リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

なんとか間に合ったかな~

2014-06-30 20:25:00 | 
とりあえず、昨日のテスト走行にて、フロントブレーキの再構築&最終形(かな?)完成!って事で、とりあえずの懸案事項はOK?
昨日は豪雨雷雨が心配で1時間半程の走行テストでしたんで、帰って来てシャワーした後は読書会~

若干、読破速度に陰りは見えてきたんですけど、ここまでくると義務感で(笑

海堂尊著「輝天炎上」

「ケルベロスの肖像」の裏側であり、「螺鈿シリーズ」のエンディングっすな~
流れとしては天馬君視点のケルベロス。
表側ストーリーと比べて、娯楽色が強い筆致で描かれているのは外伝物共通な感じですね。
読み物としては、こっちの方が盛り上がりが強い分、読みやすいかもですね~

前半は天馬君のラブストーリーの続きって感じっすけど、後半はサスペンス物みたいな臭いもなきにしもあらず。
ちょっとオカルトチックな雰囲気もあるな~

けど、海堂先生、あんまりこの路線に慣れていらっしゃらないのか、途中から「えぇっ!」て流れになっちゃうんだよね~
さすがに「そりゃ無いでしょ!」って突っ込みました(笑

まあ、これも桜宮サーガの最後の一ページと言うことで、外せない作品である事も確かっすからね~

まあ、良しとするかな~
っと思ったけど、姫宮の登場が少なすぎたのと、最後で冷泉ちゃんがチト影薄すぎないかい?ってのがマイナスャCント。個人的にこの二人のファンなので(笑

あと、表ストーリーとかぶるシーンでの会話がそのまんまってのは、ちょっと面白かったけどTVチックな気がしないことも無いかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリギリですわ~

2014-06-29 18:43:00 | BALIUS2
いや~今日のお天気は変な感じでしたな~
雨は上がってたけど、朝から薄ら寒い感じでしたから、今日はテスト走行ムリなんだろうな~って思ってたんですけどね、
お昼過ぎからは厚い雲も切れ目からお日様が顔をだしたりcloudsuncloud

天気予報では落雷pikapika集中豪雨に注意ってなってたんですけど、結構持ちそうな気もしないこともない

ってことで、梅雨時の晴れ間を縫ってテスト走行を強行してまいりました~

まあ、フロントブレーキのテストですから、高速走行するわけにも行きませんので、何時ものR357で下道走行っすね~

さてさて、YZF-R1純正セミラジアルマスター君の実力でございますが~

非常に良い!やっぱ過去最強!

いやマジで!
タッチは今までと違ってソフトなんすけど、エアを噛んでる感じのフワフワ感ではなく、指を引いた分だけパッドをディスクに押しつけてるって感じ。
引き始めはスピードコントロールに有効で、そこからちょこっと握り込むだけで、強力なブレーキングを発揮できますね~

ホント、今までに無い感触っすわ~
純正マスターの時もソフトタッチでしたけど、明らかに違う感触なんで、ちょこっと慣れは必要ですけど、コントロール性が上がる分だけ非常に使いやすい。
なんか自分が上手になった様な気がしますけど、気のせいです(爆

千葉方面の空は、割と明るめですけど雲は厚い。振り返ると東京方面の雲は真っ黒・・・
こりゃ早めに帰った方が良さそうだねってことで、浦安の辺りから転進。帰路につきました~

そしたらね、日本橋辺りで空真っ暗、pika稲妻pika走ってますわ~
こりゃヤバいって感じで、なんとかお家に到着!

エンジン冷やして、カバー鰍ッたところで、来ましたよ~

大粒の雨が落ちてきて、あっと言う間に集中豪雨・・・

あぶない!あぶない!
危うくAmeOtoKo47の実力発揮するところだった(笑

なんにしても、フロントブレーキのテストが出来て良かった!良かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~困ったお天気~

2014-06-28 18:40:00 | BALIUS2
今週土日の東京地方はお天気には恵まれない模様っすな~
朝から雨降ってたんで、こりゃブレーキ関係のメンテはムリだなって思ってたんですけどね

午後からはお陽様sun出てこなかったけど、雨はなんとか上がりましたね~
いつ降り出すか分からない様な空模様ですけど、チャチャっとやるかなって感じで行っておきましたよ~

先週、仮組みしておいたマスターに、デイトナさんのエクステンションやら、ストレートアダプタを取り付けてから、ブレーキホースと接続。

特に難し作業ではないですな~
でもって、最終的な配置はこんな感じっす。

この組み合わせならアクセルワイヤーより内側にセットできましたね~

ちょっとキチキチ感は無きにしも非ずですけど、まあ、問題はなさそうっす。
あ~アクセルワイヤーガイドの樹脂部が欠けてる・・・気がつかなかった・・・

さあ、今回はここからが本番!
幾度となくエア抜き作業はやってますけど、ラジアルマスターのエア抜きは初めてですからね~

注射器で吸い出しながら、ニギニギ&オープンの繰り返し~
全然エアが抜けきらない・・・

その後、ちょこっと試行錯誤~
キャリパー内も空っぽ状態だと、マスターのみのエア抜きはムリっすな。

キャリパー側から負圧をかけて、フルードをキャリパー側まで落として軽くエア抜き。
  ↓
マスター側を当たりが出てくるまでエア抜き
  ↓
キャリパーをエア抜き
  ↓
マスター側で完全に抜けるまでエア抜き
  ↓
キャリパー側で完全に抜けるまでエア抜き
  ↓
最後のシメにマスターのエア抜き

この工程で完璧にエア抜き出来た模様(^_^)v
来週辺りにもう一回エア抜きすればフィニッシュかな?

って事でアオちゃん(BALIUS2)ver.セミラジアルマスター完成!

いや~このブレーキマスター、超良いかも!
ちゃんとレバーストローク有るのに、カチッとした感触。
しかも、そこから更に握り込めそう。
レバー位置調整範囲も広いから使い勝手が良さそうだな~

CBR954RRキャリパー+YZF-R1マスター シングルディスクでは最強のコンビかも!
走りに行くのが楽しみっすな~
いつになる事やら・・・

っと、今日は作業中、珍しいお客さんが~↓

近所の野良猫「シロ君」(笑

ホースの取り回し位置探ってたら、路地の向こう側からテクテクとやってきました~
思わず、作業の手を止めましたよ~

お隣との隙間に入って行ったな~って思ってたら、
作業を監視されてた(笑

この姿勢でしばらくギャラリー。シロ君たらバイク好き?(爆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こつこつ準備~

2014-06-26 20:28:00 | BALIUS2
マスター換装のパーツ集めもほぼ完了したのかな~

ということで、コツコツと準備に入りますかね、っても青空ガレージでは夜の作業は不可能なんで、お部屋で出来るチマチマ作業っす~

ブレーキスイッチハーネスの延長コード作りっす!
っても超簡単なんで、30分もあれば出来ちゃいますけどね(笑

ちなみに僕が使ってる電工ペンチはコレ↓

端子類もエーモンさんのでしたけど、これもエーモンさんのNo.1452

バイクや車のハーネス作りでは、割とメジャーなペンチっすけど、僕はバイクに乗り始める前から使っておりました。
ラジコン単子用には使えませんけどね~あれはもっと小さいタイプを使ってました。

値段が安い割に、キッチリかしめられるんで、1本有ると便利っすな~
コードの被覆はぎから圧着端子、かしめ端子までカバーできるんで重宝します。

って行ってる間に完成!

あんまり長いと邪魔くさいんで、全長100mmくらいっすな~

これでパッツンパッツンだったブレーキスイッチハーネスにも余裕が出来ました~
走行中に振動で断線したり、抜けたりすることは無くなるでしょう~
マスター取り付け位置の選択幅も広がるし、言うことなし(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかスゴイね・・

2014-06-25 20:22:00 | BALIUS2
昨日の関東地方はスゴイお天気でしたな~
三鷹のほうでは大量の雹が降って道を埋め尽くしたみたいだし↓

今日も引き続き荒れ模様。
うちの方でもスゴイ雷と土砂降りpikarainpika
まあ、この辺りは被害が出る様な事はなかったんですけど、あんな雹が降ったらと、青空ガレージはちと心配になるわ~
あんなのは今まで見たこと無いんで恐ろしいですが、異常気象が頻発しない事を願いつつ~

諸々着弾!(笑

色々と手を焼かせてくださってますCBR954RRキャリパーYZF-R1セミラジアルマスターではございますが、最終的には希望通りのセットになりそうな予感。

マスター側のエア抜きもしないとダメっぽいんで、オマケの緑フルードでは量的にチト心許ない。

またまたHONDAさん純正のDOT4ブレーキフルードを手配しておきました。これで心おきなくジャブジャブとエア抜きできますな~(笑
なんでKawasaki純正にしないんだろう?(爆


それと懸案事項だったバンジョーボルトとアクセルワイヤーの干渉を最小限にするためのパーツも入手

デイトナさんのブレーキホースエクステンション。
これならアクセルワイヤーとの干渉は最小限に抑えられそうな感じなんで、ベストチョイスかもしれませんね~
マスターとキャリパー間に余分なパーツを入れて、フルードの流動性を阻害する様なパターンは嫌なんですけど、背に腹は代えられないっすからね

一応、余裕を見た長目のメッシュホースも手配しておいたんですけどね

これは使わないでストックパーツ行きかな~?


あと、前回のマスター取り付けテストの時に気になった部分の改修をば
アオちゃん(BALIUS2)のブレーキスイッチハーネスは、右スイッチケース内から配線が出ているタイプ。
ブレーキスイッチの向きが変わったんで、少し短くてパッツンパッツンだったんですよ。
接触不良とか断線とかすると命に関わるので、延長ハーネスを自作しようかと。

エーモン1134平型端子(中) & 1171配線コード黒AVS0.75sq
♂♀を短いコードで繋いだ物を2本作るだけなんで、特に問題無いでしょう。シュリンクチューブは山ほど在庫あるし~

これで準備は整ったかな?忘れ物ない?

前回走りに行ったのは6月1日、3週間も走ってないわ・・・
フロントブレーキ機能せずの不動状態が丸2週間だしね・・・・

梅雨明けまでには完調にしておかないと・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が溜まってるのかね~

2014-06-23 20:38:00 | BALIUS2
昨日の雨上がりメンテの折に交換した冷却液フィルターっすけど、部屋に帰って中をじっくり見てみると~

結構目詰まりしておりました・・・

詰まって通り抜けられないLLCがシューシュー言ってたのかな?

LLC交換の時のお聡恆O↓

ん~超きちゃない・・・
この段階で詰まってそうなもんだけど、特に問題なく走ってた?

でもって昨日の交換時↓

表面的には汚れを落としたんですけど、中に詰まってる模様・・・
たわしで擦ったんで、中に汚れを押し込んじゃったかな?

中にたまった沈殿物は錆とかではない、なにやら海苔の様な黒い物体。
たぶんLLCが煮詰まって固まったモノなんでしょうね~

どんなもんなんか、超気になっちゃったんで千枚通しで突いて編み目からはがして、エアダスターで吹いてみたら~

なんかキレイになっちゃった(笑

数年間LLCに浸かってたモノだから、新品ってほどじゃないけど、沈殿物はすべて除去できましたな~
って、最初からこの手間かけてれば新品手配しなくて良かったかも・・・
まあ、たいした値段では無いですけどね(笑

当然の様に2年後のLLC交換時用にストックパーツに加えたのは倹約家の私(嘘

それにしてもこのパーツ、ラジエーター内に錆発生してたら活躍するかもしれませんけど、きれいなラジエーターの場合、LLCの流量を阻害してるいだけなのでは?
ちょっと疑問に思った、今日この頃でございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ですな~

2014-06-22 17:52:00 | BALIUS2
朝からの雨降りで今日のメンテ作業は諦めてたんですけどね~
お昼過ぎには上がって、なんか良いお天気でしたな
しかも、それほど暑くなくて青空ガレージ・メンテ日和り(笑

という事で、まずはLLCフィルターの交換いっていますかね~

前回のメンテで聡怩キるだけで戻したやつと新品の差はこんだけあります
ちょっと恐ろしいわ(笑
やっぱり手配して正解ですね、次回はLLC交換に併せて手配する事にしましょう。

ホント、ここは作業しづらいわ~
指が太いっすからね(;^_^A

ラジペンを駆使してなんとか交換完了!
kawasaki系マシンは作業性が良いって聞いてるんですけどね~

続いてブレーキキャリパーに行くところなんすけど、タイミング良く届きました~↓

もうバレバレだったとは思いますけどね(笑
YZF-R1用のセミラジアルブレーキマスターシリンダーっす!
某ZZR250系のサイトでこれとNSR250R MC21キャリパーでバッチリってレメ[トが出てたんで、僕も真似してみました(笑
今付けてる14mmNISSIN君も中々悪く無いんですけど、タッチが堅すぎる感じが無きにしも非ず。
計算上は16mmラジアルってのがベストな感じだろうとは踏んでましたけどね。

ちなみに一応ブランドはbrembo。

ブランドマークの刻印入ってますけど、所謂ヤマンボってやつですね
YAMAHAさんがOEM生産してるbremboって事ですよね~

マスターの準備も整ったんで、ブレーキ周りの再換装!

まあ、難しい事も無く換装完了~
慣れたもんです(笑
しばらく走ってないからディスクがきちゃない・・・

でもって、とりあえずセミラジアルマスターの取り付け検証行ってみましょうか。
某サイトでの情報でバンジョー位置の関係で、アクセルワイヤーと干渉するってのは掌握しておりました。
物の見事に干渉しますな(笑
ストレートアダプターなら干渉が少なくなるってお話なんで、テストしてみました。

アクセルワイヤーの内側に付けた場合は、やっぱりレバーが下向きになりすぎる感じかな~

2本のワイヤーの間を通すようにすると、ちょうど良い感じっす。
でも、若干ムリあるかな~

横から見ると、こんな感じ。
アクセルワークに支障が出るほどは干渉してないんで、取り付けはこのパターンですかね~?
ちょっとホースの取り回しを検討してみますか~

っと、折角ここまで取り付けたなら、フルード投入してエア抜きしても良かったんですけど~
ちょっと問題発生~

ホースの長さが足りない・・・


黒メッシュホースはピッタリの長さにしてたんで、全然長さが足りませんでした・・・
取り付け作業するまで気がつかなかったよ(爆
長さ測って手配しますか・・・

という事で、2年間の眠りから覚めたNISSIN14mmマスター君。
再びお眠り頂きます・・・

ん~これでアオちゃん(BALIUS2)のフロントブレーキ周り、HONDA純正+YAMAHA純正になっちゃったな~
どうしたKAWASAKI!(爆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いね~

2014-06-21 20:10:00 | 
今日も午後辺りから陽射しは強いし熱かったね~
汗がャ^ャ^しながらのお聡怩ナしたわ~
紫陽花もすっかり萎れちゃってて、少し可愛そう。九州では豪雨が降ってるみたいですけど、関東地方もこれから降るのかな~?
お湿り程度なら、涼しくなって良いんですけどね・・・

ホント、出版された時にこの流れに気がついてれば、もっと早くに読んでたんですけどね~
順番的には最悪かも~(笑

海堂尊著「ブラックペアン1988」

これ読んでないと、基本的な線が全然つながってこないっすわな~
本書の内容が、ケルベロスの東城医大の崩壊や極北のストーリーに繋がっていくんだから、絶対に外せない作品っすな。

ん~でも流石に事の発端だけあって、色々と深いわ~
若干ネタバレになっちゃうんですけど、本書を読むまで僕の中で佐伯教授や高階委員長のイメージってドンドン落ちてっちゃったんすよね~
もちろん、この人たち善人では無さそう(笑)なんだけど、ちょっとイメージ変わったわ
このお話を踏まえてのケルベロスだと、その結末の意味合い変わっちゃうもんな~

有る意味、遡りシリーズの3冊、ブラックペアン、ブレイズメス、スリジエはケルベロスまで読み終わってから読んだ方がよいのかな?って気もしてくるから不思議。
まあ、そのあたりは読む人にお任せって感じっすな~

そうそう、東城医大新三羽がらす、ジェネラル・昼行灯・ガンガントンネル魔神のお三方、若い頃からそんなんだったんすね(爆
花房さんはカナリ可愛い感じですな、世良先生いいな~(笑

舞台が88年なんで、色々と懐かしい雰囲気もあって面白い作品でしたね、
海堂さんも当時の流行モノを並べたりして、ちょっとわざとらしくて笑っちゃいました。

さあ、これで本編関係は一通り終わりかな~
外伝系がまだ数冊残ってるんで、引き続き頑張ってみましょうかね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いか~ん!

2014-06-20 20:23:00 | BALIUS2
またまた悪い癖が出て、思わず手配してしまった・・・

一応、モザイクかけておきましたけど、フォルムでなんとなく解っちゃいますよね~(;^_^A

当初からコレに行き着くだろうなっとは思ってたんですけどね。
なかなか新品で入手するのは困難、というか部品発注になっちゃうんで、手配に躊躇してたんですよ~って、ここまで書くと完璧に限定されちゃいますわな(笑

過去幾度となく換装→戻し→再換装を行ってきた部分なんですけど、正直なところ「コレだ!」ってのには今のところ行き着いていない・・・
ネット上にも意外と情報が転がっていない部分なんで、中々踏み切れなかった。
しかも手持ちの↑と同機能パーツをオーバーホールしたばっかしだしね~

アオちゃん(BALIUS2)とは違う車種だけど、環境が非常に似ているバイク(ZZR250)のホームページを発見!
そしたら載ってたのよ~僕の目指してた環境のレビューが!
思ってた通り、この組み合わせがベストな模様!
これが分かった瞬間、ャ`っとしておりました(;^_^A

中古品を漁っても良かったんですけど、某オクでも結構なお値段で取引されてる感じ。
色々と検索ワードを変更しつつ潜っていったら、新品くんのお出ましでございました。価格的には中古品取引価格+数千円。部品発注した場合と比べても少し安い。
しかも、別パーツで買わなきゃいけない感じの部品(たぶん市価は数千円)付きでの販売。もう、右クリックする指を止める理由もございませんでした(爆

そんな訳で、こいつが届くまでテストツーはオアズケかな~
キャリパー取り付けとLLCフィルター交換はやると思いますけど、フルードエア抜きを後2回もやる元気ないしね~ってバレた!?(笑

そろそろバッテリーがヤバそうな気がする・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時とはいえ

2014-06-19 20:40:00 | BALIUS2
なんだか関東地方は変なお天気ですね~
梅雨時ジメジメとも少し違うし、初夏って感じでもない、でも暑い(;^_^A
おなか出して寝てるとチトやばめ(笑
腰出して寝てるとヘルニア浮「(>o<)

まあ、お仕事もチョコット忙しいんで、そんな事も言ってられないんですけどね~
そんな感じだとストレス貯まるんで↓ャ`ッとな(笑

色々買っちゃったみたいな感じですけど、欲しかったのは一番手前の小さな部品。

白い紙の上に白い部品だから見にくいっすな~
これ、冷却液フィルターなんす。
そうそう、LLC交換の時に手配を忘れててスルーしたやつ(笑

真っ黒け↓

金属メッシュの編み目に黒い物体がからみついてる感じなのよ
一応、タワシでゴシゴシして詰まってるのは取り除いた感じなんすけど、やっぱり気になるんすわ
これから更に暑くなるんで、冷却関係は重要だしね、今度のお休みにでもやろうかな。キャリパー取り付け&エア抜き作業と一緒にね。

後ろに並んでる部品類は、運賃無料にするための帳尻合わせ(笑
フィルターだけだと運賃の方が高い可能性あるからね~

一番後ろに4本並んでる青箱はご覧の通りイリジウムプラグ。
手持ちのプラグは前回交換後に取ってあった、中古のノーマルプラグ(使用可)しかないんで、一応在庫として保管。

その手前にある黒い物体は「純正プラグキャップ」
意外とこの部品はBALIUSシリーズの整備でネックになる部分っすよね
実際、アオちゃんも2番プラグキャップが割れてたので、中古で手に入れたストック部品と交換してある。
1番、4番は特に問題なく交換できる。
2番、3番は少し無理しないと交換できないんで、どうしてもプラグキャップを捻ったり、曲げたりする感じになっちゃうんですよね~

今現在、失火したりとかのトラブルは無い感じなんですけど、時々3番あたりが緩んでる時があるんで、ちと浮「。
始動前にプラグキャップのはまり具合をチェックしてるんですけど、走行中に緩んできたらイヤだな~
という事で、新品の純正パーツをストックしておく事にしたのです。

先日書いた通り、BALIUSシリーズでプラグ周りのメンテするのには勇気がいる(笑
いつやるかは分かんないですけど、次回プラグ交換時には、この辺り含めて交換したい所ですな

あと千キロくらい後にする予定なんで、まだまだ先の事だな~(爆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする