裏日記「B面」

工房しはんが日々、ふと感じたり、しみじみとふけったり、ぴんとひらめいたり、つくづくと考えたりしてること。

交わらない

2015年04月14日 09時01分49秒 | Weblog
保守とリベラルの政策の差って、どこからくるんだろう?
つねづね思ってたんだけど、この両者の間には、「戦争好き~平和好き」「原発好き~環境好き」「ゲイ、レズ、認めない~共存」「経済優先~福祉優先」みたいな意見の違いがあって、なぜか戦争をおっぱじめたいひとは、原発を動かしたいし、ホモに石を投げるし、株を買う、って脳構造になってる。
最近、ちらっとものの本を読んだところによれば、これは、保守層は情動に走り、リベラル層は思考に走る、って特徴からくるらしい。
直情的で沸騰しやすい人物は保守的になり、ちょっと立ち止まって考慮をめぐらす人物はリベラル的になる、ってわけだ。
だけど、その特色からして当然、声が大きく、攻撃的な保守層は、草食のリベラル層の意見を食ってしまう、ってわけなんだった。
この世の中は、大きな声を出したもん勝ちだ。
最近はリベラル層も声を上げてんだけど、保守層は耳も遠いんで、なかなか交わることができない。
かくして、あまり思考がめぐらされてるとは思えない世の中が形成されてく。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする