みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

初物のトマト、賀茂ナス、庄屋長ナス、夏大根。

2009-06-20 21:27:03 | 有機農業/野菜&ハーブ
京都のシンポジウムに行ってきました。
長丁場でしたが、とっても有意義でおもしろかったです。

6/20Who Cares?介護現場のいま-パートナーズシンポ
&6/22上野千鶴子講演会


朝ブログをアップしようとしたら、パソコンの調子が悪く断念。
かえってきて、夕ご飯のおかずを作りながら、記事を書いています。

今年の初物のトマトです。

けさ、ともちゃんが「トマトがいっぱいあったよ」と
採ってきてくれて、朝ごはんに食べました。

ゆうご飯は、やはり初物の庄屋長ナスと賀茂ナス。
    
ソフトボールくらいの大きさで、ヘタが三角です。

横三つに切って、切り目を入れて、ごま油でいて、
味噌をかけると、賀茂ナスの田楽の出来上がり。

もっちりとしてやわらかくて、とてもおいしいです。


千両ナスは焼きナスに、庄屋長ナスは三つに切って炒め煮にしました。

この夏初のなす尽くしです。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリック人気ブログランキングへしてね
 


立派な夏大根も収穫したので、ふろふき大根をつくりました。

この時期の大根にしては、緻密で味がよいです。


こちらは、大根サラダと大根の皮の金平、夏大根尽くしです。

 
梅干も、水(梅酢)が上まで上がってきました。

京都のシンポジウムの報告は、あらためて。

おなか空いたよ~。

最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」に人気ブログランキングへクリックを 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

 もよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅(くれない)・白雪姫・柏葉アジサイ・カメレオン~山アジサイとドクダミの変花

2009-06-19 18:18:38 | 花/美しいもの

今年も、山アジサイ「紅(くれない)」が咲きました。

最初は白いガクの中にある小さな花が、本物のお花です。
  

花が咲き終わると、がくが白から赤に変化していきます。


  

約一週間後の今日の紅(くれない)。

真っ赤に色づいています。
  


わたし、この紅が紫陽花のなかで、いちばん好きです。

  

  
ほかにも、紫の色変わりや、白の山アジサイが咲いています。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリック人気ブログランキングへしてね
 


この品種も白からほんのりピンクに色づきます。
   

柏葉アジサイ。


梅雨に入ると庭一面に咲く、ドクダミの花も好きですが、
  

  


やっぱり八重の「白雪姫」が素敵です。

久しぶりの庭のお花の登場で、こころが和みます。

最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」に人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

 もよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好き!サクランボ「佐藤錦」/森田千葉県知事側が講演料返金&「幸福の科学」の支援受けた

2009-06-18 16:44:49 | 市民運動/市民自治/政治

東京の友人ちで、ちょうど山形から宅急便で届いた、
高級さくらんぼ「佐藤錦」をお相伴させていただきました。

お店でみかける「佐藤錦」より大粒で、色も真っ赤。
それもそのはず、「特秀」は「秀」より上の最高級品。
宝石箱をあけたよう。今年の初物です。
  
ひとつ食べたら「あまーい、おいしいねー」と、思わず笑顔に。

で、おすそわけのサクランボ、かわいいチョコのケースに並べて、
ともちゃんのお土産にいただいてきました。

「新幹線で食べちゃだめ」ということで、無事ともちゃんに手渡したのですが、
9割がたは、わたしが食べました(笑)。

残ってたのも今朝、食べてしまって、もっと食べたいな、と思っていたら、

なんと、願いがかなって、また山形のサクランボが届きました。

「はにーびー」のこだわりサクランボ「佐藤錦」
友人のSさんからです。

きらきらと光るサクランボに、思わず頬ずりしそうになりましたが、
ほっぺたを通り越してお口のなかに。

サクランボ、だーい好きです。

こちらは、花畑農場の「生キャラメル」。

少しだけもらったのですが、キャラメルというよりバターのように濃厚で
二粒も食べればじゅうぶん満足。

夕食は、ともちゃんに岐阜駅に迎えに来てもらいがてら寄った、
アピタで見つけた、「金目鯛のかぶと」の煮付け。

100円引きだったので、これでなんと、たった198円です。
元はすごく大きい金目鯛のようで、おいしい白身がたっぷりついていました。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


