令和七年三月(春)場所(於大阪市浪速区難波中 エディオンアリーナ大阪)は十三日目。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
裏方さんのページ。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
各段優勝決定日なので、決定した優勝力士・上位力士など。
・序ノ口
6連勝1名・5勝1敗3名で迎えた。
1敗の砂坂は星違いの松澤を破って6勝目。
1敗同士、天狼星を押し出して小林が6勝目。
全勝の千代天富は序二段で朝櫻井を突き倒して7戦全勝、優勝を決めた。
◎7勝
千代天富(西7)
・序二段
6連勝3名で迎えた。
まず全勝の飛燕力は星違いの颯雅に敗れて脱落。
残る2名は直接対決。隠岐の浜を突き落とし、大喜翔が7戦全勝で優勝。
◎7勝
大喜翔(東4)
・三段目
同部屋の2名が6連勝で迎えた。5勝1敗が15名、全勝2名が敗れれば多人数決定戦となる展開。
1敗同士。豪白雲が安強羅(二2)、大海が小城ノ正、豪ノ湖が太秦、北勝龍が小滝山、琴翼が濱ノ海、碇潟が道轟を破って6勝1敗。
全勝の朝玉勢は大昇龍に敗れともに6勝1敗。
もう一人全勝の朝乃山、敗れれば決定戦となるが1敗の千代大牙を下して7戦全勝。優勝を決めた。
◎7勝
朝乃山(西21)
・幕下
大新海(三23)6勝目、福崎は連敗で5勝止まり。
矢後(三12)を押し出し、五島6勝目。
長村を寄り切り、炎鵬6勝目。
全勝同士。川副を引き落とし、欧勝竜が7戦全勝で優勝。
◎7勝
欧勝竜(東28)
・十枚目(十両)
優勝は12日目に決定。
風賢央を押し出し、白鷹山勝ち越し。
東白龍と水戸龍、お互いに俵で辛くも残す。最後下がった水戸龍が土俵を割って、東白龍押し出し7勝目。
羽出山を下し、藤青雲勝ち越し。
大青山を押し出し、栃大海7勝目。
優勝を決めた草野が一気に出るが、嘉陽がうまく残って送り出し。嘉陽(東2)は勝ち越して幕内近し。草野はついに関取初黒星。
北勝富士を押し出し、輝4勝目。
◎12勝1敗
草野(西14)
・幕内(まくのうち)
宝富士を押し出し、琴勝峰7勝目。
朝紅龍をすくい投げ、翠富士豪快に7勝目。
湘南乃海3勝目、白熊負け越し。
阿武剋を突き落とし、欧勝馬勝ち越し。
美ノ海と玉鷲、熱戦は玉鷲に団扇も物言い。玉鷲の足が早く差し違い、美ノ海9勝目。玉鷲4敗で脱落。
正代も頑張ったが、疲れたところを翔猿押し出し6勝目。
千代翔馬を押し出し、平戸海勝ち越し。千代翔馬は負け越し。
金峰山を突き落とし、豪ノ山5勝目。金峰山は負け越し。
若元春を前に置いて突き出し、髙安11勝目。
宇良を押し倒し、若隆景勝ち越し。宇良は負け越し。
隆の勝を片足で残し、阿炎が6勝目。
一山本健闘も及ばず、霧島6勝目。
安青錦を叩き込み、大栄翔9勝目。
尊富士を叩き込み、琴櫻勝ち越して13日目にカド番脱出。尊富士は4敗で脱落。
引いた大の里を押し出し、王鵬5勝目。大の里3敗で再び髙安が首位。
☆11勝2敗
髙安(東前4)M2
☆10勝3敗
大の里(東大関)
☆9勝4敗
大栄翔(東関脇)・尊富士(西前6)・玉鷲(西前7)・時疾風(東前18)・美ノ海(西前14)・安青錦(東前15)

にほんブログ村
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
裏方さんのページ。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
各段優勝決定日なので、決定した優勝力士・上位力士など。
・序ノ口
6連勝1名・5勝1敗3名で迎えた。
1敗の砂坂は星違いの松澤を破って6勝目。
1敗同士、天狼星を押し出して小林が6勝目。
全勝の千代天富は序二段で朝櫻井を突き倒して7戦全勝、優勝を決めた。
◎7勝
千代天富(西7)
・序二段
6連勝3名で迎えた。
まず全勝の飛燕力は星違いの颯雅に敗れて脱落。
残る2名は直接対決。隠岐の浜を突き落とし、大喜翔が7戦全勝で優勝。
◎7勝
大喜翔(東4)
・三段目
同部屋の2名が6連勝で迎えた。5勝1敗が15名、全勝2名が敗れれば多人数決定戦となる展開。
1敗同士。豪白雲が安強羅(二2)、大海が小城ノ正、豪ノ湖が太秦、北勝龍が小滝山、琴翼が濱ノ海、碇潟が道轟を破って6勝1敗。
全勝の朝玉勢は大昇龍に敗れともに6勝1敗。
もう一人全勝の朝乃山、敗れれば決定戦となるが1敗の千代大牙を下して7戦全勝。優勝を決めた。
◎7勝
朝乃山(西21)
・幕下
大新海(三23)6勝目、福崎は連敗で5勝止まり。
矢後(三12)を押し出し、五島6勝目。
長村を寄り切り、炎鵬6勝目。
全勝同士。川副を引き落とし、欧勝竜が7戦全勝で優勝。
◎7勝
欧勝竜(東28)
・十枚目(十両)
優勝は12日目に決定。
風賢央を押し出し、白鷹山勝ち越し。
東白龍と水戸龍、お互いに俵で辛くも残す。最後下がった水戸龍が土俵を割って、東白龍押し出し7勝目。
羽出山を下し、藤青雲勝ち越し。
大青山を押し出し、栃大海7勝目。
優勝を決めた草野が一気に出るが、嘉陽がうまく残って送り出し。嘉陽(東2)は勝ち越して幕内近し。草野はついに関取初黒星。
北勝富士を押し出し、輝4勝目。
◎12勝1敗
草野(西14)
・幕内(まくのうち)
宝富士を押し出し、琴勝峰7勝目。
朝紅龍をすくい投げ、翠富士豪快に7勝目。
湘南乃海3勝目、白熊負け越し。
阿武剋を突き落とし、欧勝馬勝ち越し。
美ノ海と玉鷲、熱戦は玉鷲に団扇も物言い。玉鷲の足が早く差し違い、美ノ海9勝目。玉鷲4敗で脱落。
正代も頑張ったが、疲れたところを翔猿押し出し6勝目。
千代翔馬を押し出し、平戸海勝ち越し。千代翔馬は負け越し。
金峰山を突き落とし、豪ノ山5勝目。金峰山は負け越し。
若元春を前に置いて突き出し、髙安11勝目。
宇良を押し倒し、若隆景勝ち越し。宇良は負け越し。
隆の勝を片足で残し、阿炎が6勝目。
一山本健闘も及ばず、霧島6勝目。
安青錦を叩き込み、大栄翔9勝目。
尊富士を叩き込み、琴櫻勝ち越して13日目にカド番脱出。尊富士は4敗で脱落。
引いた大の里を押し出し、王鵬5勝目。大の里3敗で再び髙安が首位。
☆11勝2敗
髙安(東前4)M2
☆10勝3敗
大の里(東大関)
☆9勝4敗
大栄翔(東関脇)・尊富士(西前6)・玉鷲(西前7)・時疾風(東前18)・美ノ海(西前14)・安青錦(東前15)

にほんブログ村

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます