リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

やっぱ凄いよねぇ!

2019-09-28 20:28:00 | XSR900
朝は引き続きの秋空な感じでしたけど、空模様は下り坂でございますなぁ、
どうも週末ずっと秋晴れって感じにならないっすねぇ、ライダーさん的にはウズウズ&イライラですわな、
まあ、僕はご出勤だし、明日はおさんどん大会なんで関係無いですけどね・・・

繁忙期土曜日出勤にも負けず!おさんどん大会を1日でこなさなきゃいけないプレッシャーにも負けない強い身体作り!
負けそうだよ・・・

月見メ[クチャップ定食!with豚汁!
やっぱし元気を取り戻すには子供味&ダブル御豚様ですわな~
勿論、目玉焼き丼にすれば元気モリモリでございます!これクセになる(笑
なんかケチャップ味って安っぽいんだけど心に染みるよね、
刷り込みって恐いわ~


お天気下り坂と言えば気になるのはオートキャンプ場で行方不明になった女の子っすわなぁ、
只でさえ朝夕冷え込む山中の事だし、加えて雨まで降って来たら危険度マックスになっちゃうっすねぇ、捜索も難易度増すし、
一日も早く見つかって欲しいですわな~
それと未だ復旧しないJR久留里線も気になるねぇ、

久留里から上総亀山までが復旧しませんな、
久留里線沿線はダム巡りの旅でしょっちゅう通ってましたからねぇ、なんか人ごとじゃ無い気がしてしょうがないですわ、
久留里線には乗った事ないんだけどね、

さてさて、昨日待望のRACERS HONDA NR号を無事入手してある誌曹ォましたけど、前述の通り現物はモテギのHonda Collection Hallで見てきてるっすな、
その時の日記はこちら↓
ホンダコレクションホールvol.1
ホンダコレクションホールvol.2
ホンダコレクションホールvol.3
ホンダコレクションホールvol.4
ホンダコレクションホールvol.5
この時に上げた写真は保存容量の関係もあって自動縮小設定でアップロードしたんすけど、勿論撮影してきた画像はもっと高精細(ってもコンデジだけどね)、
NR関連だけでも大きいサイズでアップしなおしておきましょうか、
流石に元サイズ・解像度のまんまだと容量喰いすぎるしアップローダーで弾かれるんで1280×960 72dpiに落としてますけどね、
全部クリックで拡大されまする。

1997年って時代を考えても異様な車体だよね~

当時は大柄なカウル・スクリーンしか無かった時に垂直に立ち上がった板状のスクリーンですからねぇ、初見では「なんぞ!」ってなった記憶、
当時ホンダさんが力入れてたF1から来てる技術らしいっすけど、実際の空力性能はどんなもんなんですかね?当時のWGPマシンの最高速度は300キロ行ってなかったと思うし

横から見ても速そうには見えませんなぁ、

でもドデカいテールカウルは今の取って付けた様なテールと比べると落ち着きますよね、
今のフロント荷重重視、前乗り尻上がりとは設計思想自体が全然違いそうだわな~

この角度から見るとモノコックなのが良く分かるね、

KR500も初期型はモノコック構造を唱ってましたけどあちらはシャーシー部がモノコックでカウル自体は独立してた、
0Xはカウルがシャーシ構造体、やっぱフォーミュラーカーの技術っぽいね、

サイドラジエーターもF1からな模様、

2st4気筒と比べるとサイズがでかい4stV4エンジンだったってのもあるんでしょうけど、設計者的にはやってみたかったってのもあるんだろうね、
ホント実験場ですな~

これも当時としては凄いチャレンジだよねぇ

手作り感満載の痘ァ式フロントフォーク、スプリングユニットが外付けなのが面白いっすな、
当時は正立式のテレスコピック式しか無かったっすからねぇ、この頃からバネ下重量とか意識してたのかな?その辺りRACERSに書いてあるのかしらん?

今でこそMotoGPは4st4気筒になってますけど、当時を知る身としてはやっぱしNRは早すぎたオーパーツ的な印象ですよねぇ、
1967年の撤退から1979年までのホンダ4st技術の集大成って感じっすよね~

そんで市販車まで作っちゃったんすよね、
0X/1X/2X/CFRP3X→NR750と来て見た目は普通な感じ(?)になったっすけど、

バブルはじけて売れなかった可哀想なバイクだよねぇ、
当時価格で520万円っすから、売れる訳無い気もするねぇ、レースベース車両にもならんし

こちらはエンジンのカットモデルも展示されてた、

もうNRと言えば長円UFOピストン8バルブに尽きますわなぁ、
これを70年代後半に生み出したって事だけでも凄いですよね、設計・技術者の情熱が伝わって来ますな、

現代では各レースのレギュレーションで突飛なことは出来なくなっちゃってますけど、技術革新を目指す競技の世界だとNRみたいなブレークスルーな発想は必要だよねぇ、
イコールコンディションを目指したレギュだと面白いバイクは出て来づらいっすわな、

出来れば今の技術力・製造精度で再設計しなおして復活させて欲しい所だよね、300万円くらいまでだったら買う人いっぱい居そうだし、
でも長円ピストンリングやらダブルコンロッドやら、メンテ周期が短そうなパーツ多いからなぁ、維持するのは大変そうっすねぇ、
まあ、この辺りの市販車買うのは盆栽にする人がほとんどでしょうけどね(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする