リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

んむ~

2011-02-28 23:55:00 | RC
昨日の試走会にて一部不具合が・・・

最後の方で若干リアタイヤのトラクションがかかり辛いな~と思ってたんですけど

家に帰って見てみると~↓

スプロケットに遊びが出始めてました~

どうやらブラシレスモーター君の強烈な加速力と回転数に負けてアルミホイールの方が負け始めてるみたいっすな~

ズレズレになるほどじゃ無いんですけど、このまま放置するとヤバそうっす。

とりあえず弾性接着剤でスプロケ自体を接着しておこうと思いますが、ダメならイモネジかなんかで固定しないといけないかもっすな~/(-_-)ヽ コマッター
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろぴく~

2011-02-27 23:50:00 | RC
Pickさんのブログ「ヒマつぶし日記」と相互リンクさせていただきました~

Venom GPV-1を楽しそうに走らせていらっしゃいます~
独自の補強パーツ製作など、色々参考にさせていただけますよ~

なんかGPV-1も欲しくなってきました・・・・
Pro Kit買っちゃおうかな・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてさて~!

2011-02-27 18:39:00 | RC
ハングオンレーサー君「補助輪ver.3」の試走会に行ってまいりました~

今日は東京マラソンでしたので天候悪いかと思ったんですけど(笑)、予想外に良い天気、暖かくて助かりました~
[[youtube:9n-NGK4c-kU]]
まあ前々回のver.2で旋回性能の良さは分かっているんで、問題は特にでませんでした。
ver.2.5の様な超アンダーステアも出ず、安心して走らせられます。

若干、弾み過ぎな傾向もありますけど、速度の落としすぎと急激なステアリング操作にさえ気をつければ問題ないレベルっす~
オーバーラン気味になってもアクセルワークでのリアステアで出口方向に車体を向けられるんで楽ちんっす~
最近、ゴロゴロ・ハイサイドが減って来てチョコットつまらないっす(爆

今回のサイドバーは取り付け角度を調整できるので、少しずつ変えながらテストしてみました~
僕の走行環境ではあまり下げすぎない方がアンダーステア防止には有効みたいっすな~

あまり上げすぎると弾みがでるんんで、一番安定した状態は前後のホイール頭頂部を線で結んだ少し上って感じ。
それより下げるとアンダー出るし、上げると弾みがでます。

あと、今回の試走会で気づいた点としては補助輪の取り付け角度。
今は若干前唐オ気味に設定しているのですが、少し後ろ唐オ気味の方が良いかもです。
次回ver.3.1で試してみますかね~(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できました~

2011-02-24 20:15:00 | RC
ハングオンレーサー君サイドバー「補助輪ver.3」!!

ってもver.2.5の発展型ではなくver.2の精度アップ版って感じになりました~

なぜに元のスタイルに戻したかと申しますと~

○タイヤ位置を下げる
     ↓
○サイドバー幅が狭くなる
     ↓
○上下の重心位置より旋回支点が下がる
     ↓
○前後タイヤへの圧力が減りアンダーステア

って考えたんす~

前後位置も少しだけ前よりに戻したんですけど、数mmレベル
自作ワイヤーベンダー2号機のおかげでカナリ加工精度を上げる事ができました~

今回チョコット改良した点はサイドバーの取り付け角度の自由度アップ!

カウルを貫通させるための穴を上下方向に広げてあるんで、多少(10度位)取り付け角度を変更する事ができます。
アジャストストッパーならではの技っすな~

これで最良のサイドバー高さを調べる事が出来るようになりました~
(角度変えるにはカウル外さなきゃいけないんですけどね

写真はやや下げ目にした状態、ver.2.5と同じくらいの高さからフラットな高さまで調整できます~

あ~それと、カウルの補強に先日届いた補強材のカーボンティッシュを使用してみました~
カウル裏に低粘度瞬間接着剤で貼り付けてあります~
効果あると良いのですが~ ダメならエャLシ接着剤で再度挑戦いたします~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むむ!!

2011-02-21 23:30:00 | RC
ハングオンレーサー君、新素材導入!

ってもメインの機材では無いんですけどね~(笑

OTOサイドバーマウントの時も現在の試作補助輪でもそうなんですけど、基本的にカウル(特にアッパー)に非常に負担がかかるんですな~

ちなみに試作補助輪の場合は前側のマウント部に極端に応力集中するわけでして
既にヒビが入り始めてます。
前々回のソリッド補助輪の時に結構ショックが伝わっていたみたいなんす~

だもんで、カウルの補強に良い素材ないかな~と思って探してたら見つけちゃいました!

「カーボンティッシュ」「アラミドティッシュ」って素材なんす。
簡単に言えば超薄型のカーボン繊維ペーパー、アラミド繊維ペーパーって感じっす
こいつを各マウント部の補強剤として使えないかな~っと考えました。
価格は1m×10cmで500円位なんでコスト的には悪くないっすな~

ご覧の通りホントにティッシュみたいな厚さなんですけど、しっかりカーボン、アラミドなんですよね~

RCグライダーとかの外装補強や翼部の補強に使うみたいで、瞬間接着剤やエャLシ樹脂で塗り固めるらしいっす。
購入先はもちろん空物専門店さん。

どの程度の強度が有るかは分かりませんけど、カウルの裏側に瞬間接着剤で貼り付けたらケッコウ強くなりそうな予感がします。

ヒビが入り始めた今のカウルでテストして良い結果が出たら今後は割れやすい部分の補強に利用して行こうと思っとります~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う・・・・

