リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

お手入れ欠かさず!

2014-11-30 20:25:00 | BALIUS2
勿論、今朝も朝寝坊っすよ~!(爆
こればっかりはライフワークなんでしょうがねぇでがしょ~(笑

毎週恒例、週一お聡怩竄轤ネんやら、やっぱ時間足りないね~

でも、なんとか短時間でも走りに行きましょう!
高速道路カッ飛びツーで千葉方面に行くのも良いですけど、先週気になってたリアタイヤの接地感の様子も見たかったんで、今週も下道!
って2週連続走行!珍しい!(笑

行き先決めて行っても良いんですけど、久々に迷子ツーも良いな!って事で、
知らない道をウロウロ~
東京北部は意外と川が多いんですよ。従って橋を渡らないと移動できない。
でもね、1本渡り逃すと意外と変なところまで川沿いを走ることになるんすわ。

それが面白いのよね!(笑

いいですよ~自分が何処にいるのか分かんないんだけど、大体の方向性は分かってるってパターン。
少しずつ行きたい方向とズレてくるとドキドキ・ワクワク(笑

でもね~暫く走ってると知ってる道に出ちゃうのよね~
今日も気がついたらR357走ってましたわ・・・
時間が無いので、そのままご帰宅。
そうそう、リアタイヤは気のせいだった模様(笑

お家に帰ってきて気がついたんですけど、何となくブラックアンクル君がカサカサしてる感じ。
雨に降られた後とかには手入れしてるんですけどね、
空気が乾燥してる季節。お手入れしておきますかね~

まずは表面汚れ落とし~

革表面に付いてる砂埃をブラシで優しくゴシゴシ。
意外と乾いた泥とか付いてるもんですな。

綺麗になったら「革の達人」登場!

これ一個でお手入れ済むから超便利っすな。
ホントは薄く塗り伸ばすのが良いんだそうですけど、僕はタップリ塗り塗り。
摩擦熱で温めて塗り込んでゆく感じっすな~

基本的に「大は小を兼ねる」の発想(爆
おおざっぱな性格なのよね~

っと言うことで、お手入れ完了!

この状態で暫し放置。油分が落ち着いてきますな

ブラックアンクル君はリアエントリー故、最初は若干の違和感がありましたけど、約1年履いて僕の足にもバッチリ馴染んできましたな
10年以上も履き続けてる人の気持ちが分かるわ~

僕も長く履き続けたいんで、日頃のお手入れ欠かさない様にしなくては!
カサカサでエージングの進んだブーツも格好良いけど、お手入れしっかりやったブーツも悪くないでしょう。
ブラックアンクル君は一生モンだね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Revolver完治!

2014-11-29 20:35:00 | BALIUS2
脇腹の痛みも、数日間湿布貼って様子見た所、なんとか治まって来た感じ。
どうやら骨までは逝ってなかったっすな(^。^;)ホッ!
皆さんもを気をつけください。くしゃみの時には体勢立て直してから!(笑


さて、こちらは完治するまで長期間を要したってお話(泣笑
ホント、やっとって感じで愛用のヘルメットBell Revolver君が治りましたよ~
↓この部分ね~

「ヒンジ」って部品だそうなんですけど、黄色矢印のレバー下にスプリングが入ってる。
シールドの固定は赤矢印の部分に引っかけて、前側からレバー部品で抑える仕組みなんす。

そんでもって、レバー裏側のスプリング押さえが折れちゃったのね、赤矢印の部分も劣化してグズグズな感じ。
写真に写ってる右側が特に酷いんだけど、左側も何時壊れてもおかしくない模様。

一応、写真の様にレバーをテープで固定してればシールドが外れることは無いんですけど(シールド開閉は不可)、流石にそのまま走り続けるのは浮「ですよね~
っと、この状態になったのが9月14日のこと・・・
国内メーカーのヘルメットだったら、即パーツ交換、若しくはメーカー修理って事になる事でしょう。

ところが、このBell Revolver君、正式な輸入販売代理店が無いんですわ・・・
所謂、並行輸入品が流通してる感じ。
Bellは一部モデルは代理店経由で入って来てるけど、バイク用のは余り取り扱われて無いみたいなんすな。
しかもその代理店から並行輸入業者に「安全基準クリアしてないから売ったらダメ」ってお達しが来たりしてたみたい。一応「DOT」は通ってるんだけどね。
このヘルメットも2011年11月製造の物(新品)をオークションで落札ったんですね~

と言うことで代理店に連絡しても埒が開かないであろう事も予想して、ヘルメット自体の買い換えを考えていたんですけどね
一応、米国製ヘルメット輸入で有名な「メリケン商会」さんに相談してみたのよ。新型のRevolver Evoも取り扱ってるし。
写真送って確認したら「Evo用ヒンジキットが使えるでしょう」って!
即発注!代金も振り込み完了!9月19日の事でした・・・

国内メーカーだったら1週間もあれば部品送ってくれますよね、メーカー修理でも2週間もあれば余裕でしょう。
そこは米国さん。現地に発注して取り寄せになったんですけどね・・・
しばし音沙汰無し・・・
問い合わせ1回目!:10月末までには出荷しますって・・・
問い合わせ2回目!:先週(11月3週)積んだので来週くらいには・・・
もう11月末ですぜ・・・・orz

と言うことで、やっとこ届きました↓

Bell社純正ヒンジキット。ヒンジ部品と固定ボルトのセットですな。

固定は2ヶ所をボルト止め。プラスドライバー1本で簡単に交換できますね。
まずは壊れたのを取り外し

まあ何てことはないですな~

ちなみに壊れかけのヒンジはこんな感じ

もう、朽ち果てる寸前ですわ・・・
新品のと比べてみたけど、品質改善はなされてない模様・・・
アメちゃんって・・・
型抜き都合なんだろうけど、脆弱な構造・・・

そんでもって新しいのを取り付け

ヒンジキット付属のボルトは長すぎて使えなかったけど、元々付いてたボルトを再使用で問題解決。

完成!

これで心おきなく走れます!
デザイン的には「サザビー」っぽくて大好物(笑
でもな・・・

ここまでたどり着くのに2ヶ月以上・・・
シールドロックがャ鴻bと外れた時(詳しくはこちら)は自分で治したしね・・・

次回ヘルメット購入時は絶対に国内メーカー品にしよう!と心に誓うのでした。

※対米国製品ネガティブキャンペーンではございません(爆
メリケン商会さんにはムリ言って取り寄せまでしてもらって感謝してますしね。部品在庫を持ってくれるみたいよ。

サンタさん、良い子にしてたので「SHOEI NEOTEC(XXL)」お願いします!(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう飽きた~!

2014-11-29 12:16:00 | グルメ?
繁忙期シーズンの週休一日制も、もう2ヶ月、
身体的には馴染んだんですけどね~
日常生活的には日曜日一日に色々やらなきゃいけない事が貯まっちゃって・・・
先週は祭日有って、ちょびっと走りに行けたんだけどね、今週はどうかな~

っと言うことで、絶賛お仕事中!(泣
引き続き、コッテリらあめん自粛令継続中!
でも、なんか社長さんが「鯛焼き」買ってきた。
社長さんなりに気を遣ってるんだろうけど、朝から鯛焼きって・・・
何だかずれてるわ・・・

朝からあんこで絶賛胸焼け中ですが、お昼ご飯!(笑

またまた、おにぎり三個入りセット~!
たまには「げんこつチャーシュー麺」食べたいな~(-q-)

炊き込みご飯好きなのは以前書きましたけど、ふりかけとかの味付きご飯も大好き。
関東人は濃い味好きだからね~ だから減量進まないのかも!(笑

以前食べた炊き込み3個パックの内、1個がシソご飯になった奴が出てた、即買いですわ
ピリッとしたお味に期待!

こんな事しか楽しみがない自分にガックリ(爆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

270万円か!

2014-11-28 20:32:00 | BALIUS2
世界的に話題沸騰中(?)の我がKawasakiフラッグシップ!
Kawasaki H2

販売予定価格が出てきましたね~
お世話になってるバイク屋さんのブログに載ってましたけど
¥2,700,000・/span>
ふ~ん、意外と普通のお値段でしたね(笑
全然手が届かないんで、はなから興味が無かったんですけどね(爆
世界最速加速、直線番長の皆さんスパッと予約入れましょう!(笑
川重のH2の詳細ページって真っ黒ね・・工事中?鯖落ち?
それにしてもでっかいマフラーっすな!4-1-2(一体)右出しって感じ?片持ちスイングアームのメリットが・・・(笑
4-1-3にして左1右2の旧H2(500SS)っぽくしても面白かったかもね~


さてさて、川崎重工全社を挙げて取り組んだH2プロジェクト。
ノーズエンブレムには「リバーマーク」が誇らしげに掲げられている訳でございます。
格好良いですね~!

話は変わって我が愛馬アオちゃん(BALIUS2 07年式 ZR250B7F)
勿論、川崎重工謹製の鉄馬なんでございますが~
エンブレムは「お馬さんBALIUSⅡ」ロゴのみ。「Kawasaki」と言う文字すら一切入っておりません。

一部年式にはテールカウル部にKawasakiって入ってるのもあるみたいなんですけどね。
お馬さんマーク剥がしてKawasakiエンブレム付けてる人も多いね。

あまりバイクに詳しくない人や、最近バイクに目覚めた若い人なんかには何処製のバイクかわかんないみたい。
しかも、現代のバイクと比べるとかなりの大柄ボディ君。「これ大型っすか?」って聞かれる事すらあるのです(笑
1/4Lって言うと「えぇっ!」ってなって面白い(爆

まあ、そこそこバイク歴が長い人なら分かるんでしょうけどね~

と言うことで、以前作ったのが↓

H2でおなじみ「リバーマーク」(川の字)っすけど~
立体化してver.2にアップグレードしてみました(笑

これだって電車オタの人くらいですよね、川崎重工って分かる人(笑
バイク好きの人だって、このマークは知らない可能性が高い。Kawasaki乗りでも知ってる人は少ないかも(;^_^A
なぜだか、僕は知ってたんですけどね(笑
HONDAのウイングマークやYAMAHAの3音叉マークは誰でも知ってるのにね

ん~製造会社は分からなかったとしても、せめて排気量くらいは一目で分かるようにしたいな~

そうそう、KawasakiネイキッドはZ1から排気量表示をサイドエンブレムにしてましたよね~
アオちゃんもDOHCだし、こういうのもアリかな?

Z1(900)のサイドカバーエンブレムをトレースして250にしてみました~
DOUBLEの部分をSINGLEにすればESTRELLAとかでも使えるね。

文字書体は全然分かんなかったし、別に合わせる必要も無いかと思って、超テキトーでございますが、結構雰囲気出てるしょ。
これ、メタルシートで作ったらKawasakiっぽくなりそうだな~

でも、これだけやってもKawasaki車だって気がつく一般人は一部だけですよね(笑

生来のチマチマ好き故、こんなの作って喜んでますけどね、
実はステッカーチューンはあんまり好きじゃないのよ。
たぶん実際は貼らないんだろうな(笑

大昔(10年以上前)、グラフィックデザイナーやってた頃の腕が錆び付かない様に、偶にはIllustratorも使わないとね~
G・Dっても手書きのアナログデザインの頃なんだけどね(爆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHOEIさん何するの?

2014-11-27 20:32:00 | BALIUS2
いや~参りましたよ・・・
昨夜、変な姿勢でくしゃみしたら、左脇腹に激痛が・・\(>o<)/
たぶん、筋肉の筋違えたか、肋骨いっちゃったか・・
昔、咳のしすぎで右側はやっちゃった事あるのよね、肋骨。
肋骨って治療できないから我慢するしか無いんですよね・・折れてなきゃ良いけど・・・


体調不良はさておき(笑
Bell Revolver君のヒンジ部品がまだ届かないのです・・・
米国製ヘルメットの品質&サメ[トに疑問を覚える今日この頃。
一応、国産ヘルメットの情報でも仕入れてみますかね~って感じで

まずは大きいサイズのラインアップが多いSHOEIさんをチェック!

んっ?何か出てる!

SHOEI NEW ARRIVALと銘打った新作ヘルメットが近日公開な模様!

