信子の華ごよみ

自宅の庭に咲いた花々を記録
植物の育成、華のうつろいを観察

アイスランドポピー

2012年05月29日 | 日記
ケシ科:Papaveraceae ケシ属:Papaver 学名:Papaver nudicaule L 
和名:シベリアヒナゲシ 英名:Iceland poppy 原産地:シベリア、中国北部

親戚を訪ねて宮崎へ行ってきました。金環日食を観ようと朝早くから「たちばな天文台」に上ったけれど、あいにくの小雨模様。そのかわり天文台職員が「黄金リングに愛を誓う」ちょっとした結婚祝賀行事があり、報道陣も駆けつけていました。NHKの夜の地方ニュースに私と友人の顔が映っていたそうです。
午後から「ケシ畑を見ますか」ということで、生駒高原に連れて行ってもらいました。
一面ケシの花!         

シベリアで発見されたため、シベリアヒナゲシという和名が付いていますが、英名のIceland poppyが一般的。国名のアイスランドとは関係ない。NHK「梅ちゃん先生」であかねさんが"アマポーラ"と歌っていました。スペイン語でヒナゲシのこと。虞美人草、コクリコという別名でも親しまれている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹とハナムグリ

2012年05月23日 | 日記
ボタン科:Paeoniaceae ボタン属:Paeonia 学名:Paeonia suffruticosa
和名:ボタン 牡丹 英名:Poeny 原産地:中国西北部

まず、ピンクの牡丹が咲き、次いで白色、そのあと黄色が咲いてくる。
もう最後の一輪になってしまった。
            
牡丹の花が咲くと、何処からともなくハナムグリがやってきて雄蕊の中に潜り込む。
お蔭でピンクの牡丹は既に立派な、怪獣の手のような、実を結んでいる。

種からも育てられるが、開花まで時間がかかるので芍薬を台木に接ぎ木にしたものが苗木として売られている。その証拠に、我が家の芍薬は、牡丹の苗が先祖帰りしたもの!
芍薬の花の中でもハナムグリは花粉まみれになって食事をしている。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雪芥子

2012年05月08日 | 日記
ケシ科:Papaveraceae エオメコン属:Eomecon 学名:Eomecon chionantha
和名:シラユキゲシ 白雪芥子 英名:Snow poppy 原産地:中国東部

円照寺の裏庭で初めて見た白雪芥子の群落。
絵の先生に画材の1株をもらい椿の木陰に植えたところ、どんどん根をのばしあっと驚くほど離れた所からも芽を出してきた。どこまで広がるつもりなのか。
  可愛らしい名前、白く優しい花、結構たくましい生命力の持ち主かもしれない。


5月5日、日本の原発が全て止まりました。次の世代に原発nuclear energyを残したくありません。
広島・長崎の原爆nuclear weaponを経験した日本は、核nuclearのない世界を求めてきたのです。
Wikipediaで「原子力」を検索すると、「・・・しかし日本では、『核』は核兵器や核燃料など軍用や燃料として、『原子力』は原子力発電、原子力空母など商用や動力装置に使われる事が多く、これに対する批判もある。同様に、『反核』は原子力全般への反対を指す語であるが、日本では『反核』が『反核兵器』に範囲を縮小され、『反原子力』が『反核発電』に範囲を縮小される傾向が目立つ。しかし、世界的には、このような使い分けは行われていない。」と記載されています。
原発の安全神話に浸ってきた私も、遅まきながら「3・11」を契機にいろいろ調べてみました。
「はじめに電力不足!ありき」ではなく、「はじめに安全なエネルギーありき」だと思います。
世界のニュースやドキュメンタリーを見たり聞いたりすると、心の痛むことが多くて困ってしまいます。直接何も悪いことをしていないように思っても、便利な文明のなかで暮らすということは、多くの犠牲の上に生きるということなのでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭

2012年05月02日 | 日記
ラン科:Orchidaceae シュンラン属:Cymbidium 学名:Cymbidium goeringii
和名:シュンラン 春蘭 別名:ジジババなど多数 原産地:日本各地

日の差し込む、やや乾燥気味の雑木林や松林などに自生する野生蘭。
                    
地際からつくしの様な花茎を出し、その先端に5cm程の淡い黄緑色の花を1輪咲かせます。
顔を近づけるとほんのり良い香りがします。
雑木林などの減少に伴い、春蘭も減っているとのこと。
我が家の春蘭は実家の裏山から移植したもの、今その裏山は荒廃し、春蘭も山つつじも消えてしまいました

春蘭は花茎に1輪しか花を付けません。私の知る限り、その他の蘭は複数の花を咲かせるように思うのですが?    雨の中でエビネ蘭が満開です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする