リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

来た!第二弾!今度はWGP!

2017-12-21 20:26:00 | XSR900
今日も朝から寒かったっすね、昼間は陽が当たってる所だけちょびっと暖かかったくらい、
土日は比較的暖かいっぽいけど、もう真冬モードだから寒いのは寒いっすわな~
久々の連休まであと1日、頑張らないとね~

さてノンビリ連休を向けて明日も頑張るために体力付けておきますか!
先週から引き続きで今週も頭使ってカロリー消費激しいし(笑

ハンバーグ&エビフライ!withほうれん草のソテー!
今日はちょびっと寄り道だったんで久しぶりに近所のジョナサンっす~
基本的に子供舌な僕的には珠には洋食食べたくなるんですよね、ファミレスでOKなバカ舌でもあるし(笑
結構名ボリューム感なんでお腹イッパイになるんですけど、いつもの和食みたいな満足感は薄いかな、これで2千円超えちゃうし・・・
大戸屋さんってコスパ良いわ~


さあ来ました!6月の第一弾に続いて第二弾も最強!
Am●zonさん発送に時間かかりすぎなんで買いに行ってきましたわ!

RACERS特編版 elfその2 じゃなくて「ロケットELF」
ロケット・ロンの愛車だったからかな?(笑

前回の特別版でプロトタイプから耐久仕様のelf-eまでを解体新書してくれたRACERS、
elfMOTO第二弾ではWGPに参戦したelf君達っすな~!

HONDA RS500のエンジンを積んでWGPレーサーとなったelf2、ホンダさんのスャ塔Tードも取り付けて正式にelf-HONDAに!
ニッコニコでelf2のハンドル握ってクネクネさせてる宗一郎氏、ホント嬉しそうな笑顔でしたよね、ホント根っからの技術屋さんですな、
まあホンダ主導色が強くなってelfっぽさも薄らいじゃいましたけどね~

その後更にホンダ-elfプロジェクトの関係は密接になって行って、NS/NSR500のワークスエンジンも供給されてelf3/4/5と進化して良く訳ですわな、

elf2までのダブルウィッシュボーン式からマクファーソンストラッド式に変更になった時の経緯が非常に気になりますね、
それに伴って「フレームレス」のコンセプトも捨てちゃったしね、あれはステアリング用のフレームだからノーカンですかね~?
やっぱしコルタンツさん→トレマさんになったのが大きいのかな?
勝てない車両にお金出してはくれないしね・・・

さあ、elf-WGP1週目!涎垂らしながら拝見して行きましょうかね~!
もうね、RACERSって僕ら世代のバイク乗りに取ってはネ申ですよね!

なんにしてもこの時代は自由度があって面白いですよね、
今のMotoGPみてるとガチガチなレギュレーションに合わせた車体設計しかできませんからね~
唯一、隙間を縫ったカウルの羽根くらいっすかね、
各社バイクの見た目も似て来ちゃうし、イコールコンディションを目指す感じですもんなぁ

各部品類も熟成が進んじゃってelfプロジェクトみたいなキワモノが入り込む余地ってもう無いんでしょうね、
バイクは四輪車と比べればまだ人が操る比率が高いからレースも面白く見れますけど、あんまし同じ様なバイクばっかりだとつまらなくなってちゃいそうですね、
elfみたいな突飛チャレンジャーなレーサーも出て来ませんかね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラインアップ豊富だったね!

2017-12-20 20:40:00 | XSR900
昨日は折角陽射しも出てャJャJだったのに、またまた雲多めで寒々しくなったっすね~
もうね、朝から頭の中では「今晩は何食べて暖まろうか?」ってなりますな(笑
まあ、お仕事バタバタなんでそれどころじゃ無くなりますけどね・・・

っと言うことでお腹の中から暖まりませう!

紅鮭の大葉香味焼き定食!with麦みそ汁!
今日も寒かったから独り鍋に行きそうな勢いだったんだけど何とかセーブ、これも白ご飯に合うメニューですからな~
配膳されたとき間違って五穀米で出て来たんだけど、店員さん僕の顔みた瞬間に「あっ白飯でしたよね!」だってさ、
完全に「白飯大盛りさん」ってあだ名付けられてる模様(笑
麦みそ汁で熱々ホカホカになったんで何でもOKっすけどね~


さて、昨日はDUCATIカッケ~って書き方しましたけど、当時の国産車が格好悪かったってお話しでは無いですので悪しからず~
懐古厨じゃないですけど、70年代後半から80年代前半のデザインって日本車っぽくて好きですわ、この時代のを今風にアレンジしてくれたら超嬉しい!

この時期のバイクって「名車」が多いですからね、中には「迷車」もあるけどね(笑
ホンダさんの250/400ccもラインアップ豊富でしたな、

この頃は400ccの車体にスケールダウンしたエンジンで250ccってパターンも多かった、ってかそれが主流だよね、
エンジンは非力でも250ccで大きな車体ってのも中々格好良かったっす、

珍●さんに大人気のこの方↓

HONDA CB400T HAWK Ⅱ 1977年
所謂「ヤカンタンク」のホーク2、
ちょっとビジネスバイクっぽい雰囲気あったから珍じゃない普通のスメ[ツ系バイクのカテゴリとはチト違うかもっすね、
実際、兄弟車のCB250TやCM250でお仕事に使ってるのは結構目にしてましたわ、250はスメ[クホイールだったしね、
でもエンジン性能とかはピカイチ、やっぱしこのクラスで使い勝手が良いのは二気筒だってのは正解ですわな、
たしかAT車もあった様な気がするんだけど・・・?

CB750/900Fのスタイルに寄せてスメ[ツ性能が上がったのは↓

HONDA CB400N HAWK Ⅲ 1978年
このデザインってば秀逸ですよね!僕はいまでもコレ見ると格好良いと思えますわ
ホンダさん、この路線でネオレトロってくれませんかね~
250cc版の兄弟車はCB250N HAWK、ガワはまるっきり同じだからサイドカバー変えたら400と見分け付かないけど車重はチト厳しいかな、
この頃一気にスメ[ツバイクへ舵を切った感じですよね、ヤマハさんのXJ400とかスズキさんのGSX400Eとかにつられた感じですかね?

そんで400cc/4気筒化の波の到来でモデルチェンジ、

HONDA CB400D SUPER HAWK Ⅲ 1980年
僕がバイク雑誌とか買い始めたのはこの辺りだと思いますね~
各社スメ[ツ指向がドンドン強くなっていってCBもモデルチェンジ、まあマイナーチェンジに近い感じですけどね、
流石に四気筒勢に対向するのはイメージ的に弱い感じですかね~
250ccも同様にCB250NAにモデルチェンジ、こっちは併売してた単気筒のCB250RS(-Z)が細い軽いで人気あったから元々影薄かった気もしますな、

ヤマハXJ400D、カワサキZ400GP、そしてスズキGSX400Fの登場で2気筒CBでは太刀打ちできなくなって大正義「CBX400F」の登場って感じになるわけですな~
個人的にはNのデザインの方が好きですけどね、勿論一番好きなのは「Z」(笑

この少し後辺りからRZ250/350が出たり、ヨシムラサイクロン付けたGSX400Fインパルスが出たり、なんか国産バイクが楽しい時代でしたよね、
「やりたい放題・し放題」がスタート切った感じ(笑
僕はまだ免許も取れない年齢でしたけど、バイク雑誌やハウツー本見ながらワクワクしてましたわ、中学校にバイク雑誌持って行って没収されたのは良い思い出・・
80年代中後期の2stレーサーレプリカによる狂乱とはまた違った盛り上がりですよね、

個人的にノスタルジーを感じるのは2stレプリカよりもこの辺りのバイクになりますね、
「速さを追求」とかじゃなく「バイクに乗る楽しさ」が確立しはじめた感じだと思いますわ
この辺りで止まってればHY戦争や3ナイ運動とかにはならなかったかもっすね、
でも「世界に冠たる日本のバイク!」ってなって無かったかもと思うと、どっちが良いんだか分からないっすな(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱし格好良いですよね~

2017-12-19 20:30:00 | XSR900
今朝も寒かったけど昼間は少し陽射しでャJャJってましたね、喫煙所での(^。^)y-。oOが少し楽だったわ、
まあ、たばこ止めちゃえば寒い思いしなくて済むんだけど、そうなると一日サーバー室で陽が当たらない生活になっちゃうんでそれも困るかな~

日光浴びないとビタミン不足になるらしいんで食べ物で補いましょう!

四元豚のヒレカツ定食!
先週末はチキンカツ丼で失敗したから王道トンカツでリベンジ!&ビタミンB1補給!
ホントはロースの方が好きなんだけどね、こないだ胸焼けしちゃったからね~
なんか歳と共に肉系脂には弱くなってきましたなぁ
もうコッテリ定食系は箸が遠のくね・・・


XSR900クロちゃん号が居ない所為でストレス溜まりまくってるんで、各ニュースサイトやら各メーカーサイトやらを足繁く巡って発散してるんですけどね(笑
極寒シーズン突入でも、やっぱし走らないとストレスは抜けませんな~

っと、バイクメーカーサイト巡りでちょびっと気になった事、

DUCATI Panigale Final-Edition
V4Panigaleが発表されたから2気筒はどうなるのかと思ってたらやっぱしファイナルエディションなんですね~
どちらにしても超高級車、僕が手を出せるお値段では無いんですけどね(笑

無個性になりがちなSSですけど、ドカさんのパニガーレはなんか気品があるから不思議ですな
歴史の重みなんですかね~
1198までのSUPERBIKEも格好良いけどパニさんは別格で美しいっすな、
熟成しつくしたデスモドロミックLツインはエンジン単体でも美しいしね、
乗ってる人は別として、街中で見るとホエ~ってなりますわ、あんまし見ないけど

スペックだったり品質だったりに関しては国内メーカーさんの4発の方が勝ってるとは思うんだけど、雰囲気をだすってのは中々難しい所ですわな、
MVとかもそうですけど、作ってる人もバイクが好きなんだろうな~って思うっすね、手作りの部分が多いだろうし、

中学生の頃、バイク雑誌ひらくと↓この方を良くお見かけしたっす、

DUCATI 900 MHR(Mike Hailwood replica)
コレは鮮烈に脳裏に焼き付いてますね、バイクって格好良い!ってね、
中身は900SSなんでしょうけど、ヘイルウッド師匠の名と共に別格な気がしてましたわ
当時のバイクっていうとCB400DとかZ400FXとかですからね、全然別物っぽい見た目っすもんな

デザイン学校生だった時、色構成の授業でオペラレッド&ライトグリーンの組み合わせばっかし使ってたのはこれの影響かもしれんな~
「お前はその二色をもう使うな!」って先生に言われた思い出(笑

あと、高級車メーカーさんだけど何故か日本寄りなイメージもありますね、
中免(普通自動二輪)仕様の400ccもラインアップしてますもんね、

DUCATI 400F3(1986年)
350のスケールアップ版なんでしょうけど、日本専用モデルっすもんな~
それだけ日本のバイクブームがスゴかったって事かもしれませんけどね、
当時価格で130万円くらいっすかね?買えないよね~(笑

こちらも400cc版、結構売れたみたいだしつい最近までラインアップに入ってたっすな

DUCATI MONSTER400(1994年)
本家に「VTRだっ!」って言ったら殴られるよね(笑
お値段もF3ほど高く無いし、ちょびっと頑張れば乗れるドカってイメージっすな、
会社の同僚がこれでツインレースに出てたわ、レースベース車としてはコスパ良かったのかな?

こうやって見ると欧州バイクメーカーの中では随分と日本に近しい感じですね、今でもSCRAMBLERで400cc出してくれてるしね、
MotoGPでドヴィさん頑張ってるの見ると何故か応援しちゃいますわ、天邪鬼なだけかもだけどね

MV AGUSTAみたいに超高級路線の外車も良いですけど、敷居を下げたモデルも出してくれるドカさんは良いですね~
昔みたいに壊れやすかったりは無いでしょうし、Lツインは味がある、デスモドロミックは色あせない技術、嫌いでは無いですな、

僕は部品手配が楽で身売りでゴタゴタしない国産メーカーで良いですけどね(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや~スゴイ!スゴすぎる!

2017-12-18 20:32:00 | XSR900
今朝はウルトラ寒かったっすな、どうやら東京は今期は初の氷点下記録したみたい~
氷点下の朝は主筋しなくて良いとか法律できませんかねぇ・・・
サーバー室に入ったら暖かい!暖かい!(笑

さて今年も後2週間ちょい、諸々片付けないといけないんだけど中々ね~
取りあえず年末年始に負けない身体作り!

もろみチキン炭火焼き定食!with麦みそ汁!
土曜日に変わったの頼んでチョビット失敗でしたからね、今日は安定の大好物!
ホントお味が染みてて美味しいっす、チキンを一口食べて追い白飯、最強っす
あんまし同じのローテーションってのも撃ェ無いですけどね、一日一回のちゃんとしたご飯だから楽しめないとね~


バイクレースの中でロードレースやモトクロス、トライアルは多少なりとも馴染みがあるんですけど、「ジムカーナ」についてはよく知らないっす、っていうか全然知識が無い、
今回、SSBを手配するにあたってチョビット興味が出たんでググってみたっす
昨日はXSR900クロちゃん号居ないからメガネ取りに行った後はヒマだったし・・・

SSBファクトリーの作田さんってスゴイ人だったんですね・・・
キング・オブ・ジムカーナって呼ばれてらっしゃるのね、
存じ上げず、大変失礼致しました・・・
僕なんかがSSB作ってもらって良いのだろうか・・・
いや!小口スャ塔Tードするつもりになっておこう!(笑

大昔のスルスル転けてる動画とか白バイさんの競技会の動画とかは見たことあるんですけど、
現代のジムカーナの大会映像って見たこと無かったんす、
そんでどんな競技なのかなって動画漁って何本か拝見、

なんですかコレは!スゴイ!スゴすぐる!(゚Д゚;)!?

軽くてコンパクトなMT-07とはいえ大型バイクですよ・・・

今年はGSX-S1000で参戦してるみたいだし。・・・

なんかね、同じバイクとは思えない一体感で走られてるんですね、正に身体の一部、
人馬一体とはこのことか!馬術競技以上に一体感がスゴイ!
たぶんうちのXSR900クロちゃん号とは違う乗り物なんでしょう!そう思いたい(笑
MOTOさん、こんなことやってるの!?

なんであんなに唐オてるのに転けないんだろう!?
なんで低速小径旋回で転けないんだろう!?
なんで旋回中にRが変化しても対応できるんだろう!?
なんで大型バイクをオモチャみたいに扱えるんだろう!?

あんましスゴすぎて頭の中がパニックになりましたわ・・・
完全に僕の理解力を越えてるわ・・・
免許の卒検の時も落ちない様にスラロームゆっくり走った僕・・・

これ、ロードレースやモトクロス、トライアルとかとも違った部分での究極のテクニックですね
ある意味、公道含めバイクに乗る上での最上のテクニックかも、
少し出来る様になったらはまり込むのも分からなく無いっすわ~

動画見てて思ったんですけど頭の振り方が独特ですね、意識的に目線を振って曲げていってるのかしらん?
ハンドル切れ角とか物理的に調整してるっぽい気がするんだけどどうなんだろう?
パタンパタンとバイクが踊ってる、ガードを擦らない様に唐キ白バイ競技会とも違う雰囲気ですね、
SSBが頑丈にあのカタチで作られてる意味を完全に理解いたしました、
間近で観戦したら衝撃度合いが半端ないんでしょうな~

僕があんなしたら大転けするから腰痛めそう・・・・
椎間板ヘルニア&座骨神経痛が・・・・
ってか、絶対あんなんできんわ・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視界良好!気分良いね~

2017-12-17 18:30:00 | 独り言
さて保険の関係もまだ確定しないんでXSR900クロちゃん号の居ない日曜日・・・
でも、先々製作依頼出してたメガネが出来上がったんで取りに行ってきたっす~
ホントは13日に出来上がってたんだけど、今週は帰りが遅くなっちゃってたから取りに行けなかったんだよね・・・

っと言うことで御徒町のメガネドラッグさんまでゴー!

今回もMENS MARKさんのフレームにしちゃったっす、型番は違うけどね、
レンズはニコンさんの新型、勿論、老眼対策の遠近両用(@_@)
前回のフレームは後ろのXM1130GR、今回は手前のXM1120GR、見た目同じじゃね?(笑

ほとんど同じなんですけど、今回のはレンズの天地寸法が少し小さいっす、
上下共に少しずつだけどね、
前のは少しだけヘルメットの額部分と干渉があったんすわ、前側にズレると当たる程度でしたけどちょっとストレス感じてたっすわ

なんで同じメーカーさんのフレーム、しかも同じ様なの選んだかって言うとですね、
このフレーム、軽くて丈夫なんですわ、
ツル部の付け根が肉抜きされてるけど飾りや軽量化の為じゃなくてスプリング機構になってるんですよね、これがヘルメットと相性が非常に良い!

チークパッドで横から挟まれてもこの部分が吸収してくれるんだよね~

普段使いだと軽ければ軽いほど楽なんだけど、少々手荒い使い方する場合はある程度の強度も欲しい所ですわな、
超軽量って言われるチタンフレームも色々ありますけど、程良い強度の軽いフレームってのも中々無いんだよね、以前使ってたニコンのフレームも良かったけどもう作ってないし、

僕も含めてメガネ・ライダーってば色々とこだわり有りますよね(笑
ブログとか見てると皆さん試行錯誤を繰り返しておられるっすな、
中にはしょっちゅうメガネ壊しちゃってるライダーさんもおられるみたい、中々難しいですよね
デザインで選ぶと壊れやすかったりヘルメットと親和性低かったり、強度で選ぶと好みに合わなかったりね(^_^;)

取りあえず僕はこのメーカーさんで落ち着いてるんでしばし安心ですわ、
でもメガネブランドってすぐ無くなっちゃうんだよね、ここ最近の激安メガネ店の進出で高級メガネ店は撤退余儀なくされてるし・・・

古い方のフレームも手入れして取っておいた方が良さそうだね~
イザと言うときの為にレンズも交換しておこうかな?でもお金が・・・・

古いレンズはこんな状態↓

レンズ自体にはほとんど傷入ってないんですけどね、コートの部分がボロボロっす、
写真はわざと傷が見やすいように光当ててるんで肉眼だとここまで酷くは無いんですけどね
かけたままお風呂入ったりしてるし、曇り止め塗るときに擦りますから傷みは早いっすわな~
流石にこのままかけてると目に悪そうだね、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はえ~、もうきましたか!

2017-12-16 20:50:00 | XSR900
いや~土曜日出勤で朝寒いとマジで会社行く気ゼロになりますねぇ、
でも色々やること多くて行かないとダメなのよね、お給金欲しいし(笑
一人でやってる仕事は気楽で良いけど忙しいと120%一人で被るから厳しいっすな~
まあ、気楽ってのは超重要ですけどね(笑

今日も頭フル稼働と言いたいところだけど、マスター更新とか諸々の作業やってたんで待ち時間が長いんだよね~
頭使わなくてもお腹空くけど(笑

特製ソースチキンかつ丼と温うどん!
基本的には白ご飯が大好物なんで定食ばっかりっすけど、珠には変わったの行ってみようかな~ってね、ご飯大盛り出来るか効いたらOKだったんで勿論大盛り、
いや~、久しぶりに失敗したかな・・・・
おうどんは中々美味しかったっす、コシも程よくてお出汁味、
チキンカツ丼のソースがね甘いのよ・・・
甘いご飯ってダメなんだよねぇ、何だろうお味噌っぽい甘さ、途中でギブアップしそうだったっす、
まあ、お米残すのは嫌なので全部食べきりましたけどね~(笑


ニュースサイトみてて初めて知ったんですけど、FIMさんとうとう電動バイクレース始めるんだってね!
雑誌とかだと話題になってたりしてたんかな!?
ドルナさん発表によると2019年から開催予定で「FIM Moto-e World Cup」ってお名前みたいですな~
これもGPじゃなくて「ePrix」なのかな?あんまし定着してないね(笑

マン島TTでもTT-ZEROクラスあるし、パイクス・ピークにも電動バイククラス出来た、そろそろ始まってもおかしくは無いとも思ってましたけど、バイクの場合は結構技術的に難しい所もあるのかな~って
何しろ電池が重たいっすからな~

でもモーター駆動はアクセル開け始めからトップスピードまでスムーズに回転上がって行くだろうし、軽い車体も相まって加速感とかスゴそうだよね、
エンジン音や排気音が無いのはチト寂しい、後から迫ってきても前走るライダーには聞こえないのかしらん?

どうやら使用されるバイクはワンメーク、タイヤもワンメーカーみたいっすな、
タイヤはMotoGPと一緒でミシュランらしいですけど車体の方は「Energica Motor Company」ってイタリアの電動バイクメーカーさんなんだってね、こちらは全然知らないっす、

調べたら「EGO」って市販の電動バイクをだいぶ前から売ってる模様、

予想外に本格的なバイクでビックリャ刀I
伊さん、ここまでの物を市販できるとは!お見それいたしやした、
これ、日本でも買えるのかな?免許的には大型自動二輪?充電は100VコンセントでOK?
日本はEVに関してはインフラ含めて後進国だし運輸関係の認可厳しいしね・・・

モーター出力は130馬力以上、最高速度は240km/hは出るそうな、スゴイね!
感覚的には600ccと1000ccの間ぐらいですかね?
でも重量がね~、253kgだって・・・重い・・・・
無限さんの神電も260kgくらいありましたよね、

これをベースにしたマン島TT-ZEROで走らせてるレースバージョンが各チームに供給されてワンメークになるんですねぇ、
そっちはマン島TTで平均時速127km/hをたたき出してるんだって、神電六より少し落ちますね
電動モーターは加速が良いからコーナー多いと早いはずだけど平均時速200km/h越えのトップカテゴリとは少し差がありますな、
重量から来るコーナーリングスピードの差も大きいのかな?

ちょっと興味あるけど重さと連続走行時間が気になりますね~
レースも10周くらいみたいだし、やっぱしバッテリーがネックなのかなぁ、駆け引き少なめの超スプリントレースだとイマイチ楽しめませんね、かと言ってFormula Eみたいに乗り換えるってのもどうかと思うし・・・

電機バイクのお話しはまだまだ先だと思ってたけど、予想以上に世界は動いてますな~
新技術が開発されてバッテリーも小型化・軽量化されて来ると面白いんですけどね、
そうなるとマジで内燃機バイクの存在が危うくなるわ~
でもFormula Eもイマイチ盛り上がりに欠けてるみたいだし、まだまだ安泰かな!?(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのうち統一されるのかね?

2017-12-15 20:51:00 | XSR900
今日も寒かったし青空出てないと気分も落ちますね~
天気予報で東京は明日雨って言ってたけどそれは回避されたみたいっすな、
明日は今年最後の土曜日出勤、雨降りじゃ更に会社行きたく無くなるからね~

っと、本日もお仕事バタバタで脳細胞の活性度高し!
カロリー消費分を補わなくては!補わなきゃ痩せるのにね(笑

鯖君炭火焼き定食!with麦みそ汁!
今日も寒かったから独り鍋にいきたい所をグッと堪えて鯖分補給(笑
麦みそ汁で少しだけ味噌ちゃんこ気分でるからOK
鯖君は食べると健康的な気がするから不思議だよね~、実際はどうなんだろうか?
まあ、美味しく食べてれば身体には良いですわな~


この日記を読んでくださってる方はもうご存じでしょうが、バイク業界から離れて久しい我が友の為に「なんで400ccハイスペック車が少なくなったのか!?」のご説明、

昔は250ccのNSR/TZR/KR/RGV-Γとか400ccのCBR/FZR/ZXR/GSX-Rとか「R祭り」でしたけどねぇ(笑
今は250/400の超ハイスペックバイクは選べなくなっちゃってるんだよね・・・

排ガス規制や騒音規制がドンドン厳しくなって来て高出力エンジンが作りづらくなったのと、燃費を良くしないと売れないからってのが最大の要因なんでしょうけどねぇ
世界と日本の免許制度の違いってのも大きな要因になってますな~

日本国内のバイク(原動機付自転車・自動二輪車)の免許区分は全て排気量で仕分けてある

●原動機付自転車:50ccまで(16歳)
●小型自動二輪(AT限定):125ccまでのAT(16歳)
●小型自動二輪:125ccまで(16歳)
●普通自動二輪:(AT限定):400ccまでのAT(16歳)
●普通自動二輪:400ccまで(16歳)
●大型自動二輪:(AT限定):650ccまでのAT(18歳)
●大型自動二輪:排気量上限無し(18歳)

って感じですわな、以前大型は免許試験場での一発取得の「限定解除」しかなかったから普通自動二輪まで持ってる人が多い感じ、400cc上限ですね、
今は普通自動二輪免許+教習12時間ほどで誰でも大型自動二輪免許の取得が可能、
国内免許は「排気量」をベースに決められてるから小排気量・大出力のバイクに乗ることが可能な訳ですね、極論すると400cc以下なら300PSでも普通自動二輪でOK

欧州の免許事情はチト違ってる、

●AM:50ccまで、最高速度45Km/h以下(16歳)
●A1:125ccまで、最高出力11kW(15PS)以下(16歳)
●A2:排気量上限無し、最高出力35kW(47.6PS)以下(18歳)
●A:無制限(20歳・A2取得2年後取得可)
※パワーウエイトレシオとか細かい指定もあるけど省略

最高速度や最高出力、所謂バイクの性能で免許区分を設けてる感じっすね、こっちの方が実質的には良さそうな気がしますね、
でも「最高出力=排気量」って訳じゃ無いから↓なんて逆転現象も起きちゃいますけどね、

●排気量670cc・出力35kW(47PS)のNC700Sは「A2」
●排気量399cc・出力39kW(53PS)のCB400SFは「A」

免許制度の違いから欧州だと排気量は大きいのに出力を抑えたバイク(乗りやすい)方が売れる感じ、ハーレーさんも大排気量なのに馬力は低いから結構売れる、わざと出力を落としたりする
丁度良いバランスの650ccくらいのが初心者・中級者向で国内の250/400ccみたいな感覚、

今現在の国内販売台数の落ち込みもあって主戦場は欧州や東南アジアだけど東南アジアは小排気量車がメインになる(最近は大排気量車も増えてるみたい)
だもんで各社「程良い出力の大排気量」か「原付感覚の125cc以下の小排気量」ばっかり作る様になっちゃうんですな、
それ以上はA免許取得者向けの大排気量&ハイパワー車か程良いミドルクラス、欧州高級メーカーはこればっか作ってる

だもんで400ccハイスペック車作っても欧州の若者は乗れなくなる、国内専用ガラパゴスになっちゃったんで各社作らなくなった、至極全うなお話し、
先日書いたNinja250/400の新型はどちらもA2免許で乗れる(400は欧州版は出力下げてる)ので向こうでは注目度が高かった訳ですな、
BMWですらG300R/GSなんて313cc・34PSのバイク出してるしね、

国内だと各社共に暴走抑止の自主規制で各排気量の最高出力を縛ったりしてますけど、世界的に見れば免許制度に合わせた出力でバイクを作ってるんですね、
昔みたいな250/400ccレーサーレプリカは今後生まれてこないですわな、2stは排気ガス規制で息出来なくなってるし、
まあガンマエンジン積んだ70PS越えのRS250みたいなバケモノは出てこなくて良いけど(笑

ハイスペックに乗りたければ大型取るか古い中古車探しなさい!って言われてるみたいな雰囲気だね、小排気量・大出力ってロマンですけどねぇ(笑
まあ維持費的な意味だと125cc最強、高速乗るなら250cc二気筒、中長ツーなら大型ってイメージっすかね、400ccは車検もあるしコスパはイマイチかなぁ、

でも大型バイク・ハイスペック旧車は結構お高価いんですよね・・・
若いと任意保険の保険料も高いし・・・
こりゃ、国内販売台数伸びない訳だ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目の好みが一番だろね~

2017-12-14 20:46:00 | XSR900
引き続き本格的な寒さが続いてますな、日本海側は雪に埋もれる季節の到来っすね~
雪深い地方のバイク乗り達はバッテリー外して冬眠モード入ってるのかな?
東京は降っても数センチだからそこまでしないし、防寒して走れるからラッキーっす!
でも、修理から帰ってこないと・・・・

今日は我が社のア●社長に振り回されて午後からバッタバタ、頭使いまくってカロリー消費が激しかったんだよね~
だもんで少し遅めの夕食時にはお腹ペッコペコ・・・

大戸屋風チキン南蛮定食!甘酸っぱいタレが空腹に染みるわ~、
カロリー高いけど今日は大丈夫だと思うっす、明日も引き続きバッタバタだから栄養付けておかないと、
お腹空いてるときの方が頭は冴えるけど、限界超えるとなんも考えられなくなるからねぇ
白ご飯の丼が頭過ぎっちゃ仕事にならんわ(笑


バイク乗りオジイチャンから蘊蓄を効かせられて辟易した我が友の為に「日本のバイクのレジェンド CB・Z」についてのお話し、
っても、僕だってリアルタイムじゃ無いから読みかじり聞きかじりの内容なんすけどね(笑
正しい歴史は「バイクの系譜」さんでどうぞ、あちらは車種毎にスゴイ情報量

まずはコレを差し置いてバイクを語ってはいけないレジェンドさん、このバイクが無かったらって思ったらスゴイ恐い・・

ホンダ ドリームCB750 1969年

世界最速のオートバイを目指して開発、本田宗一郎をして「誰がこんなの乗るんだ!」と言わしめたとの逸話も、そんで宗一郎さんでも乗れるCB350Fが出来たのはまた別のお話(笑

所謂「ナナハン」って言葉を作ったスゴイ方、「ナナハン」はこのバイクの社内秘匿コード名っすね
性能的にも当時では考えられないハイスペック、
タイヤやチェーンが耐えられずにすぐ壊れてしまう為、各メーカーさんがCB専用の高耐久部品を開発納品した模様、
同年代の500SS(マッハIII)は従来部品で販売して大変な事になってたっぽい、「未亡人製造機」ってのが米国で受けて売れたらしいですけどね、カワサキか・・・

その後はCB750FOUR2→CB750/900Fと進化してって、最終的には現行空冷4発のCB1100まで辿り着く感じですかね、
ホンダさんは車名同じで型式違いが多いから分かりづらいっすな~

ところがどっこい、天下のカワサキさんも負けてはいられない、メグロWシリーズしか無かった所に新型大排気量4stエンジンを開発!
世界最速神話のレジェンド登場!

カワサキ 900Super4 1972年

バイクに乗ってない人でもZ1の名前は一度は聞いた事あるでしょうねぇ、でも本名は900Super4、型式がZ1っすな、スーフォアって呼んだら殴られると思う(笑

世界最速の座を奪い返す為、当初600ccで開発を進めていた新型エンジンを一気に903ccまでスケールアップ!
CBのSOHC67PSに対してDOHC82PS、見事に世界最速の称号を得る結果に!
これが丸Z系が生まれた瞬間、
国内排気量規制が上限750cc、Z2(750RS)が翌年発売、Z1は国内では売れてないけど米国でバカ売れ、今では逆転現象でZ2よりZ1の方が良い珠あるらしいっすね

そんで、元々余裕のある作りだったエンジンを更なるパワーアップを目指して1015ccまでスケールアップして1976年にZ1000が誕生したけど全然売れなかったみたいっす・・・
これが1978年のZ1-Rの登場まで続く「丸Z系」ですね、

起死回生を目指してイメージチェンジ!

カワサキ Z1-R 1978年

4本出しマフラーから4-2集合にした所為か全然売れなかったZ1000、欧州向けに「カフェレーサー」っぽくしたおかげで盛り返した新しいスタイルのZ、
所謂「角Z」の登場!
ここまではZ1系のエンジンを使ってるんで基本的には同じ流れ、見た目は変わったけど

諸々あってすぐにモデルチェンジして登場したのがZ1-RII、ここからエンジンも変わったんじゃないかな?
そんで一般的に「角Z」と呼ばれてるのがこちら以降になりますかね~

カワサキ Z1000 Mk-II 1979年

このデザインはZ750FXやZ250FTにも採用されてたし記憶は鮮明ですな、
僕の中でカワサキって思い浮かべるとZ1よりもこっちが思い浮かぶっすね、
トランジスタ点火に変わってよりスムーズに回る様になったエンジン、馬力も更にアップ!
「回して楽しいのは角Z」ってのはその辺りのお話しかも、でもオジイチャンのお話しだからZ750FXの事を言ってる気がする・・・

そんでもってこのエンジン積んだZシリーズ、Z1000H→Z1000J→Z1000R(ローソンレプリカ)へと進化してゆく訳ですね、
壊れづらい丈夫なエンジンでレース車両のベースにされることも多かった模様、
ローソン師匠やレイニー師匠の活躍もあって80年代前半の角ZはAMAスーパーバイクのレースベース車のイメージも強いかもっすな、
レプリカじゃないローソン車はJ型ベース、この当時からホモロゲ車作ってたカワサキってスゴいわ~、そんだけ米国では信頼されてたんでしょうね

最終的にはGPZ1100(1983年)まで進んで「空冷Z」の歴史は終了、ネイキッド版だとZ1100GP(1981年)までかな、

勿論、CB-Kや丸Zっと比べて後発の角Z系の方が高性能なのは当然なんですけどねぇ、
まあ、CBにしても丸Z/角Zにしても製造から30年以上経ってますからね、性能的にどっちが良いとかはもうどうでも良い気がしますよね(笑
当時乗ってた人にとっては違うのかもですけど今中古を買って走らせてる人は断然「見た目」で選んでると思いますね、あとお値段かな?

CBもZも今でも大事に乗られてる方が多い車種、
サードパーティ出しの部品だけでも1台組めるとか言われてますけど、「愛」「お金」が無いと維持し続けてはいけないバイク達ですわな、
発売当時もやっぱし「愛」があったでしょうね、

僕は維持が楽でお安い新車でよいです・・・
早く帰ってこい!XSR900クロちゃん号!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのくらい売れるんだろうね!

2017-12-13 20:38:00 | XSR900
いや~今日も一日寒かったですな~、
特に朝の寒さはヤバイね、お布団から出るのが非常に辛い!
冬場のお布団ってなんであんなに天国なんすかね~(笑

お布団着たまま会社行ければ良いんだけどね、通勤電車が洒落にならないわな~
っと言うことで肉布団だけでも着ときますかね!

チキンかあさん煮定食!
だって、会社出たらウルトラ寒かったんですもん・・・
寒い日はホントこれだね、お腹の中からャbカャJ、幸せな気持ちになれますわ~
目の前でお鍋がグツグツいってるの見てるのって楽しいですな(笑
大根おろしは少し辛めな方が美味しいし温まるね、ご飯もウマウマでございます!


未だに自分がヤマハ乗りだとの自覚が無いのか、気になるのはカワサキさんのニューモデルばっかし(笑
Z900RSも中々注目の的だけど、カワサキさんの今期最大の大幅モデルチェンジ、
欧州ではこっちの注目度がスゴかっただしいですな、欧州A2ライダーは国内の中免ライダー的な位置づけなんすかね?

Kawasaki Ninja250


Kawasaki Ninja400

やっぱし気になるお二方ですな~
250の方は自主規制に近い39PS、国内仕様は37PSらしいけどスゴイね
これを受けてホンダさんもCBR250RRの馬力アップ指示が出てるらしいし、クオーターがまたまたヒートアップしそうな予感、
自主規制上限40PS越えも出て来そう、やるのはスズキさんかな(笑
400は欧州A2免許を意識してか国内48PS、欧州45PS、もう少し欲しい所だけど186kgって車重考えたら充分ですかね、

今のところ川重サイトでもモータースジャパンのサイトでも正式発表的なページは作られて無いっすけどね
正式発表は今月末、発売開始は来年2月みたいですね

諸々ニュース系サイトでも少しずつだけど市販関係の情報が出始めてますね、実際にお店に予約入れにいった人とかも結構いるみたい、
250と400の価格差は7万円ほどらしいっすけど、車検を含めた維持費を考えたとしても400の方がお値打ち感ありますね~

250ccの中でもコンパクト軽量なボディで400ccの余裕あるトルク、中距離以上のツーリングするにはこっちの方が楽そうですな、
250cc・37PSでも高速道路走行含めて全然問題無いとは思いますけどね、
多少緩くなったとはいえピーキーなBALIUS2後期40PSでも高速道路が大変って事は無かったっすからね、
アオちゃん号は音が五月蠅いから長時間乗ってると精神的に疲れたけどね(笑

なんにしても40~50代のリターンライダーにはありがたいサイズ感、パワー感なバイク、
こういったのが増えてくれるとバイク人口も徐々に増えてくるかもですね、
そうなれば嬉しいかな~

まあ、このスタイリング、自分が乗ってるの想像するとチト頬が赤くなりますけどね(笑
早いところ「Z250/400」もしくは「BALIUS250/XANTHUS400」出してくれないとね、カワサキさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何に使うかバレバレっすな~

2017-12-12 20:41:00 | XSR900
いや~今日は青空出てたのに寒かったですな{{>_<}}
喫煙所がベランダだから寒い!寒い!タバコの本数減るかも・・・
天気予報だとこの後は寒さ続くみたいね、土曜日辺りには雨も降るかもだって、イヤね~

っと、今週はちびっとお仕事が忙しいモード、残業しない主義なんだけどフルスロットルでも間に合わんっす、
だもんで夕食時間が遅くなりがちなんでお腹ペコペコなんすな~

たっぷりキャベツと四元豚ロースの生姜焼き定食!with麦みそ汁!
個人的にはお肉イッパイと同等に嬉しいキャベツいっぱい、もしゃもしゃ食べられるのは良いわ~
麦みそ汁で野菜度さらにアップ!なんか健康的な気がするけど大盛りご飯がね(笑
たぶん大戸屋さんで一番早く出来上がってくるメニューなんだよね、今日も少し遅かったからお腹ペコペコ過ぎて・・・


さて、保険の関係が中々決まらずXSR900クロちゃん号の修理は進捗がイマイチなんすけどねぇ
そんな中、ちょろっと小物が到着!

3Mさんのダイノックシートでございますな、
所謂カッティングシートってやつね、デザイン仕事してた頃は結構買ってたけどなんか久しぶりに買いましたわ、
つっ~か、単発カット売りで買うと高いっす!、デザイン用品屋さんで切り売り買ったら半額以下だと思うわ~

ただ、デザイン用品屋さんでは売ってないっぽい柄なんだよね~

所謂カーボン柄ってやつですね、
どうやら車のカスタム用にラインアップされてるみたいだね、
他にも安いのとかもあったんですけど、レビュー見ると退色が激しいとか、破れやすいとか値段なりっぽいんで、信頼のダイノックシートにしておいたっす

この日記を読んで下さってるかたはもうお分かりですね~(笑
そうそう、アレに使う予定なんすわ、

マッド系の黒か濃いめのグレーにしようと思ってたんだけど、カッティングシートの色味をググってたらカーボン柄もあるって分かったんで思わずこれにしちゃった、
見た目カーボンパイプもアリかなってね(笑

本体の方は既に発注済、通常3週間ほどかかる所ですが少し早めに出来上がるそうな、
受注のメール頂いたんだけど、スゴイ良い人っぽいっす~
今から届くの楽しみで楽しみでo(^ー^)oワクワク

ってか、早いところ修理上がってこないとストレスがヤバイ・・・
修理に合わせて色々といじりたい所なんですけどねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする