みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

注目の“ナゴヤ革命”~「地域委員会」めぐる攻防(23日 テレ朝サンデー・フロントライン)

2010-05-25 19:37:38 | 市民運動/市民自治/政治
火曜日は朝から、イチゴの仕分け、が習慣になってしまいました(笑)。

昨日まで雨が続いていたので、柔らかい実が多くて、分けるのに神経を使います。
カビがついてるイチゴは2キロもあったので、その場できれいにして
お昼までかかって、イチゴジャムを作っていました。
溶けかけたイチゴ3キロは洗って冷凍、金曜日のイチゴと一緒にコンポートを作ります。

午後からちょっと昼寝して、さあブログをつくろう、と思ったら、激しい雷雨。
あわててパソコンを切って、付箋をつけたままため込んだ新聞を切り抜いていました。

雨もちょっとおさまったので、ブログの続きに取り掛かってますが、
強い雷雲が岐阜県に近づいている、と今もニュースで流れているのでヒヤヒヤ。

一昨日の日曜日の朝、「テレビ朝日」の「サンデー・フロントライン」をみました
今回のお目当ては、友人のジャーナリストがリポートしている
「“ナゴヤ革命”~「地域委員会」めぐる攻防」。
けっこう長い時間やってて、おもしろかったです。

市長と議会の攻防、市長の提唱する地域委員会のこころみ、
河村サポーターズによる議会リコール運動、
市民自治とはなにか、を考えさせられました。

見逃したかたにも分かるように、ダイジェスト版でお送りします。

河村市長の改革


対する名古屋市議会
  



地域委員会
  

河村市長へのインタビュー
  

  

片山善博前鳥取知事
  

北欧・ストックホルムでは
  

地域委員会のしくみ


  


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。



  テレビ朝日|サンデー・フロントライン
5月23日(日)放送予定

①鳩山総理沖縄へ。政府案を説明か!?
②韓国哨戒船撃沈は北朝鮮・・・韓国断定の波紋

○“ナゴヤ革命”~「地域委員会」めぐる攻防~
(リポート)相川 俊英 (ジャーナリスト)

 議会の解散請求運動の先頭に、首長自らが立つ・・・河村たかし名古屋市長と市議会の闘いは異常事態、まさに最終局面を迎えている。

これまで両者は、市民税10%恒久減税と議会改革(議員定数・報酬の半減、「地域委員会」の創設)をめぐり激しい攻防を繰り広げてきた。いったん通った市民税10%恒久減税条例だが、2月市議会で巻き返しに遭い1年限定に修正された。議員定数・報酬の半減と「地域委員会」拡大予算も否決された。
4月、河村市長は臨時議会を招集。2月に修正・否決された条例案をめぐる雪辱戦だったが、結局すべて否決・・・議員定数の半減を諦め、報酬の半減のみに修正提案した条例案も否決された。

完敗を喫した河村市長は、議会解散請求のための署名運動の先頭に立つという”禁じ手”を繰り出す。これは、直接民主制で選ばれた首長の施政を、間接民主制の議会がチェックするという「二元代表制」を自ら否定する暴挙でもあった。河村市長がそこまでしてでも実現したいもの・・・それは「地域委員会」だった。

「地域委員会」は、特権と厚遇で半ば稼業化した地方議員による地方自治システムを解体し、ボランティア議員による新たな地方自治のカタチの構築を目指す河村市長の、議会改革の肝だ。
我々は、河村市長が理想とする地方自治のカタチが実現した社会を、北欧に見つけた・・・その実像とは。
 番組では、モデル実施が一部で始まった「地域委員会」の歩みにも密着。
河村市長が目指す”ナゴヤ革命”の成否を追跡する。
(コメンテーター)
     星 浩      朝日新聞編集委員
     森本 敏     拓殖大大学院教授



ここへ来て、議会もいろいろ対抗策を練って、アピールしたいようです。

【社会】 名古屋市議長「議員報酬対案示す」 6月定例会中に
2010年5月25日 中日新聞

 名古屋市議会の横井利明議長は24日、本紙のインタビューに応じ、河村たかし市長が半減を主張している議員報酬について、「六月の定例市議会の会期中に各会派の意見を取りまとめ、議会としての対案を示したい」と述べた。
 横井議長は「市民の関心も高く、先延ばしはできない」と強調。6月議会の会期末までに集約できるよう各会派に調整を依頼したことを明らかにした。
 議員報酬は現在、年額1513万円。河村市長は年800万円にする条例改正案を2月定例会と4月臨時会に提出したが、市議会はいずれも否決した。
 河村市長は「議会は対案も示さない」と批判を強め、支援者が議会の解散を求める署名活動の準備を活発化。参院選後にも署名集めを始めるとみられ、議会側には「6月中に対案を示さないと、太刀打ちできない」との危機感がある。
 市議会側は会派ごとに削減案の検討に着手しており、6月下旬をめどに、各会派が意見を持ち寄り集約する方針。残り1カ月で、対案に市民の意見をどこまで反映できるかが焦点となる。
(2010年5月25日 中日新聞)


名古屋市議会:河村市長に対抗心、TVの広報番組を要求
毎日新聞 2010年5月25日

 名古屋市議会は24日、審議経過をまとめたものをテレビで放送する費用を6月補正予算に盛り込むよう、河村たかし市長に求めた。対立が続く議会からの要求に、河村市長は「中継をそのまま伝えるならいいが、編集となると少数意見が封殺されるのでは」と述べ、議会側の主張が一方的に流されることを警戒している。
 河村市長は毎週のようにテレビに出演して議会批判を展開している。横井利明議長は「市長に言われっぱなしではなく、市民に判断材料となる情報を提供しなければ」と対抗心を燃やす。
 一方で市長も、民主党市議団が市内全戸に配布したビラで当初予算案や市民税恒久減税を批判されたことに不満を示し、議会独自の情報発信には神経をとがらせている。
 議会側は、民放地上波の放送枠を買い取り、定例会が終わるごとに5分程度の番組を放送する考えで、事業費は5370万円。
 この要求に対し、河村市長は「税金を使うことが市民にどういう意味があるか検討したい」と答えた。記者団には「市民を無作為抽出して意見を聞いてみたい」と語った。
 名古屋市議会事務局によると、政令市の議会で地上波で広報番組を放送しているのはさいたま、川崎、横浜、大阪、京都の5市で、本会議中継や議員座談会が主。【丸山進】
================================================================================

名古屋市議会:全職員対象の賞与削減案可決 政令市で初
毎日新聞 2010年5月20日

 名古屋市は20日開会した市議会臨時会に、今年度の市職員のボーナスを平均7.1%削減する条例改正案を提出し、同日午後の本会議で賛成多数で可決された。市によると、全職員対象のボーナスカットは政令市で初めて。
 今年6月と12月に支給されるボーナスを5~9%の範囲でカットし、計約24億円を削減する。河村たかし市長は「厳しい財政状況を踏まえ、景気の冷え込みによる民間の厳しい状況も勘案する必要がある」と提案理由を説明した。人件費の削減総額は、これまでの取り組みと合わせて約181億円となり、河村市長が市長選で公約に掲げた10%削減が達成される。【高橋恵子】


とはいえ、見えてこないのは、「市民」のすがた。

言ってることはよさそうだけど、「わしが市民」「庶民革命」と
権力を持つ河村市長が言うのにも、パターナリズムを感じます。

「市民」不在の、市長と議会の攻防、には、
市民自治にかかわってきたわたしには、既視感があります。

「名古屋市よ、どこへ行く」。
名古屋の自治のゆくえに、目がはなせません。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(月)のつぶやき

2010-05-25 00:40:22 | 花/美しいもの
11:43 from web
今日のブログ。○都青少年健全育成条例改正案:不明確な基準論議/日弁連が反対声明/『創』6月号「マンガはどこへ行く」 http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/d4ca39bf939958ada972b1ba7909ed46
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都青少年健全育成条例改正案:不明確な基準論議/日弁連が反対声明/『創』6月号「マンガはどこへ行く」

2010-05-24 11:27:10 | 「ジェンダー図書排除」事件
ふつか続きの雨の朝。

今朝の毎日新聞に、「都青少年健全育成条例改正案の問題点を検証した特集記事が載っていました。

都青少年健全育成条例改正案:不明確な基準論議、表現の自由どう守る

 東京都の都青少年健全育成条例の改正案が議論されている。児童を性的対象にした作品を子供に見せてはならないのは当然だが、「実在しない青少年」の規制は表現の自由の制約につながるという批判は強い。都議会での論議や出版業界の取り組みから、改正案の問題点を検証した。【臺宏士、内藤陽】

 ●「非実在青少年」に?
 論議が続いている都青少年健全育成条例改正案は、今年1月の都議や学識者らで構成される「都青少年問題協議会」(会長・石原慎太郎知事)による答申を受けて同2月、都議会に提出された。答申は「デジタルメディアの発展は、児童を性的対象とする風潮を助長している面がある」とし、「児童を性的対象とする悪質な漫画等は、容易に青少年自身の目に触れるような状況下では、年齢にふさわしくない性行動を取るなど健全な育成が阻害されるおそれが高い」と明記した。
 改正案では服装や学年などによって18歳未満に見える漫画のキャラクターなどを「非実在青少年」と独自に定義。都は、非実在青少年がかかわる近親姦(きんしんかん)や強姦など反社会的な行為を肯定的に描写したシーンが掲載された書籍を「不健全図書」に指定し、18歳未満に販売することができないようにした。同指定は、都の担当者が毎月、都内の書店などで購入した書籍の中から職員が「候補」を挙げ、出版社や書店、取次会社らでつくる「打ち合わせ会」の意見を付けて、都青少年健全育成審議会(既設)への諮問と答申を経て告示される。
 都の不健全図書指定を受けた経験のある出版社によると、18歳以上に対しては販売できるものの、実際には都内の書店からの注文は受けないと明かす。社長は「都はどのような表現がだめなのかを説明しないため、なぜこの本がだめなのか理由が分からない。条例の運用実態は極めてあいまいだ」と指摘する。
 ある出版物の表現の「不健全性」を論じるときは、可能な限り明確な基準が必要になる。今回の改正案では特に、「非実在青少年」の定義のあいまいさへの批判が強い。東京弁護士会(若旅一夫会長)は今月12日に意見書を公表。非実在青少年の定義について「著しくあいまい・不明確で、恣意(しい)的な運用を招き、乱用の恐れがある」と反対を表明した。下谷收副会長は「改正案は一種の検閲だ。出版社はとりあえず採算が取れるよう修正をしようと考える。結果として作者の意図とは違うところで表現は規制され、萎縮(いしゅく)してしまう」と話した。石原知事も今月7日の会見で、「わけのわからない言葉。幽霊の話かと思っちゃう。誤解を解くために文言を修正したらいい」と述べた。