ところで、
先日紹介した、現役最年少の千葉市長に当選した熊谷俊人さんが、
6月16日毎日新聞の2「ひと」欄に載っていました。
 
ひと:熊谷俊人さん 千葉市に誕生した現役最年少の市長
毎日新聞 2009年6月16日

 千葉市長選史上最高の17万票を獲得して当選して一夜明けた15日、自宅の最寄り駅からモノレールで初登庁。父親のような幹部職員らを前に「私は上司ではなく市民との橋渡し役。仲間として気軽に話し合いましょう」と訓示した。
 大平正芳内閣が誕生し、サザンオールスターズがデビューした年に生まれた。中学生のころから歴史が好きで、今も司馬遼太郎を読む。「世の中は変革の後に飛躍するんです」。歴史を学ぶ中で政治家への志が生まれた。
 政治不信を募らせていた会社員時代の06年、「居酒屋で腐っていてもしょうがない」と一念発起、民主党の衆院議員を訪ねた。千葉市議の公募に誘われ、1週間後に東京都内から転居。翌年、稲毛区選挙区でトップ当選した。
 181センチの長身で独身。マンションに1人で暮らす。当選直後のインタビューでは「婚活は?」と聞かれてはにかんだ。市議時代は自分のブログを毎日更新し、開票日は全国から来た100通以上の応援メールに返信を出した。自分の当選確実もインターネット上の書き込みで知ったというIT世代だ。
 歴代政令市市長でも最年少の年齢ゆえの「未熟」との批判もあるが、若さに似合わず、常に落ち着いた態度を崩さない。「立場が人をつくる。(この椅子が)ふさわしいと言われるのは実績を作ってからだ」と、95万都市のかじとりに顔を引き締めた。【斎藤有香】
 【略歴】熊谷俊人(くまがい・としひと)さん 奈良県生まれの神戸市育ち。高2で阪神大震災を経験。早大政経卒後、NTTコミュニケーションズに勤務。31歳。
毎日新聞 2009年6月16日


若い、ってことは、新しいことができる、ということですから、
是非がんばってほしい、と思います。

おひざもとで最年少市長が誕生した千葉県では、
森田健作氏が、またまた週刊誌やマスコミで話題になっています。

森田氏の違法行為の数々が明らかになってきたことが、
千葉市長選挙で、自民が大敗した一因も担っているかもしれませんね。


森田千葉県知事側が講演料返金 政治資金報告を修正の意向
2009/06/03 21:58 【共同通信】

 千葉県の森田健作知事が知事就任前の2005~07年、教育関連団体三つから受け取った講演料を資金管理団体「森田健作政経懇話会」の収入に計上したところ、「政治献金ではなく、タレント個人への謝礼」と指摘され、一部に返金処理を始めたことが3日、分かった。
 12万円を支払った千葉県PTA連絡協議会(千葉)が明らかにした。ほかの2団体も「政治資金との認識はない」としている。知事側は「講演料は基本的に資金管理団体の口座に振り込んでもらっているが、会計士らと相談し、個人への支払いとして処理するよう進めている」と政治資金収支報告書を修正する意向を示し、12万円についてはすでに返金。同協議会は知事の個人口座に同額を振り込んだという。
 国税関係者によると、一般的に個人収入は課税されるが、政治団体への寄付は非課税扱いになる。
 3団体のほか、福岡県の公立古賀高校(現古賀竟成館高校)が、講演料50万円を寄付扱いにしないよう報告書の修正を求めていたことがこれまでに明らかになっている。
 PTA連絡協議会によると、講演会は07年11月17日、千葉県松戸市でPTA研究会の記念講演として開催された。同協議会は「領収証は『森田健作政経懇話会』という名義で発行されたが、どういう団体かまで確認しなかった。戸惑っており、修正を求めた」としている。
2009/06/03 21:58 【共同通信】


カルト集団の「幸福の科学」が、政治団体「幸福実現党」を結成して衆議院選挙に臨む、
との報道がなされている中、森田氏が「支援を受けた」ことを認めたそうです。

「幸福の科学」の支援受けた 森田知事が会見で認める
共同通信 2009年5月27日
 千葉県の森田健作知事は27日の記者会見で、3月の知事選に際し宗教法人「幸福の科学」(東京、大川隆法総裁)から支援を受けていたことを明らかにした。知事は「政治家というのはいろんな団体等からご支援を頂いている」とした上で、幸福の科学は「応援していただいた団体の一つ」と述べた。幸福の科学を支持母体とする政治団体「幸福実現党」が次期衆院選で候補者を立てることについては、支援は考えていないとした。
共同通信 2009年5月27日


こんな知事は、早くやめてほしい、と思っている人は多いと思いますが、
 森田健作氏を告発する会が、辞任を求めて署名を集めています。

あなたもぜひご協力を。


最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



「森田健作氏を告発する会」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬完熟梅干しを漬けました。/児童ポルノ 世界の批判を聞こう(毎日新聞)

2009-06-17 07:43:38 | 梅仕事/手作りしょくひん
一日水に浸けた完熟梅の水を切り、
梅干しを漬けます。

大き目と小さめに別けた梅は、合計約8キロ。
10パーセントの塩で漬けるので、800グラムの塩をはかって準備。

ポリ袋の中で、塩をまんべんなくまぶすやり方がはやっているようですが、
ポリを使いたくないのと、確実にへたの中に塩を入れるために、
わたしは、ボールの中に塩を入れて梅を転がします。

こうすると、一つずつの梅にしっかり塩がついて、
カビが生えることはありません。
一見、砂糖をまぶしたお菓子のようです(食えない・笑)。

今年は梅干しの様子が観察できるように、カメではなく透明瓶に漬けます。
大ビンがいっぱいになったので、海苔のビンにも小さいほうを漬けます。
漬けてすぐはぐすぐすしているのですが、水(梅酢)があがってくる
と沈んでくるので、最後は、一つのびんにするつもり。

数時間で、もう下のほうにみずがたまりはじめています。



一晩寝て起きたら、半分くらいに水が上がっています。
上のほうが空いてきたので、小瓶の梅も詰めました。

重石をするから、梅酢が上がるのではなくて、塩で梅のエキスが引き出されてくるのです。
昔は、毎年、重しなしのビンで作っていましたが、失敗したことはありません。

とはいえ、ビンはきれいに洗って乾かし、ホワイトリカーやウオツカなどの
度数の強いアルコールを吹き付けておくとよいです。
いつも、梅干しと一緒に梅酒を作るのでその残りのお酒でじゅうぶん。
要するに、雑菌が入らなければ、カビは生えません。

前日に作った梅酒も
梅が浮いてきています。
  

と、ここまで見て、今日は東京に来ています。

昨日は、夜にウイメンズネットワーク(WAN)関連の東京集会の実行委員会と
p-WANの打ち合わせと、があったので、東京泊。
ついた時は雨だったのですが、
今朝は雨もあがってさわやかに晴れています。
日中は蒸し暑くなりそうですね。

梅干し、帰ったらどうなっているでしょう。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


紹介したかった、9日の毎日新聞社説「児童ポルノ 世界の批判を聞こう」。
下書きに入れてあったので、ちょっと遅くなったのですがアップします。

社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう
毎日新聞 2009年6月9日

 娘と母親をレイプし妊娠から中絶させるまでをCG(コンピューターグラフィックス)で疑似体験するパソコンゲームが海外で問題になっている。製作したのは日本国内のゲームソフトメーカーで、国際人権団体「イクオリティ・ナウ」(本部・ニューヨーク)は製作、販売会社だけでなく麻生太郎首相ら日本政府の閣僚らに抗議文を出すよう、160カ国の会員に呼びかけた。こうしたゲームは「陵辱系ソフト」と呼ばれる。日本ではこのような性暴力をテーマにした商品が高い収益を上げ、児童ポルノの市場も肥大化していることが批判されている。
 これを受け、国内のアダルト系ゲームソフトメーカーなど約230社でつくるコンピュータソフトウェア倫理機構(鈴木昭彦理事長)は、性暴力を描写した「陵辱系ソフト」の製作禁止、「陵辱系ソフト」の判断基準の確立・整備などの対策を打ち出した。
 児童ポルノを規制する動きは国際的に活発で、日本の対応の遅れが際立っていることは以前から指摘されていた。昨年11月の「第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議」では画像を入手するだけでなく、閲覧することや過激なアニメなども規制対象とする行動計画が策定された。先進諸国ではアニメやCGについても何らかの法規制を設けている国が多い。各国捜査機関から「児童ポルノの提供国」と指摘されていたフィリピンでも単純所持や閲覧、アニメなども規制対象にした法案が審議されている。
 これに対し、日本は昨年6月に与党が画像などの単純所持を処罰の対象とする児童ポルノ禁止法改正案を国会に提出し、今年3月には民主党が「有償または反復して取得する行為」に処罰対象を限定する法案を提出したが、いずれも論議されないまま放置されている。アニメやCGは与野党いずれも規制対象としては触れていない。
 悪意で児童ポルノ画像を送りつけられた場合にも単純所持で処罰されるのでは警察権の乱用を招く恐れがあり、直接の被害児童がいないアニメなどにまで安易に規制を広げれば表現の自由が脅かされかねない。いずれも議論を深めるべき問題だろう。
 ただ、画像が一度ネットに流されれば世界中に広がり、回収は不可能になる。深刻化する子どもの性被害への影響についても各国で問題になっている。児童ポルノは国際連帯がなければ対応できない問題なのだ。「このような犯罪を放置することは人類の恥だ」(ブラジルのルラ大統領)。業界団体の自主規制は注視すべきだが、このまま日本の国会が放置していることは許されまい。
毎日新聞 2009年6月9日 東京朝刊


最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

 もよろしく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市長に熊谷俊人氏が当選/3地方選・政権を懸けた戦いに注視/ネット選挙に学ぶ

2009-06-16 08:15:51 | 市民運動/市民自治/政治
のんびりと田植えや梅仕事を楽しんでいるうちに、
巷では、注目の千葉市長選挙で民主系の熊谷俊人氏が当選した。

