come!
梅の花が終わり、桜が咲きだす寸前、スモモの花が咲き始めます。今年も白い5弁の花が一斉に咲いて、とても奇麗です。


スモモは自家結実性がない(1本だけでは実がならない性質)ため、結実させるためには受粉樹(異なる品種)を近くに植える必要があります。当初、2本植えていたのですが、庭を造り直したとき「花だけ楽しめたら良い」と実がなるのを諦め、1本だけにしてしまいました。ところが8月頃になると30個ぐらい実がなり、熟した実を鳥が食べにくるのです。植物に詳しい方に尋ねると「近所によく似た樹があるのあるのでしょう」ということでした。近隣の家の垣根から満開の「アーモンド」や「ゆすら梅」の枝が伸びていて、これかな?と想像しています。
今年、満開の花からどれだけの実がなるのでしょう。小さい蜂がブーンと羽音を鳴らして飛び交っています。