信子の華ごよみ

自宅の庭に咲いた花々を記録
植物の育成、華のうつろいを観察

ビオラ

2017年01月23日 | 日記
スミレ科:Violaceae スミレ属:Viola 学名:Viola
和名:ビオラ 英名:Viola 原産地:ヨーロッパ、西アジア

元旦は初日の出、12日は満月、15日は初雪、20日は大寒 と過ぎてゆき
今日は最高気温が4℃、1日中冷蔵庫の中のような寒さでした。

草木は寒い中でも春を迎える準備を確実にすすめています。
園芸店で買ってきたビオラ      小型のビオラ 
北風に花びらを震わせながら咲いています。ベルベットのような色がきれいだったので植えました。
ビオラとパンジー、どう区別するのかずっと疑問でした。
花の直径が5cm以上をパンジー、それより小さい4cm以下をビオラと定義されていましたが、現在では見た目が豪華なのがパンジー、かわいらしいのがビオラ、とかなり主観的な分け方になっているようです。
むかし三色すみれ、そしてパンジーと呼ばれるようになり、この頃はビオラがたくさん見られるようになりました。これから春まで、パンジーとビオラが花壇の主役を務めます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする