リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

レスャ塔Xはやっ!

2017-08-31 20:32:00 | XSR900
今日は一日薄ら寒かったっすな、陽が暮れてからは肌寒い感じも無きにしも非ず・・・
台風15号君の所為なんかな?
今年は真夏の暑さがあったのかよく分からない感じですね~
暑いのイヤだけど、大汗で代謝促進できないのはチト困りますわ・・・

っと言うことで摂取を控えた方が良いのでしょうか~
無理!無理!(笑

チキンかあさん煮定食!
あ~、今日もサッパリお魚系に行けなかったわ~(;^_^A
だって、会社出たら風が寒かったんですもの・・・
身体の中から温まるにはやっぱこれですわな、もうャbカャJですわ、
秋が深まってくると独り鍋定食がありがたくなってきますな~


実は昨日発注してたんですけど、もう納品になってございます↓

TANAX MOTOFIZZ ミニフィールドバッグ MFK-100
青や灰色のもあるみたいなんだけど、XSR900クロちゃん号にはやっぱし黒!ってか無難よね、

We●ikeさんで在庫有りになってたんだけど翌着ですわ、レスャ塔X早いね!結構嬉しい、
ャCント貯まってたからかなりお安い価格(定価7鰍ッ以下)での入手でございました~

先日書いた通り、この辺りの「大きくも無く・小さくも無く」ってサイズ感は中々選定が難しかったっす、現物見ないとよく分からないし、
ラフロさんのRR9022 ラフシートバッグと最後の最後まで迷ったんだけど、最終的には勢いでャ`ッとな!
こっちの方が2割ほど安かったってのもあるんですけどね(笑

たぶん上方向に容量拡張できるRR9022の方が普段使いとしては使い勝手良いと思うんですけどね、
追加積載する場合、横方向拡張だと荷物の詰め直しが発生する可能性あるし

実際やってみるとかなりの増量感ですな、
サイズ的にもあちらの方がコンパクト、ほぼ同容量である事を考えるとあっちの方が良い感じはするんですけどね~

ただメイン収容スペースの蓋閉じ方がこっちの方がしっかりしてて安心っぽい、

あちらは巾着状のをベルクロで閉じるみたいなんで経年劣化がイヤですわ、その上からバックル止めの蓋が被るから問題は無いんでしょうけどね、

それとやっぱし車載方法がバンジーコードってのはイマイチ、ケーブルを通す所に雌バックルを取り付ければ良いお話なんですけどね、ちと面唐ゥな、
改造運針は超楽しいんですけどね(笑

どちらにしても僕の使い方だと容量拡張する事は無さそうだし、容量的には最小値での運用となりそう、
両袖ャPットあるから小物を仕分けて収容できるのは使いやすそうですね~
ドリンクャPットが2つも付いてるんだけど、そこまでは要らないかな、小物入れとして使うのもアリなんですかね?
個人的にはゴチャゴチャくっついてるのは好きじゃ無いんですけどね

実際に取り付けてみないと運用上のサイズ感分かんないですけど、週末に交換作業しますかね、
今積んでるモノが全部入りそうで嬉しいわ~

手元にあるオスバックルを付けてみたんだけど、今までとなんか規格が違ってるみたい、今付けてるバックルは使えないっぽいから作り直しかな、
それと折角作ったレインウエア用ハーネスはお蔵入りですね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い勝手が良いといいな~!

2017-08-30 20:24:00 | XSR900
今日は朝から随分と蒸し暑かったっすな(^_^;)
朝暑いと目は覚めるんだけど二度寝の恐浮ェありますよね~
またまた太平洋上に台風発生してるそうな、土日に来るのだけは止めて欲しいっす、
そろそろお米や野菜もヤバイっぽいしね・・・

スッキリしないお天気にはサッパリご飯で対向しないとね!
でも、未だ筋肉痛継続中だから動物性タンパク質取らないとですな~

塩葱だれの醤油麹漬け炭火焼きチキン定食!
食感や味付けはサッパリなんだけどね、これはどちらかと言うとコッテリっぽい(笑
葱塩と鶏脂だとサラサラはしてるんだけど、意外と味も濃いし・・・
まあ、美味しい物食べるのが精神衛生上は一番ですからね~
明日からはサッパリ出来るかな?ムリかな(笑


シートバッグ交換の方は着々と進めておりますが、メンテ用の小物も手配、

AZバイク用チェーンディグリーザー 高浸透500ml
AT1-010 AT805

そろそろモータウンさんのチェーンディグリーザーが切れそうだったんで、以前ご紹介いただいたAZのやつを買ってみたっす~
ぶっちゃけ、Ya●ooショッピングのャCントが貯まっててほぼロハ(50円)で購入可能だった故(笑

注意書きやインプレなんかを見る限り、かなり強力な浸透性を発揮するみたいですね、
塗装面なんかを侵したりする事もあるみたい、使用時にはちょっと気をつけないとだね~
まあ、しつこくこびり付いた汚れグリスを落とすわけだからディグリーザーはどれも強力ですけどね

それにしてもエーゼットさんはお安いですな~
以前からシリコンオイルとかは使った事あったんですけど、そっちもコスパは最強でしたしね、
モータウンさんのも使いやすかったけど、コスト的には使い勝手良かったらこっちに変えたい所ですね~

最初の頃は缶スプレー式の方が汚れを吹き飛ばせて良いと思ってたけど、ブラシも使ってキッチリと汚れ落としする場合はこのシュパシュパスプレーの方が使いやすいっすな、
マジ●クリンとかでトイレ聡怩ニかする感覚に近いっすよね(笑

この所、毎月々々の走行距離も伸びてるし、山道走って泥だらけになることも多いですからねぇ
チェーンコマ内に溜まった汚れは綺麗に落としておきたいところ、
ピカピカになったチェーンだとルブも綺麗に乗ってくれそうな気がしますわ、

前回チェーンメンテからの距離はまだOKなんで、次回のメンテはもう少し先、
モータウンさんのもあと1回くらいは持ちそうなんで、これを使うのはだいぶ先かな~?
汚れ落ちよく、使い勝手が良いと嬉しいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このあたりが良いサイズ感かな

2017-08-29 20:30:00 | XSR900
昨日の身の毛もよだつ背筋凍り付くお話と打って変わって今日は朝から蒸し暑かったっすな、
なんか随分と湿度が高い感じ、太平洋上には新しい台風出来たみたいだし、今週もこんな感じなんですかね~
せめて土日は晴れてくれればな~

日曜日の軽山登り要因の筋肉痛、ピークが遅れてやってきてる模様・・・
早く直す為にはやっぱし動物性タンパク質だよね~

しまほっけ君炭火焼き定食!&麦みそ汁チェンジ!
やっとこ焼き魚系の登場ですね~(笑
今日のしまほっけ君、サイズは大きいけど少々細身ですな、身は分厚いけどね、
脂コッテリ乗ってるし、食べ応えも充分、麦みそ汁でバランスも更にアップで死角無し!


さて、先週末のユーロシートバッグ取り付けテストで諸問題発生、
手持ちのバッグでは積載容量アップには繋がらない事が判明したXSR900クロちゃん号、
後ろ方向に長いバッグだとキャリア無しの場合はテールランプとの干渉が出てしまいそう
現在使用中の↓ダブルアップテールバッグ RR9025

8L→10L→14Lと可変式で容量アップが可能、
設置寸法的には横22cm×縦27cm、高さは16.5cm→22cm→26.5cm
レインウエアは入らないので別途ハーネスでくくりつけ、

先週取り付けテストを行ったユーロシートバッグは横27cm×縦35cmで後ろが長すぎ、あと5cmくら短ければ積めてたかも、
つまり縦27cm~30cmが取り付け許容範囲って事ですね、
容量的にはレインウエアも含めて収容できましたけどパッツンパッツン、もう少し余裕が欲しい所ですね、拡張でまかなえると嬉しい

取り付け縦サイズを変えずに容量アップを望むとすると、上方向に伸ばすか横方向に伸ばすしか無い模様、
キャリア付けて箱載せろってのは引き続き無しの方向で(笑

上方向に伸ばす代表格はこれでしょうか?

ラフ&ロード RR9031 RSLシートバッグ
容量12L~18L 横22cm×縦30cm、高さ20cm→30cm

意外と上方向に容量を伸ばせるのって少ないっぽいっすな、
まあ、この取り付け寸法で大容量を持ち運ぼうってニーズも少ないだろうしね、
これだと使い勝手的には現状の少し伸ばした所スタートで最大容量が増える感じ、開口部が広い分だけ使いやすさもアップしそうですね、
でも、交換メリット的にはチト薄い気もしますな~

横方向に容量を伸ばすのは結構色々ある模様、でも縦に短いのは意外と少ないか?
まずはラフ&ロードさん

RR9022 ラフシートバッグ
容量18L~28L、横30cm×縦24cm、高さ21cm→33cm
これはサイズ的には中々よろしい感じなんだけど、固定がバンジーコードなのが惜しいね、
取り付け方法要改造か!?


RR9032 ラフシートバッグ
容量22L、横40cm×縦26cm、高さ22cm
この手のでは珍しく容量固定なんですね、でも横幅寸法が↑より更に10cmプラスで容量充分
でももう少し幅狭い方が嬉しいかな~

続いてタナックス・モトフィズさん

MFK-100 ミニフィールドシートバッグ
容量19L~27L、横37cm~51cm×縦30cm、高さ20cm
お~またまたサイズ的にドンピシャなモデルですね~
横方向に容量拡張が出来るのも短足には嬉しい仕様、またぐの大変だからね(笑
後ろ側にハンドル付いてますけど、この縦寸法ならテールランプには被らないかな?


MFK-101 フィールドシートバッグ
容量39L~59L、横47cm~67cm×縦31cm、高さ31cm
これは↑のを一回り大きくしたタイプですね、拡張は横方向、
大は小を兼ねるとは言いますが、ここまでのサイズは要らないかな~


MFK-233 ミドルフィールドシートバッグ
容量29L~40L、横52cm~68cm×縦28cm、高さ23cm
こちらも似たような雰囲気、高さを抑えて幅を広げた感じですかね、
縦方向が短いのは好印象なんですけど、やっぱしここまで大きいのは要らないかな、

この2社以外のも色々見てみましたけど、意外とピタッとくるのは少ない印象、
最近のバイクってタンデムが狭かったりしてるから要望あるかと思ったんですけど、そうでも無いのでしょうか?
日帰りだと色々積まないんでしょうな、救急キットとかも積んでる人は居ないわな(笑

僕の要望だとRR9022かMFK-100あたりが有望そうですわ、サイズ感もだいたい同じ、
違いは容量拡張が上方向か横方向かって所ですね、値段的にはMFK-100が全然安い、
現地で積載が増えることを考えると縦に伸びる方が便利なのかな~

さあ、調査も完了、後は勢いでャ`ッとするだけですね~(笑
たしかW●bikeさんのャCントが結構貯まってたはず~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかったとはいえ恐い・・・

2017-08-28 20:27:00 | XSR900
若干強行軍状態だった昨日の「首都近郊ダム巡りの旅 in神奈川 玄倉ダム遠いよ~!」ですが~
文字通り「足腰ガッタガタ」でございます・・・・
登りでやられたのかスネ周りの筋肉痛、下りでやられたのか太もも表裏の筋肉痛、
腰に至っては椎間板ヘルニアが悪化しそうな勢い・・・・
自らの運動不足を如実に露呈した模様・・・・

っと言うことで痛んだ筋組織復活のために良性動物性タンパク質摂取!

四元豚のロースカツ定食!
あれっ?確か今週は焼き魚中心に行くって先週誓った気がするんだけど・・・
まあ、昨日も帰ってきたら2キロほど体重落ちてましたからね、ガッチリ補給しておかないとね、
でも、もう涼しい秋の声も聞こえて来ちゃってるし、代謝は落ちるわな・・・
秋は美味しい物も多いしね・・・


さて、前述の通り、片道1時間半、往復3時間の軽登山ハイキングを楽しんで来たわけどございますが~
若干ですが恐・/span>を感じたャCントも~!

↓昨日も書きましたが「新青崩隧道」

昨日歩いたのは「新青崩隧道」なんですけど、赤矢印の先には所謂「旧・青崩隧道」がある模様、
そっちは完全に封鎖されてて「人は」入って行けない感じなんすな~

「新」の方はかなり綺麗な作りなんですよ、

この辺りの風景とは異質な感じですよね、コンクリート吹きつけの壁面はツルッツル、路面も完全に舗装されて真っ平らっすわ、建造は2011年らしいんでまだ新しいんすな、
他にも隧道がいくつかあるんですけど、そちらは岩削りっぱなし、石崩隧道なんて生々しい名前のもあるけど内壁はゴツゴツ、

↓これはスマホのモバイルライトを点けたとき誤って撮影した写真、

トンネル内は正に「鼻を摘ままれても分からない」レベルで真っ暗、
目の前に「人が」立ってても勢いよくぶつかる事でしょう、
そりゃ何も映るわけ無いですわな、

昨日も書きましたけど、出口が全然見えてこないんですよね~

トンネル自体が湾曲してるし、出口近くでグイッと曲がってる、出口の先も落石避けがあって薄暗いんですわ、
このトンネル存在は知ってたんだけど、大したことないと思ってた僕が浅はかでございました、車載工具のフラッシュライトを持って行ってれば・・・

何故に2日連続でこの新青崩隧道の件を書いたかともうしますと~
「心霊スャbト」だった模様・・・・
昨日、この日記を書いた時に何気なくググったらズラズラっとその獅ェリストアップされた・・

ちゃんとライトで照らしながら歩くとトンネル出口手前辺りに旧青崩隧道との合流が見えるそうな、
金網の扉で遮られてるみたいなんだけど、金網ですから旧トンネル内が見えるんだって、

そんでね、進入禁止の旧青崩隧道ですけど、見えちゃ行けないモノが見える事があるそうな・・・
新青崩隧道の方も、有るわけの無い彫刻が天井に彫られてるのを見たとか・・・・

与太話だとしてもマルっと信じられる程の真っ暗さ加減なんで、超浮「・・・
事前に知ってたら行かなかったかも・・・
逆にライトで照らさなくて良かったかも・・・

以前から発症してる高所恐撫ヌ、オバケ恐撫ヌに、真っ暗な隧道恐撫ヌが加わった模様・・・
変なモノ連れ帰って無いと良いのだけれど・・・(泣

帰りすがら出会った女子大生風3人連れ、カーブミラーで髪型直すなどという山道林道に似つかわしくない行動とってた、あれも良からぬモノだったのであろうか!?
いやいや、今時のインスタ映え女子なだけですから~(笑

この今日の日記を途中まで書いて保存したら、丁度「新青崩隧道」って書いた辺りから文字化けして壊れちゃったのも変なモノの所為か!?
いやいや、正式名の「旧漢字の青(下が円のヤツ)」が悪さしただけですから~(笑

以上、与太話でございました(笑
※ここを歩きに行く人、「熊避け鈴」「フラッシュライト」は必須、これは与太話にあらず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたけど達成感あるな~

2017-08-27 20:22:00 | XSR900
今朝方は少し涼しかったですけど、昨日よりは気温も下がってたみたいですな、
こりゃ久しぶりにお天気気にせずに走りに行ける日曜日、しかも少し涼しいって最強ですよね!
勿論、行かないわけにはいきません!

っと言うことで、まずは時間短縮の為、首都高→東名高速で行ってみましょうか!

まあ、そこそこ混んでましたけど、下道使うよりは全然マシですよね、お金かかるけど・・
御山も見えてきたしワクワク感アップでございます~

大井松田ICで降りて給油でございます~
山に入っちゃうとGS無いですからねぇ

2017/08/27 給油
積算:6,285.0km
走行:236.4km
累計走行:6,238.0km
単価:¥145.0
給油:10.00L
燃費:23.64km/L
累計燃費:20.36km/L

フルサービスのお店だったんですけど、GSのオッチャン、ピッタリリッターしか給油してくれないんですよ、
満タンって言ったのに10Lピッタリで切られた、もうちょいって言っても聞いてくれないっす、個人営業のお店って・・・・
だもんで、今回の燃費は全然当てにならない、次々回まではっきりしませんわ・・・

気を取り直して、目的ャCントに到着!

今回の目標は「玄倉ダム」でございます、
前回はここまで、玄倉川橋のたもとまで来て、ここから車両進入禁止で諦めたんすな、

っと言うことで、麓にあるお土産物屋さんで飲料水を確保してからの~
山登りピクニックスタート!

スタートして直ぐに車両止めのが再度表示されてますな、
やっぱし何か事故でもあったんですかね?しつこいくらいに止めてますね、

5分ほど歩くと↓に到着、

玄倉第一発電所なんですけど、残念ながら発電所の建物は改築中、
建物横にある展望スペースから玄倉川橋側をのぞむとこんな感じですね、
やっぱし橋から見えてた施設はここだったんですな、

あとはひたすら川沿いの林道を上って行く感じですね、

川からは少し高台の道なんですけど、たまに川側をのぞくと滝とか見えて楽しいわ~
全然飽きませんね~

上って行く道はだいたいこんな感じ、

ほとんど舗装されてて非常に歩きやすいですわ、
道を見る限りはオフ車じゃなくても楽しく走って上がれそうなんですけどねぇ・・・

お~またまた大規模な滝が見えてきましたね!

玄倉川は渓流なんですけど採石とかもしてるみたいで人口の滝が結構ありますわ、
少し上がってた所に採石会社の集積場もあったし、採石用のダンプは結構上がってくるのかもね

もくもくと山道を登ること約40分、工程の半分弱って感じかな、

またまた車両進入禁止のゲートですね、どうやらここから猟区に入る模様、獲物は鹿ですかね?
ここからはホントに車両は入って来ないみたいで道が荒れ始めますね、
真面目に「熊」被害が出てるみたいで超恐い、すれ違う山ガール・山ファミリーさん達がリアルに熊避け鈴付けてるんだよね・・・
恐い人は麓に土産物店で売ってるから買うこと推奨!

さあ、残り半分頑張って上りましょう!
熊も恐いんですけど、落石が結構あるみたい、

↑リアルですね~
落石防護壁あるんですけど、その上の岩が崩れそうな気配・・・
気を付けても防げないよな~

少しあがったところにわき水溜まりがあった!

首に巻いてたタオルを浸けてクビにまいたら冷たくて気持ち良いっす!
山道の楽しみの一つですね~

なんか足元をチョロチョロっと走り抜けたっす~

トカゲさんっすな、ニホントカゲ君かな?
茶色いカナヘビもいましたけど、この青い尻尾のやつは可愛いですね~
ホント、飽きさせませんね!

さあ、あとちょっとって所で現れるのが↓

「新青崩隧道」
ここまで来て「しまった!」ってなったんだよね、
すっかり忘れてたんだけど、この中、真っ暗なんでございます・・・・
トンネル自体が曲がってるので出口も全く見えない、自分の手足も見えないくらいの真っ暗け
フラッシュライトが必要でございます・・・
スマホのモバイルライトじゃ手近の壁や足元が薄ら見える程度、
夜だったらリアルに泣く自信あり・・・

もうね、出口が見えたのが嬉しくて!嬉しくて!

暗闇に恐浮エじる人間様って、古代から全然進歩してないのかもね~
ここに来ようと思ってる方、必ず協力フラッシュライトを持参しましょう!
僕は持ってたのに車載工具に入れっぱなしでしたわ・・・

もう一つ暗めのトンネル「石崩隧道」を通ります、

こっちは出口が見えるんで安心なんですけど、足元が悪いっす、
危険回避のため、こっちもライトがあった方が良いですね~

っと言うことで、歩くこと1時間半、目的地に到着!

首都近郊ダム巡りの旅 第61弾 玄倉ダム!
細い渓流に作られたダムだけに幅は狭いですけど、しかりした作りのダムですな~
こんな感じのダム、結構好き!
まあ、山道を頑張って登ってきたんでその達成感もあって感無量でございます!

こちらは上流側、

大雨とか降った後、放水するとしたら結構な迫力でしょうな、
ユーシンブルーと称される青く澄んだ渓流の水色が綺麗ですね~
この水を目当てにこの山道をハイキングする人も多いみたいですね、今日も結構多かったっすわ
中には軽装サンダル履きで上ってる人もいましたけど、少なくともウォーキングシューズ推奨でございます。

流石にダム堤上に上がる階段は立入禁止っしたわ、

ゲート上まで上がりたかったけど、しょうがないっすね、
上がったとしたら結構恐いかも・・・

途中々々で休憩を入れてたとはいえ、1時間半の上り山道歩き、結構疲れましたわ、
椎間板ヘルニア君もあるし、歩き続けはキツいですね~
15分ほどダム脇で休憩して下山っす、

やぱし下りの方が早いんですけど、足腰へのダメージは大きいですわな~
太もも裏がパンパンだし、足指もダメージ喰らいますね、帰りのシフトチェンジが心配・・
まあ、普段の運動不足が原因ですからしょうがないね、

降りてきてから気が付いたんですけど↓

登山届ャXト有ったんだね、万一の事考えるとちゃんと登録してた方が良いかも、
熊も出るし、落石もある、真っ暗トンネルで泣く可能性も・・・

少し休憩しつつデイパックに入れてた荷物を片付けたあとは少し移動!

ベースキャンプ三保ダムまで戻ってまいりました、
山の中は涼しかったけど下界はやっぱし暑いですな、ソフトクリームが染み渡ります!

チョビット休憩後は帰路に着いたっす、
帰りも時間短縮で東名→首都高って流れだったんですけど、やっぱガチ混み・・・
時間は短縮できるんだけどスリスリ続きだと疲れるんですよね~
途中途中、ハレさんチームがスリスリすら渋滞させててワロタwwww

っと言うことで無事ご帰宅でございます!
本日の走行距離:212.1km

玄倉ダムの更に奥には「熊木ダム」もあるんですけどね、こちらは更に1時間プラス、
体力的にも時間的にも到達はムリっぽいですな、
今回の玄倉ダムまで到達できた事で良しとしましょうか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸々片付けておきましょう!

2017-08-26 17:57:00 | XSR900
夕べから今朝方にかけて暑かったっすな、いい感じに寝汗出て代謝が上がってる模様(笑
でも天気予報通り、昼過ぎからは結構な雨降りになっちゃったね~
朝からツーリングに出た人は降られちゃったかな?

まあ、僕は毎週恒例のお聡恆蜑・ネんですけどね(;^_^A
お聡怩オてる間に雨もあがってなんか蒸し暑くなりましたな、
汗かきの僕は少し動いただけでも大汗ですわ、

蒸し暑いからと言ってダラダラしてるのもなんなんで、諸々片付けておきましょうかね!

まずは届いたばかりのトルクレンチで規定トルクに締め直しておきましょうか、

相変わらず蹴り込まないと緩まないわ~
足の作業だとなんかレンチが飛んで行っちゃいそうで恐いね、高トルクだけにボルト舐めたら洒落になんないわ、
今日はちゃんと商品札とってありますよ(笑

っと、チェーンアジャスタの微調整したあとは締め直し、トルクレンチのご登場、

今日は後輪が持ち上がらない様にこっち向きね~
タンデムステップ畳んでると邪魔なんで出してあります、

無事、トルクレンチがカッチン!ってなりましたわ、
でもあれですね、150N・mってトルクがどうのって感じでも無いですな、
力一杯絞めて更に絞める感じになってりゃ充分なのかな~って気もするわ(笑

そうそう、アクスルシャフトを固定してるブロックのギャップ確認には↓こんなのつかってるんですよね~

これ、カメラのレンズを開けるための工具なんすけど、並穴パスの代わりにつかってる感じ、
奥まってて左右のギャップを一緒にするの意外と面唐チすよね~

さあ、続いて積載量問題ですね~
タナックスさんのユーロシートバッグを取り付けてみたっす、

一応、積んでた荷物を全部収容できますね、レインウエアも入りましたわ、
でも、この状態でパッツンパッツン、余裕は無いですね~
これじゃ現状の方が使い勝手は良さそうですな、

それともう一つ問題点↓

持ち運ぶ場合の取っ手部がテールランプに被っちゃいますね、
完全に隠してるわけじゃないけど、お巡りさんに難癖つけられるのも嫌なんでNGっす、

取りあえず雰囲気分かったんで、積載量向上問題は改めて考え直さないとですね~
新しいシートバッグ買おうかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトで大容量、無いね・・

2017-08-25 20:27:00 | XSR900
今日も引き続き猛暑でございましたな(^_^;)
一度汗が出始めると全然止まらないね、普段涼しいサーバー室に居る所為か外に出ると一気に来ますわ・・・
そのまま汗かき続けたら相当ダイエット出来そうな気配っす!、脱水症状起きそうだけどね・・

失われた水分・ミネラル分を補給!

梅おろしチキンカツ定食!
なんだか久しぶりだわ、この所期間限定メニューに現を抜かしてましたからな、基本に戻らねば!
やっぱしこのタレにつけるカツは美味しいですな、ご飯にワンバンドも忘れずに(笑
中々他では食べられないですからね~
でも、今週はなんかハイカロリーっぽ過ぎ!焼き魚系が無さ過ぎ!
ヤバい・・・・


この所、ハイキングもプラスされたツーリングが多くなってきた所為か、シートバッグの容量に不満が出て来ておりまする・・・
特に暑い夏の今時は汗ふきタオルやら飲み物やら色々と荷物が増えるんだよね~

今現在は↓

ラフアンドロード シートバッグ ダブルアップテールバッグRR9025
容量:8L→14L

最近のバイクはどれもこれも尻上がり&タンデム小さいので大きなバッグは似合わない、
これはサイズ感的には抜群に良いんですけどね~

ジッパー解放で最大収容にすれば14L、容量的にも結構あるんですけど、伸びるのは縦方向、
使い勝手が良いかと言われれば、イマイチなのは否めませんね、
最近は走り出す時点で1段階伸ばした状態にしないと荷物を積みきれない事も多いっすな、

我が家にはこれより小さなSSコンパクトテールバッグRR9018もあるけど、これは容量的に論外、
もう一つ↓タナックスのユーロシートバッグMFK-063もあるっす

容量:14L
これはBALIUS2の時に最初に付けてたやつ、

でも大きすぎて違和感あったんで小さな物に交換したんですな、
BALIUS2はシート下収納がデカいから良かったんですけどね~

このバッグは容量大きくて平型、開口部も広いし使い勝手は悪くないんだけど、XSR900に付けたらやっぱし大きすぎっぽい気もしないことない、

容量だけ考えたら箱載せたり↓みたいなのもあるんですけどね、

ヤマハY'sギア ソフトサイドバッグ Q5KYSK081P01
容量:14L×2→21L×2

流石に普段使いでここまで大きいのは要らないし、駐車スペース的にも邪魔なんだよね~
はみ出し少ないサイズ感で容量タップリってのが希望なんだけど、そんなの無いですわな(笑

一回り大きいって事だと候補は
ラフ&ロード RR9031 RSLシートバッグ 容量:12→18L
ラフ&ロード RR9023 2WAYシートバッグ 容量:11→15.5L
このあたりが程良い加減っぽいけど、やっぱし見た目大きい感じですね~

取りあえずユーロシートバッグ付けてみるかな、違和感無いとありがたいんですけどねぇ
容量アップの機能は無いから、イザって時には不便かな?

まあ、見た目を気にしなきゃなんでも有りですけどね(笑
増量車載工具、パンク修理キット、救急キット、ャPットデイパック等々、どれかを諦めれば良いんですけど、そうもいかないからね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑らなくて持ちが良いの無いかな?

2017-08-24 20:32:00 | XSR900
今日も暑かったですな~、雲多めで陽射しはだいぶ緩かったけど昼過ぎは結構ヤバかった、
雨続きで寒いのも困りものですけど、残暑厳しいのも体力的にキツイっすな、
暑くても寒くても文句は出ますね(笑

期間限定メニューも一通り食しましたのでレギュラーに戻りますかね!

四元豚のしょうが焼き定食!
牡蠣、鶏、鰺ときて今日はブタさんね~、
今週はバランス良いわ!
でもカロリーは高めな気がする、折角体重落ちてるのにヤバいかも・・・
こんどの日曜日晴れたらハイキングで絞るかな~


さて、前にも書きましたけどXSR900クロちゃん号、リアタイヤの減りが結構ヤバイ、
林道やら峠道やらも走りますけど、ゴリゴリ行ってる訳じゃ無いし、たどり着くまでの平地や帰りの高速道路走行が長い所為かセンター減りがね・・・
サイド減りが早いと格好良いんですけど(笑

車重やらトルクやら有って250ccのBALIUS2とはエライ違いですわな、ハイグリップのα-13でもそれほど減りが早いってイメージ無かったっすわ、
XSR900には純正でBS S20が付いてますけど、これもハイグリップ寄りですよね、ここまで減りが早いとは思わなかったっす。
乗り換えてから1回の走行距離が伸びてるんで熱が入った状態だと減りが激しいのだろうか?
まだ1000~2000キロくらいは持ちそうだけど、そろそろ履き替えも考慮しておかないとって感じ、
YSPの人に聞いたら7千キロくらいで換える場合が多いって言ってた、

指定タイヤサイズは
フロント:120/70ZR 17M/C 58W、リア:180/55ZR 17M/C 73W
比較的入手しやすいサイズ、各社共にラインアップも豊富ですね~

ブリヂストンだと
 ●RS10
 ●S21
 ●T30 EVO
 ●TS100

ダンロップは
 ●SPORTMAX α-14
 ●Roadsport
 ●ROADSMARTⅢ

ミシュランは良く分かんないけど
 ●POWER CUP EVO
 ●POWER RS
 ●PILOT ROAD 4
 ●PILOT POWER 3

これまた良く分かんないピレリ
 ●DIABLO SUPERCORSA V2
 ●DIABLO ROSSO CORSA
 ●DIABLO ROSSO III
 ●ANGEL GT
 ●ANGEL ST
 ●PHANTOM SPORTSCOMP

全然分かんないメッツラーさん
 ●ROADTEC 01
 ●Roadtec Z8M Interact
 ●SPORTEC M7 RR
 ●Sportec M5 Interact

メジャーどころだとこんな感じなんすかね?
酷道対策でクロスオーバー系タイヤも視野に入れるか?!(笑

正直な所、コンパウンドの差とか感じられるほど繊細な感覚は持ち合わせていない(笑
使い方からすれば「長寿命のツーリングタイヤ」が基準になりそうですね、
順当に行けば純正指定S20の後継S21が無難なんでしょうけど、もう少しモチが良いとお財布には優しいですな、
今のタイヤはツーリング向けとは言ってもグリップは相当良いですから、それほど気にするお話でも無いですしね

ツーリング系ラジアルだとブリヂストンはT30、ダンロップはROADSMARTⅢとかになるのかな?
メッツラーとかピレリとかはサイトを見ても良く分からん、どれがどのレベルやら・・・
ネットを徘徊してるとPILOT POWERとかANGEL GT/STは良く目にしますけど、良いタイヤなんだろうか?

6ヶ月点検の時にはT30を勧められたんですけど、その辺りがやっぱ無難なんかな~
フロントはまだ元気なだけにリアだけS21って手もあるのかな、出来たら両方換えたい所ですけどね、

それにしても、排気量3.4倍ともなると車検費用とか以外にも、こういった細かい維持費がアップしますね~
さんざ悩んだあげく、結局値段で選びそうな気もしますわな(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ所専用、もったいないかも・・・

2017-08-23 20:28:00 | XSR900
いや~、今日は久しぶりに朝から青空出てましたな!
雲はそれなりに出てましたけど、やっぱし夏は暑くなきゃね!って暦の上では残暑か・・・

この分なら今週末は期待出来ますかね~!

夏休み中、ほぼほぼダラダラデーだったんで、ホントに体重増えちゃってたんだよね・・・
レース車両と一緒で重くするのは簡単だけど、軽くするのは苦労しますなぁ(笑
っと言うことで程良い補給を心がけつつピットイン!

さっくり鯵フライ定食!
昨日から引き続きの期間限定メニュー無くなる前に食べちゃおうシリーズっすな~
やっぱ鰺フライは魚フライの王者ですな、これもレギュラー化キボンヌ、
普段はフライはソース派なんだけど、鰺フライや牡蠣フライはタルタルが合いますなぁ
今日も1枚だけソースで後はタルタル、
木更津行って大きな鰺フライも食べたいわ~


取りあえず手配しておいた工具が届きました~

STRAIGHT トルクレンチ プリセット式 差込角1/2 15-5401
測定トルクは28N・m~210N・m(1N・m刻み)
210N・mなんて何に使うんだろう?って感じね(笑
予想に反してしっかりしたケースに入ってきましたわ、値段からは想像出来んかった、スエカゲツールさんの簡易パッケージとはエライ違い(笑

選定理由はぶっちゃけ「安かったから」、
これより更に安いヤツもあったんですけど、あんまし安すぎると計測器は嫌な感じっすよね、
まあ、150N・mを計った場合はどんなのでも誤差大きそうですけどね~

こんな鬼トルクを計らなきゃいけないのはアクスルナットぐらいなお話でしょうから、ほとんど登場の機会は無いとは思いますけど、
持っておいて損は無いって感じのレベルですかね~

これで我が家のトルクレンチは3本目、

トーニチ:MTQL40N 3/8 5~40N・m
スエカゲツール:SA30TR 3/8 21~105N・m
ストレート: 15-5401 1/2 28~210N・m
高トルクなヤツは流石に長いし重たいっすな、

今回の追加購入でスエカゲさんは測定域的にお役御免、でも3/8ソケット使えるからまだ現役継続ですかね、ストレートさんのはデカすぎて使い勝手悪そうだし、

ストレートさんので小ボルト以外はカバー出来ますけど、やっぱし普段使い的にはトーニチさんのが使いやすいね、精度も高そうだし、トルク設定もやりやすい
流石はバイク整備用に設定されてるだけの事はありますわな、
全部トーニチさんで揃えたい所ですけど、お値段的にそうもいかないですよね(^_^;)

ホントは定期的に検査に出して測定誤差調整をしてもらわないといけないんでしょうけど、プロ整備士じゃ無いですから、そこまではしませんね、
毎回、最小トルク値に戻してるから狂いも少ないでしょう。
皆さんはトルクレンチのオーバーホールちゃんと出してるんですかね?

先週土曜日は「手ルクレンチ」で締めちゃいましたから、今度のお休みにでも締め直して印付けておきましょうかね~
BARIUS2の時はジャッキアップしてチェーン調整してましたけど、XSR900はどこにジャッキ当てたら良いのだろうか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話にはなりたく無いんだけどねぇ

2017-08-22 20:27:00 | XSR900
今日も引き続きお天気改善中みたいですね、昨日より喫煙所で日焼けしたかな?(笑
でも不安定な感じは否めませんよね~
関東は8月の連続降雨記録更新中!みたい、今日は更新出来るのかな?

昨日は新季節限定メニューにやられちゃったわけですが、新しいのが出ると言うことは今までの限定メニューが消える可能性があるんですよね、

塩葱だれの醤油麹漬け炭火焼きチキン定食!
これ無くなったらショックでかいわ~、是非是非レギュラーメニュー化して欲しいね、
夏場は汗かいて塩分も減ってますから、美味しいご飯で補給できればベスト、
葱と塩、鶏油、これベストパートナーですな~
白ご飯にも合うし、サッパリ食べられるのに腹持ち良い、今のうちにイッパイ食べておきますかね!


そうそう、先週届いて無事取り付け完了した前後アクスルスライダーとは別に、もう一つ手配してた小物が有るっす~
↓これね~

ラフ&ロードさんのャPッタブルヘルメットカバー RR9908BK
メーカー純正より随分としっかりした素材のヘルメット袋、ャPットデイパックみたいに折りたたんで収納できるやつっすね、

普段バイクから離れる時、ヘルメットはハンドルに顎紐で引っかけて行くんですけどね、
先日の大又沢ダムの時みたいに長時間放置の場合はヘルメットロックにセットして行く感じ、盗まれたら帰ってこれないし、

放置後に雨降り出した場合、下手するとヘルメット内に雨水が溜まるような状況が予想されるわけですね、
横向きになるから完全にお椀状になっちゃう訳じゃ無いですけどね~

多少濡れる分には特に問題は無いと思いますけど、被った時に水が滴ってくる様だと運転に支障が出そうですね、
だもんで防水カバーみたいのがあったら良いな~ってググったら有りました!

日曜日の「首都近郊水族館巡りの旅 in茨城 小っちゃいのも悪く無い!」の時は雨降りじゃなかったですけど使ってみたっす、

ロックに引っかける部分はゴムで止水した穴から引っ張り出せるようになってますな、
絞り口が横になるんですね、下になってくれてた方が良いんだけどね~
まあ、ズブ濡れになったりイタズラされたりするのは防げるかな、

今現在の積載能力には限界を感じてるんで嵩張ると困るなっと思ったんですけど、これはレインウエア袋に収まりましたわ、
これに入れずに放置して、通り雨とか来た時は諦めるしか無いですけどね、備えとして持っておく分には心強いですな、

勿論、こういった万一グッズにお世話にならないのが一番良いんですけどね~
なんせ、ほらAmeOtoKo50ですから雨対策は万全にしておかないとですな、

それともう一つ、

Webikeさんオリジナルブランドのナイロンブラシセット、
この所、走行距離の伸びに伴ってチェーンメンテの頻度が上がってるんだけど、ブラシの毛が随分と痛んできっちゃってるんで買い換えでございます。

ヘルメット被りすぎの所為か、自分の毛も痛んでるんだけど、こっちは替えが効かない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする