令和元年十一月(九州)場所(於福岡市博多区築港本町 福岡国際センター)は六日目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
「序ノ口全敗等の一覧表」
・幕下
北勝蹴を送り出し、對馬洋3連勝。
古場を叩き込み、白石白星先行。
慶天海を突き落とし、狼雅白星先行。
荒篤山を送り出し、照ノ富士3連勝。
千代の海を押し出し、納谷白星先行。
・十枚目(十両)
琴勝峰を引き落とし、久しぶりの大銀杏千代の国(下2)3勝目。
翔猿2勝目、豊昇龍2敗。
旭秀鵬2勝目、木﨑海に土。
1敗同士。水戸龍を叩き込み、旭大星5勝目。
貴源治を寄り切り、蒼国来やっと初日。
魁聖を下し、豊ノ島4勝目。
霧馬山4勝目、琴ノ若も土。
千代翔馬を下し、東龍5勝目。
德勝龍を寄り切り、勢一人6連勝。
十枚目年間最多勝争い(しこ名、十枚目での年間勝敗 勝-敗-休、今場所の星取)。相星の場合は敗数の少ない方が上位。
------------------
旭大星 43-38 ○○○○● ○
英乃海 42-39 ●●○●○ ○
水戸龍 41-40 ○●○○○ ●
旭秀鵬 39-42 ●○●●● ○
翔猿 39-42 ●●●○● ○
霧馬山 38-28 ○□●○● ○
東龍 36-30 ○○○○● ○
蒼国来 36-45 ●●●●● ○
臥牙丸 35-46 ●●○●● ●
------------------
以下、圏外
德勝龍 32-34 ●○●●● ●
・幕内(まくのうち)
千代大龍を突き落とし、大翔丸五分。
正代を一気に寄り切り、千代丸4勝目。正代連敗。
動いて豊山を寄り切り、石浦2勝目。豊山2敗。
剣翔を寄り切り、琴奨菊連勝。
変わった炎鵬に松鳳山残して上手出し投げ、4勝目。炎鵬は最後また割りのポーズで2敗目。
小結対決。朝乃山を下し、遠藤2勝目。朝乃山2敗。
御嶽海を寄り切り、宝富士五分。御嶽海は2勝4敗で苦しい。
貴景勝を押し出し、玉鷲4勝目。貴景勝も覇気なく五分。
髙安を寄り倒し、妙義龍五分。髙安力なく2勝4敗。
明生をあっさり下し、白鵬5勝目。知らない間に明生2敗。白鵬は何日目に優勝を決めるかに注目したい。

にほんブログ村
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
「序ノ口全敗等の一覧表」
・幕下
北勝蹴を送り出し、對馬洋3連勝。
古場を叩き込み、白石白星先行。
慶天海を突き落とし、狼雅白星先行。
荒篤山を送り出し、照ノ富士3連勝。
千代の海を押し出し、納谷白星先行。
・十枚目(十両)
琴勝峰を引き落とし、久しぶりの大銀杏千代の国(下2)3勝目。
翔猿2勝目、豊昇龍2敗。
旭秀鵬2勝目、木﨑海に土。
1敗同士。水戸龍を叩き込み、旭大星5勝目。
貴源治を寄り切り、蒼国来やっと初日。
魁聖を下し、豊ノ島4勝目。
霧馬山4勝目、琴ノ若も土。
千代翔馬を下し、東龍5勝目。
德勝龍を寄り切り、勢一人6連勝。
十枚目年間最多勝争い(しこ名、十枚目での年間勝敗 勝-敗-休、今場所の星取)。相星の場合は敗数の少ない方が上位。
------------------
旭大星 43-38 ○○○○● ○
英乃海 42-39 ●●○●○ ○
水戸龍 41-40 ○●○○○ ●
旭秀鵬 39-42 ●○●●● ○
翔猿 39-42 ●●●○● ○
霧馬山 38-28 ○□●○● ○
東龍 36-30 ○○○○● ○
蒼国来 36-45 ●●●●● ○
臥牙丸 35-46 ●●○●● ●
------------------
以下、圏外
德勝龍 32-34 ●○●●● ●
・幕内(まくのうち)
千代大龍を突き落とし、大翔丸五分。
正代を一気に寄り切り、千代丸4勝目。正代連敗。
動いて豊山を寄り切り、石浦2勝目。豊山2敗。
剣翔を寄り切り、琴奨菊連勝。
変わった炎鵬に松鳳山残して上手出し投げ、4勝目。炎鵬は最後また割りのポーズで2敗目。
小結対決。朝乃山を下し、遠藤2勝目。朝乃山2敗。
御嶽海を寄り切り、宝富士五分。御嶽海は2勝4敗で苦しい。
貴景勝を押し出し、玉鷲4勝目。貴景勝も覇気なく五分。
髙安を寄り倒し、妙義龍五分。髙安力なく2勝4敗。
明生をあっさり下し、白鵬5勝目。知らない間に明生2敗。白鵬は何日目に優勝を決めるかに注目したい。

にほんブログ村