goo blog サービス終了のお知らせ 

木燃人の波止場

花やお寺や観光地の写真を紹介しつつ、皆さんとの交流を計りたく思ってます、気軽に見て戴き、コメントを戴ければ嬉しいです。

1594 飯田線秘境駅の旅(4)天竜峡と駅周辺

2017-04-22 08:00:00 | 旅行記

  「飯田線の秘境駅ツアー」で飯田市方面に来ている。大草城址公園でサクラ見物したあと、いちご狩りを初体験しその後、いよいよJR飯田線を走る、貸切専用列車「秘境駅号」に乗るために、天竜峡駅にやってきた。ここで、あまり美味しくない支給の弁当を食べた後、集合の13時15分までの間、天竜峡と近くの公園並びに駅周辺を歩いてみた。

  

「天竜峡」

谷の切れ込みは深いが、川幅が思ったより狭いと知った。 

 

  

  天竜峡駅の前にある公園には、「ツツジ」色よく咲いているので、入ってみた。 

 

 

駅周辺を歩いてみる。

 

 

「キクモモ」

 

飯田線「天竜峡駅」

 

   貸切専用列車「飯田線秘境駅号」が入ってきた。 

 

 

  この列車に乗り込み、この旅の本番「秘境駅めぐり」が始まるのであるが、それは次回のお楽しみとしよう。

                       << つづく >>      


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
秘境 (たきあん)
2017-04-22 08:55:08
名高い「天竜峡」も秘境にしては案外小さくのんびりしていますね。黒部峡谷を想像していましたので。それに駅もありふれた普通の田舎の駅です。父の故郷ですので関心はありました。
返信する
「天竜峡」 (shuttle)
2017-04-22 10:30:46
木燃人さん

「天竜峡」では川下りの観光船の事故がありましたね。降雨量によって、流れが速くなったりするようです。川幅は、私も橋の上から眺めたことがありますが、両岸がそそり立っているので、案外に狭いようです。しかし、さすがに絶景の眺めでした。いよいよ旅の本番「秘境駅めぐり」の風景が楽しみです。
返信する
川下りの天竜峡 (木燃人)
2017-04-22 11:01:07
たきあんさん

私はここには二度目のはずなのに、全く記憶がないのです。 ただ同行者の方に注意が向かってたからかも知れませんが、それだけ、景色に感動が無かったのだと思います。 矢張りここは、船に乗って急流を下らないと本当の天竜川の良さは感じないのかもしれません。一度は川下りをしてみたいものです。
それにしても、お父上の故郷なのに、たきあんさんは訪れたことが無いと言うことでしょうか?。 ちょっと、私には不思議なことです。
返信する
天竜川の景色 (木燃人)
2017-04-22 11:37:10
shuttleさん

私たちが訪れた前夜に雨が降り、融雪もあってか、目一杯増水していました、写真のように濁り水でした、しかもまだこの辺りは春が浅く新緑にも成らず、景色はいまいちでした。 新緑が出そろってから、川下りすれば、良い景色に出会うかもしれません。
ブログはこの後から、今旅の本番と言える、「秘境駅めぐり」を予定していますが、良い景色は残念ながら大きな期待は禁物です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。