goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

2月6日(金)のつぶやき

2015-02-07 04:22:11 | @momijibasi

@patos2logos 伝統と言えば、昇進や在位記録で「江戸時代以降」と普通に書いてあるのが大相撲の醍醐味ですね(笑)


さらに!ARIA全シリーズがいよいよBlu-rayBOXにて発売されることが決定!発売日・商品仕様など詳しい情報は後日公式HPにて解禁いたします!! (宣伝ひげ) #ARIAカンパニー ariacompany.net pic.twitter.com/Vv9wch3Lw0


宇良、木瀬部屋入門 関学大初の角界入り nikkansports.com/sports/sumo/ne… シコ名をつけるとすれば、「宇良宇良別寒湖」とか。 #sumo


むかし大鵬部屋にいた呼出の雑喉護さんは、まるでレファレンスのように誰がいつ初土俵でいつ引退…というデータを暗記していて、「コンピューター」と呼ばれていたとか。しかし、インターネットで検索しても出て来ない? 謎である。 #sumo


「相撲」昭和51年1月号は、1年後にはもういないトンガ力士たちの対談が載っている。もし朝日山部屋が移転しなかったら、角界は今とは違う世界になっていたのだろうか。 #sumo


これはすごいけど軽自動車の枠におさまるのかな? pic.twitter.com/NrdFp7d7h4


元雅山に初の内弟子 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-… 20年以上ぶりに藤島・二子山併存もあり得る? #sumo

1 件 リツイートされました

【今日のヒヤリ】
最近見ないと思っていたのですが、久々に紙面に登場しました。たいそう危険なお酒になってしまいます。 ift.tt/XJVPf3 pic.twitter.com/u4xak6x0gu


「めあて」が「目標」に変わると、一歩大人になったような気がする。


「栃赤城」が「とちあかじょう」というお城だと思っていた頃。 #sumo

1 件 リツイートされました

@ken_skatan 行司の木村さんは全員親戚と思った…ことはありませんでした。


「相撲」誌の古い号を引っ張り出しているわけだが、昭和55年~58年が手許にない。この頃は人気があったのだろうか? #sumo


「相撲」誌は昭和55年まではだいぶ厚みがあるが、59年にはだいぶ薄くなった。もっとも、近年の号は内容も薄くなってしまった…。 #sumo

1 件 リツイートされました