10日間発酵させる元種を頂いたのははるか昔(?)の記憶。
手渡された説明書通りに、5日目に種つぎをして倍量に増やし、さらに5日間発酵。
これは小麦粉を発酵させるサワードウ(サワー種)の方法で、イースト菌やベーキングパウダーが一般的になる前にパン作りに使われていた古くからの発酵法だとか。
一体10日間も発酵させる意味があるんだろうか? ブレッドと言ってもこれはケーキなのに? などと沸き起こる疑問も慌てて打ち消し、10日目がやって来た!
なんか作り方手順も、かなりのカルチャーショック。
お菓子作りに長年親しんできた自分の常識では考えられない、“すべての材料を全部いっぺんに混ぜましょう”方式。
いや、この材料でそれは無理!と思ったものの、とりあえず説明書通りに。。。
思った通り、生地がダマになって来た。

砂糖の量も半端ではなく、心配になって半分量に減らした。
大1個、小2個の型に生地を流しいれて焼き上がり~
発酵種を使用している為、焼成中のオーブンからは確かに酵母の香り。
でも出来上がったのは全く普通のパウンドケーキ。酵母の効果はどこに?
生地の不思議さに???となりながら型に流し込み、うっかり空気抜きを忘れてオーブンに入れた為か、気泡が結構出来ている。
とりあえず何人かで味見。
甘い。甘すぎる。

バターは使用せず油が1カップ入っているけど、口当たりがかなりくどい。
当日は甘すぎて耐えられなかったけど、3日目くらいから落ち着いてきた。
これは日を置いて美味しくなるタイプのケーキみたい。
楽しい経験だった。 でも、もう当分やめとこう。
先週1週間は子供の学校が春休みで、疲れた。
やっぱり子供は学校に行ってくれないと困る。
日曜日の今日は気を整えて心穏やかに過ごそうと、昨日球根を買い込んできた。
庭の隅にあれこれ植えようっと♪
金曜日のインターリーグの試合の反省などしながら。
最近負けが続いて凹む。
2週連続ブルー二と組んで負けた。
7-5、0-6、3-6のスコアってどうよ。
とにかくパートナーに何かを望むんじゃなくて、自分がもっと上手くならないといけない。
もっと安定したプレーが出来るように精進しないと、Flight1レベルじゃやっていけない。
がんばれ、私。凹むな私。 泣いてません。
どよよ~んと果てしなく落ち込んだ夕方だったけど、夜はケンの試合。
ケンは最近かなりテニスに対する気持ちが入ってきて、スタイルも変わってきた。
今まで勝てなかった相手にも勝ち始めてきたし、負ける試合も見応えがあり、母親のこっちが逆に勇気をもらう程。
金曜夜の相手も勝てなかった相手、ケビン君。
1セット目はラリーが続くシーソーゲームながらも、6-4でゲットし、2セット目はハードヒットにスライスとドロップショットを上手く混ぜてこちらペースでゲーム展開し、6-1でゲームセット。勝利。
続く土曜日、ギリギリまで補習校で勉強し(のはずだけど。。。)、最後の授業を早退して試合前のレッスンに。
第二シードのジョナサン君はこれまで2回とも一方的なスコアで負けている相手。
“カモーン!”だの“レッツゴー!”だのギャーギャー煩く、ズルするので有名でマナーも最悪な選手。 家族揃って困り者軍団。
ケンが対戦したくない「嫌なやつリスト」の上位にランクインしている対戦相手だけど、Oコーチから「勝って相手を泣かせて来い!」と激を飛ばされ試合会場へ。
6-2、3-6でスプリットセットとなり、スーパータイブレークに突入。
ロビーに出来てきたケンは、相手の罵倒とギャーギャーぶりに怒り心頭状態。
コールの酷さはラインジャッジ係の人が分かっていてくれて、かなりの頻度でコートを監視してくれるものの、「もうあいつの顔見るのも嫌だよ~」と疲労困憊。
「ケンちゃんがんばれ! すごく良い試合してるよ。勝っても負けてもケンちゃん胸張って帰れるよ。」の言葉ににっこり嬉しそうに笑ってコートに戻っていった。
たくましくなったもんだ。。。。。
結果10-2で勝利。 相手、ケンに負けて悔し泣き。お父さん、お母さん大激怒。
続いて1時間後にQuarter Final。 初めてのタイラー君。
相手少年、走る、走る、走りすぎ。
一緒に観戦していたサミュエル母が、ケンのショットに「Oh! ナイスショット!」と拍手をした直後にガがガ~!と走ってリターン!という繰り返しで、もう二人して呆れる。
タイラー君、陸上でもやっているのかと思ったら、なんとバスケのスター選手らしい。
「あの子は何時間でもボールを追って、走り回れるんです。」とご両親。おぃおぃ。
Oコーチも最後観に来てくれたけど、2-6、3-6でゲームセット。
負けたけど、しつこい相手にあれこれ工夫をしてやろうとしている事が目に見えて、良い試合だった。
ケンを見ていると、かーちゃんもがんばろうっ!と思う。
負けて凹んでいるヒマあったら、練習しよ。
勝てなかった相手に勝っていくケンを見ると、沸々とやる気が沸いてくる。
やる気と根性は若者だけの専売特許じゃないもんね。

おばちゃんプレーヤーも、負けないぞ~!

がんばるケンつぁんにはまたババロアを作ってしんぜよう♪
我が家の子供達はババロアが大好き。この型は簡単に外せて本当に便利だなぁ。
今は独りじめ出来るけど、もうすぐドリが春休みで帰ってくるから取り合いになるね。
よろしければ、ポチリと押して下さい♪
いつも有難うございます。励みになります。
にほんブログ村