信子の華ごよみ

自宅の庭に咲いた花々を記録
植物の育成、華のうつろいを観察

おみなえし

2013年09月15日 | 日記
オミナエシ科:Valerianaceae オミナエシ属:Patrinia 学名:Patrinia scabiosifolia
和名:オミナエシ(女郎花) 別名:チメグサ・敗醤 原産地:沖縄を除く日本全土・中国

秋の七草の一つ
「ハギ・キキョウ/クズ・フジバカマ/オミナエシ/オバナ・ナデシコ、秋の七草」
         
          黄色い粟粒(あわつぶ)のような集合花

お月見にはススキやお団子と一緒にお供えすることもあります。しかし花の香りは、別名の「敗醤」が示すとおり決して良い香りとは言えません。「醤油の腐った臭い」を嗅いだことはありませんが、室内で花瓶に活けるのは遠慮したいです。
今年のお月見は9月19日、サトイモの収穫祭が起源のようです。どんなお供えをしましょうか?

今日、1年2カ月ぶりにに原発稼働がゼロになりました。核のゴミ(使用済み核燃料)には行き場がありません。 原発が「トイレのないマンション」と呼ばれているのは、出したごみを片付けることができないからです。未来の子どもたちに「核のゴミ」という遺産を残さないよう! 
お月さん、地球を見守っていてくださいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン茄子

2013年09月08日 | 日記
ナス
ナス科:Solanaceae ナス属:Solanum 学名:Solanum melongena
和名:茄子 英名:Eggplant 原産地:インド

職場でいただいたナスのなかに、双子になっているのがあった。
「こんなの、おもしろい!」と手の取って見ていると、
ある人は「奇形だから若い女の人は食べんほうがええよ」
ある人は「ねえ、ムーミンみたい!」と言った。  
確かに「ムーミン茄子」だ。お花を飾ってカメラに納めた。
秋ナスのおいしい季節     
「秋茄子は嫁に食わすな」というけれど
「親の小言と茄子の花は千に一つの無駄もない」という諺もある。
ナスの花は無駄なくほとんど実を結ぶそうだ。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする