信子の華ごよみ

自宅の庭に咲いた花々を記録
植物の育成、華のうつろいを観察

ダルマホトトギス

2017年10月13日 | 日記
ユリ科:Liliaceae ホトトギス属:Tricyrtis 学名:Tricyrtis formosana 'Daruma'
和名:ダルマホトトギス 達磨杜鵑草 英名:Daruma Toad lily 原産地:台湾

小型のホトトギスの仲間。
ぷっくりとして丸みを帯びた葉はまさにダルマのようです。茎は丈夫で直立して伸びます。
昨年、咲くのを楽しみにしていた蕾を何者かに食べられてしまい、花を見ることができませんでした。
そこで 地植えを止めて鉢植えにしたところ、かわいいい花が次々に咲いてきました。
          

今年は天候のせいでしょうか、ホトトギスの仲間が一斉に咲きだしました。
咲き初めた順に
 台湾ホトトギス   ホトトギス   赤富士 
 キイジョウロウホトトギス     白ホトトギス  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣鐘人参

2017年10月04日 | 日記
キキョウ科:Campanulaceae ツリガネニンジン属:Adenophora 学名:Adenophora triphylla var.japonica 和名:ツリガネニンジン 釣鐘人参 別名:トトキ 英名:Lady bells 原産地:日本、樺太、千島列島
 
キキョウの仲間で日本の山野に自生する多年草。高原の秋を飾る花の一つ。
秋風にゆらりゆらり揺れると、鐘の音が聞こえてくるようなたたずまいです。
花冠の先は浅く5つに裂け、花柱(雌しべ)は花から長く突き出ています。花が開いた直後は雌しべの先端はこん棒状ですが、その後先端は3つに分かれて広がります。
                
小さな淡紫色の釣鐘状の花、根の形が朝鮮人参に似ていることから「釣鐘人参」という名前がつきました。人参のような強壮作用はなく、去痰・鎮咳に用い、若葉を食用(トトキ)にします。

子どもの頃、田んぼの畔に普通に見られました。土手を掘って根っ子を採っていく人もいました。里山が無くなるとともに、その姿を消していっています。
根が深く採取が難しいので、知人に頼んで採ってきてもらいました。「元気に育ってくれますように!」とお月さんにお願いしました。

今日は中秋の名月。過って、この日は子ども達が近所をまわりお供え物をもらって歩く習慣がありました。私も兄貴を先頭に「お月見どろぼう」してまわりました。お月さんにはウサギさんがいた頃のことです?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする