信子の華ごよみ

自宅の庭に咲いた花々を記録
植物の育成、華のうつろいを観察

桔梗

2014年07月31日 | 日記
キキョウ科:Campanulaceae キキョウ属:Platycodon 学名:Platycodon grandiflorus
和名:キキョウ 桔梗 英名:balloon flower 原産地:日本~シベリア

いつのまにか梅雨が明け、猛暑日が続いている。
あいさつは「暑いですねー!」、毎日水やりが欠かせない。
ところが、万葉集で「萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 姫部志(をみなへし) また藤袴 朝貌の花」と詠われた『秋の七草』のうち、すでに萩・瞿麦(なでしこ)・姫部志(をみなへし)・朝貌(ききょう)が咲いている。
桔梗ははきれいな五角形の星形の花、紋章や五芒星などデザイン化されている。
          
花言葉は「清楚・気品」、そんな印象をもつけれど、何をもってそのように判断するのだろうか。
      なでしこ      おみなえし
明日から8月、夏山登山が待っている。今年は南アルプス「尾高山」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマモモ

2014年07月11日 | 日記
ヤマモモ科:Myricaceae ヤマモモ属:Myrica 学名:Myrica rubra 
和名:ヤマモモ 山桃 別名:楊梅、山桜桃 英名:Max myrtle 原産地:中国大陸、日本

大きなヤマモモの木に実がいっぱいなった。雌雄異株なので雌の木にしか実がならない。我が家の木が雌で、お隣りの庭に植わっているのが雄なのだろう。
紅く熟した実は小鳥たちのごちそうだ。まず、ヒヨドリやってきてピィーピィーと仲間を呼ぶ。スズメ・メジロ・ハトもやったきた。コゲラが幹をココンココンとつついている。
      友だちが大粒(3cm)のヤマモモの実を持ってきてくれた。
庭のヤマモモは1cm位、子どものころ木によじ登って食べたのも、街路樹として植えられているのも、こんなに大きいのは見たことがない。
早速ヤマモモシロップをつくった。きれいな薄桃色のとジュースと紅い実、懐かしいヤマモモの香りが口の中に広がった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッコウキスゲ

2014年07月04日 | 日記
ユリ科:Lilliaceae ワスレグサ属:Hemerocallis 学名:Hemerocallis middendorffii var.esculenta
和名:ゼンテイカ(禅庭花)、ニッコウキスゲ(日光黄菅)、エゾカンゾウ など 英名:Daylily
原産地:北海道から本州中部

テレビで山の番組を見ていると、しばしばニッコウキスゲがあたり一面咲いている風景が映し出される。日光の戦場ヶ原に多く自生していることからニッコウキスゲと命名、属名Hemerocallisはギリシャ語の「一日の美」が語源で、一日だけの美しい花という意味だとか。夏の花は「一日花」が多いように思う?
       
朝早く庭にでると、すでにきょう一日だけの黄色い花を咲かせている。どこからかウグイスの”ホーホケキョ”という鳴き声が聞こえてくる。すぐ近くから聞こえてくるのでキョロキョロ見渡すと、お向かいのテレビのアンテナに留まっているのがウグイスらしい。滅多に姿を見せないはずなのに、どうしたのだろうか???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする