-
友の機転で大目標に迫る (No 2395)
(2021-08-07 08:00:00 | 野原の花)
田舎の墓地に出掛けて、「クルマバザクロソウ」を撮っていたら、似た花があるので、... -
「コニシキソウ」と「ウリクサ」 (No 2394)
(2021-08-06 08:00:00 | 野原の花)
友が畑に咲いていたとして、先日のメールで送ってくれた花、次は・・・ 「コニ... -
花写真館鑑の間違い発見 (No 2393)
(2021-08-05 08:00:00 | 野原の花)
友が「スベリヒユ」として、送ってくれた花であったが、「スベリヒユ」に似てはいる... -
久々に水沢で蕨採り (No 2356)
(2021-04-19 08:00:00 | 野原の花)
陽気もよし、天気もよし、体調もよしで、ひさしぶりに四日市市水沢に蕨採りとしゃれ... -
散歩でまた"新種" (No 2334)
(2020-12-26 08:00:00 | 野原の花)
2020.12.10(木)、散歩道で私の「花写真鑑」に未登録の花(以後"新種"... -
散歩で"新種" (No 2250)
(2020-05-15 08:00:00 | 野原の花)
春がきたのに、世間では外出自粛が続いて居る。そのために毎日パソコンのキーボード... -
久々の散歩は収穫大 (No 2249)
(2020-05-13 08:00:00 | 野原の花)
新型コロナを理由に、外出をせずパソコン(PCと略す)内の花の古い写真をその名前... -
散歩道の花 (No 1971)
(2019-03-27 08:00:00 | 野原の花)
2019.03.20(水)空は快晴、雲一つ無し。 体調もよし!。 それならばと... -
散歩道にも春はもうすぐ (No 1952)
(2019-03-04 08:00:00 | 野原の花)
運動不足を何とかしなければと、日々思っているが、今日は暖かいし天気もよいの... -
久しぶりの散歩・野の花 (No 1879)
(2018-11-03 08:00:00 | 野原の花)
ブログのネタが無く、一ヶ月以上続いた「ブログ毎日発行」が遂に途切れそうになった... -
足腰の痛みを減らす方法 (No 1788)
(2018-05-29 08:00:00 | 野原の花)
今は、暑くも寒くもない一番良い時期、青空が広がる日であっても、ここの所は腰の... -
散歩道で春を捜す (No 1733)
(2018-03-02 08:00:00 | 野原の花)
春よ来い。早く来い!・・・と叫び、... -
春を散歩道で捜す (No 1731)
(2018-02-28 08:00:00 | 野原の花)
野に咲く花ならば、春がいつ来るか知っているのでは無かろうかと、いつもの散歩道に... -
1667 たまには野原もいいもんだ
(2017-09-17 08:00:00 | 野原の花)
先般、念願の白馬五竜高山植物園を訪れながらも、足腰の痛みで十分な取材が出来な... -
1666 野原に”新種”がぞくぞく
(2017-09-13 08:00:00 | 野原の花)
先の、白馬五竜高山植物園では足腰の不調から不満足な結果に終わり、日頃の散歩と... -
1665 散歩の道すがら
(2017-09-11 08:00:00 | 野原の花)
体調不良と夏の暑さで、ビールを美味しくするための散歩を... -
1629 ささゆりの里 亀山市
(2017-06-08 08:00:00 | 野原の花)
2017.06.06(火)、ご近所の奥さんから、ささゆりが見頃とのTV報道が... -
1599 御池沼沢植物群落
(2017-04-27 08:00:00 | 野原の花)
植物好きであり、花の写真を集め「花写真鑑」を作成している私のためにと、友が見... -
1501 道々の花(28-02)
(2016-05-27 08:00:00 | 野原の花)
湯の山温泉の近くに江野という地名の小高い丘があり、ここが我が家の「ワラビ」を... -
1464 男山の植物
(2016-04-04 08:00:00 | 野原の花)
京都の神社仏閣でまだ訪れたことのないところ、そして少し早いが桜を求めて回って...