リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

2週間ぶり~

2012-06-30 22:59:00 | BALIUS2
アオちゃんに乗って参りました~
晴天ってのは良いですな~sun暑いけど(^_^;

今日の目的地はライコランド東京東雲店さん~
以前お話した通り、自転車用のケミカルはたくさん持っておりますが、高温対応のモノが意外と少ないのよね~
自転車では割とリチウムグリスやテフロングリスなんかは良く使われるんで数種類持っておりますが、モリブデングリスとかシリコングリスはまともなのが無い

この際揃えておいて損はないだろうって事で、ワコーズさんのシリコングリススプレーとデイトナさんのモリブデングリスを買ってまいりました~

でもって、直ぐに使う訳じゃないんでケミカル箱に放り込んで~
箱の中見たら、青い缶だらけ~

なんかワコーズ屋さんっすな(笑

自転車屋さんではだいたい一押しケミカルがワコーズさんなんで、こんなになった訳っす~
あ~スーパージャンボさんでかすぎて写真が切れてるな~(笑

後はベアリング周りに使う防水系グリスとか有ると良いのかな?
Kawasakiさんのジェット用グリスが良いと言う噂なんで、探してみようかな~
ゾイルとかも良いのかな~

工具といいケミカルといい、また一から集めるのもケッコウ大変っすね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揃いましたよ~

2012-06-26 23:32:00 | BALIUS2
これでやっとこブラックコーヒーの苦行から・・・(笑

全部で14種類あるみたいなんですけど、好きな車種は全部揃ったんで終了かな~

一番のお気に入りは一番手前の「KAWASAKI Z400FX」
アオちゃんのお祖父ちゃんっすな~(アオちゃん水冷だから直系じゃないのかな?

旧車好きの僕としてはこの5台で充分っす~
みんな若かりし頃に元気に走ってた方々っす~

FXは最近、全く目にしなくなってますけど、それ以外の4台は未だに頑張って走らせてる方々が偶に見受けられます。
部品供給とか止まっちゃってるのもあるでしょうけど、どうやって維持してるんですかね~
流用とか出来る部分なら良いけど、やっぱワンオフ?
凄い金かかりそうな・・・・

レストア系のブログとか見てると、「お金持ちしか出来ない!」って思うのは僕だけ?

アオちゃんもずっと乗ってるのは大変になってくるのかな~
(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年愛用の~

2012-06-25 20:14:00 | 独り言
腕時計のお話なんですが~

私し、なぜか一点豪華主義なもんで、ちょっとお高い腕時計を長年愛用しております。
っても、超高級ではないんですけど~

ROLEXさんのSUBMARINERなんす~
そんなに目立たないし、防水なんでスメ[ツで大汗かいてもOK
丈夫だし、故障も少ないんでお気に入りっす。

でも、最近、一段とふくよかになって来たのか、バンドがキツイ様な気が・・・
ところが、調整範囲ギリギリなのよね~

思い切って↓

1コマ手に入れてみました~
ROLEX純正品でございます。

もちろん新品買うのも馬鹿らしいし、高いし~
オークションで中古品。
既に傷だらけなんで、問題ございません~

手に入り辛いモノを安価に入手できるオークションって便利っすな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過!

2012-06-23 12:20:00 | お散歩
一昨日から昨日の朝にかけては大荒れでしたな~rain

だいぶ被害がでた地域もあるみたいでしたけど、勤め先が雨漏りした位で済みました(笑
マジ建屋がボロボロで情けない限りっす(^_^;

梅雨とはいえ、こんな大雨は珍しい事
一気にアオちゃんに乗る機会も減っていく感じです・・

でも、本日はN700系に乗っております。
毎月恒例の小旅行っす~

っても、このN700系の車両、川崎重工製だったりして~
だったら、間違いなくKawasaki乗りって事っすな(爆

日立製作所製かもしれませんけどね~どこかに書いてないかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全く知らなかったんですが

2012-06-20 20:20:00 | BALIUS2
世の中には「Ride to Work」なるキャンペーンが有るのですね~(・o・)

米国発祥の物らしいんですけど、要するに「通勤・通学にバイクを使おう!」って事。
オーガナイザーによると「バイクはクルマに対してより少ないリソースを使用する移動手段であり、道路や駐車場においてもより小さなスペースを取ることとなる。ライダー達は企業やコミュニティがこの有用な移動手段に対してのサメ[ト、より多くの政府や一般の人々のバイクの恩恵に対する理解を求めている」ってお話みたい。

日本では「バイク=不良(死語)」「バイク=危険」ってイメージから来るのか、いまいち受け入れられない感じなのかな~?
高校生の頃「3ナイ運動」とかあったしな~(隠れて原付免許取ったな~
便利な乗り物も操る側によって、悪い物にも危険な物にもなるって事ですよね。

確かに東京とかの都市部ではコンパクトさってのは重要なファクターですよね~
我が家も4輪車はおけないけど、バイクなら置けるし。
バイク用のコインパーキングがもっと増えてくれると良いのですけどね

さて、なんでこんな話をしたかと言いますと、とあるブログで「Ride to Work」の面白いCMを紹介してたのを見たからなんす。
それがこちら↓

ママが娘にバイクに乗るときは革のライディングスーツを着なさいよって薦めて~
お約束のオチって事っすな(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は晴れたので~

2012-06-17 22:04:00 | BALIUS2
先週行けなかった給油がてら、少しだけアオちゃんに乗ってまいりました~

今回、カナリ回し気味と自覚しておりますので、燃費が落ちる事が予測されておりました。

2012/06/17
積算:12717.9km
給油:9.80L
走行174.1km
燃費:17.77km/L
通算燃費:19.36km/L

うへ!過去最悪燃費記録更新!
約18km/Lってのは酷いっすな~ 高燃費運転は8,000回転までっすね~
普通に走るだけなら4,000~8,000回転で問題ないので、頑張ろうかな~
エアクリーナーの汚れとかオイルの劣化とかも燃費に影響するらしいからチェックしてみようかな~(^_^;

さてさて、帰り際にコンビニ行って、何気なく棚をみると~
ありゃ!? なにやら違和感のあるロゴが目に・・・

「ヨシムラ」って~ (゚o゚;)
そりゃ、世界的に超有名なチューナーですけど~
プロジェクトXになりましたけど~

なぜに? なんで今?
普段はブラックコーヒーは飲まないんですけど、思わず買っちゃいました。
ケッコウ精工なのが出てきて、更にビックリ

かわいいKATANA君が出てまいりました~
ちゃんとタイヤが回ったりします。

なんか、色々な車種のが有るみたい。
集めちゃうかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また土曜日雨っすな

2012-06-16 23:16:00 | BALIUS2
なんか完全に梅雨モードっすな~
自転車の時もそうでしたけど、梅雨時が一番嫌いな季節です~

まあ、アオちゃんには乗りませんが、色々とやることはある訳でして。

今日は換装したFブレーキキャリパーのバックアップ用のクリーニングをやってみました。
左右で落札ったんで、左側は部品取りに利用するために綺麗にしておきましょう~

換装した右側用の様にピストンを抜いてからバケツに溜めた中性洗剤入りのお湯にドボン!
入浴していただきました~

その後歯ブラシでゴシゴシ
全体綺麗になったら、湯上がりに各部の確認

ピストンにこびり付いたダストを耐水ペーパー1000番→2000番で磨いて~
パッドスプリングも磨いて~
パッドピンも磨いて~

完成!

右と一緒で部品類はまだまだ使えるレベル。
左右共用部品なんで、万一の場合は全部使えそうな気配っす。
ちなみに付いてたパッドはYAMASIDAさんので、ほぼ新品の厚さ。たぶん使わないでしょうが綺麗にしておきました。

この後、ブレーキグリスとスレッドコンパウンド使って組み上げておきました。そんで保管~

なんか、SUZUKIのBanditはBALIUS用のキャリパーサメ[ト使って、左側にこのキャリパーを付けられるらしいっすな~
ご希望の方、いらしたらご相談に乗るかも(笑

次回の雨降りデーはアオちゃんに付いてたTOKICOさんのクリーニングでもしようかな~
元に戻す可能性もあるから、そっちが先だったかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえばこんなのを・・・

2012-06-15 20:15:00 | BALIUS2
買ってあったのを思い出しました(^_^;

東京・千葉・埼玉くらいだとネットで地図出しちゃうんで活用してなかったっす。

「関東甲信越版ツーリングマップル」

色々行く気満々だったのですね~(笑

すっかり忘れてたんで、開いてすらいないんですけど
もうちょっとアオちゃんに慣れたら使わなきゃな~


でもね~
最近、老眼が・・・・・
小さい字が・・・・
ツーリングマップルって小さいから虫眼鏡要りそうな勢いです・・・(T^T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転けた時の事も~

2012-06-13 20:25:00 | BALIUS2
やっぱり考えとかないといけませんわな~ 基本安全運転なんですけどね。
最近、足腰弱ってるんで(笑)立ちゴケとかの用心もしとかないといけないし~

自分の体は各種プロテクター入りのウエアを必ず着るようにしてるんで、多少は危険度下がってる(?

アオちゃんはネイキッドなんで、基本裸同然な訳で、転けたら傷だらけは必須ですな~
外装とかなら多少の傷も勲章って事で笑い話になりますが、
やっぱエンジンとか逝っちゃったらヤバイっすよね(高年式とは言え5年前に生産停止してるし

だもんで、エンジンプロテクター類の導入を考えているのです。

BALIUSシリーズ用のプロテクターを探してみると

Kawasaki純正オプション・エンジンガード


ゴールドメダル・スラッシュガード


デイトナ・エンジンプロテクター


モリワキ・スキッドパッド


なんてのがヒットしました。
上2つはフレームタイプの順当なエンジンガード、下2つはスライダーって奴っすな~

エンジンをがっちりガードするって意味では上2つの方が確実かな~とも思うのですが・・・
実の所、出来ればあんまり目立たない方が好ましい。
「どノーマルっす、いじってません」的なスタンスで行きたいのです。
だからFブレーキはNISSINだし、メッシュホースはスモークを選んだのです。←ホントかよ!(笑

そういう意味ではKawasaki純正オプションは理屈的にはOKなのですが、見た目主張しすぎな気が(個人の意見です

そうなるとスライダータイプのってなるんですけど~
Kawasaki乗り的に「モリワキ」ってのはヨダレがでます。
でも、価格的な事考えるとデイトナさんのかな~と考えてる今日この頃。

でも、スライダーは転けた時に滑って行っちゃうから危ないよって意見も有るみたいなんで、非常に悩ましい限りでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は晴れた~

2012-06-10 21:25:00 | BALIUS2
昨日の雰囲気だと今日もダメかと思ってたんですけど、カナリの良いお天気sun
時々黒い雲が通り過ぎたりしてましたけど、持ちそうだったんで、いつもの慣熟教習ツーへゴー!

まあ、いつもの通り舎人公園を目指して走っておりましたが~
そのまま通り過ぎて埼玉県まで足を延ばして(っても舎人の隣町なんですけどね)みました~

先週交換したフロントブレーキですが、パッドの当たりがだいぶ出てきた感じでブレーキングが安定してきました。
キャリパーもシール類とフルードが馴染んできたのか、レバーを握る感覚がダイレクトに伝わっている雰囲気。
握り始めから効き始めて、強弱を指先でコントロール出来る感じっすな。これは使いやすい!

4号線はいつもの通り混んでてトロトロ走行だったんですけど、環七→尾久橋通り割と空いてたんで、カーボン付着対策に2速14,000回転まで回してみました~
ケッコウ強烈な加速が超楽しいっす~ヾ(@^▽^@)ノ

またまた舎人公園でマッタリ休憩だったんですけど、今日初めて気がつきました↓

分かりますかね~
なんか、「シジュウカラ」が大量にいますヘ(ё)ヘ
この写真に写ってるのはその一部、この一角だけでも数十羽いるのでは・・・
たぶん公園全体だと数百羽なのでは・・・
こんなに群生してるもんなのかしらん?

帰りは、あと少しでご帰宅って所で急に大粒の雨が・・rain
燃料入れに行こうかなと思ってたんですけど、こりゃヤバイって感じでお家へ直行~
それでもずぶ濡れになりましたとさ・・・
車載用のコンパクト・レインウエア買おうかしらん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする