くらげほのぼの日和

もうすこし更新がんばります!

肉まん、桃まん、えびワンタンとか

2008年11月23日 21時13分12秒 | ●習い事しようよ
今日は:

11月の末のおはなしですが、久々のABCのお料理の時間で、肉まんをつくりました
ほかには、桃まん、えびワンタン、たまごスープ?

中華まんは皮からつくります。
これは受けておかねば!!

ピザもそういうかんじで受けて、カフェでだしたりするようになるくらいに活用度高し。です。
そういや、ナンもやったけど作ってないなぁ・・・・・
今回の中華まん、結論からいうと形にするのが難しかった。
あれは、習うより慣れっていうか、慣れがものをいう。キレイに作れるようになりたいからリベンジしなきゃ。
左手のうえに生地をのせて、左手の親指で具をいれながら、右手の人差し指で生地をよせてきて、右手の親指とでタックをとるわけです。うーん、理屈はわかった。練習しよう。

もちろん生地も手作り。
ABCでパンも習っているからおなじようなかんじかなぁと思ってましたがやっぱり違うんだ。
ドライイーストにベーキングパウダーもはいるし、予備発酵とかいうテクニック使うし。
うん、ふむふむふむ。

そして今回切りものはえび担当。長ネギの切り方にも興味はあったけど、えびも今までやってたのと違うやり方のテクニックとか、背綿の取りかたとかできてよかった。
切るもの何にあたるかでぜんぜん有意義さが違うもんね。
桃まんもおいしかったけど、肉まんの生地と一緒だから、家でやるならやっぱりひたすら肉まん作っちゃいそうかな。
よし。ちかぢかやろ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