(2017.08.14訪問)
願成就院で運慶さんの手腕にホレボレし、その運慶仏をタンノウして修善寺温泉のホテルに向います。チェックイン後、次に訪ねた
のは修善寺温泉の名刹修禅寺です。弘法大師空海が大同二年開基したと伝わる古刹ですが、鎌倉期の源氏にまつわる血なまぐさ~い、
暗~い話が残る古刹でもあるんです。頼朝の弟の範頼と、頼朝の息子で鎌倉幕府二代将軍の頼家が当寺に幽閉されこの地で殺害、裏
で北条家と北条政子の暗躍で知られているお話、そんなお話が残る修禅寺は温泉地のど真ん中に山門を構えています。
ちなみに正岡子規がこんな歌を詠んでます。
此の里に 悲しきものの 二つあり 範頼の墓と 頼家の墓と
▼参道石段、石段手前の桂川に架かる赤い橋虎渓橋が何とも印象的でした。(赤い橋虎渓橋、あまりに印象強く写真撮り忘れ)
[ 修禅寺 ]
●山号 福地山 (ふくちざん)
●寺号 修禅寺 (しゅぜんじ) 正称 修禅萬安禅寺 (しゅぜんばんなんぜんじ)
●宗派 曹洞宗 (そうとうしゅう)
●開創 大同二年 (807年)
●開基 弘法大師空海 (こうぼうだいしくうかい)
●本尊 大日如来坐像
▲静岡県伊豆市修善寺964 電話 0558-72-0053
▲拝観料 境内自由 ご朱印300円
▲時間 8:30~16:30
▲http://shuzenji-temple.com/
▲新幹線「三島駅」乗り換え伊豆箱根鉄道終点「修善寺駅」下車 バス修善寺温泉行き終点下車徒歩5分
新東名高速長泉沼津インターから伊豆縦貫道、伊豆中央道、修善寺道路、修善寺インター約30分
東名高速沼津インターからR1、R136、修善寺道路、修善寺インター約45分
▼石段下の石柱。
修禅寺縁起 (修禅寺HPから抄出)
大同二年弘法大師によって開創され、以後四百七十年間真言宗として栄えました。鎌倉時代、中国から蘭渓道隆禅師が入山,臨済宗
に改宗。臨済時代は二百数十年間続きました。室町時代、北条早雲が隆渓繁紹禅師を遠州石雲院から招請、曹洞宗に改宗。江戸期文
久三年伽藍や宝物焼失、明治以降本堂をはじめ伽藍を再建。開創千二百年記念事業で慈照閣の建設や本堂、山門修復で仁王門が完成。
▼仁王門。両袖のガラス格子の中に仁王さんがいます。
▼木目鮮やか仁王門の扁額。例により全く読めません。
▼阿形仁王さん。像高183cm、一木造り。ガラス格子越の撮影は苦労しますネ。
▼吽形仁王さん。像高183cm、一木造り。怖いことも何ともないですネ。
▼やはり温泉地の古刹は人気が高いようです。
▼手水舎。さすが温泉地の古刹、龍の水口からは温泉が出てるんですヨ。
▼ユニークな石積みの基壇に建つ鐘楼堂。見上げると覆いかぶさるような屋根に圧倒されます。
▼鐘楼で二軒垂木も珍しいのに組み物も多重、しかも中央は格天井です。梵鐘が心無しか弱々しく見えるのはボクだけかナ。
▼本堂です。
▼これは読めます。
▼三陣構えの堂内は意外と広く、オール丸柱が簡素な荘厳の中で重厚さを演出しているようです。
▼内陣です。
▼須弥壇は御簾内を照明されているようで、お像が見えますがハテこのお像は何方?
▼本尊大日如来坐像 (重文)。像高103cm、膝幅73cm、玉眼、漆箔、桧寄木造)
仏師実慶。奈良円成寺の運慶作大日如来とよく似ています。
HPによると須弥壇に安置と書かれていますが、御簾奥の厨子内に安置されているのでしょう。
御簾内に見えるお像はお前立ち像なのか、しかしどう見ても仏像には見えないんですがネ。
(本尊写真は修禅寺HPからお借りしました)
▼本堂屋根正面の千鳥破風と唐破風、絶妙のコンビネーション。
▼大玄関。
▼こんなダルマさんもいます。
▼幹径50cmはあろうか百日紅の古木。花はもうお仕舞ですネ。
▼信徒会館慈照閣。
▼慈照閣の大広間。
▼慈照閣前に十六羅漢石像が並んでいます。
▼ご朱印です。
▼桂川に架かる虎渓橋の横に独鈷の湯。例により空海さんが錫杖でトントンと地面を打つと温泉が湧き出るお話の湯です。
これにて修禅寺 オ シ マ イ
修禅寺もまたごくごく小さいお寺です。今は鎌倉期の悲話哀話など微塵も感じることはありません。
手水舎で清めの手洗いでビックリ、思わず手を引っ込めました。さすが温泉地のど真ん中のお寺、なんと温泉が引かれているんです。
一泊後、下田街道を南下、天城峠と浄蓮の滝を目指す予定でしたが朝から生憎の雨降り止まず。
ホテルマン曰く「この雨では天城峠は止めた方がいいですよ」の言葉でウチの奥さんの顔を見ると大不満そう。
「帰ろか」「……」「帰ろ」「……」そして「シャクやけど」の一言でもと来た道を引き返した今回の伊豆旅行でした。
ボクは満足でしたけどネ。
↓ ポチッと押していただければたいへん嬉しいのですが。
神社・お寺巡り ブログランキングへ
修善寺温泉、いい響きですネ。
ボクは温泉とお寺、堪能しましたが……、
ウチの奥さんプリプリ、雨には勝てませんもんネ。
今回は約800キロ走行でした。
足湯に浸かったことがあります。
雨の日でした。。。
遠くまでの運転おつかれさまです。
でも・・お元気ですね。