選挙後半ですでに「優勢」が伝えられていたのだけど、
票を開いてみないとわからないのが選挙。

熊谷俊人氏は、先日当選した33歳の松阪市長より2歳若いので、
全国最年少の市長が誕生した。

【政治】千葉市長に民主系熊谷氏 政令市3連勝、衆院選弾み 最年少31歳
東京新聞 2009年6月15日 夕刊 

千葉市長選で当選を確実にし、贈られた花束を手に笑顔を見せる熊谷俊人氏=14日夜、千葉市中央区で(笠原和則撮影)

 収賄罪で起訴された前市長の辞職に伴う千葉市長選は十四日投開票され、無所属新人の元市議熊谷俊人氏(31)=民主推薦、社民県連支持=が、前副市長林孝二郎氏(63)=自民、公明推薦=ら二氏を破り初当選した。投票率は43・50%で前回37・20%を上回った。熊谷氏は三重県松阪市の山中光茂市長(33)を抜いて現職では全国最年少市長となり、政令指定都市の市長としては史上最年少になる。 
 民主党は名古屋、さいたま両市に続き、政令市長選で三連勝し、目前に迫る衆院選に弾みをつけた。
 熊谷氏は十五日朝、モノレールで初登庁し、市職員や支持者から歓迎を受けた。
 熊谷氏は二〇〇七年四月、民主党公募の候補として市議に初当選。今年四月、鶴岡啓一前市長の汚職事件を受け、一期目途中で出馬表明した。助役出身の市長が約六十年続いたこれまでの市政を厳しく批判し、モノレール延伸など大型開発事業の中止やガラス張りの市政実現を公約。市政刷新を求める有権者から支持を集めた。
 林氏は、官僚として全国の街づくりにかかわってきた豊富な行政経験を強調。「七十五歳以上のバス・モノレール料金無料化」などを掲げて巻き返しを図ったが、前市長の後継者イメージが響いた。
◆千葉市長選開票結果
当 170,629 熊谷俊人 無新 =民社
   117,560 林孝二郎 無新 =自公
    30,933 結城房江 共新
東京新聞 2009年6月15日 夕刊



【政治】千葉市長選 与党、衆院選に危機感 幹部 総務相更迭劇『痛い』
東京新聞 2009年6月15日 夕刊

 与党は十四日の千葉市長選の敗北について「推薦候補は、収賄罪で起訴された前市長が推した副市長(だった人)。構図が良くなかった」(細田博之自民党幹事長)と、敗因は「地元事情」だと強調した。しかし、政令市長選では名古屋、さいたまに続く「三連敗」。七月の静岡県知事選、東京都議選へと「ドミノ倒し」が続き、政権交代の流れが強まることへの危機感を募らせている。
 自民党の菅義偉選対副委員長は十五日午前、横浜市で記者団に「特殊事情の選挙だったので、厳しい戦いであることはある程度織り込んでいた」と指摘。「静岡県知事選、東京都議選に全力を挙げたい」と述べた。
 菅氏は、日本郵政の社長人事をめぐる鳩山邦夫前総務相の更迭劇の影響について「関係ない」としたが、党幹部の一人は「鳩山氏が投開票日の二日前に辞任したのは痛かった」と分析した。
 また、市長選敗北の余波について、公明党の高木陽介選対委員長は「結果は厳粛に受け止めなければいけない。都議選、衆院選にも影響するかもしれない」と懸念を示した。
(東京新聞 2009年6月15日 夕刊)



与党、地方選連敗に危機感=民主、衆院選に弾み-千葉市長選
時事通信社 2009年6月15日(月)

 14日の千葉市長選で自民、公明両党は推薦候補が敗北し、次期衆院選への危機感を強めている。与党は政令市長選で名古屋、さいたまに続く「3連敗」。自民党は「敗戦は織り込み済み」(菅義偉選対副委員長)としているが、麻生政権へのダメージは小さくない。今後、静岡県知事選(7月5日投開票)、東京都議選(同12日投開票)が注目され、結果次第では麻生太郎首相の解散戦略に狂いが生じる可能性がある。
 自民党の細田博之幹事長は14日夜、推薦候補の敗北について「残念だ」と述べる一方、政権への影響については「あまりないだろう。(汚職事件で逮捕された)前市長が推した副市長という構図がよくなかった」と指摘。「候補者選びのミス」が敗因と強調した。
 もっとも、党内からは「鳩山邦夫前総務相の辞任もあり、こんな状況では解散できない」(若手)、「都議選も負けたら総裁選前倒しだ」(参院中堅)との悲痛な声が上がった。こうした状況に、公明党幹部は「自民党の踏ん張りが利かなくなっている」と懸念を示した。
 自民党は今後、衆院選の「前哨戦」と位置付ける静岡県知事選、都議選に全力を挙げるが、党内には「都議選で大敗すれば、首相は解散できず、『麻生降ろし』が本格化する」(中堅)との声もある。逆風をかわすための内閣改造論や、都議選前に首相が解散を決断する可能性も取りざたされており、首相はぎりぎりの判断を迫られそうだ。
 一方、民主党は鳩山由紀夫代表が2度選挙区入りするなど千葉市長選に全力を投入。岡田克也幹事長は「新体制の下、勝利は大きな弾みとなった。総選挙で政権交代を成し遂げる」との談話を発表した。党幹部は「民主への期待感が高まっている証拠」と自信を深めており、首相への解散圧力を一層強める構えだ。 
時事通信社 2009年6月15日(月) 



「末期症状だ」次期衆院選へ与党に危機感…千葉市長選敗北 
2009政権選択

読売新聞 2009年6月15日

 千葉市長選で自民、公明両党の推薦候補が敗北し、政府・与党では次期衆院選への危機感を強めている。
 河村官房長官は15日午前の記者会見で、「与党推薦候補が負けたことは残念」としながらも、「(国政に)直接影響はない」と述べた。
 自民党の菅義偉選挙対策副委員長は横浜市内で記者団に「当初から非常に厳しい選挙だったので、(敗北は)ある程度は織り込んでいた」と強調。静岡県知事選、東京都議選を挙げ「極めて大事な選挙だ。全力で勝利したい」と語った。
 ただ、自民党の中堅・若手には動揺が広がっている。
 町村派の中堅議員は「自民党への逆風がすごく吹いている」と危機感をあらわにした。ある閣僚経験者は「末期症状だ。若手から『このままではダメだ。戦えない』と悲鳴が寄せられている。看板(首相)を替えてもらわないと衆院選を戦えない」と語った。
 公明党の高木陽介選挙対策委員長も今回の敗北について、「衆院選に影響はあるかもしれない。次の戦いへ引き締めていかなければならない」と懸念を示した。
 民主党は衆院選への弾みになると歓迎しており、衆院解散要求を強める構えだ。鳩山代表は15日午前、都内で記者団に「名古屋、さいたま、千葉で政権交代が起きた。国政での政権交代への期待感の表れでもある」と語った。
 直嶋政調会長も「変化を期待する意識は千葉に限らず、全国に広がりを見せつつある」と手応えを強調しており、この勢いを都議選、衆院選につなげたい考えだ。
(2009年6月15日15時54分 読売新聞)



写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


内閣支持率も、軒並み急落している。
共同通信社が実施した全国緊急電話世論調査 で、麻生内閣の支持率は
17・5%と5月の前回調査から8・7ポイント急落、
不支持率は10・4ポイント増の70・6%。
朝日新聞社の全国世論調査(電話)でも、麻生内閣の支持率は19%に急落、
不支持は65%(前回56%)で、「民主党中心の政権に」との意見が52%に。

東京新聞の世論調査では、83パーセントが「政治に不満を持っている」という結果。
ここへきて、一気に政治不信が高まっているようだ。


 【政治】世論調査 83%が『政治に不満』 税金無駄遣いを批判 官僚不信も浮き彫り
東京新聞 2009年6月14日

 政治の現状に「全く満足していない」「あまり満足していない」と感じている人が計83%に上ることが、本社加盟の日本世論調査会が六、七両日に実施した「政治意識」に関する全国面接世論調査で分かった。
 不満の中身を聞いた「今の政治で何が問題か」(複数回答)では「税金の無駄遣いが多い」が63%で断然トップ。逆に「政治に取り組んでもらいたい分野」(同)では「年金、医療、介護など社会保障制度の充実」69%、「経済の安定・成長」44%の二つが飛び抜けて多かった。
 一方、政治、行政を担う政治家と官僚を「全く信頼していない」「あまり信頼していない」との回答がそれぞれ計76%、78%に達し、政治不信に加え、官僚に対する信頼も大きく揺らいでいる実態が浮き彫りになった。
 「無駄遣い」批判と社会保障制度充実への期待にどう応えるか。各党の取り組み姿勢は次期衆院選の行方に影響を与えそうだ。
 政治への不満の二位以下は「国民の意思が反映されていない」27%、「年金記録問題のような行政の怠慢」22%。取り組んでもらいたい分野の三位以下は「教育の充実」「セーフティーネットの整備」各16%、「安心社会の実現」12%だった。
 日本が「どのような国に最もなってほしいか」との質問では「平和国家」35%、「福祉国家」33%などの順だった。
 【注】小数点1位を四捨五入した。
東京新聞 2009年6月14日