2011-02-20 22:36:00 | RC
本日は体調が優れなかったんですけど、一応ハングオンレーサー試走会に行ってまいりました~

今回の主目的はサイドバー「補助輪ver.2.5」のテストっす~
コーナーリングの様子が見たかったんで久しぶりにミニミニ三脚君での低い視点での撮影にしてみました。

回転軸を後ろに下げた事で更に小回りが効く様になるんじゃないかと思ったんですけど・・・・

結果的には「超アンダーステア」・・・
そりゃもう、散々な感じで全然曲がりません・・・

いくらステアリング切っても、スピード落としてもドンドン膨らんでゆくんですよ~
もうお手上げ状態っす。

たぶん旋回支点が後ろに下がってフロントタイヤへの加重が減った事でフロントが切れ込む力が阻害されてしまった為っぽいっす・・・

まあこれも経験っすな、ver3の設計にこの経験を生かしたいと思います~
あと1.5cmくらい支点を前に持って行こうかな~

こんなに曲がらないのは久しぶり、なんか最初の頃に戻ったみたい。
でも、それなりに楽しもうと思いまして~
後半はパワースライドを多用したリアステアを試すべく、コーナー途中で断続的にアクセルオン!
中々定まらないコーナーリングですけど、これはこれで面白かったっす!(笑

あ~余談ですが、またまた右足裏骨折っす~同じ所壊しました~ なんで?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっこれなら!!

2011-02-17 23:21:00 | RC
ってもHOR本体のお話ではなく、またまた番外編っすm(__)m

補助輪ver.2.5製作時に圧壊してしまった自作ベンダー1号機っすが、剛性アップの為にステンレスプレートを使用すると決めた所までは良かったんですけど~

ステンレスを希望のサイズに加工するのって大変なんすよ
(;^_^A
だもんで、なにか良い物無いかな~って物色してたら~
ありましたよ! それも超身近に!
それを使って↓試作しました~

デザインや製図をやってる方なら必ず持っているであろう「ステンレス克レ」っす(笑
しかもおあつらえ向きに30cm×2.5cmってサイズで作ってあるのよね~
これなら安価に加工しやすい素材として簡単に入手できます~

下ベース側のパーツは穴を2つ開けるだけ、でもステンレスって堅いんで虎の子のコバルトドリルを1本ダメにしちゃいましたよ~
我が家の7.2vコードレスドリルドライバじゃ青息吐息でしたな~
上の回転パーツの方は結構加工が大変でした~
最初、ミニルーター君でチマチマ削れば良いかと思ってたんですけど、全く歯が立たず・・・
しょうがないので、大まかにドリルで穴を空けといて金工ヤスリでコツコツ削ってあります~
今回は左右どちらでも曲げ加工が出来るように両振り仕様で作成したんで柱は一直線にならんでます。

克レの厚さは1.0mm、超低頭ビスを使ったんで極薄で完成したんで、元の鞘にスッャ且福ワってしまいました~(笑

一応、テストしてみたんですけど、中々の剛性・精度で作れたみたいっす~
これなら前回のように圧壊することはなさそうです~

またまたPDFの設計図を上げときますんで、興味のある方はどうぞ~
wb3.pdf

とりあえずver.3作成に向けての準備は整ったのですが、ver.2.5でディメンションの効果とか微調整とかしてから製作に入ろうと思いま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むむむ~!

2011-02-15 20:51:00 | RC
出来ましたよ~補助輪ver.3と言いたいところですが、まだver.2.5って所っすかね~
まだまだ、僕の考えてた理想とは違うんですよ~

取り付け位置は前と同じですが、下向きにベントさせてタイヤの高さを下げました~
これで左右の幅を狭く出来た訳っす。

タイヤの位置が数cm下がっただけではなく、前後方向で車体の重心位置に近くなってます。
今まで色々と試行錯誤して作成したサイドバーの中で最も後ろになった感じっす~

ハングオンしたライダーさんの膝の少し前に軸が来る感じっす~

このスタイルが旋回性能にどう影響するか、非常に興味深いっすな~

今回のベクトルが変化する曲げ加工も自作ワイヤーベンダーでラウラク!!
っと言いたいところですが・・・・

なんと2.0mmピアノ線の堅さに負けて自作ワイヤーベンダー君、壊れてしましました・・・
テスト1本と左側1本曲げた所で柱部が曲がり始めて、右側を曲げ終わる前にステンレススペーサーが圧壊してしまいました・・・
やっぱアルミプレートじゃ強度が足りないみたいっすね~
ステンレスプレートで再度チャレンジ予定!柱部のディメンションも若干変更予定す~
今度こそ理想の加工精度を実現するべ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしくです~

2011-02-14 12:23:00 | RC
ハングオンレーサーベースの綺麗なKR500&YZR500をお作りになられた「校長氏」とVenomGPV-1を走らせていらっしゃる「トビ氏(ハルさん)」のブログ「バイク馬鹿(´∀`) 」さんと相互リンクさせていただきました~!!
http://sogoman.blog103.fc2.com/

綺麗な物作りとRCバイクへの情熱(笑)は尊敬に値します。

今後も色々と参考にさせていただきますので、よろしくっす~!

ってか、まだHOR記事続けられるのかリンダ リンダ リンダ リンダ!(爆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわ~!

2011-02-11 12:05:00 | お散歩
今日は天候大荒れですな~

東京も大雪降ってますよ~

今新幹線に乗っておりますが、今のところ10分程度の遅れみたいです~

なんか最近いまいち新幹線でついてないっすな~

もしかして僕は雪男?(笑
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする