沖縄到着時は運良く晴れてくれたけど・・・
2日目は朝から生憎の雨模様
半袖では寒くて上着が必要でした
でも天気予報は沖縄では当てにならないそうで外れるのを期待してホテルを出発

中日はハードスケジュールで5箇所の観光地巡りですから
ナゴパイナップルパーク

ここはパイナップルワインの試飲が飲み放題
パイナップルお菓子やジュースやフレッシュの試食が食べ放題

沖縄はまさに
試食天国
です

次はもっとも楽しみだった海洋博記念公園の中にある
沖縄美(ちゅ)ら海洋水族館

雨はいっこうに止まず風も強くて傘をさして公園の中を濡れながら移動

でも水族館は屋内だから


デジカメですがけっこう綺麗に撮れるものです

熱帯魚は実にカラフルで綺麗だわ~


そして迫力満点の
大水槽


その規模は深さ10m・幅35m・奥行き27m。

雄大な黒潮の海を見るダイナミックな光景が目に飛び込んできます

ジンベイザメ
マンタ
キハダ
カツオの群れ
が悠々ど泳いでます




スゴイ
その後に屋外のイルカショーを雨に濡れながら見て

次の目的地へ
ゴーヤハウスで昼食して琉球村へ
ここは雨が降ったり止んだり
傘をつぼめたり開いたり忙しかった
ここではエイサーの演舞を見ることが出来て
沖縄の古い旧家が移築されていて昔の生活の様子が伺えました
黒糖工場

サトウキビを搾って黒糖を作ってます
黒糖は自然食の健康食品ですから

ガイドさんお奨めの
大豆黒糖
が気に入りお土産に3個も買ってしまいました
東南植物楽園
ここは最近よくニュースで取り沙汰されているアメリカ軍嘉手納基地に隣接してました


実際にあまりに広大な基地の光景を見て
「沖縄の中に基地があるのか
基地の中に沖縄があるのか
」
と言うガイドさんの言葉がとっても印象的で
複雑な心境になりました

この時は雨は辛うじて止んでいて散策するのにセーフ


ここで見つけた花たち



ちょっとジブリっぽい石像も見つけました
そして2日目最後は免税店DESギャラリア・沖縄でショッピング

ここは見るだけ・・・


フロントで人気の近くの居酒屋を教えてもらって
夕食を食べにホテルの外へ繰り出しました




ここで食べた
麩チャンプル
がめっちゃ旨かった

ホテルに戻ってからさらに20階へ昇って

那覇市内の夜景を見ながら大人の時間




こんな空間は地元じゃ味わえません


非日常的で旅っていいよね~

でも最初は静かだったのに途中から団体が入ってきてムードがなくなりました

こんな感じで2日目の夜は深けました
最終日はまた明日につづく・・・

2日目は朝から生憎の雨模様


半袖では寒くて上着が必要でした

でも天気予報は沖縄では当てにならないそうで外れるのを期待してホテルを出発


中日はハードスケジュールで5箇所の観光地巡りですから






ここはパイナップルワインの試飲が飲み放題


パイナップルお菓子やジュースやフレッシュの試食が食べ放題


沖縄はまさに








雨はいっこうに止まず風も強くて傘をさして公園の中を濡れながら移動


でも水族館は屋内だから



デジカメですがけっこう綺麗に撮れるものです


熱帯魚は実にカラフルで綺麗だわ~



そして迫力満点の




その規模は深さ10m・幅35m・奥行き27m。

雄大な黒潮の海を見るダイナミックな光景が目に飛び込んできます












スゴイ


その後に屋外のイルカショーを雨に濡れながら見て






ここは雨が降ったり止んだり




ここではエイサーの演舞を見ることが出来て

沖縄の古い旧家が移築されていて昔の生活の様子が伺えました






サトウキビを搾って黒糖を作ってます

黒糖は自然食の健康食品ですから


ガイドさんお奨めの








ここは最近よくニュースで取り沙汰されているアメリカ軍嘉手納基地に隣接してました



実際にあまりに広大な基地の光景を見て





と言うガイドさんの言葉がとっても印象的で

複雑な心境になりました


この時は雨は辛うじて止んでいて散策するのにセーフ




ここで見つけた花たち






ちょっとジブリっぽい石像も見つけました





ここは見るだけ・・・





夕食を食べにホテルの外へ繰り出しました







ここで食べた









那覇市内の夜景を見ながら大人の時間





こんな空間は地元じゃ味わえません




非日常的で旅っていいよね~


でも最初は静かだったのに途中から団体が入ってきてムードがなくなりました


こんな感じで2日目の夜は深けました