 ◇「現行条例でも対応可能」
 ●「不健全図書」は減少

 出版業界では、業界の自主規制として、表紙に「成人向け」などとした「マーク」を印刷する制度が導入(コミックが91年、雑誌は96年から)された。また、本の中身が立ち読みできないようにするシール止めの方法も04年に始まった。さらに、一般書と成人向けを分けて陳列することも行われており、01年にはこうした区分陳列に関する第三者機関として「出版ゾーニング委員会」も発足した。マークは毎月約150誌につけられ、毎月約220誌を対象に手作業で行われているシール止めは2000万冊に達するという。
 ところが、意外なことに不健全図書の指定点数は最近は減少を示している。都青少年課の集計によると、91年度には年間108件あったが、09年度には32件。約20年で3分の1に減った計算になる。
 日本書籍出版協会「出版の自由と責任に関する委員会」の西谷隆行委員(学習研究社)は「たとえば『強姦』についてはこれまでも不健全図書として指定されてきた。現行条例でも十分対応できる」と指摘する。また、1年間で2回、同指定を受けた雑誌を発行元の出版社が自主的に廃刊としたことなどを例に、「指定数の減少は自主努力の結果。表現上も極度に悪化したり増えているという実態がないのに、なぜいま改正が必要なのか疑問だ」と話す。
 一方、都は「改正案は、子供への販売規制であり、表現の自由を侵害するものではない」と主張している。これに対して、田中隆弁護士は今月18日の都議会で「言論・表現の自由は出版したものが正しく受け手に伝えられ初めて、完全なものと言える。『描いてもいいけど、配ってはいけない』というのでは意味がない」と指摘した。

 ◇「萎縮は始まっている」
 ●出荷停止・削除

 規制強化に踏み込んだ都の改正案だが、大阪府では別の受け止め方もされている。
 橋下徹府知事は「規制の必要があるかどうか見極めたい」として実態調査を指示した。府青少年課では、猪瀬直樹・都副知事が3月29日に放送されたBSフジの番組で不健全図書として例示した「奥サマは小学生」(秋田書店)の一部分のコピーを都から取り寄せ、先月の府青少年健全育成審議会に参考資料として配布した。しかし、同審議会では直ちに指定しなければならないコミックだとの声は出なかったという。
 ところが、秋田書店は毎日新聞の取材に、同書を出荷停止にしたことを明らかにした。同番組の放送後に、作者の松山せいじさんから「もう出さないでほしい」との連絡があり、3月末に事実上の「絶版」にしたという。同社の神永悦也編集局長は「確かにタイトルは過激だが、中身はギャグ漫画。一部を見て判断されてしまったのは残念だ。編集部内でも小学生に見えるような表現は極力抑える雰囲気が生まれている。自主的な取り組みを尊重してほしい」と話した。
 一方、今月17日、東京都豊島区で開かれた都の改正案に反対するシンポジウムでも、萎縮効果に関する報告があった。男性同士の恋愛を描いたボーイズラブ小説の作家、水戸泉さん(38)=「小林来夏」のペンネームでライトノベルも執筆=は「表現の萎縮は既に始まっている。改正案は成立していないのに、出版社を不安にさせている」と訴えた。
 水戸さんによると、条例案が問題化した今年3月、脇役で登場する12歳の子供が警察官を射殺するというストーリーに編集部から待ったがかかったという。現行条例でも、青少年に残虐性を助長するような表現を規制対象としているが、改正案が通れば現行条例もより厳しく解釈されるのではないかと心配したらしい。丸ごと削ることを求められたが、水戸さんは「それでは話が成り立たなくなる」として拒否し、年齢を削り単に「子供」とすることで折り合った。水戸さんは「この出版社が特別なのではない。作家としてはストーリー上の表現まで結果として規制を受けてしまうと困る」と不安を隠さない。

 ●データなくても… 「科学的証明がなくとも子供を守るためにやらなければならないがい然性があれば、やってもいいと考えている」。3月の都議会総務委員会で、都青少年・治安対策本部の浅川英夫参事はそう答弁した。
 改正案の前提となる具体的なデータについて都は公表していないが、たとえば警察庁によると、全国で起きた13歳未満の児童の強姦被害者数(認知件数)は、75年が370件、00年が72件で、09年53件だった。凶悪事例は減少傾向なのだ。
 大阪府青少年健全育成審議会で有害図書に該当するかを判断する担当部会長を務める園田寿・甲南大法科大学院教授(刑法、情報法)は「わいせつ画像が容易に入手できるインターネットが普及して世の中にポルノがあふれているほどには性犯罪は増えていないことから分かるように、性表現が青少年の健全育成を阻害するという、多くの研究者が納得する学術成果はいまのところない」と指摘する。「都も含めて現行条例でほとんどが対応可能だ。そもそも単なるがい然性では表現の自由は規制できないはずだ」とした。
毎日新聞 2010年5月24日


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。


「都青少年健全育成条例改正案」については、都議会も慎重な姿勢を示していて、
総務委員会が、賛成派と反対派の学者の話を、参考人招致して聞いたところ。
「日本弁護士連合会」は、会長の宇都宮健児さん名で反対声明を発表しました。


 都青少年健全育成条例:改正案 制限必要/恣意的恐れ 都議会で専門家賛否/東京 

 子供の性的行為を過度に描いた漫画を規制する「都青少年健全育成条例改正案」について、都議会総務委員会は18日、賛成と反対2人ずつの学識経験者を参考人として呼び、意見を聞いた。賛成派は「子供の性の倫理観を曲げないため販売上の年齢制限は必要」、反対派は「表現規制となる恐れがある」とそれぞれ主張した。今後、6月議会へ向けた各会派の対応が注目される。【真野森作】

 ◇賛成派
 未成年の性の相談に対応してきた赤枝恒雄・赤枝六本木診療所院長は「夜の六本木を見てもらえば、子供たちがいかに危険な遊びをしているか分かる」と断言。「性の知識は個人差が大きく、不特定多数に情報が流れると弊害が大きい。漫画やビデオに刺激されて男の子が行動に移し、女の子が被害者になる」と訴え、改正案の必要性を訴えた。
 改正案の基になった都青少年問題協議会の答申に携わった前田雅英首都大教授(刑法)も賛成の立場で意見を述べた。「条文には分かりにくい部分もあるが、他の条例と比べて突出しているとは言えない。業界とやり取りして運用のガイドラインを定めればいい」と主張。一方で、答申作成の過程で漫画家らの意見を聞かなかった点については「不明を恥じる」と反省を述べた。

 ◇反対派
 宮台真司首都大教授(社会学)は、改正案が「都には『青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでない』との機運を醸成する責務がある」とする点を問題視した。「規制範囲を超えた悪書狩りの危険がある」とし、規制範囲自体も「不明確で表現規制に近い」と指摘。「メディアの良しあしを親子がコミュニケーションする環境こそが大切」と述べた。
 この条例に詳しい田中隆弁護士は「これまでの不健全図書指定は性的非行などを引き起こす具体的な危険を伴う表現に限定され、それなりに厳格に運用されていた。今回の改正は性的成長を阻害する抽象的なおそれで指定でき、運用は恣意的になる」と危惧(きぐ)。さらに、繰り返し不健全図書指定を受けた出版社に対する知事の勧告制度や公表制度が新設される点を指摘し、「出版の自由の制約に結びつきかねない」と述べた。
 また、宮台、田中の両氏とも、改正案の誤解を解くため都が公表した「質問回答集」について、法的拘束力はなく無意味と指摘した。
毎日新聞 2010年5月19日 地方版
 


 東京都青少年健全育成条例改正案、日弁連が反対声明 
毎日新聞 2010年5月22日

 子どもの性行為を描いた漫画の18歳未満への販売を規制する東京都青少年健全育成条例改正案について、日本弁護士連合会は21日、宇都宮健児会長名の反対声明を発表した。声明文は「実在の被害者がいない図画をも規制対象としようとするもので、表現の自由に対する重大な危険をはらんでいる」と継続審議中の改正案を批判。「現行条例を見直し、正面から子どもの権利保障をうたう『子どもの権利条例』を制定すべきだ」とした。
毎日新聞 2010年5月22日

===============================================================
 会長声明集 ubject:2010-5-21
「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の一部改正に関する会長声明


本年2月、東京都知事は、インターネット規制と児童ポルノ規制を柱とする「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」(以下「条例案」という。)を東京都議会に上程し、来る6月の都議会において継続審議される予定であるが、当連合会は、本条例案に反対する。

もとより、インターネットを利用した情報の受発信を通じて、子どもがいじめ等の人権侵害行為の加害者になったり、逆に被害者になったりしている実態や、「児童ポルノ」画像を通じて子どもの尊厳が傷つけられている実態は、いずれも由々しき問題であり、決して放置してよいものではない。

しかし、それらの違法状態を解消するための対策として、家庭教育への公権力の介入や表現の自由に対する公権力の規制を強めるという方向は、決して正しいあり方とはいえない。子どもたちがインターネットを正しく利用できるように教育することや、性に関する問題を教育することは、本来、子どもの養育・発達に第一義的責任を有する保護者の役割であり、それぞれの教育のあり方に対して、みだりに公権力が介入すべきではない。ところが、条例案では、「児童ポルノ」の閲覧やインターネットの利用に関して、都知事が「保護者に対し説明若しくは資料の提出を求め、又は必要な調査をすることができる。」(18条の6の5第4項、18条の8第5項)と規定しており、「調査」と称して公権力が家庭教育に介入することとなる。

このような規定は、2008年6月に成立した「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」が、民間における自主的かつ主体的な取組によるインターネット利用の適正化を求めているのに反し、公権力の介入を進めるものであって、条例制定権の限界から見ても問題がある。

また、「児童ポルノ」規制に関しては、実在の被害者がいない図画(いわゆる「児童ポルノコミック等」)をも規制の対象としようとするものであり、表現の自由に対する重大な危険をはらんでいる。

われわれの社会が真に子どもを守ろうとするならば、子どもが人権・権利の享有主体であることを確認した上で、子どもの人権侵害のおそれのある行為・社会事象をどう防止し、子どもの人権をよりよく保障するか、という視点を持つことが必要である。そのためには、現在想定されているような条例案の成立を目指すのではなく、現行の青少年健全育成条例そのものを見直し、正面から子どもの権利保障を謳う「子どもの権利条例」を制定し、子どもの人権保障を全うするという視点で、インターネット利用の適正化や「児童ポルノ」規制のあり方も含め、十分に議論を尽くして検討されるべきである。

2010年(平成22年)5月21日
日本弁護士連合会
会長 宇都宮 健児
 

先日、カルコスで買って来た『創』2010年6月号の特集は、「マンガはどこへ行く」。
「都青少年健全育成条例改正案』の問題も取り上げられています。

  
6月号はほかも興味深い記事がたくさんあって、とてもおもしろいです。
『創』の特集は読み応えがあり、わたしは時々、本屋で見つけると買ってきて読んでいます。

『創』は、1年前の2009年5月号でも「マンガ」の特集をしていて、
この号には、「堺市立図書館、BL本5500冊排除」の記事が載りました。
 
 堺市立図書館、BL本5500冊排除騒動の顛末『創』5月号(上野千鶴子)
~『at』15号~ケアの社会学(2009-04-19)


23日には、京都でも「マンガ」に関するシンポジウムが開催されたそうです。

京都精華大学国際マンガ研究センター 学術シンポジウム
マンガ×ミュージアム脱限界論-マンガ表現規制問題をめぐって-

京都国際マンガミュージアムtwitter

「都青少年健全育成条例改正案」の問題は、3月議会で継続審査となり、6月議会に持ち越されていて、
「表現の自由」と「青少年(健全)育成」をめぐる議論が巻き起こっています。

堺市立図書館でのBL図書排除事件でも、BL図書を「青少年(健全)育成」という名の元に
規制しようとする問題が起き、わたしたちは堺市に申し入れしました。

ほんとうに「子どもにとっての利益とはなんなのか」、
わたしは、弁護士会(宇都宮さん)の「現在想定されているような条例案の成立を目指すのではなく、
現行の青少年健全育成条例そのものを見直し、正面から子どもの権利保障を謳う「子どもの権利条例」を制定し、
子どもの人権保障を全うするという視点で、インターネット利用の適正化や「児童ポルノ」規制のあり方も含め、
十分に議論を尽くして検討されるべきである。」ということばに共感します。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(日)のつぶやき

2010-05-24 00:34:02 | 花/美しいもの
14:35 from web
ぎょうのブログ ○上野千鶴子さん/書評『ひとりの午後に』/【悩みのるつぼ】カンチガイが異性を遠ざけます/『妹たちへ2』 http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/7964b9b95d85d656c9eb9158583fbc72
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野千鶴子さん/書評『ひとりの午後に』/【悩みのるつぼ】カンチガイが異性を遠ざけます/『妹たちへ2』

2010-05-23 13:37:52 | ジェンダー/上野千鶴子
「やっぱり雨」。
はんぶん夢の中で雨音を聞きながらベッドのなかでうとうと。
寝坊して起きて、中日新聞の書評欄を開けて、目が覚めました。

目立つところに、上野さんのステキな写真入りの『ひとりの午後に』の書評。
評者は、大日向公男さん。

   この人この本 『ひとりの午後に』来し方、行く末 日々の思い 
               東京大学大学院教授 上野千鶴子さん(61)

   
             中日新聞 2010.5.23

『ひとりの午後に』は、先月東京に行ったとき、刊行前の本を上野さんからいただいて、
一月ほど前にわたしもブログで紹介しました。
   24日刊行『ひとりの午後に』 上野千鶴子著・NHK出版
   /菫・紫花菜・華鬘草・金襴草・エビネetc(2010-04-19)


金曜日の朝日新聞beに、回答者が上野千鶴子の【悩みのるつぼ】が載ったところなので、
ちょうど紹介しようと思っていたところ。
いっしょに紹介しますね。


25歳、モテたくて不安です  (相談者)会社員 25歳

2010/05/22 朝日新聞be

 私は生まれてから今まで男性と交際したことはおろか、告白されたことすらありません。
 容姿は、可愛いとはいえないでしょうが、並で、ファッションやメークにはかなり気をつかっています。スタイルは良いとよく言われます。性格も良く、優しい子だと周りから思われているようです。手作りの菓子を職場の人に差し入れたりして、料理、掃除も得意なほうです。
 不特定多数の男性にちやほやされたいという浅ましい願望を抱いているのではありません。ただ人並み程度に、自分に好意を寄せてくれる異性が1人か2人くらい現れてもいいのにと思うのです。でも、自分でも不思議なくらい、全く異性に縁がないのです。何か恋愛に関して呪われていて、神社におはらいに行ったほうがいいのではないか、と思うくらいです。
 私は異性に声をかけてもらえるようなイイ女になろうと日々努力をしています。恋愛に関するメルマガを購読し、恋愛本を幾冊か読み、男性心理を勉強し、男性に好かれるしぐさや言動をし、見た目にも気をつけ、少しでも可愛くなろうと、いろいろ実践してきました。
 しかし、何の効果もありません。25歳にもなって、異性との経験が全くないなんて、人間としてどうなんだろうと、疑問と不安と自己卑下の毎日です。どうしてモテないのでしょうか。

====================================================================
カンチガイが異性を遠ざけます (回答者)社会学者 上野千鶴子


25歳ですか。モテ相談ですか。よくある相談ですが、いやはや、カンチガイ相談というほかありませんね。
 「自分に好意を寄せてくれる異性」が1人くらいいてもよいのに、とありますが、25年のあいだに、「あなたから好意を寄せた異性」が1人くらいいましたか? 演歌じゃあるまいし、女は花のように装ってじっと待ってさえいれば、蝶(ちょう)のように男が寄ってきてくれる、と思ってはいませんか? 男は容姿や家事能力や手作りのお菓子に寄ってくる、と本気で思っているんですか?
 あなたの願望は恋愛、それとも結婚? 恋愛抜きで結婚することもできますから、結婚が目標なら「モテ願望」など持たず、ひたすらお見合い路線の「婚活」に励むことですね。
 異性に関心を持ってもらおうと思うなら、まずあなたから関心を持つこと。自分に興味を持たない他人に、人は興味を持ちません。相手が男だろうが、女だろうが、同じこと。それが人間関係の基本のきです。これまであなたの関心を惹(ひ)きつける異性は1人もいなかったんですか? そちらの方が問題かも。それならあなたの質問は、「25年間、これまで好意を持った異性が1人もいません。どうすればよいのでしょう?」となるはずなのですが。異性と言ったって集団ではありません。ひとりひとり違うのはあたりまえ。誰でもよいわけではないのでしょう? ターゲットの定まらないあなたに、相手をゲットできるわけがありません。
 それより、男女を問わず、あなたが「お友だちいない系」ではないかと心配になりました。マニュアル通りのモテ道を実践している女に対して、異性は腰がひけ、同性は容赦のない視線を向けるものだからです。
 わたしの答えは簡単です。これまで異性に関心を持ったことのないあなたは、実は男に興味がないのです。それは欠陥でも何でもありません。たんなる事実です。その事実を認めて、なあーんだ、わたしって男に興味がないんだ、と思えばムダな努力をやめて、もっとラクに生きられます。
 ま、この年齢になるまで、「男いらず」で生きてきた実績のあるあなたのことですから、自己卑下などせず、この先も「男いらず」で生きていける、と自信を持ったほうがよいかもしれませんね。
(題字・イラスト きたむらさとし)



応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

東京に行ったとき、といえば、『妹たちへ2』のコピーもいただいてきました。
収録されている上野さんのエッセイは、2007年6月号の『日経WOMAN』に掲載されたもの。
 

『ひとりの午後に』とは、一味ちがう上野さんの「来し方」が読めて、おもしろいです。
コピーはもらったのですが、他の執筆者のエッセイも興味津々。

本はまだ入手してないので、岐阜に行った時にまた本屋さんで探して買ってこよっと。

 妹たちへ2
(日経WOMAN編/1,575円/日経BP社/2010/04/12)
 


内容紹介
生き方に迷うあなたに、今伝えたいこと
「私、このままでいいの?」
心に芽生えた小さな思いから夢への新たな一歩が始まった――。

働く女性から圧倒的支持を得る情報誌『日経WOMAN』発
迷ったとき、くじけそうになったとき、
そして新たな一歩を踏み出すとき、繰り返し読みたい珠玉のエッセイ集。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「重要なのは、したいことが見つかったら果敢にチャレンジする勇気」
――勝間和代さん

「後悔ばかりの30代もまた、おもしろい」
――香山リカさん

「20代はやり直しがいくらでもきく。だから恐れずに一歩踏み出して」
――林文子さん

「かっこ悪くてもいいじゃん、だって私の人生なんだもの。とようやく腹をくくった」
――山本浩未さん

◆各界を代表する17人の輝ける女性たちが、人生で大切な真実を惜しみなく伝える勝間和代(経済評論家) 香山リカ(精神科医、立教大学教授) あさのあつこ(作家)
絲山秋子(作家)上野千鶴子(社会学者、東京大学大学院教授) 
内永ゆか子(J-Win理事長、ベルリッツインターナショナルインク会長兼社長兼CEO)
岸本葉子(エッセイスト) 小池百合子(衆議院議員) 小谷真生子(ニュースキャスター)
佐伯チズ(美肌師) 高橋伸子(生活経済ジャーナリスト) 田渕久美子(脚本家)
夏木マリ(ミュージシャン、ディレクター、プレイヤー) 坂東眞理子(昭和女子大学学長) 
林文子(横浜市長) 山本浩未(ヘアメークアップアーチスト) 横森理香(作家、エッセイスト) 

◆今、プロフェッショナルとして輝く女性たちにも、焦り、悩み、ときに自信を失った20代、30代があった。
それぞれの経験を振り返り、喜びや痛みから学んだ「仕事の意味」「愛すること」「挑戦する勇気」・・・・・・。
働く女性から圧倒的支持を得る情報誌、『日経WOMAN』で最高の支持率を記録する
人気連載エッセイ「妹たちへ」待望の単行本第2弾!


  


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(土)のつぶやき

2010-05-23 00:33:20 | 花/美しいもの
17:06 from web
きょうのブログ。○イチゴ漬けの日々でうれしい悲鳴!?/イチゴ三昧で日が暮れて~今朝は「かんたん・イチゴのコンポート」 http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/b7c1ede431041f1d11202535714cf034
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ漬けの日々でうれしい悲鳴!?/イチゴ三昧で日が暮れて~今朝は「かんたん・イチゴのコンポート」

2010-05-22 14:34:36 | 有機農業/野菜&ハーブ
5月中旬ともなれば、露地イチゴの収穫最盛期。
酸味がなくなって、甘みと香りが強くなってきました。

食べる人のあてもなしに約200株も作付けしたので、とれる!とれる!
大粒のイチゴが部屋いっぱいにあふれて壮観。
イチゴの収穫は手間がかかるので、ともちゃんが早朝から摘んでいるようです。

起きてきたらもうイチゴのトロ箱が玄関に積んであるので、
パック詰めは、わたしとまどかくんの担当。
   
「昔とった杵柄」とはいえ、まどかくんが配達してる野菜のお客さまはまだ少ないので、
「秀品」15パック「優品」15パックも・・・おいしいしうれしいけど、どうするの・・・
と、心のなかでつぶやいてました。

火曜日から金曜日までの間に、雨が降ったので、
   
傷のあるイチゴをていねいに取り除くと、なんと5キロもありました。
   

イチゴを分けるのにお昼までかかって、
お昼からは、イチゴのジャム作り。

ステンレス鍋にあふれそうなイチゴに、グラニュー糖250グラムを入れて、
   
煮立ってきたら浮いてくるイチゴのアクを丁寧にとります。
  
アクをとったら、さらにソヨゴの蜂蜜100グラムをいれて、
ここから先は、ごく弱火で約半分になるまで煮詰めます。

このときかき混ぜるとイチゴの形が崩れるので、
イチゴを煮ているうちは離れることが出来ないし、
うっかりほか事を考えてると焦げ付かせるし、
15分間隔でタイマーをかけて、こげていないことを確認。

ビンを探して詰めて脱気して、やっと出来上がったのは5時間後。
糖分7パーセントのイチゴジャム。手間と時間がかかりますねぇ。
  
先週から作りためたイチゴジャムと、イチゴのコンポートも勢ぞろい。
   

あまーい香りに包まれて、眠りにつきました。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

くずイチゴ5キロは昨日ジャムにしたのですが、
今朝も朝から、約2キロの自家用イチゴのおいしい食べ方の工夫。

冷蔵庫に入れてあったので、生でたくさん食べるとお腹が冷えるし・・・・
   
ということで、
洗ってヘタを取ったイチゴ200グラムに、グラニュー糖を入れて、
     

ふたをして電子レンジで「チン」すれば、
「かんたん・イチゴのコンポート」の出来上がり。

のはずだったのですが、吹きこぼれてしまいました。

ふたなしで「チン」したら、うまくいきました。
蓋は不要のようです。
ともちゃんに試食してもらったら、「生よりおいしいかも」。

   

午前中は、今年企画する「市民派議員のための選挙講座」の内容を考えながら、
片手間に、あれこれ条件を変えながら、イチゴのコンポートづくり。

200グラムのイチゴに10グラムの砂糖(5パーセント)、がいちばんおいしいようです。
これを瓶詰めにしたら売れるかなー、と思いながら、
あっという間にお昼になって、エンドウの筋をとって、
エンドウとアスパラガスの卵とじかけご飯。

   

まだ、夕飯のスナップエンドウの筋とりも残っていました。
   
やっぱり一点豪華主義の、イチゴ、と、エンドウづくし。

あすは雨なので、そろそろ苗作りのためのアスパラとニラと、
カボチャの種をまかないといけないんだけど・・・。

こうやってすぎていく、のどかで平和な一日(笑)。
わるくないなー。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(金)のつぶやき

2010-05-22 00:37:01 | 花/美しいもの
18:14 from web
きょうのブログ。○今夜「NHK金とく」8時/ウッチーのとことん!ひとりの老後~病気も孤独もこわくない~ http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/341b3fc2e9b3c3509d30f213d106edfc
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜「NHK金とく」8時/ウッチーのとことん!ひとりの老後~病気も孤独もこわくない~

2010-05-21 15:54:21 | ほん/新聞/ニュース
朝から収穫した大量のイチゴを、ジャムに仕込んでいたので
ブログに取り掛かるのが遅れてしまったのですが、
今夜8時からの「NHK金とく」で、岐阜市で在宅医療にとりくむ小笠原医師が登場するようです。

ウッチーのとことん!ひとりの老後~病気も孤独もこわくない!~

ウッチーのとことん!ひとりの老後~病気も孤独もこわくない!~
2010年5月21日(金) 20:00~20:43

中部7県向け
ウッチーのとことん、今回のテーマは「ひとりの老後」。
高齢化や晩婚化などの影響で今、ひとりで暮らす人が増えている。
国の調査では、15年後には65歳以上の実に4割がひとり暮らしになると予測されている。
「ひとりの老後には一体何が起きるのか」、「何が不安なのか」、徹底取材。
これを見れば、ひとりでも安心して暮らせる方法が分かる!
ゲストは漫才コンビの宮川大助・花子。


ウッチーのつれづれ日記

ぐうぜんですが、
小笠原医師のことは今朝の読売新聞でも取り上げられていました。

 【緩話急題】 老い支度 どう生き、どう逝くか
(社会保障部次長 猪熊律子)

2010.5.21読売新聞

・・・・・・・・・・(略)・・・・・  医療や介護が必要になっても、家で暮らし続けたいと思う人は多い。しかし、死亡した場所に関する国のデータを見ると、自宅は焼く1割。病院が約8割を占める。
「自宅は無理と思う人が多いが、そんなことはない」。がん患者の在宅ケアに約20年取り組み、活動が注目されている岐阜県の医師、小笠原文雄さんは言う。
 患者は、身体的にも、精神的にも、疎外感など社会的にも様々な「痛み」を抱えている。痛みの緩和がきちんとできる医師と、生活面の支援もできる看護・介護チームがあれば、「独居の看取りも可能」と小笠原さんは話す。痛みへの不安がなくなることで患者が朗らかになり、病院にない「暮らしのにおい」が生きる意欲につながる例を、幾つも見てきた。
 インターネットで「末期がんの方の在宅ケアデータベース」を見たり、地域の医師会に尋ねたりして、そうした医療者が身近にいるかを調べておくことが大切だ。・・・・・・・・・・(略)・・・・・
 

わたしが、在宅医療に取り組む小笠原医師のことを知ったのは、
上野千鶴子さんが岐阜県に講演にいらっしゃったとき、
翌日、小笠原医院を訪問して往診に同伴されるということで、
「みどりさんは岐阜市がご実家だけれど、小笠原さんのこと知ってる?」
と聞かれたのがきっかけです。

わたしは岐阜駅の北、小笠原医師は岐阜駅の南ということで、
岐阜にこういう在宅緩和ケアに取り組んでいるすごい方がいるとは知りませんでした。

母の家(実家)からは車で10分とかからないと思いますから、
もっと早く知っていれば、母も診てもらえたかもしれませんね。

医療法人 聖徳会  小笠原内科

上野千鶴子さんとのご縁で、
「在宅緩和ケアで実現する独居がんの看取り~パターン分類~」という論文も発表してみえます。


今日の「NHK金とく」に小笠原医師が登場されると知らせてくださったのは、
小笠原内科の近く(加納)に住んでいらっしゃる友人のさちさんです。

予告に映っているのが小笠原医師だそうで、たぶんそうかなぁ、
と思っていたのですが、どんな番組になるのか楽しみです。

中部地方にお住まいの方、こんやの「NHK金とく」をお見逃しなく。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

そのさちさんが昨日、わが家をはるばる訪ねてくださいました。
会うのは半年ぶり、かな。

数年前から俳句を趣味にされていて、
『栴檀』という同人誌の2月号で「巻頭」を飾ったということです。

俳句の世界はよく分からないのですが「巻頭に輝く」というのはすごいことのようで、
「巻頭作家プロフィール」が載っている5月号をいただきました。

『栴檀』2010年5月第91号
  

多才多芸のさちさん、おめでとうございます!

さちさんの差し入れのお弁当を食べながら、
赤玉葱の千切りと、ミョウガタケの甘酢漬けもおかずに、
ともちゃんも交えて、3人で楽しくおしゃべり。。


初夏の味、ミョウガタケ。

千切りにして甘酢に漬ければ、カンタンでおいしい一品のできあがり。
  




最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日(木)のつぶやき

2010-05-21 00:36:20 | 花/美しいもの
11:10 from web
きょうのブログ ○裁判員裁判、開始から1年/公判前長期化、被害者保護・・・浮かぶ課題 http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/c443e2239d42de82ad17085b618b16dc
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする