私はカメラに目覚めたのは、小学五年のときガマグチを拾い、警察に届けてその一年後に、目出度く私のお金になり、そのお金をそっくり、カメラ購入に向けたから、オモチャのよ4うなカメラからではあるが、昔からカメラに親しんできた。(詳細は以前のブログ参照)
一方、ホームページ上に公開しているのは、2008年中旬以降の写真であり、それ以前は写真の整理が極端に悪く手を付けていなかったが、昨今データーベースに挑戦したが、大変に難しく、困難を極めたのでちょっと迂回(中断)して、古い写真を整理することにした。
2008年以前の写真と言えども、先ずは、直ぐに活用出来るのは、パソコン(PC)内に保管されているものに限った。 PCに無いものは、フイルム写真であるから、写真アルバムに少なくとも10冊はあるが、これをスキャンするのは、次のステップになるであろうと思う。
ざっと見積もっても、10,000枚はあると思われるが、当時は多くが「バカチョンカメラ」であり、画質も悪いし、更には、当時はPCの容量が小さく、個人写真で多くの容量を取ることもできなかったので、縮小版g多いが今更どういもならない。
この辺りをまとめると・・・
① 1999年前後以降のデジカメ写真のみとする。
② サイズは、現在残る姿そのままとする。(小さくしない)
③ 大きい写真も同じように扱える、アプリとする。Nikon Image Spase
④ 取り敢えずは、かなり細かくなるが、場所別に区切る。
⑤ 場所が特定出来るものは、MAPにも載せる。
⑥ 出来たものから公開して行くが、ランダムの可能性大。
⑦ 撮り方の基本も出来てない写真もあるが、恥を忍んで載せる。
およそ、こんな方針で作って見たので、公開に踏み切った。
アクセス方法
ホームページ表紙の中断、やや左の「詳細な目次」をクリックすると、下の画面が出るので、その最下段、右から三つ目の「旧写真集」をクリックすれば、旧写真集のインデックス画面が出る。そこは、当面は日付の順になっているので、その場所を確認しつつ、該当のものを見付ける。
一段落後、場所や施設名のアイウエオ順や、その所在地別にして、見いだしやすくする予定である。 また、旧の写真は、他にも沢山あり、全てを載せるのは時間がかかるので、逐次実施し当分はサーバーに送り込んだものだけを公開していく。
保管している写真は数が多いが、その第一陣として、2500枚余りを抽出し、最初は日付順に、従来からある「写真集」と余り形式を買えないで、「旧写真集」として作成したが、先ずはそれを「アイウエオ順」のもを、公開した。
その詳細は、所在地は15の府県にまたがり、153件になる。この内62件は、新規となり、MAPでのマーカーの数がそれだけ増える事になる。また、それらの写真の数は2552枚となる。この後、MAPに取りかかるが、写真の枚数が多いので、時間はかかる。
以上