私の一番元気の源になる、花がじゃんじゃん咲き始めた。 見て戴く方々には大変に申し訳ないが、当分は花の話題が俄然多くなりますが、どうかご勘弁賜りたいと思います。
記
昨年秋に、鈴鹿にある中規模の、花の苗専門の販売店に買出しに行き、沢山買ったからか、くじ運が悪いことで自慢中の私が、特等に当選し、寄植えをした大きな鉢を戴いたのであった。 珍しいことと喜ぶ反面、交通事故に合いはしないかと心配したものであった。
その寄植えは季節が変わったので、かなり崩れたものの、背景用に植えられた植物二種が元気であり、次の寄植えに使うつもりで養生していたら、なんとその内の一種が見事に花を付けたのであった。
花は珍しくはない形であり、期待はしていなかったが、名前を調べたら何と、私の「花写真鑑」にまだ登録の無い花(以下”新種”という)であることが判明し、嬉しいことが重なったのであった。 (撮影 2018.04.19,20)
「ミントブッシュ」 ”新種”登録 第1632号
http://mokunen.c.ooco.jp/fpkan/flw/mintobussyu.html
薄くて分かり難いが、花の大きさが推測出来ると思う。
花の内部を見る。
「コデマリ」
花の直径は8~10mmと思われる。
「カロライナジャスミン」
芳香はするが、かなり弱い。
「タンチョウソウ」
丹頂の姿になるには、もう少し日数が要する。
「スズラン」
「バイカイカリソウ」
小さくて、ひ弱くて、まことに頼りなさそうな花であるが、今年も元気よく咲いている。
まだまだあるが、「今日はこのくらいで、よかろうかい!」(西田敏行の声で)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます