娘が父の日プレゼントに何がいいかと聞いてきたが、”気持ちだけでいいよ!”と言ったら、お母さんから貰うことになってる。¥5000をあげるから、好きなのを買えというから、多度にある大型の園芸品専門店にゆき、大量に購入した。
なお、父の日プレゼントは、娘はその後私の「花写真鑑」にまだ無い花(以下”新種”という)「ヨウラクタマアジサイ」を見付けて送ってくれたので、私は二重に喜び、きっちり購入したのであった。(当ブログ2018.06.17「父の日プレゼント」を参照方)
量が多いのと、”新種”は登録に時間が掛かるので後回しにし、”新種”でないものを先に紹介する。 尚、購入したのは、全部で17種類、24ポット、肥料も買ったので総額は一万円弱であった。 また、葉や蕾など詳細に写真を撮ったが、それらは「花写真鑑」に載せたので、ここでは一部のみ紹介する。
「クフェア」 ミシハギ科
背がこれ以上高くならないから、寄植えの裾隠しに好適と買った物。 (¥98)
「ダーベルグデージ」 キク科
ありふれた花であるが、詳細写真を撮るためにもと購入した。(¥198)
「チャイニーズハット」 シソ科
以前、浜松のフルーツパークで撮ったものと、花の色がことなるので、レパートリーを増やす目的もあって購入した。 (¥298)
「ルドベキア」 キク科 (¥148)
「センニチコウ」 ヒユ科 (赤、ピンク:¥158)、白:¥298)
白は「ラスベガス」という名前が付いていた。園芸品種?。
「スクテラリア・ブルーファイヤー」 シソ科 (¥98)
「サンビタリア」 キク科 (¥138)
萼の部分を示す。
「エリンジウム」or「」 セリ科 (¥398)
「トラノオノキ」or「ヘーベ」 ゴマノハグサ科
この色の写真がないので、購入。 (¥498)
「キンギョソウ」 ゴマノハグサ科 (¥100)
購入した時点では、下の写真の如く蕾状態であるが、葉の様子も普通の「キンギョソウ」とはかなり違っていたので、”新種”の可能性を模索したが、それはなかった・・・・。
下は、その三日後に花が開いたが、花は少し小さいが、「キンギョソウ」であった。
”新種”は、最近にしては珍しく7種類を買うことが出来たが、登録が完了したら、この後に掲載しようと考えている。
以上
木燃人さんの娘さんは親孝行な女性ですね。「父の日」に5千円を渡して「好きなものを買って」と言うのは素晴らしいです。l7きっと花好きなお父さんが、花を買うことを見越していらっしゃるようです。親孝行な子供を持つことくらい幸福感に包まれることはありません。我が家も、家内の教育が良かったのか、息子も娘も、それぞれの家を守りながらも、両親のことを気に掛けてくれています。有り難いです。
わがままで、やんちゃな子でしたが、二人の子供をちゃんと立派に育て上げてくれましたし、時々やってきて、年寄りを見舞ってくれる、私たちには有り難い娘です。 あとは、孫達が独立して、家庭を作ってくれる、楽しみを待っている状態です。