裏日記「B面」

工房しはんが日々、ふと感じたり、しみじみとふけったり、ぴんとひらめいたり、つくづくと考えたりしてること。

女性を解放する

2019年01月23日 09時40分04秒 | Weblog
ろくろや陶芸指導で女性に対するとき、「自分で考えてみて」とあえて突き放すことがある。
解答をさしあげることは容易だが、それをすると彼女のためにはならないのだ。
彼女たちは、主体的な創造という行為に慣れてない。
こちら(男)に頼ろうとするヘキが、身にしみてしまってる。
これは批判でも悪口でもなく、社会的な構造のことを言おうとしているんで、怒らないで理解してもらいたい。
特に年配の女性たちは、「自分で考える」という作業をさせてもらえなかった。
男に言われた通りにする。
考えないで、従う。
冒険せず、守る。
突出せず、隠れる。
そうした受け身の姿勢が美徳とされた時代だったわけだ。
ところがそれは、男に虐げられてきた、の裏返しに過ぎない。
考えていいのだよ。
能動的に動いていいのだよ。
自分の判断に従っていいのだよ。
指示を待つばかりでは、伸びることはできないよ。
自分でつかみにいくからこそ、得られるものがあるんだよ。
・・・しはんはそう言いたいんである。
主体的に考えることによって、はじめてくびきから逃れられる。
自由に手足を動かせるようになる。
真の自分が獲得できる。
社会的にかしこくなれる。
行動範囲がひろがる。
ヨロコビが生まれる。
んなわけで、しはんはあえて突き放すんである。
カンッタンな解答が、今ここにあるとする。
しかし女性(逆説的に差別するが)は、それを能動的につかまえようという行為にブレーキをかけてしまう。
「これを手に取っていいですか?」と、男の許可を求めずにはいられない。
男は、躊躇なくする・・・というよりも、やるなと言ってもやる。
女性は、そうじゃない。
苦しくも、彼女たちはそうした教育を受け、抑制を強いられてきたのだった。
自分コントローラーが、オフになってるわけだ。
彼女の胸にあるその簡単なスイッチを、しはんは切り替えたいんである。
しかしそのスイッチを押せるのはしはんではなく、彼女自身でしかありえないので、「自分で」ということになるんであった。
女性よ、自分を解放しろ〜!
暴言多謝。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする