令和六年九月場所(於國技館)は十二日目。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
裏方さんのページ。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
明日は各段優勝決定日なので、上位者なども記す。
・序ノ口
☆6勝
豪聖山(東15)
☆5勝1敗
米沢龍(東3)・鶴(西3)・蒼富士(東16)
・序二段
☆6勝
清水海(西5)・今村(西40)・大雄翔(東57)
・三段目
☆6勝
清乃海(西24)・川副(西51)
・幕下
大花竜(三3)を押し出し、三田5勝目。
秋良を寄り切り、朝乃若勝ち越し。
石崎五分、旭大星負け越し。
琴挙龍を押し出し、𠮷井五分。
☆6勝
羽出山(東16)・朝興貴(西55)
・十枚目(十両)
欧勝海を寄り切り、千代丸(下3)5勝目。
大青山が朝紅龍を持ち上げたが残すして逆に押し出し。朝紅龍勝ち越し。
白鷹山五分、嘉陽4敗目。
友風を上手投げで逆転、水戸龍五分。しかしなかなか立ち上がれず心配である。
英乃海を寄り切り、木竜皇3勝目。
土俵際一緒に落ちたが、伯桜鵬の方が先に落ちた。玉正鳳5勝目。
紫雷を寄り切り、時疾風勝ち越し。
2敗の千代翔馬と1敗の尊富士が直接対決。千代翔馬をあっという間に寄り切り、尊富士11勝目。千代翔馬3敗に後退。
☆1敗
尊富士(西11)M2
☆2敗
なし
☆3敗
千代翔馬(東筆頭)
・幕内(まくのうち)
獅司(十2)を寄り倒し、宝富士勝ち越し。
佐田の海を突き出し、錦富士五分。
阿武剋を押し出し、玉鷲五分。新入幕阿武剋まさかの負け越し。
白熊も攻めたが最後は狼雅寄り切り7勝目。新入幕白熊も負け越し。
北の若を一気に突き倒し、一山本五分。
竜電を肩透かし、翠富士5勝目。
美ノ海7勝目、武将山負け越し。
遠藤を寄り切り、宇良勝ち越し。
金峰山を寄り切り、湘南乃海3勝目、金峰山負け越し。
御嶽海を破り、琴勝峰五分。
出る熱海富士を土俵際肩透かしで逆転、王鵬勝ち越し。
出る隆の勝を若元春がスパッと寄り返して勝ち越し。
翔猿を一気に押し出し、正代勝ち越し。
錦木を突き出し、大栄翔7勝目。錦木は3敗に後退。
髙安と平戸海が激しい突き合い。最後は引いた平戸海を突き出し、髙安10勝目。
今日も前に出る大の里に若隆景が残す。さらに大の里が出るところ、絶体絶命の若隆景が来るっと入れ替えて大逆転寄り切り。若隆景9勝目、大の里ついに土。
霧島の攻めを残す琴櫻。最後投げの打ち合いで霧島が制し10勝目。琴櫻は5敗目。
阿炎が変わって豊昇龍を寄り倒し3勝目。豊昇龍はスロースターターが祟って五分。
☆1敗
大の里(西関脇首席)
☆2敗
霧島(東関脇次席)・髙安(東前15)
☆3敗
若隆景(東前7)・錦木(西前13)

にほんブログ村
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
裏方さんのページ。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
明日は各段優勝決定日なので、上位者なども記す。
・序ノ口
☆6勝
豪聖山(東15)
☆5勝1敗
米沢龍(東3)・鶴(西3)・蒼富士(東16)
・序二段
☆6勝
清水海(西5)・今村(西40)・大雄翔(東57)
・三段目
☆6勝
清乃海(西24)・川副(西51)
・幕下
大花竜(三3)を押し出し、三田5勝目。
秋良を寄り切り、朝乃若勝ち越し。
石崎五分、旭大星負け越し。
琴挙龍を押し出し、𠮷井五分。
☆6勝
羽出山(東16)・朝興貴(西55)
・十枚目(十両)
欧勝海を寄り切り、千代丸(下3)5勝目。
大青山が朝紅龍を持ち上げたが残すして逆に押し出し。朝紅龍勝ち越し。
白鷹山五分、嘉陽4敗目。
友風を上手投げで逆転、水戸龍五分。しかしなかなか立ち上がれず心配である。
英乃海を寄り切り、木竜皇3勝目。
土俵際一緒に落ちたが、伯桜鵬の方が先に落ちた。玉正鳳5勝目。
紫雷を寄り切り、時疾風勝ち越し。
2敗の千代翔馬と1敗の尊富士が直接対決。千代翔馬をあっという間に寄り切り、尊富士11勝目。千代翔馬3敗に後退。
☆1敗
尊富士(西11)M2
☆2敗
なし
☆3敗
千代翔馬(東筆頭)
・幕内(まくのうち)
獅司(十2)を寄り倒し、宝富士勝ち越し。
佐田の海を突き出し、錦富士五分。
阿武剋を押し出し、玉鷲五分。新入幕阿武剋まさかの負け越し。
白熊も攻めたが最後は狼雅寄り切り7勝目。新入幕白熊も負け越し。
北の若を一気に突き倒し、一山本五分。
竜電を肩透かし、翠富士5勝目。
美ノ海7勝目、武将山負け越し。
遠藤を寄り切り、宇良勝ち越し。
金峰山を寄り切り、湘南乃海3勝目、金峰山負け越し。
御嶽海を破り、琴勝峰五分。
出る熱海富士を土俵際肩透かしで逆転、王鵬勝ち越し。
出る隆の勝を若元春がスパッと寄り返して勝ち越し。
翔猿を一気に押し出し、正代勝ち越し。
錦木を突き出し、大栄翔7勝目。錦木は3敗に後退。
髙安と平戸海が激しい突き合い。最後は引いた平戸海を突き出し、髙安10勝目。
今日も前に出る大の里に若隆景が残す。さらに大の里が出るところ、絶体絶命の若隆景が来るっと入れ替えて大逆転寄り切り。若隆景9勝目、大の里ついに土。
霧島の攻めを残す琴櫻。最後投げの打ち合いで霧島が制し10勝目。琴櫻は5敗目。
阿炎が変わって豊昇龍を寄り倒し3勝目。豊昇龍はスロースターターが祟って五分。
☆1敗
大の里(西関脇首席)
☆2敗
霧島(東関脇次席)・髙安(東前15)
☆3敗
若隆景(東前7)・錦木(西前13)

にほんブログ村

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます