本、CD、映画日記

目標は年間読書100冊。その記録と目標管理をかねたブログです。

浅田家!

2022-05-28 07:19:45 | Weblog
■本
42 生涯投資家vs生涯漫画家/村上 世彰、西原 理恵子
43 うつ病の脳科学/加藤 忠史

42 「村上ファンド」で有名な投資家の村上世彰さんと漫画家の西原理恵子さんとの連載対談をまとめた本です、こういうお金に関するテーマの本では、西原さんが身体を張って実践し大損するというのがお約束ですが、途中経過は怪しかったものの、最後はプラスで終わっているのは村上さんのアドバイスが効いているのかもしれません(シンプルに株価上昇局面が続いていたためだと思いますが)。投資に関する話に目新しい発見はなかったですが、西原さんの長男さんがソフトバンク系のロボットに関する会社に就職された話や、西原さんが品質の良いものを作っている生産者に配慮し「一番安い品を買わない」ようにされているというエピソードが、ファンとしては興味深かったです。いろいろなものの価格が上昇傾向にある中、我々の消費行動も一種の投資であると考える視点が必要になってくるのだと思いました。

43 うつ病と脳との関係を知りたくて読みました。うつ病の場合、死に至る最悪の結果となる理由の大半は自殺であるため、他の病気のようにその死体から解剖(うつ病の場合その原因として最も可能性の高い部位は脳であるため脳解剖が必要)して原因を解明するということがなかなかできず、根本原因がよくわからない中で、治療方法を模索しているという状況がよくわかりました。原因究明に必要なうつ病患者の脳を死後に保管する仕組み(脳バンク)など、研究に必要な環境整備の重要性を訴えかけている筆者の姿勢が印象的です。どのようなメカニズムでうつ病の治療薬が脳に働きかけているのか、など、現状わかっている範囲で、私の知りたい知識もわかりやすく説明してくれて有益でした。脳の部位に関する知識が希薄な素人の私には少しわかりにくいところもあったので、もう少し図示による解説があればよかったと思いますが、筆者の思いを伝える方が優先されたいわゆる啓蒙書なので、仕方がないのかもしれません。


■映画
30 ドラゴンボール超 ブロリー/監督 長峯 達也
31 浅田家!/監督 中野 量太

30 原作漫画は連載時からずっと読んでいましたが、映画版は追いかけていませんでした。本作は、アメリカの興行成績で一位になるなど、世界中でヒットしたという記事を読んだことがあるので観ました。新キャラ以外の説明はほとんどなく、一見さんお断り的な感じでテンポよくストーリーが展開し、上映時間の半分以上をバトルシーンに割いた潔さに、まず驚きです。悟空やトランクスのバトルシーンをとにかく観たいというファンの期待のみに集中したシンプルさが、全世界で成功した理由なのだと思います。悟空がバトルジャンキーにしか見えなくなっているのと、トランクスがいじられキャラになっている点が少し心配ですが、ドラゴンボールのファンなら楽しめる内容だと思います。逆に、初めてドラゴンボールという作品に接する人がどの程度この世界観に入れるのかが少し心配ですが、極めてシンプルなストーリーですので(悪役に唆された強い敵と、主人公たちがひたすら闘っているだけなので)、たぶん大丈夫なのでしょう。

31 「湯を沸かすほどの熱い愛」でその才能に圧倒された、中野量太監督作品ということで観ました。家族をテーマにした作品を創り続ける中野監督らしい、風変わりな家族の一人一人の感情を丁寧に拾い上げた心温まる作品です。主人公がプロカメラマンになるまでと、それ以降とでストーリーが二つに分断されている点が少し気になりますが、重くなりがちなテーマを、不謹慎にならない範囲でコミカルに描いた手腕は見事です(エンディングのネタバレは予想していたとはいえ、個人的には少し不謹慎に感じましたが)。主演の二宮和也さんは、ただのダメ人間にしか見えかねない主人公を、可愛げたっぷりに好演されています。しかし、圧巻は脇を固める妻夫木聡さんと菅田将暉さんの抑制の効いた演技です。特に、菅田将暉さんはエピローグシーンまでは菅田さんと気づかないほど役と一体化されていました。妻夫木聡さんは我を押さえた、役に合った演技のできる素晴らしい俳優さんだと前から思っていましたが、菅田さんがそのレベルに既に達していることに驚きました。優れた役者さんは、自分のオーラの量も調整できるのだと感動しました。中野量太監督の最高傑作ではないと思いますが、オリジナリティのあるとてもよい映画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする