goo blog サービス終了のお知らせ 

The Wine Heat!

オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。

週末だけど早寝の理由・・・

2013-10-27 07:02:11 | ライフ
実は本日、とあるところで、年一のスゴイ会がありまして、
昨晩ははやる心を抑えつつ、週末の疲れもあって、早寝をしたしだい・・・

で、おとなしく、酒も抜いたのか?と聞かれれば、答えはノー!

息子の結婚式に、お祝いの花を贈っていただいた『忘B』さんへ、
お礼参りを兼ねてのお邪魔を致しました。

いつものように、ビールで肴を食べたあと、



イイ甲州が入っているよ、てなことで、それをオーダーしてみたら、
『12’リュナリス・甲州 マンズ・ワイン』が出てきたんですね・・・



この甲州、風味はあの甲州のティピシテ通りではなく、
ミネラルに、僅かな柑橘、そして花の香気を湛えた、
無類のエレガントさを強調しているもの・・・

味わいは驚異のアルコール度数13%の迫力を見せつけ、
濃密かつ、イイ酸味で爽やかさをも持っている、
加えて甲州らしい苦味は微塵もない・・・

もちろん、その日の和食と、見事なマリアージュを見せてくれたました。



こうゆう甲州飲んで思うのは、ニッポンワインの実力について・・・
オーディナリー・ワインについては良いだろう、さて一方クォリティー・ワインはどうだ?

これからは、そこの部分を試される時が来た!
それにトライすることが出来る造り手は、一体幾つあるのか?そこが問題だ!

1997 シャトー・サン・ピエール サンジュリアン

2013-09-01 22:18:13 | ライフ
実はいつものパターンでは、週末行脚というのが定石でしたんですが、
夕刻からの降りしきる雨で、心もナエナエになって、
急遽週末パスタでお茶を濁そう、てな事になりました♪

『サラダ』に『ベーコンと蕪とアスパラの塩系パスタ』を食べながら、
何とはなしに、開けたワインが表題のワイン・・・



久しぶりのボルドーです!
長いこと封印しておりましたデキャンタージュも行いました。



先の『マコT』で1997年ものの、コナレ具合が見事だったので、
サンジュリアンの『サン・ピエール』を開けたんですね・・・

このレストラン向きのヴィンテージも、なにしろボルドーの黄金期90年代ですので、
まだまだシッカリしております。

骨格堅固とはゆきませんが、へタレ感は微塵も感ぜず!
香りは本格的なメドックの香気をふんだんに楽しめるわけ・・・

ちょっとのトライが至福の時間をもたらします。
いつもいつもじゃなくて、イインデス。

たまには、ソコソコのボルドーも飲んでみましょうよ!
楽しい時間が、そこにはあるでしょう。

分かりますよね、ワイン・ヒートであるなら(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

97’ココにありました↓