ツバキ科:theaceae ツバキ属:Camellia 学名:Camellia wabisuke
和名:ワビスケ 侘助 英名:Camellia 原産地:日本? 中国?
友だちと椿を見ながら話をしていました。
私:「侘助は雄しべに花粉がないから、実がならへんねで」
友だち:「家にも実がならへん椿があるわ、侘助かな? 実がならへんでどうやって増やすのかな?」
ということで、あらためて「侘助」について調べてみることにしました。
ワビスケの定義
A. ウラクツバキ(‘タロウカジャ’=‘ウラク’)から生まれたものであること
B. 葯(やく・雄しべの先端の花粉を作る器官)が退化して花粉を作らないこと
上記のABを満たすものがワビスケと呼ばれる。
侘助は茶の湯でもっとも好まれる椿ですが、一般のツバキに比べて花は小型で、開き切らずに筒状になるのが特徴。雄しべの先に花粉がなく種が出来ないため、さし木で増やします。全ての侘助は、京都にある樹齢400年の1本の古木が原木となり、増えていったものといわれています。
――ということでした。
我が家の白侘助も11月中頃から咲きはじめました。
逆光の朝日に照らされて
向いの家に咲いている「初嵐」も茶花として愛用されていますが、雄しべには黄色い花粉がいっぱい。
初嵐 侘助
和名:ワビスケ 侘助 英名:Camellia 原産地:日本? 中国?
友だちと椿を見ながら話をしていました。
私:「侘助は雄しべに花粉がないから、実がならへんねで」
友だち:「家にも実がならへん椿があるわ、侘助かな? 実がならへんでどうやって増やすのかな?」
ということで、あらためて「侘助」について調べてみることにしました。
ワビスケの定義
A. ウラクツバキ(‘タロウカジャ’=‘ウラク’)から生まれたものであること
B. 葯(やく・雄しべの先端の花粉を作る器官)が退化して花粉を作らないこと
上記のABを満たすものがワビスケと呼ばれる。
侘助は茶の湯でもっとも好まれる椿ですが、一般のツバキに比べて花は小型で、開き切らずに筒状になるのが特徴。雄しべの先に花粉がなく種が出来ないため、さし木で増やします。全ての侘助は、京都にある樹齢400年の1本の古木が原木となり、増えていったものといわれています。
――ということでした。
我が家の白侘助も11月中頃から咲きはじめました。
逆光の朝日に照らされて
向いの家に咲いている「初嵐」も茶花として愛用されていますが、雄しべには黄色い花粉がいっぱい。
初嵐 侘助