信子の華ごよみ

自宅の庭に咲いた花々を記録
植物の育成、華のうつろいを観察

落ち椿 白侘助

2016年12月30日 | 日記
ツバキ科:Theaceae ツバキ属:Camellia 学名:Camellia wabisuke
和名:わびすけ椿 侘助椿 英名:Camellia 原産地:中国の椿と日本のヤブツバキとの交配種?

椿は古くから日本で愛されてきた花。
茶室に活けられたり、色んな意匠に使われてきました。
冬の花として最初に咲く白侘助。   
花が咲き終わり地に落ちることを「花が散る」といいますが、椿だけは「落ちる」と表現します。花のかたちが似ている山茶花と椿、花弁が一枚ずつはらはらと散る山茶花に対して、椿は咲き切った花の形のままポトリと落ちるので区別できます。真ん中の雄蕊の基部と花弁がくっ付き、花の根元の部分が重いため、花を見せるように仰向けに落下しています。
            
   椿落ちてきのふの雨をこぼしけり  与謝蕪村
   落椿しばらく落椿のかたち     斉田 仁
   赤椿咲きし真下へ落ちにけり    加藤暁台
小ぶりな侘介が咲き終わり、これからは華やかな椿の出番になる。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア

2016年12月16日 | 日記
キク科:Asteraceae ダリア属:Dahlia 学名:Dahlia imperialis
和名:コダチダリア 木立ダリア 英名:Tree dahlia 原産地:メキシコ~中米

「皇帝ダリア」は学名「Dahlia imperialis」を訳した呼び方。
寒さに弱く、霜に当たるとすぐに萎れてしまいます。
霜が降りる前に咲いてくれないと、と気をもんでいましたが、12月に入ってやっと薄紫色の花が咲きました。
          
同じ時期に友だちからもらった皇帝ダリアでも、日当たりのよい向かいの庭では11月から咲きはじめました。
なかなか咲かないのは日当たりが悪いからと思っていましたが、それだけではなさそうです。
「皇帝ダリアは、日が短くならないと花芽ができないので、開花期が遅く11月下旬から咲き出します。近くに街灯や電灯があると日が長いと感じ、花芽をつけないので注意が必要です。」
近くにLED街灯が2ヶ所もあるのです。

昨日・今日の寒波で一部萎れてしまいました。あとしばらくがんばってもらおうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ

2016年12月12日 | 日記
キク科:Asteraceae ツワブキ属:Farfugium 学名:Farfugium japonicum
和名:ツワブキ 石蕗 英名:Leopard plant 原産地:日本、東アジア

和風庭園や水辺の半日陰~日陰でよく見かける花ですが、実際には日当たりの良い海岸などに自生。表面のツヤが潮風からフキに似た丸い葉を守っています。葉の根元から太めの長い花茎を伸ばして黄色の花を咲かせます。
花の少なくなった晩秋に彩りを添える貴重な存在。 
蕗の葉は冬には枯れてしまいますが、ツワブキは一年中濃い緑色の葉を観賞することができます。それで、花よりも葉の方が改良され、白の斑入りや黄色の星斑入りを見かけることが多くなりました。
私も従姉や友人からもらって植えています。
 2年目でやっと花が咲きました 
           株ばかり大きくなり花がさきません 

紅いモミジの葉が散って寂しくなった庭に小鳥がやってきます。
スズメ、メジロ、シジュウガラ、ジョウビタキ、エナガ など

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2016年12月09日 | 日記
ユリ科:Liliaceae ホトトギス属:Tricyrtis 学名:Tricyrtis hirta
和名:ホトトギス 杜鵑 別名:油点草 英名:Toad lily 原産地:日本、台湾、朝鮮半島
 
チャボハホトトギスが咲いたら投稿しようと思っていました。
ところが、最後に残っていた翌日には開きそうな蕾を何者かに食べられてしまいました。
          IT検索した画像 
来年は植木鉢に植え替えることにします。

その他  日本原産のホトトギス      
 台湾系ホトトギス    台湾系ベニフジ
 紀伊上臈ホトトギスも咲きました。
庭は冬支度です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする