ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

じっちゃんのマーボー丼@女形谷PA

2014年11月13日 23時42分50秒 | B級グルメ
先日,福井県へ行ったときに女形谷PAでこんな看板を目にしました.
「福井県が福丼県として始まります.」



これを読んだ第一印象は,「はぁ~?わけわからん.」

最近,行政主導のご当地PR作戦が活発になってきた.
香川県が「うどん県」になったり,鳥取県が「蟹取県」になったり・・・.

じゃあ,北海道は「でっかい道」でどうだ?
石川県は石と川なので「じゃり県」じゃ?
栃木県はぎりぎり関東圏なので「ギリ関東県」.
沖縄は「具志県」で,宮崎県は「どげんかしてほしか県」.

このように,観光客を誘致したり,特産物の販売を促進するために,県庁などの行政がマスコミやネットに何かと話題をふりまいている.
その流れで福井県も「福丼県」として名乗りを上げた?

「福丼県」の理由として,福井と丼の美味しい関係があるらしい.
パレット嶺北版,2014 NOVEMBER, Vol.79によると,

カツレツの年間支出金額が全国一だということ.
丼に欠かせない米の品種のコシヒカリの発祥地であり,その作付面積が日本一.
お米や山海の具はもちろん,陶芸や漆器などの器,お箸なども丼を構成する大切な要素で,いずれも福井県の伝統産業.

ふ~む,そうだったのか,知らなかった.
地元産の素材を使えば,なんでも福丼になりそう.
結局なんでもアリ的な印象.

「福丼県」は,ちょいとオヤジギャグ目線なネーミング.
でも,おいしい丼が楽しめることは歓迎すべきこと.

せっかく福丼県に来たのだから「じっちゃんのマーボー丼」を食べてみました.
大人気らしいデス.





地元の豆腐とひき肉,お米.
普通のありふれたマーボー丼で町おこし.
福井県は地味のようで,案外強引なところがありそう.
なかなかやるなぁ~.

ちなみに,厨房をちらりとのぞくと,「じっちゃんのマーボー丼」を作っていたのは「じっちゃん」ではなく,「おばちゃん」でした.
バナメイエビじゃないけれど,広告に偽りあり(笑).
鶴の恩返しのように,厨房だけは決してのぞかないでください,と掲示でもしたら・・・?
(冗談ですよぉ~.)