最近のショーエイさんは頑張ってますよね~
色々多機能なヘルメットをラインアップに加え続けてる感じ。
Araiさんの質実剛健な感じとは違いますけど、それはそれ、ユーザーフレンドリーな物をラインアップしてくれるって事には好感が持てますな。

バイク乗りの中には「Arai以外は考えられない!」って方も多いですけどね~
メガネ属性持ちの僕的には「フリップアップ」「インナーバイザー」ってのは必需品。
プラスで必須な条件は「大きいサイズ」
でかいのよ鉢が・・・(;^_^A
Revolverを選んだのもこの3つのャCントが大きかった。

次に買い換えるのはNEOTECかな~って思うんだよね、大きなサイズもあるし、Revolverよりは静音性も期待できる。

NEOTEC以降、インナーバイザー付きジェットのJ-CruiseやフルヘルのGT-Airを立て続けに出してきた。軽量コンパクトなZ-7も悪く無さそう。SHOEIさん本気で商品戦略打って来てるっぽい。
勿論、安全性は第一に考えなきゃいけないャCントだとは思うんですけど、快適性も捨てがたいんすよね~

一番良いのはAraiさんの堅牢構造でSHOEIさんの快適性ってのが両立出来る物ですな。
Araiさんの現在のスタンスでは望むべくもないんですけど、フリップアップ出してくれないかな~<結構、本気で望んでたりするんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二輪車ABS義務化?

2014-11-26 20:25:00 | BALIUS2
なんだか、またまた良く分からん御役所システムの義務化の話がでてますな~

以下転載
-------------------------------------------------------

国交省、二輪車にABS装着義務づけ
 
国土交通省は、二輪車の安全性を強化する方針を打ち出した。
新型車については平成30年(2018年)10月から、継続生産車については平成33年(2021年)10月からABS(アンチロックブレーキシステム)またはCBS(コンバインドブレーキシステム)の装着を義務づけると発表した。
対象となるのは二輪自動車と第二種原動機付き自転車(50cc以上、125cc以下)。原動機付き自転車(50cc以下)は対象外となる

-------------------------------------------------------
 


最近はABS(Anti-lock Brake System)付きのバイクも増えてきましたね、同一車種でABS付きと無しを選択できる事も多い感じ。
個人的には要らないかな~って思ってるんですけど、どうなんでしょうか?

確かにパニックブレーキの時には安定した制動能力を発揮するし、雨などでスリッピーな路面で安心してブレーキレバーを握れるでしょう。

でもね~、
「ロック寸前ギリギリの状態でブレーキ握りたい!」ってパターンも多いんだよね~
あっ、あくまでも「個人の意見」ですよ、

僕は基本的にグリップ走行なんでABS付いてたからどうなるって事は無いと思うんですけど、オフロード系やってる方なんかは逆に邪魔なんじゃないんかな?
意図的にロックさせて滑らせたりしますもんね~

なにも、国で義務化しなくても、ユーザーの選択に任せりゃ良さそうなもんっすわな、結構なお値段アップになるしね。

コンバインドブレーキシステムってのはバカスクビクスクとかで採用されてるフロントブレーキの制動力を自動的に前後ブレーキに配分するって奴ですよね、
ネーミングから言ってHONDAさんのご提案なのかな?(笑
これも個人的には要らないかな~、あくまでも個人の(ry
実は、あれ、教習所でオートマ乗ったときスゴイ違和感だったんだよね~

フロントブレーキをガツッ!とかけて、フロントフォークがギュッと圧縮。それを切っ鰍ッにして唐オ込んで曲がる。
リアブレーキに関しては、基本的に効かさない。シフトダウンに伴うエンジンブレーキ活用。
そんな感じのイメージなんだわな~、あくまでも個(ry

だもんで、ABSもCBSも必要性感じたこと無いんですわ・・・あくまで(ry
AmeOtoKo48的には雨中高速道路走行なんかもしょっちゅう(;^_^A
でも、そん時はセーフティー・マージン含めて広い車間距離を取る感じ。石橋は叩いても渡りません(笑

まあ、自動車のオートマ免許出来たときも「えぇっ?何それ?」って思ったけど、今現在、街を走ってる車のほとんどがAT車だもんね~
その内、ABSとかCBS付いてないと「えぇっ!」って驚かれる時代が来るのかしらん?


あっ!アオちゃん(BALIUS2)は前時代のバイクだから関係なかった!(爆

ってか、そんな事義務化する前に、高速道路料金、自動二輪区分作って安くしてくれよ~!(本音

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いのあるね~

2014-11-25 20:28:00 | パソコン
昨日のテスト走行、一個だけ気になった事あるんだよね
なんか、後輪の接地感が薄かったんだよな~
最初、ドレンからのオイル漏れを後輪が踏んだのかとも思ったんだけど、漏れてる気配は無い。
気温が下がって路面温度もタイヤ温度も上がって無いからだとは思うんですけどね
スタビの逆効果だったらイヤだな・・・
ん~理屈が分からない・・・誰か分かる方いらっしゃったら教えて!
タイヤのエア圧不足だったりして・・(笑


さて、今日の本題。
スナップ写真とか撮る場合、スマホのカメラでも良いのですけど、やっぱレンズ径が小さいカメラじゃ限界ありますよね~
最近はデジタル一眼を持ち歩いてる方も多い感じ。中にはスゴイ長玉付きも(笑
普段持ち歩くとしたらコンデジの方が使い勝手良いですわな、だもんで、先日書いた防水コンデジ欲しくなる訳なんすけどね~
それ以外にも色々と(;^_^A

今まで、この日記に載せる為の静物写真は自宅簡易スタジオ。布垂らしただけですけどね(笑
基本的にストロボ使わないんでシャッター速度は遅めな感じ。
だもんでカメラの固定は↓

こんな感じの卓上ミニ三脚使ったり

上から見下ろす感じで撮影したい時は↓

軽量三脚使ってたのね~

撮影したいアングルでどちらかを使ってたんですけど、大きい方の軽量三脚は出してくるのが面棟Lい。
高低兼用で使える小型三脚ないかな~ってね

そんなん有るわけないやろ!って、またまた自分に突っ込み入れたんですけどね


有った模様(笑↓

KING №71897 小型三脚 ャPット10段
パン・ティルトは二軸連動で使い勝手良さそう。

完全に伸ばせば見下ろしアングルにも充分使える。

カタログスペックでは
 伸縮:10段
 伸長:63cm
 縮長:16cm
 重量:400g
お~室内静物撮影ならほとんどこなせそうな感じですね!
流石に10段伸縮だと重さはズシっとくる感じ。でもカメラが安定するから尚良し。

ミニ三脚と比べてもこんな感じ。

2段伸ばしと同じくらいな高さ。普段安定性を求めて、この位で使うことが多いんで充分低くなってる。

屋外なんかで、もっと高い位置にカメラを据えないとダメな時は軽量三脚使えば良いし、
屋内簡易スタジオ(布垂らしただけ(爆))での撮影ならこれ一個で済みますな~

KING(浅沼商会)さんには

 伸縮:8段
 伸長:103cm
 縮長:29cm
 重量:390g
なんて携帯するのもバッチリな感じのもラインアップされてるのね~
カメラの安定度が高いかどうかは別として、携帯性に特化した商品ってのは嬉しいですな

今回の追加購入で大型三脚×1、軽量三脚×1、ミニ三脚×3って状態ですから、これ以上は買い足しはしませんけどね
なんか、こういうの見てると右クリックがウズウズしちゃうのよね(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて取り付けますかね~

2014-11-24 17:23:00 | BALIUS2
ん~なんだか朝から雲行き怪しい感じになっちゃいましたな(;^_^A
走りに行こうと思うと、これだから困っちゃいますよね・・・
って僕のせいかな?
なんせAmeOtoKo48ですからね~(笑

とりあえず、お空の様子見ながらスタビライザーの取り付けでも行ってみますかね~
取り付け自体は難しい事もありませんね。

まずはフォーククランプ部を仮止め~

これってどの辺りの位置が良いのだろう?
物理法則的には一番末端部である上部に合わせて取り付けるのが良いんでしょうが、フォークの強度的な問題もありますからね、
よく分からないんだけど、とりあえず上端から6mmほど下げた位置にしてみました。

続いてプレート部の取り付けっすな~

新品クロモリボルトで仮止めっす。
う~ん、カッチリしたボルトは気持ち良いですね~

その後、固定位置を確定したら、すべてのボルトを本締めして作業完了!
正味10分っす~

そうそう、先週の作業後、写真取り忘れてた防振バーエンド・ビッグ君はこんな感じですね~

結構でっかくなった感が非常に強いっす~


さあ、先週のオイル交換、バーエンド交換、でもって今回のスタビライザー装着。
テスト走行しないといけませんよね~
と言う事でいつものR357テストコースへ~
なんか、今日はおまわりさん大量に街に繰り出してらっしゃる模様・・・気を付けねば!

高速道路でオイルまき散らしたら洒落にならないんで、もちろん全部下道ですけど、頻繁にギアチェンジする下道の方が、今回のオイル慣らしには丁度良いかも。

さてテストの結果は!

◆冴速
まあ、問題無いっすね~ってか新品オイルは気分が良い!
シフトタッチは柔らかくなったイメージありますけど、気分的なもんでしょう(笑
まあ、悪くなる事はないので良しとします。

◆防振バーエンド
高速道路での高回転巡航では無いのではっきりはしませんけど、なんか振動は緩くなってる気がする。
気のせいかもしれませんけどね(笑

◆スタビライザー
お~こりゃスゴイ!って言いたいところなんすけど~
全然分からん!(笑
まあ、そりゃそうだ、高速コーナーを攻め込んだりしないと実感出来ないでしょうな。

今回の総評!
まあいいんじゃな~い(笑
カスタムなんてそんな物、自分が納得いけば問題なし!(爆

余談ですけど、テスト走行の帰り、永代橋のたもとで信号待ちしてた時。
赤信号にもかかわらず、僕の脇を抜けてゆくバイク一台
ひゅ~ん~!
白バイさんでしたわ・・
黄赤で走って行ったカブが捕獲されてました・・・
こえ~全然気がつかなかったよ~
皆さん信号は余裕を持って止まりましょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固着は嫌い!

2014-11-23 18:54:00 | BALIUS2
昨日に引き続き、今日も良いお天気。ツーリング日和ですなsun

うちの猫さんモモ吉君、昨夜からチト具合が悪くて朝から病院にいったり、なんやかんや
お聡怩オたりしてたら一日終わってしまった・・・
今週は明日も祭日だし、まだマシかな~


さてさて、一先日発覚したスタビライザーの抜けないボルトの件。
まあ、抜けなくても取り付けは可能なんですけどね、なんかスッキリしないじゃない(笑

っと言うことで、抜く算段を付けねばならないんですけど、思いつく方法はこんなかな?
今回は腐食による固着では無さそうなんで、大御所ラスペネ師匠ではラチがあかないでしょうね~

1.ボルト頭を強力につかむ
これはもう「ネジザウルス」とか「バイスプライヤー」の出番っすわな。試す価値は有りそう。でも掴めないかも・・・

2.少しだけ残ってる引っかかりに期待
手持ちインパクトドライバ(ショックドライバ)で衝撃を与えつつ押し付け回転運動に期待する。その際、加熱も効果あるかも?

3.回せるように加工
ボルト頭を金鋸とかで切れ目を入れて、金工ヤスリでマイナス頭に改造。その上でマイナスショックドライバで回す。

4.専用道具に頼る
ボルト頭に数ミリの穴を掘ってエキストラクター登場。ボルトに穴明けるのがチト不安。
エキストラクターが折れたら洒落にならないんだよね~

5.ボルトの肉厚下げる
ボルト頭から貫通穴空けて、ボルト自体のテンションを落とす。勿論、まっすぐ貫通穴空ける自信は無い・・

6.無かったことにする(爆
オークションで落札したこと自体を無かったことにして、スタビライザーはお蔵入り。
その際、日記の記事も削除して証拠隠滅(笑

っと言う感じで今後の段取り考えてから、実作業スタート!
まあ、個人的には6でも良いかな?っとは思うんですけどね(笑
出来たら1か2で抜けて欲しいところ。3でもそれほどの技術はいらないからOKかな。
4、5にならない様に頑張りますかね、1、2、3がダメだった場合、6に飛ぶ可能性大!(爆


まずは、一番手間いらずで、加工も必要無い1からチャレンジ!
車載工具にしてあるバイスプライヤー(ロッキングプライヤー)を取ってきました。
これで掴めなきゃ、他の工具じゃムリですわね~

六角穴付ボタンボルトなんで、掴み所は縁の部分のみ、かなり高トルクかけて掴まないとだめですな。
っと言うことでバイスを絞り込んで「ガッチン!」

お~無事掴めましたな!
後は回転トルクに負けないかが勝負!
  ・
  ・
  ・
  ・
「バキッ!」

外れました!\(゚o゚;)/

こりゃ、嬉しい誤算だわ!
夕べ、ライターで炙って加熱しておいたのが良かったのかも!
ネジロック剤の高度が落ちてテンション下がったのかな?アルミだと加熱しすぎはダメだから軽く炙っただけですけどね~
最大円周部で回せるこの方法、ネジ頭が露出してる場合、結構使えるのね!

一応、エキストラクターとか工具準備してたんですけどね、ニコニコしながらお片付けですわ(笑
「バイスプライヤー」一家に一台、超便利グッズ! 皆様も車載工具にお加えください!

あまりに高トルクで掴んだんで、この後ロックが解除できなくて難儀したのは、ココだけのヒミツ!(笑

折角ボルトが抜けたので、今後の固着防止。
スレッドコンパウンドを大量に付けたタップで、全部のネジ山修正して作業完了。
ネジロック剤のカスと一緒にアルミの切り子も少し出てきた。ネジ山も多少変形してたのかもね、アルミは浮「わ~

勿論、ボルトは4本とも新品クロモリ・クロメートに交換ですよ、純正補修部品なんか、アホらしくて買えません(笑
M6x15mmのボタンボルトが1本¥250ですって!ありえんわ!頭なめる程度の強度のくせに!(爆
DIY用ならSCM435だって送料込みで1本40円位だもんね~

と言う事で全パーツバラし完了!
洗浄~

まあ、新品にはなりませんけどね(笑
値段が値段だけに全然問題ございません。
ジュラコンスペーサーは焼けてない方を表にすればOK
腐食固着は嫌なんで、完全乾燥してから装着しますかね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお~ゲットン!

2014-11-22 20:05:00 | BALIUS2
いや~帰り道に本屋さん無くなったのは痛いわ~!
しょうがないので地下鉄で一個先の駅まで行って、やっとこゲット!
定期購読するのが良いんでしょうけど、やっぱ本屋さんにも売上貢献したいじゃない。
これ以上、本屋さんが減ったらイヤだし~

RACERS30 コシンスキーYZR号

ん~この表紙、「某ブログ※」で叩かれまくった結果ですかね~
ライダー抜きのマシン一色だわ(笑

いつもならブログ内で表紙デザインは早めにアップされてたんですけどね、今回はスルーされちゃうのかな~っと思ってたら、昨日慌ててアップしてくれたみたい(笑
コレを見てたら、あそこまで突っ込まれずに済んでたかもね~?
次は「マシン寄り」って提示されれば、みんな静かになるでしょう(笑

多少は技術の重箱の隅につっこなんだ内容になってると嬉しいんですけどね~
パラパラめくった感じ、今回は新規撮影の写真も多そうな感じで好印象。
創刊号からRACERS買ってるモンにとって、レース中心過ぎるのはチト物足りない感じなんすよね。レジェンド(ライダー&エンジニア)達の裏側は覗いて見たい気満々ですけどね。
勿論、内容云々は別として「買わない」って選択肢、僕の場合は「無い」
取り上げる内容が80年代市販車とかになっても買うかも(笑
2stレプリカ戦争の時の開発秘話とか、結構興味深いですよね~売れないかもしれないけどね(笑

ゲッカン タカハシゴーも頓挫しそうだし、カトーさんRACERSでフルパワーしてくれないかな~
タカハシゴーの取材にも引き続き行ってるのかな?

何にせよ、2ヶ月に1度のお楽しみ、ワンラップ目突入したいと思いま~す


↓いつもャ`ってくれてる方ありがとうございます。m(-_-)m
中々、INャCントは伸びませんな(;^_^A
僕も他人のブログでャ`っとあんまりしないもんな~(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする