コネコネした生地を30分程冷蔵庫で休ませまして。。。

豆乳スコーン完成~!
思ったより口がパッカリと開かなかったけれど、これは使用材料の都合上これで良いんだと思う。

本の写真のものも開いていなかったから。

“クシ・ガーデンのマクロビオティック本格スイーツ(講談社)”のレシピを参考に作ってみた。
バターの代わりになたね油使用と書いてあったけれど、そんなものはないのでいつものようにオリーブ油。

健康おやつの本には時々レシピに一番絞りの“エキストラバージンオイル”と記載されているものがあるけれど、あれって独特の風味と癖があって生のまま使うサラダには最適だけど、ベーキングにはちょっと苦手。
生で使う時は左、加熱料理やお菓子作りにはいつも右のものを使っている。
こんな使い分けで良いのかな?

全粒粉と薄力粉の混合使用で、控えめな甘みはメープルシロップ。
グリークヨーグルト&はちみつをつけて食べた。素朴な味で美味しい~!

白砂糖と脂肪分を極力使わないお菓子作りに凝っているけれど、中々本来の味を出すのが難しいものもある。
バター不使用のチョコレートケーキ。

とてもしっとりしていて食感的にはグーなんだけど、バターのあの豊かな風味がないとなんか物足りない。

マクロビでは風味や濃厚さを出す為に豆味噌を使うみたいだけど、豆味噌なんてアメリカで手に入るのか?!

とにかくこれはプチ失敗だった。
体に良い健康デザートをもっと学びたいなぁ。
本格的な学校はないものかと探したけれど、マクロビのアメリカ本部ってボストンなのね。がっかり。
爆睡中の昼下がりのトビ男君。トビ男ベッドに入っていないし。

尻尾を両足で挟んで寝るという、珍芸を見せる間抜け犬。


発作は14日間起こしていないんだけど、増量した薬の副作用が出始めて、別の意味で心が折れそうななみ太郎侍。

獣医のドクターイリヤが心配して電話をくれ、留守電が入っていたけれど、なんか心が暗すぎてコールバックも出来ないまま。
あ~あ、最近心の底から笑ってないなぁ。
年初から災難続きで、今朝は思わず玄関先に飾ってある大きな龍の絵に手を合わせちゃったよ。

いかん、いかん。 笑顔~

よろしければ、ポチリと押して下さい♪
いつも有難うございます。励みになります。
