紅葉のシーズンに入り、うずうずしていたところ、2016.11.20(日)天気良し、都合良し、その上体調も良し、ならばと出掛けたのであった。 行き先としては、遠くには紅葉の名所は多々あり行きたいが、今となってはその勇気(?)がなく、近場でしかなかった。
滋賀県の東部も考えていたが、名古屋市周辺を考えたが、まだ訪れたことがなく、紅葉の名所としてあげられている所は多くなく、隣の瀬戸市に行くことにした。
「定光寺」 臨済宗 妙心寺派 応夢山
瀬戸市定光寺町
尾張徳川家菩提所
山門
経蔵
観音堂
本堂
梵鐘
尾張藩祖徳川義直候の廟所への門 (入場料¥100)を入り、坂道(一部階段)を上る。
徳川義直の廟所
丘の頂上が駐車場(無料)となっているが、その小高くなったところに、茶店があり、その前で今日はラテン系の服装をした楽団が演奏していた。
この後は、名古屋農業センターに向かうが、その記録は後述とする。