信子の華ごよみ

自宅の庭に咲いた花々を記録
植物の育成、華のうつろいを観察

クチナシ

2010年07月30日 | 日記
雨の中、近くの公園で咲いていたクチナシの花が風車のように見えました。(2010.7.11撮影)
クレマチスは、「カザグルマ(風車)やテッセン(鉄線)などの種間交配によって生み出された」そうですが、カザグルマという名前の花を見てみたいものです。
                  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス

2010年07月30日 | 日記
キンポウゲ科:Ranunculaceae センニンソウ属:Clematis 原種:約300種

「19世紀、ロバート・フォーチューンによって日本原産のカザグルマ(風車)が、また、シーボルトによって中国原産のテッセン(鉄線)、ラヌギノーザなどがヨーロッパに渡り、種間交配が行われ、数多くの品種が生み出されました。」
季節はずれのクレマチスが咲きました。生け花の余りを挿し木しておいて根付いたもの。蔓をブルーベリーの枝にからませて伸びています。鉄線=クレマチスと思っていたのですが違ったようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリ科 未知の花

2010年07月29日 | 日記
キュウリの横から芽を出した独り生えのウリ科植物、元気なつるがどんどん伸びて花が咲き始めました。今のところ雄花ばかりですが、先のほうに雌花の蕾があります。
10cm位の黄色い花、どんな実を付けるのでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの花

2010年07月28日 | 日記
ナス科:Solanaceae ナス属:Solanum 学名:Solanum lycopersicum
英名:tomato 原産地:中南米

lycopersicumはギリシャ語で「lycos狼+percicos桃」だそうです。大師匠から聞いたことがあります。
今や食卓に欠かせない野菜になっていますが、「プシッ」と丸かじりした時、青臭さと一緒に甘酸っぱい味が口の中に広がる美味しいトマトになかなかめぐり合えなくなりました。庭に植えているのはミディトマト、完熟するのを待って収穫します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露草

2010年07月27日 | 日記
ツユクサ科:Commelinaceae ツユクサ属: Commelina 学名:C.communis
和名:ツユクサ(露草) 英名:Asiatic dayflower

早朝に咲いた花は午後にはしぼんでしまう。英名のDayflowerも「その日のうちにしぼむ花」という意味を持つ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする