goo blog サービス終了のお知らせ 

なみ太郎日記 in ニュージャージー

なみ太郎と家族とハスキー犬&猫達のニュージャージー生活日記

窓から眺める雪景色&今日のパン各種♪

2011-01-09 00:02:26 | パン&お菓子
ニュージャージーの冬は今年も厳しいにゃ~




昨日降った雪でどこに行っても木々が雪化粧をしていて、本当に綺麗。

夕方二階の寝室の窓から見る景色は春夏秋冬いつみても絵になる~♪




暗くなり始めて、幻想的な雰囲気。




昨日は朝からまた良く降った!




テニスの試合も中止になったし、トビ男の具合も悪くなったし(!)で、夕方のケンのテニスレッスンまで家に居る事に。

トビ男の様子を見ながら、パンを焼いた。



食パンに次いで一番登場回数が多い蜂蜜ヨーグルトパン♪ フワフワのファーファー





プレーンタイプとレーズン入りにバニラシュガーをかけたものの。



学校から帰ってくるなりケンがパクついていた。


そして、久々の(でもないか)ホットック。
イーストで発酵させた生地にシナモンシュガーを挟んで焼く、韓国の屋台で良く見かける、癖になる定番素朴おやつ。





発酵させて置いて、ケンが学校から帰ってきて一緒に成型して焼いたんだけど、いつものごとく同じ理由でケンカ。

くぼみを付けた生地の中に大匙2杯分くらいのシナモンシュガーを入れて閉じるのに毎回悪戦苦闘。
ホットプレートで焼きながらコテでギューギュー押し付けていくので、どうしても溶けた熱々のシナモンシュガーがはみ出てくる。


巻き込みが甘いだの、いやいやコテで押すのが乱暴すぎるだので毎回ケンカになる学ばない親子。





暖かいうちに、早速熱いお茶と一緒におやつタイム♪

お茶は何でも好きだけど、冬は特に緑茶と紅茶の登場回数多し。

紅茶は常時何種類もストック。
以前はアメリカって美味しい紅茶、特に茶葉が全然なかったけど、さすがに最近はグルメ化が進んで結構色々ある。




昔はレストランで紅茶を注文すると、マグカップに熱いお湯&リプトンの味も何もないティーバッグがお盆に乗せられて登場し、ひっくり返りそうになったものよ。


ティーバッグでも茶葉でもどっちにしても必ずポットを使うので手間は同じだけど、お気に入りはこれ。




イギリスで最も親しまれているという、“PG”。

料理研究家であり、英国アンティークの蒐集家でアンティークショップも営んでいた(現在は息子さんが銀食器専門店として継続)大原照子さんの本が大好きだけど、前に意外な発言を!

“英国の高級な茶葉の紅茶を買うのは外国人観光客ばかりで、紅茶を湯水のように毎日楽しむ地元の人々は皆ティーバッグ&ポット派。伝統的な午後のティータイムも普段はもっぱらティーバッグ、特にPGが人気です。
もちろん私も気取らない日常はもっぱら気軽にPG派です、それにとても味が良いのです。云々かんぬん。。。”

ま、マジかっ!
いつも優雅に英国アンティークカップでお紅茶を飲んでいる大原さんがPGのティーバッグ?
外国人観光客しかハロッズの高級茶葉買わないのも本当なのかっ?


愕然としたものの、単純な私はそれ以来PGの登場機会多し。


誰か本当の事知っている人いるかちら?







ポチっと押して頂けるととても嬉しいです。
いつも有難うございます♪


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へにほんブログ村



トビ男、早く元気になっておくれ。。。


シナモンロール焼けました♪

2010-12-11 21:09:59 | パン&お菓子
1年に1、2度のペースでしか焼かない“本物シナモンロール”、久々に子供達の目の前に。




「一体いつになったらシナモンロール焼くの?!」と文句を言われること数ヶ月、年の瀬も近くなりやっと今年初登場。


美味しいんだけどさ、あんまりしばしば食べない方がいいと思うよ。

これは全米チェーン店CINNABON(日本にも数年前に進出したっけ?)のシナモンロールに限りなく近いレシピ。
砂糖などはレシピよりかなり減らしているものの、カロリー的にはまだまだかなり高いと思われる。

日本の菓子パン生地の割合より、小麦粉に対して卵もバターも大目なのに水分(牛乳)が少なめなのでかなり扱いにくい。
フワフワではなくもっちり弾力のあるパン生地が出来上がる。


クリームチーズ入りの半端ないアイシング。




子供たち大喜び♪
友達にも気前良く振る舞い、2日目にして早くも残り少なくなりドリ君心配になったのか「明日また焼いて」などと恐ろしい事を口にする。






最後の3個、仲良く食べておくれ。



シナモンロールは私が試合に行く日の朝、「学校から帰ったら食べておいてね。」と焼いたもの。

パン焼きなんかに集中しすぎたからだろうか。。。肝心の試合は負けちゃったよ。


先週サイクル1の最終戦で負けてしまい、がっくり肩を落としたまま上がらない私。

今週早くもサイクル2の第1戦が始まっちゃうけど、私的には今年の出番は終わったとすっかり安心モードでいたら、ゆきこオヤビンが出なさいと言う。

「でもあの、先週の負けからまだ傷心の日々を送っておりまして。。。どなたか他の上手な方にお願いして頂いた方が。。。」
「私の存在はもうお気になさらず。。。」

などと意味不明な事をモゴモゴ繰り返す私の苦悩を全く気にせず、“ダイジョーブ、ダイジョーブ”などと言われてガチガチに緊張してQUESTに行ったものの、全然大丈夫じゃなかった。。。


モニカのバックハンドボレーのインサイドアウト、アンのフォアに気をつけるように試合前に言われていたのに、やられまくり。

6-4
3-6
1-3 時間切れで負け。

モニカ~! 次会ったら許さんぞ~!


チームの皆様申し訳ありません。
初戦から黒星をつけてしまいました。
いくらすばらしいパートナーと組ませて頂いても、QUEST相手にセカンドポジションとは、私では役不足(涙)。


(かーちゃん、ドンマイ。足腰鍛える為にわし協力したる。散歩行こーぜ。)






もっと練習してがんばろ。
明日思いっきり打って来よっと。
日曜日なのに朝からテニスに行く私は全然懲りていない。







明日はG君と最後のお別れをする日。

ドリは昨夜締め切りの真夜中12時少し前に期末試験のペーパーをオンラインで送り、そのままWayneのきなちゃん&かなちゃん双子姉妹の家に。
補習校の卒業生数人が集まって泊り込み、G君と過ごした思い出の写真の編集、メッセージ、そしてドリは得意の似顔絵を仕上げた。

友をちゃんと天国へ送ってあげられるように、それぞれの思いを抱えて皆で準備をし、明日を迎える。
皆がんばれ。皆で一緒に見送ってあげようね。









いつもポチ押してくれて有難うございます。

良い週末をお過ごし下さい♪

いきなり大連立って、党同士の馴れ合いなんかして良いのか~!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へにほんブログ村

巻くのが超下手なアーモンドパン

2010-11-30 00:04:42 | パン&お菓子
イーストを使って、クラウン型に入れてアーモンドクリーム&レーズンのパンを焼いてみた。

クルクル~っと巻き込んで、型に入れてフワフワに焼き上がったのは良いんだけど、切ってみると巻き方が超下手でびっくり!




平均して巻き込めてない上に、横にも上にもアーモンドクリームがあちこち飛び出ておるよ!

アイシングでゴマかし。。。




以前りんごとカスタードクリームを巻き込んだ時も失敗気味だったし、柔らかいクリームを巻き込むのって苦手。
また練習しようっと。







長かった感謝祭のホリデー週間も無事終わり、昨日長男ドリは元気にボストンに帰って行った。

また来月(あと2週間強)帰って来て、冬休みなので長期間居るらしい。

友達と遊びほうけてばかりで、散々お金を使って帰って行きよった。


週末はケンのL2のサンクスギビングトーナメントがNYで行われたのに、勝ち進んで決勝戦になっても馬鹿兄は遊びに忙しく応援にも来ず。

お前はそれでも兄かぁ~!!!



最後の試合は、何故か超珍しい事におっちゃまが応援に駆けつけた。
とはいうものの、「緊張しすぎて神経が持たない!」とかなんとか言いながら顔面蒼白になり、しきりに隣のコートの試合を見ていた(一体何しに来ましたか?)。



L1の試合に集中する為にも、12歳以下のL2のカテゴリーは優勝してもう卒業しようね、と二人で決めて数ヶ月。
なかなか上手くいかず、毎回第一や第二シードが付くものの準優勝が4回。
今回5度目の正直でやっと優勝。


ケンちゃんがんばりましたぞ!

ここの優勝はトロフィーではなくて、妙なブロンズ像。おまけに去年と同じで、去年2位だったケンは同じものもっているので「ケンちゃんトロフィーの方が良い!」と超がっかりしていたけど、気にしない、気にしない。




試合であちこち知らない土地へ行くと、ダイナーでご飯を食べるのが結構楽しかったりする。
アメリカの大衆食堂的ダイナーは、その土地によって微妙に味も違うけど、メニュー内容は全米中ほとんど同じ。
好きなスタイルで焼いてもらう卵&トースト、グリッツやホームフライ、ターキーサンドのホットグレービーかけ等、典型的素朴アメリカ料理を食べたかったらダイナーが良い♪


ケンはハム&チーズオムレツとホームフライ(蒸した厚切りポテトを焼き付けたもの)、私はホットチキンシーザーサンド&フレンチフライを注文。

お皿が可愛い。ダイナーはどこも磁器ではなくどっしり重たい業務用陶器のお皿やカップを使うのも好きなところ♪



美味しかった♪






忙しかった週末も終わり、DVR録画していた番組をのんびり鑑賞。坂口憲二、良い男やにゃ~

TVに見入ってばかりで、可愛い愛犬を無視する飼い主にムッと来るトビ男。

必ず視界に入ってごろ寝し、存在をアピール。









(かーちゃん、こんな男たいした事ないよ。青い目の僕の方が格好良いよ。)










いつもポチっと押してくれて有難うございます^ー^

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へにほんブログ村

朝ごはんに蒸しパン如何?♪

2010-11-02 20:42:53 | パン&お菓子
朝、亭主&子供を送り出した後、コーヒーに合う朝ごはんがないなぁ、と気づいてしまった。

思い立ってすぐ出来る蒸しパンでも作りますか。


何度作ったかわからない、定番且つフツーの蒸しパン出来上がり♪




Haworthのテニスで無理やり皆さんに食べてもらおうと、秋バージョンパッケージにして14個蒸したわいな♪





ごくフツーの蒸しパンであるからして、特別「凄い!美味しい!感動的!」ってわけでもないんだけど、しみじみ美味しく優しい味。

めちゃくちゃ簡単に出来るので、朝ごはんがない時など是非お試しあれ♪


材料
薄力粉  200g
ベーキングパウダー ティースプーン2杯 
砂糖 100gくらいが丁度良いみたい     
牛乳(豆乳でも同じに出来た) 190ml
塩 1つまみ
好きなトッピング(大小の甘納豆&レーズンを混ぜるのが一番好き)


薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖・塩の粉類&レーズンに牛乳を混ぜて8個分の容器に入れ、上に甘納豆をトッピング。
強火で18~20分くらい蒸して出来上がり~♪


簡単すぎてソーリー

ふわふわタイプが好きな人にはソーリー。これはもっちりタイプでございますぞよ。
マフィン用の紙カップだけに入れて蒸すと型崩れするので、ラメキンに入れて蒸すと形良く出来たりする♪





****************


トビ男君、最近とても調子が良い♪

沈む夕日に向かって歩くトビ男。




トビ男君恍惚の表情激写!

① 弱まった足強化のためのマッサージ。「ああ、良いあんばいじゃ~♪」






② 前足をもみもみする頃にはもう全身リラックス~





③ 熟睡。。。ZZZZZ。。。





何を血迷ったか、11年ほど前にニューヨーク州のエステ&全身マッサージ&メークアップのライセンスを修得し、インターン見習いの後、しばらく5番街の一等地で働いていた私。

全く時間の無駄だったとチト後悔したものだったけど、あの時のマッサージ技術はトビ男君の為のものだったのね。




*******************


最近全然テニス関係の事書いてなかったなぁ。

先週のインターリーグの試合結果でも残して置くか(ふ~)。。。



金曜日、対Washington TownshipII(と思う。もしかしてIII?)戦。


ブルーニと組んでポジション2。

相手チームのオーダーがわかる前に、面子を見て大体のラインナップが予想出来る。

多分ポジション1はタミー&メラニーだから、ポジション2に来るであろう筈のヴィッキー対策をチーム大将のかよこさんに説明してもらっていた。

ヴィッキーとは前シーズンでもスプリングでも当たった事があるので大体わかるけど、キツイなぁ。。。と心配していたら。。。

なんかオーダーが変わっていて、びっくり!


ポジション2:タミー&キャサリン


え~っっっ!!!


いつもいつもシビれるプレーをするタミー。 いまだ勝てた事なし。
2年前は3セットまで行ったけど、あの時組んでくれた頼りになるまりさんはすでに帰国(涙)。
今回のパートナーはブルーニ。サードではなくセカンドポジションにこの頼りない二人。
もうすでに敗戦ムード濃厚。。。。。


第一セット。

キャサリンはたいして上手くないんだけど、タミーのコートカバーがハンパじゃない。
パートナーの分まで走るし、ドライブボレーで切り返すから、こっちが回復する時間を与えてくれないし。

ブルーニの機嫌がどんどん悪くなり、私にもあれこれ文句を付け始め、全くかみ合わず1-6でセット。


第二セット。

ナミ、確かボレーが得意なんだったらバックサイドに行け!と命令されてサイドチェンジ。

1-1、2-2、3-3と一応それらしいゲーム展開になり、ブルーニの機嫌もやや持ち直す。

キャサリンがぼよ~んとロブを連発し出したので、ブルーニから「お互いの頭を抜かれたら走ってカバーするのよ。助け合うのよ!」と提案され、大いに同意。

背の高いブルーニ、何故かガンガン頭上を抜かれ、私走りまくって拾い捲り、「良いぞ!」と褒められる。えへへ。


たまに私が頭上を抜かれてブルーニを振り返ると、斜め後ろにいる彼女、全く微動だにせずなぜか抜かれた私に“ちっ!”


お互いにカバーするってーのはどうなったんですか~!!!


結局4-6でゲームオーバー。



いやぁ、下手すぎて凹むわ。

まだまだタミーには全然かなわない。

でもタミーが今回は私の名前を覚えていてくれて、「ナミ!」と最初に言ってくれただけでも感激。
今までは会うたびに「あなた誰ざま~すか?」で全く何の印象も持たれてなかったみたいだし。。。




もっともっと練習して上手くなるようがんぼろ。

それに。。。

これからもブルーニと組む機会が度々あるはずだから、もうちょっとましな展開出来るように努力ないといかん。

ブルー二は敵ではなくて味方だからねぇ。


テニスの道は険し。。。






にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へにほんブログ村


トビ男の嫌がらせ&パン2種焼けた♪

2010-10-29 09:07:38 | パン&お菓子
相変わらずバスルームの改装工事が続いている。

1階と2階両方での作業だから、人の出入りも広範囲に渡り段々ストレスが溜まってきた。
静かなのは地下レベルだけ。。。

材質の間違いやら何やらの問題も連日起こり、話し合いが難航して一日中イライラする。
メンタル弱い私は、テニスにモロに影響してるんですけど~!



作業人達に完全無視されているトビ男君、毎日あれこれと嫌がらせをしております。


ドテ~っと寝ているトビ男。
わざわざこの場所を選んで。。。





作業する人達が土足で室内を汚さないように敷かれた布の通り道上に、わざとおねんね。

裏庭から入って2階に行く道を完全に塞いでいる。
皆さん道具を運びながらトビ男をまたいで。。。の繰り返し。




「邪魔になるでしょ! どきなさい!」とつついても知らん顔。

トビ男君、意外に根に持つタイプだったのね。







午後のテニスのレッスンに行く前にパン2種焼いた♪


久々に食べたくなったメープル風味パン。




中にちぎったクリームチーズ、ローストした胡桃、メープルチップが入っている。




焼き上がりにメープルシロップを刷毛で塗って出来上がり。
クリームチーズが飛び出ているな(汗)。



レッスン後、のりちゃんにも無理やり食べてもらったわ~



ケンとトビ男用にはちみつヨーグルトパン。

ふわふわ、やさしい味と感触♪









*****

嫌がらせを繰り返したトビ男君、バチが当たったのでしょうか。
下痢腹を抱えて苦しんでおります(間接的だけど作業人達のせいで)。
トビ男のピーピー腹の様子はトビ男健康日記にありますぞ。




いつもポチっと押してくれて有難うございます♪
大体なんでも3日坊主の私が日記を続けていられる励みになっています。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へにほんブログ村


天然酵母パン2種焼けました。

2010-10-24 23:45:03 | パン&お菓子
相変わらず、モチモチの新食感を目指してイースト使用の食パン作りに励んでいるけど、中々実現が難しい。

ふわふわの普通の食パンばかり焼けるよ。

ただいま行き詰まり中。


と言うことで、気分を変えて天然酵母(ぶどう酵母)パン焼いてみた。


カラメルチョコチップのミニ食パン
(佐原文枝さんの「おうちでのーんびり楽しむ『自家製酵母パン』の本」参考)





ほろ苦いカラメルソースを直接生地に混ぜ込んで、チョコチップも加える個性の強い味。




天然酵母使用だといともかんたんにモチモチ感が実現できる不思議♪


美味しかったけど、カラメル&チョコチップ風味が強い為、大好きな天然酵母特有の香りが飛んでしまってちょっとがっかり。

個人的には、天然酵母パンはやっぱりシンプルなのが好きだなぁ。



早速翌日から仕込んで焼き直し。


焼けましたぞ♪





ほぼ20時間かけてじ~っくり発酵(今回は冷蔵発酵も試したからね)、焼きあがったパンのしみじみ美味しい味わい。

トビ男君も大好き♪




外出先から戻って車庫から地下部屋に入ると、トビ男がソファで寝ていてびっくり。

立て続けに具合が悪くなってから数ヶ月、トビ男は何故か地下で寝なくなった。
夜もずっと私の寝室前のケージで寝るようになり、その方が安心ではあるものの、なんだか具合が悪い事の象徴みたいで少し心配していた私。

もう地下のソファでひっくり返って寝る姿は見られないのかなぁ、と寂しく思っていたけど、本当に久しぶりにお姿発見。


寝てますけど、それが何か?





かなり嬉しい。


でももしかして、単にケンから逃げただけ?

2階で平和に寝ていると。。。




うざいケンにすぐ捕るからねぇ。




トビ男のご飯に肉団子スープ。ご飯&ドライフードにかけて食べる用。





良い出汁が出て美味しかったので、人間用にも作ってみた。
トビ男用は単にミンチ肉を丸めただけだけど、人間用にはしっかり卵・しょうが・ネギ・醤油・酒・片栗粉を入れて味付けしたわいな。
鶏ミンチではなく低脂肪で栄養価の高いターキー肉だす♪

白菜、白滝とともに仕上げ。ちゃんこ鍋みたいになった。

美味しゅうございました。







トビーの健康日記の方でも同じ写真使っちゃったけど、ただいまもみじが綺麗過ぎますぞっ!

真っ赤だなぁ、真っ赤だなぁ、もみじの葉っぱが真っ赤だなぁ~♪










にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へにほんブログ村


米粉入り食パン焼けました♪

2010-10-04 02:54:24 | パン&お菓子
夏休みに食べた、あのもちもちした食感のパンネルのパンが食べたくて、いつもの食パン焼きに米粉をプラスして焼いてみた。






もちもち感といえば、天然酵母で焼いたほうが手っ取り早く再現できそうだけど、天然酵母使用ではミニサイズの食パンしか焼いたことがないので、ちょっとしり込み。
大量の小麦粉使って失敗するのは怖いしさ~

今度やってみようと思う。



強力粉400gに対して、とりあえず60g程の米粉を入れてみた。
多いのか少ないのかさっぱりわからん。


捏ね上がり(Kitchen Aidのスタンドミキサーまかせ)の生地の弾力も柔らかさもかなり良い感触で、「これは美味しいパンが出来そうだなー♪」と思ったけど、しっかり釜伸びもして上出来、上出来♪








スライスして保存。






最初の2日はトースト、ケンはピーナッツバター&グレープジェリーの黄金コンビサンドを自分で何度か作成、そして3日目の今日は朝ごはんのフレンチトーストにして完食。


肝心のモチモチ感はというと。。。

心持ちもっちりしているような気もする。。。でも気のせいかもしれない。。。

あまり違いは実感出来ず。 次は米粉じゃなくてモチ粉を混ぜてみようかな。




夏休みに母が繰り返し作ってくれて、子供たちに大好評だったはちみつバター&シナモントーストも作ってみた。





うまーい! 



ご馳走様でした~





**********************


今週は隔週の水曜リーグに参加。とても楽しくがんがん打てた♪
木曜日のレッスンは、私の中では絶対に譲れないオーバーヘッドのフォームをコーチゾーラックにいじられそうになり、最後の弾丸サーブ(そんな早くて強いサーブ打つ人女性でいませんから!)のリターン練習もほとんど芯で受けれずかな~りムッときたけど、金曜日はインターリーグ対Washington Township Iチーム戦。

またしてもピンクのリング衣装を着て、相手クラブへ。。。


ポジション3でブルー二とペア。
相手は初めてのアリシアと、2年前のスプリングリーグでぼろ負けしたレニー(涙)。


ブルーニがどうか安定してくれますように。


長身で思いっきりフラットのショットを打つブルー二は、乗ってくると大迫力の頼れるテニスをするんだけど、そうでないとアウトとネットを延々繰り替えす困ったお方。
感情の起伏も激しく、ペアを組んだ人と険悪になることも度々。。。

がんばろうね♪とお互い言い合ったけど。。。


第一セット、しょっぱなから全てが“思いっきりショット”炸裂のブルーニ。
3メートル級のアウト、グサ~ッと突き刺さるネット球連発。

絶好のチャンス・スマッシュ玉も、反対側のネットどころか、宇宙の彼方イスカンダルまで飛んでいきそうな大アウトを次々量産。

何をしとるんじゃ~!!!


0-1、0-2、0-3、0-4、0-5、。。。。。


「大丈夫よ。でもちょっと落ち着いて打ってみる?」と引きつった笑顔で何度か言ってみるも、“殿、ご乱心~!”的テニスを延々続けるブルーニ。

第一、ロブじゃあるまいし、思いっきり打って打点より高く飛んでいくとは一体どういう魔術?

もうこのセットは諦めて、次のセットに賭けようか。。。と思った矢先、ようやく1ゲームゲット。

ブルーニ大喜び。
「さあ、ここからよ! 一つ一つ大事に行きましょう♪」とウキウキ♪


最初からそれをやって頂戴。


正気に戻ったブルー二はアウトが確実に減り、どんどん調子が上がってきてどんどんゲーム奪取。
フラットでの強打も冴え渡り、パワーで相手を圧倒し始める。
二人の息もしっかり噛み合ってきて、なんとそこから6ゲームゲットで7-5で第一セットゲット。

0-5の崖っぷちから連続7ゲーム奪取でひっくり返したのは初めて。

疲れた。。。


まぁ、とにかくブルー二は「私たちって凄い! 最高! 相手の二人のがっくり来た顔見てよ!」などと上機嫌なので、引き続き第二セットもがんばれそう♪


.......などと期待していたのが間違いだった。



セット開始早々にイスカンダルへの旅支度がととのったブルーニさん、またしても3メートル級アウトの連続。

おまけに私もミスが出るし、決め球が甘く入りだしたので相手コートから返ってきたりして、ブルーニ自分のミス連発にやけっぱちになったり私のプレーにふてくされたりとますます滅茶苦茶。。。

またしても2-5の崖っぷち。

もう帰りたい。。。


「とにかくミスが多いのが負けている原因なんだから、もうちょっと丁寧にプレーして、チャンスをものにしよう。」と話し合うと、意外に素直に「OKナミ、勝ちましょう!」とお返事。 ありゃ?



何がきっかけだったのかわからないけど、そこからまた別人ペアのようにがんばりだした私達。


2-5から連続5ゲーム取って、7-5でゲームセット。


ジェットコースター並みの試合だったわいな。 疲れた。



とにかく勝てて良かった♪

ファーストもセカンドもしっかり勝利♪ 総取り♪ お疲れ様でした。







にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村

天然酵母で金時パン♪

2010-09-29 22:10:36 | パン&お菓子
先週末、日系巨大スーパーのミツワで北海道展をやっていた。

ほっけ、紅しゃけ、地元じゃがいも&海の幸使用のコロッケ、などたくさん買ったわ~♪

北海道産の甘納豆金時が売っていたので、天然酵母パンを焼く時に入れてみた。


じゃ~ん!こんがり焼けたよ~!





ぶどう酵母を育てるのに6日、中種を作るのに3日、1時発酵7時間、2時発酵3時間、天然酵母パンは長~い時間をかけて作られるので、独特のやさしい風味ともちもちの食感が最高ですな。



天然酵母パンの特徴は日にちが経っても味と食感の劣化がほとんどない事。
ドライイーストを使うとどうしても、翌日から味の劣化が顕著になるもんね。


ふわふわのイーストパン、もちもちの天然酵母パン、どちらもそれぞれ捨てがたし♪




添加物全くなしなのでトビ男君も食べます。
(喜びのあまり、尻尾が振り切れてて写らない!)



パン半分をちぎって、小さくきったりんごとセロリ、ヨーグルトに蜂蜜を加えて。

発作を起こす犬は(人間もだろうけど)その後極端に血糖値が下がる。

発作を起こすから血糖値が下がるのか、それとも血糖値が異常に下がるから発作が起きるのか、まだはっきり研究結果が出されていないけど、具合の悪い時は少量の天然の甘み(砂糖の甘みは血糖値が急激に上昇されるので良くない)を与えるのが良いらしく、蜂蜜を果物や野菜に混ぜておやつとしてあげている。


毎日与えるわけじゃないんだけど、いつも2時くらいになるとウキウキソワソワと「おやつタイム~」待ちのトビ男君。


今日のトビ男ごはん(2日分)

さつまいも、人参、セロリ、豆腐、鶏肉ささみ




出来上がり~ ドッグフード・白ごはんと混ぜて頂きます。






トビ男ごはんを作るようになり、熱を加えただけの味付けしない自然の野菜や肉類の本来の美味しさに気付きびっくり!

ケンもじっくり茹でただけの骨付き鶏肉を味見して「お~!美味しい!」と驚いていたし、トビ男に感化されて野菜を良く食べるようになった。



とはいえ、育ち盛りの男の子、がっつり濃い味&お肉系がやっぱり大好き♪


今日のご飯は一口とんかつ&イカフライ。 ジュージュー揚げますよ~










ひんやり冷たいレアチーズケーキ♪

2010-08-25 08:43:52 | パン&お菓子
日本はまだまだ猛暑続きだそうだけど、ここニュージャージーはもう突然、秋の雰囲気。

おらが町のCresskill、本日の最高気温21度、最低気温17度。
風&雨も加わって、さ、寒いんですけど。。。

何度経験しても、このアメリカの節操のない気温の変化には驚かされるわいな。



夏ももうそろそろお終い。。。という事で、昨日は夏の間ずっと月・金と開催されていたサンディー主催のダブルステニスの打ち上げ持ち寄りパーティー!



冬のシーズン中は皆それぞれライバルチームに居て一緒にプレーする機会はないけれど、毎年夏の間だけは和気あいあいと一緒に組んでテニス。

今年は今まで以上に他クラブの皆と仲良くなれたし、テニス以外の色んな話もたくさん出来て楽しかった♪
アメリカン、ジャパニーズ、イタリアン、チャイニーズ、南米系、まさに人種のるつぼの縮図的陽気なテニス仲間の集まり♪

毎週大勢のメンバーの取りまとめをしてくれた大好きなサンディーに感謝♪

トビ男の具合が悪化して塞ぎこんでいた時、外に行きたがらない私に「ちょっとでも良いから気分転換に出てきた方が良い!それにメンバーが足りなくて困っているの!」と電話をしてきた彼女。

正直気が重かったけど、サンディーが困っているんなら。。。と助ける気持ちで少々迷惑気味に行ってみたら、終わって「暗い顔してたけど、楽しめたでしょ。犬の世話も大事だけど自分の為にちょっとは息抜きしなさい。5分だけでもいいから座ってコーヒー飲んで。お菓子持って来たよ。」と言われてハッとした。

助けられたのは私だったね。
その週、ハイジはプレーしたくてサンディーに電話したのに空きがないと言われたそう。
メンバーは足りていた。

いつも皆に心配りしているサンディー。
プレー中に何度かキレる私に、いつもお釈迦様みたいに接して諭してくれる。

私もいつか彼女みたいな人になれますように。




あ、脱線してもうた。

持ち寄りパーティーであるからして、私も一つ料理をば。。。と思ったけど、デザートにしてみた。

テニスで汗をかいた後のパーティーなので、ひんやり冷たく酸味のあるレアチーズケーキ。

中には色のアクセント&酸味強化にラズベリー♪




クリームチーズよりヨーグルトの方が多めに入っていて、レモンも結構入れたさっぱり目だけど、アメリカ人にもウケるように土台はチョコレートのグラハムクラッカーを敷き詰めて濃い系にしてみた。




ねっとり柔らかいチーズケーキを綺麗に切るのって難しい。。。

冷たいケーキだから、きっと氷水かなんかで冷た~くしたナイフを使うとチーズが溶けずに綺麗に切れるんじゃ。。。などと思い巡らし、一応念のためにネットで調べたら、「熱いお湯にナイフを浸して、さっと拭いて切りましょう。」だと。


そうやったんかいっ!
氷水、やらんで良かった。

とりあえず無事に美しく切れましたわ~
人数多いので、2台焼いた(家人の分もちゃんと確保したぜよ!)。





これは先週朝ごはんに作った黒糖甘納豆蒸しパン。




もちもちで幸せ~な味で、朝から2個も食べてしまったよ。

しかし蒸しパン好きなドリ君、黒砂糖に変えただけで手をつけるのも拒否。
ちょっと茶色いだけで、食べないとは。。。



今まで力の強いトビ男の散歩を一人でするのを禁じられていたケン、最近やっと自分で出来るように。



トビ男が6歳になって少しは落ち着いたのもあるけど、具合が悪く力が弱まっているのもあるし。。。

発作を抑える新しい薬、これからどうしたら良いのか悩んでいる割には答えが見つからない。
薬を服用すると調子が悪くなるし、飲まないととんでもない発作が起きるし。。。
発作の程度は年々少しずつ悪くなっている。 めげる。。。

ま、私がクヨクヨしてもしょうがないか。
トビ男を守ってあげられるのは私しか居ないんだから、出来るだけの事をしないと!


トビ男の散歩を一人で出来るようになった(とはいえ私も付いて行くけど)理由はもう一つ、ケンが大きくたくましくなったから。♪
とうとう162センチの私の背を抜かしたよ~








食パン焼けた♪

2010-08-17 13:23:50 | パン&お菓子
昨晩不本意ながらイースト使用で焼いた朝ごはん用の食パン。



イーストを使うとフワフワに仕上がるね~
しっかり釜伸びしていてすごいわいな♪




本当は天然酵母パン特有の、もっちりしたパンを焼く予定だったんだけど、久々にブドウ酵母を起こそうとしたらなんと失敗。
今まで紅茶酵母以外失敗した事ないのに~!

という事で、第二段酵母育成中。 トホホ。。。



日本での夏休み中はほとんど毎朝おいしい食パンを堪能した♪


宝塚周辺では有名なパンネルの食パン。
大阪でも毎週水曜日に大丸梅田店で販売されるそうで、母は少し前までその大人気のパンを買うために毎週大行列に並んで買っていたんだけど、宝塚の工場に直接電話すると送ってくれる事が判明。



私達が来るのに会わせて3本取り寄せてくれたよ~




もっちり食べ応えのある食感で子供たちもお気に入り♪


美味しい食パンのお取り寄せって流行っているんだろうか?
福岡にいる母の友達も、私達が居る間に大きなおいしい食パンを送ってきてくれた。


最近のリッチな食パンって、水の変わりに牛乳使用したり生クリームとかが入っているんだね。
私が焼くのは水と少量のバターのみのあっさり味だけど、ちょっと私もリッチなお味に挑戦してみるべきか。。。




パンを焼いたのは夜だけど、日中もオーブンは大忙し。


ドリとガールフレンドのジャスミンが、共通の友人2人の誕生日プレゼントにお菓子を焼くという。

はっ? ドリ君がお菓子作り?

ドリはもちろん適当にプレゼントでも買おうとしたらしいけど、ジャスミンが“心のこもった手作り”にこだわったらしく、何故か私が監督する事態に。
とりあえず、ケーキ、クッキー、ブラウニーを焼きたいという希望からケーキは諦めさせる。
いきなり3つは無理だから。。。


大丈夫かいな?と思ったけど、買出しに行った二人がゲットしたものは、卵とバター以外は箱に全て入ったインスタントもの。



えっ? 一から手作りするんじゃないのっ? 


手際が悪くもたつく度に、ドリが「母ちゃんに作って貰おうよ。俺の母ちゃんこういうの大得意だし。何でも作れるよ。」と繰り返してたけど、あんた、結婚してそういう事奥さんに言ったら離婚されちゃうからね。
気をつけたまえよ。。。


クッキー生地が混ざらない~!と途方にくれたり(ミキサーを差し出しあっさり解決)、オーブンの余熱を知らなかったり、クッキーを焼く段階になり天板に油を引こうとしたり(要らん)、若い二人は無知丸出しながらも、とっても楽しそうに作業。




なるべくお邪魔にならないように“おばば”は退散。。。と思うものの、ものすごい頻度でヘルプコールがかかり、結局ほとんどキッチンに入り浸りの私。






Jちゃん用とSちゃん用なのね。
この後ちゃんと可愛くラッピングし、おりぼん♪まで付けて立派なプレゼント品に仕上がった♪

 
そして我が家用(主にケン用)にも貰いました。
アメリカ人仕様だからすんごい甘かったけど、がんばって作った二人の気持ちも入っていて美味しかった♪




ご馳走様でした~






そして今日、焼いておいた食パンの両端の部分、トビ男のおやつにあげようと思っていたら。。。。。


ほんのちょっと出かけて帰宅したら、なにやらトビ男が目をあわせようとせずこそこそ。。。
テーブルの上のおやつ用袋がなくなっている!!!

ごらぁ~!!!



怒られた直後は2階のケージにすっ飛んで行って謹慎していたのに、しばらくするとこそ~っと降りてきて愛嬌を振りまこうとする。


カァちゃん御免!