春のお彼岸と連休の最終日、宝塚の中山寺へ墓参です。我が家は中山寺塔頭、総持
院の檀家で中山寺は菩提寺です。
紫雲山中山寺は真言宗中山寺派の大本山で西国三十三所観音霊場、第二十四番札所
です。「安産祈願のお寺」として名高く、安産を祈る人々が全国から腹帯を授かり
にお参りされるのはご承知の通りです。
このお寺の変わり様は、1995年(平成7年)1月17日(火)早朝のあの阪神淡路大
震災を境に寺景が一変しました。本堂と山門、一部の堂宇を残し壊滅状態、五院の
塔頭も悉くこれでもかというほどの被害でした。然しさすがに大本山中山寺、復興
速度も速かったように思います。
その後新しく建てられた堂宇を含めて忽然とこの中山の地に新たなお寺が誕生した
のではないかと思うほどの変貌ぶりにはビックリです。
山門
仁王像前の柵に西国三十三所観音霊場、第二十四番札所を表す印として、たくさん
のわらじが奉納されています。
参道
お彼岸詣りの人でいっぱいでした。写真には見えませんが、同行二人の白衣を羽織っ
たお遍路さんも多数見かけました。
本堂
軒下の組み物を含めて壁面には仏教由縁画が朱色をはじめ、仏教カラーで彩色され
て古色の柱や扉などとの対比は一種異様な感じがします。これは古来からの彩色様
式の再現と云うことらしいです。
ご本尊は十一面観音菩薩立像、秘仏ですが毎月18日に開扉されます。
大願塔
本堂横の石段を上がったところにある供養塔。多宝塔造りの色鮮やかな新造の堂宇。
上層にはご本尊大日如来、下層には阿弥陀如来が祀られています。
太師堂
云わずと知れた、弘法大師空海さんをお祀りしています。
阿弥陀堂
朱色鮮やかなお堂、回向所として訪れる人はたくさん居られます。
護摩堂
真言宗の一方の顔であるお堂です。
閻魔堂
なぜか皆さん素通りする方が多いように思います。
閻魔大王の扁額がかかり、壇には閻魔大王を中心に司命、司録が祀られています。
子授け地蔵
宝形造りの地蔵堂の中に祀られているお地蔵さん。子授けや安産願いの布が懸けら
れています。
宝蔵
屋根瓦の上に立派な鴟尾がのっています。中にはどのような宝物があるのでしょう。
鐘楼
鐘は見えませんが、組み物の素晴らしさは、お堂とかわりません。
鎮守社
奥の院へは行っておりませんが、この日はジックリ境内を回りました。ボクなど信
仰心が極端に低い人間にとって、この朱色鮮やかな境内は目はチカチカ、頭はクラ
クラで古色のお堂があるとなぜかホッとしました。
院の檀家で中山寺は菩提寺です。
紫雲山中山寺は真言宗中山寺派の大本山で西国三十三所観音霊場、第二十四番札所
です。「安産祈願のお寺」として名高く、安産を祈る人々が全国から腹帯を授かり
にお参りされるのはご承知の通りです。
このお寺の変わり様は、1995年(平成7年)1月17日(火)早朝のあの阪神淡路大
震災を境に寺景が一変しました。本堂と山門、一部の堂宇を残し壊滅状態、五院の
塔頭も悉くこれでもかというほどの被害でした。然しさすがに大本山中山寺、復興
速度も速かったように思います。
その後新しく建てられた堂宇を含めて忽然とこの中山の地に新たなお寺が誕生した
のではないかと思うほどの変貌ぶりにはビックリです。
山門
仁王像前の柵に西国三十三所観音霊場、第二十四番札所を表す印として、たくさん
のわらじが奉納されています。
参道
お彼岸詣りの人でいっぱいでした。写真には見えませんが、同行二人の白衣を羽織っ
たお遍路さんも多数見かけました。
本堂
軒下の組み物を含めて壁面には仏教由縁画が朱色をはじめ、仏教カラーで彩色され
て古色の柱や扉などとの対比は一種異様な感じがします。これは古来からの彩色様
式の再現と云うことらしいです。
ご本尊は十一面観音菩薩立像、秘仏ですが毎月18日に開扉されます。
大願塔
本堂横の石段を上がったところにある供養塔。多宝塔造りの色鮮やかな新造の堂宇。
上層にはご本尊大日如来、下層には阿弥陀如来が祀られています。
太師堂
云わずと知れた、弘法大師空海さんをお祀りしています。
阿弥陀堂
朱色鮮やかなお堂、回向所として訪れる人はたくさん居られます。
護摩堂
真言宗の一方の顔であるお堂です。
閻魔堂
なぜか皆さん素通りする方が多いように思います。
閻魔大王の扁額がかかり、壇には閻魔大王を中心に司命、司録が祀られています。
子授け地蔵
宝形造りの地蔵堂の中に祀られているお地蔵さん。子授けや安産願いの布が懸けら
れています。
宝蔵
屋根瓦の上に立派な鴟尾がのっています。中にはどのような宝物があるのでしょう。
鐘楼
鐘は見えませんが、組み物の素晴らしさは、お堂とかわりません。
鎮守社
奥の院へは行っておりませんが、この日はジックリ境内を回りました。ボクなど信
仰心が極端に低い人間にとって、この朱色鮮やかな境内は目はチカチカ、頭はクラ
クラで古色のお堂があるとなぜかホッとしました。