社説3地方選/政権を懸けた戦いに注視
河北新報 2009年06月09日
 
  衆院議員の任期満了(9月10日)まで100日を切った。延長国会を舞台に与野党の攻防が激しさを増す中、6―7月にかけて行われる3つの地方選から目が離せない。
 政党幹部は通常、地方選で勝てば「弾みになる」と言い、敗れれば「国政とは直接関係ない」と予防線を張る。だが、今度ばかりはそうした都合のいい解釈が許される状況にない。政権選択の前哨戦として各党、全力投球の構えを見せている。
 仮に自民党が3連敗でもすれば、麻生太郎首相の解散戦略に狂いが生じるばかりか、しばらく鳴りを潜めていた党内の「麻生降ろし」が息を吹き返す可能性もある。
 14日に投開票される千葉市長選は、自公推薦の前副市長が民主など推薦の前市議と激戦を展開している。副市長は収賄罪で起訴された前市長の事実上の後継とされ、受け身の戦いを余儀なくされている。
 7月5日の静岡県知事選は自民党参院議員が出馬を予定する。静岡空港開港をめぐる混乱の責任を取り与党系の現職が辞職することに伴う選挙で、情勢は厳しい。民主党は知名度の高い大学学長の担ぎ出しに成功し、推薦する予定だ。
 7月12日の東京都議選(定数127)は自公両党で過半数を維持できるかどうかが焦点。民主党は現在59人の公認・推薦候補者を上積みし、都議会第一党をうかがう。
 3月から5月にかけて行われた地方選で、与党系は千葉、秋田両県知事選で勝利したが、名古屋、さいたま両市長選では民主系候補に敗北した。
 民主党は鳩山由紀夫新代表が就任後、党勢が回復基調にある。延長国会では法案審議に積極的に応じ、早期解散に追い込む戦略だ。
 一方、麻生首相は厚生労働省の分割問題で迷走したのに続き、日本郵政の社長人事でも閣内対立という火種を抱える。逆風の中で行われる今後の地方選で、自民党が恐れるのは「ドミノ倒し」だ。
 地方選に関する「戦略会議」を開催したり、首相が早々と7日から都内遊説をスタートさせたりしたのも自民党の危機感の表れにほかならない。
 3地方選のほかに、仙台市長選(7月12日告示、26日投票)の動向が衆院選の帰(き)趨(すう)に影響を及ぼす可能性もある。戦いの構図は流動的だが、民主党は前副市長を支援する方針を決めている。前回、現職を支持した自民、公明両党の出方によっては、全国注視の市長選となる。
 確認しておきたいのは地方選は政党の消長を占う場であると同時に、地方分権のかじ取り役を選ぶ機会であることだ。「霞が関の社会システムを変えない限り、どうにもならない」。橋下徹大阪府知事が指摘するように、大胆な分権の見取り図を示すことが候補者にも政党にも求められている。
 暮らしの場で地方政治と国政の問題点を考え、未来を透視する。「夏決戦」に向けて、わたしたちも確かな選択眼を磨くときだ。
2009年06月09日火曜日


【ネット】ネットを使った選挙運動 「オバマの成功」にどう学ぶか
筆者 伊地知晋一(asahi.com 2009年6月10日)


わたしは、「支持政党なし」の無党派だけど、
地方選で連敗の自民に、総選挙で止めを刺して、政権交代してほしいと願っている。


最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒いろいろ/ブランディ梅酒・ウオッカ梅酒・ウイスキー梅酒など。

2009-06-15 19:30:39 | 梅仕事/手作りしょくひん
昨日、田植えのあとに梅を収穫して、
夜のうちに洗って、まず傷梅を選別してから、
大きいのと小さいの、青いのと熟したのとに分けて、ざるにあげておきました。


  


梅干用の傷のない完熟した大きな梅は、
先にとりわけて水に浸しておきます。

こうすると、実離れがよくなるのです。

今朝は朝から、わかものたちに手伝ってもらって梅酒づくりに取りかかりました。

まずは、昨年漬けた梅酒の大ビンから、梅酒を漏斗で漉して、
梅と分けて、空き瓶に入れるところから。
  
1年間寝かせた梅酒は、芳醇な香りで、においだけで酔っ払いそうです。

梅を収穫する前に木から落ちた梅は約2.5キロ、
そのつど冷凍しておいたので、冷凍梅をブドウ糖とホワイトリカーにつけます。
  
梅は冷凍すると、早くエキスが出るそうで、砂糖ではなくて、
果糖やブドウ糖などの単糖類だと、もっとエキスが早く出るとのこと。
昨年の梅酒がたっぷりあるのですが、試しにつくってみます。

梅のヘタをとって、ひとつずつ丁寧にに拭いてビンに量って入れます。

準備万端整って、どんな梅酒をつくろうかと、あれこれ相談。
ともちゃんが、委員会から帰ってくるのを待って、
酒屋さんに、ブランディやリキュールを買いに行きました。

いつも、梅の量が多くて、甘みが少なくて酸っぱいので、
今年は、氷砂糖の量を増やしてみることにしました。

といっても、通常の半分くらいの甘み。
  
梅の上に氷砂糖を置いて、お酒をどぼどぼと注ぎます。
  

  
ブランディ梅酒・ウオッカ梅酒・ウイスキー梅酒など、
梅酒いろいろ、こんなにつくりました。


ことし飲むのは、一昨年と昨年の梅酒、
今年仕込んだのは、1年間、暗いところで静かに熟成させます。

梅酒の梅と、昨年の梅酒を一口味見したら、
PCの画面がゆらゆら揺れてます(笑)。

これから梅干を漬けようと思っていたんだけど、困ったな・・・。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


ところで、先日、紹介した中日新聞の野村由美子さんの新聞記事、
中日webにアップされました。

  いきいき人生 裁判員制度
性犯罪被害者のプライバシーは 
 


性犯罪被害者のプライバシーは
裁判員制度スタートで課題 「心の傷深い」「法改正を」

(中日web 2009年6月9日)

 当事者や支援者らが被害者保護を求めた意見交換会に出席する国会議員たち=東京都千代田区の衆議院第一議員会館で  先月21日にスタートした裁判員制度で、性犯罪被害者のプライバシー保護の課題が指摘されている。事件そのものを知られたくない被害者にとって、一般の裁判員の存在は脅威になりかねない。4日、性犯罪の被害者、支援者らで組織する「性暴力禁止法をつくろうネットワーク」が最高裁との意見交換会を開き、二次被害を生まない対応を求めた。 (野村由美子)

 性犯罪の被害者は心に深い傷を負い、他人に事実を知られることに強い恐怖を感じる。また「女性の側にも油断があった」といった無理解に傷つくことも多い。現在、性犯罪事件の裁判では、被害者の実名を読まない、証人尋問の際、遮へい措置やビデオでの別室での証言などが取られ、傍聴人に対して被害者の情報が守られるようになってきたが、事件を審理する裁判員は裁判官と同じ情報を知ることになる。同ネットの関係者らは次の点を特に問題視する。

 <1> 裁判員を選出する際、候補者に事件の概要と被害者氏名が知られる。裁判員には守秘義務が科せられるが、選に漏れた候補者には科せられない。
 <2> 裁判では6人の裁判員に事件の詳細な事実関係や写真が示され、裁判員が被害者に質問する機会もある。それによって、被害者が傷つけられる恐れがある。
 意見交換会では、性暴力被害の当事者で実名の著書がある小林美佳さんが「被害者には何10年も誰にも言えないという人もいる。それを司法の場で一般の人に知られることでどれだけ傷つくか」と訴えた。
 小林さんの著書には、性犯罪被害者1300人から反響の手紙が寄せられたが、そのうち刑事裁判を起こせた人はわずか3人。ただでさえ被害届を出す勇気を持ちにくい被害者が、裁判員を前にする恐怖感でさらに行動できなくなってしまう、と指摘した。
 婦人保護施設の職員は、被害女性たちが「自分には汚い血が流れている」「膣(ちつ)から黒い虫がはい出てくる夢を見るので怖くて眠れない」と苦しむ姿を紹介し、心の傷への理解と配慮を求めた。
 同ネットは、最高裁の担当者に対し▽可能な範囲で被害者と関係の少ない管轄の裁判所で裁判をする▽被害者とかかわりのある地域の住民を裁判員候補から除外する▽ある程度候補者を絞った段階で、被害者が希望するなら名簿を見せて関係者を除外する▽裁判員選任までは被害者の実名などを知らせない▽二次被害防止のための資料を配布する-を提案した。
 その後、非公開の協議が行われた。同ネットによれば、最高裁の担当者は「被害者に名簿を見せて関係者を除外する」点については現行法でも可能との見解を示した。また、被害者名を知らせる候補者も「できるだけ絞り込む努力をする」との返事があったという。
 意見交換会には超党派の国会議員も女性を中心に11人参加。「被害者への二次被害を防ぐために、性犯罪に対しては裁判員裁判の対象にしないという法改正が必要ではないか」という意見が相次ぎ、民主党の細川律夫衆議院議員は党のプロジェクトチームでも検討していくと話した。
 性暴力禁止法をつくろうネットワークは、昨年5月に結成。勉強会などを通し、被害者の人権を守る法整備や予防教育、被害者支援センター整備などを目指している。運営委員の鄭(チョン)暎惠(ヨンへ)大妻女子大教授は「貞操を守りきれない女性が悪いのだと、今も被害女性が責められることがある。こうした社会の意識を変えるには、法体系や裁判の仕組みも変わらないといけない」と話した。
(中日新聞 2009年6月9日)


最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

 もよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりに手植えしましたぁ/無農薬ハツシモの田植え、二日目。

2009-06-14 19:26:30 | 有機農業/野菜&ハーブ
無農薬ハツシモの田植え二日目。
昨日は、田植え機で植えましたが、いよいよ手植えをします。

今年は、ロールをひとりで転がしながら、バックで植えます。
どのくらい時間がかかるかわからないので、早朝から植えようということで、
手伝いのわかものたちが7時に集合。

9時ごろに見に行ったら、もう3分の一くらい済んでいました。


  
例年の植え方より植えやすくて、早く済みそうということなので、
お昼のおにぎりをつくるのはやめることになりました。

手持ち無沙汰なので、あぜから見て、「右にゆがんできたよ~」とか
叫んでいたら、「植えてる人はわからないよ~」と言われて、
おもしろそうなので、「それじゃぁ」とわたしも田植えに参加することに。

汚れてもよいシャツとパンツに着替えて、日焼け止めクリームを塗って、
帽子をかぶって、準備完了。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


むかしは、つれあいと二人で手植えをしていたのですが、
子どもたちが手伝ってくれるようになってからは、すっかりお任せ。
手植えをするのは、10年ぶりくらいでしょうか。

  
ともちゃんが、出だしだけ決めてくれて、いざ本番。

本邦初公開の田植え姿(笑)。

ちょっとゆがんでるのは、ご愛嬌。
なにしろ、田んぼに入るのは、ひさしぶりなんですもの。

植えているのは、↓わたし。

ともちゃん↑は、少し先を植えてます。

もっと暑いかと思ったのですが、
水の上をさわやかな風が吹き抜けて爽快です。

あまり張り切ると、あとで腰が痛くて立てなくなると困るので、
とりあえずは、一列(5条植え×25m)植えただけ。

  
最後の仕上げは、若い人たちに任せて、
わたしたちは、梅を収穫するために、先に上がることにしました。

今年は田植えが一週間遅いので、梅も黄色く完熟しています。
  
4月に実がぽとぽと自然落果したので、それが摘果したことになったようで、
粒ぞろいの大きな梅ばかり。
「小梅」のはずだったのですが、古木になったからでしょうか。

たたいて落とすと傷がつくし、枝も込み合ってきているので、
実がたくさんついている枝は、剪定をかねて高枝はさみで枝ごと収穫します。

最後の力を振り絞って、梅の木の下にシートを広げて、
ともちゃんが脚立の上に上って枝を切り、わたしが梅を受け取ります。

へろへろふらふらなので、ここからは、デジカメで写してる余裕なし。
梅仕事は、明日、紹介しますね。

田植えと梅の収穫は2時前に終わったので、みんなで、
マーサ21の「上海柿安」の中華バイキングを食べに行くことにしました。


田植えがすんだ田んぼ。
ことしもおいしいお米が食べられそうです。

最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

 もよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から田植え。ヒヨコも大ヒナへ成長。

2009-06-13 18:52:42 | ひよこ育て/自然卵養鶏
5月上旬に、もみを撒いた、ハツシモの苗も大きく育って、
わが家の田んぼでも田植えが始まりました。
といっても、今日が機械植え、明日が手植えで、たった二日で終わりです。
わたしは、お昼ご飯のカレーを作っただけです。
  



もみまきをした日に、倉庫の外にネットで囲ってお散歩していたヒヨコたちは、

できたばかりの鶏舎にお引っ越し。

新しい鶏舎は、田んぼの真ん中にあるので、
電気の柵をして、野犬や動物に襲われないようにしました。

広い土の上に出て、のびのびと羽を広げてうれしそうです。
  

まだ建設途中の鶏舎、餌やりや水やりにいろんな工夫が続きます。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


一ヵ月後のひよこ、すっかり成長して大雛になりました。
  

餌もたくさん食べるようになり、水もタクサンの飲むので、
給水タンクも工夫して、大きなものになりました。

大人になると、止まり木にとまって寝るので、
練習用の止まり木も入れてやりました。
  

鶏舎の隣には、ジャガイモ畑と大きく育ったトウモロコシ。
 
ジャガイモも土寄せも済んで、かわいい花を咲かせています。


  

 
スイカやウリのトンネルをあげたら、ツルが伸びてて、
かわいい花が咲いています。


最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

 もよろしく

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性向けネットラジオ「ラジオパープル」開局/暴力やセクハラ、性差別など情報発信

2009-06-12 17:40:46 | ジェンダー/上野千鶴子
今朝の読売新聞家庭欄に、女性のためのインターネットラジオ
「ラジオパープル」開局の囲み記事が出ていた。

奇しくも
WANがオープンした二日後に、女性のためのネットラジオが開局していたんですね。
相互リンクできるといいですね。

 DV、同性愛…女性向けネットラジオが開局
2009.6.12 読売新聞

 暴力やセクハラ、性差別など女性が直面するさまざまな問題について情報発信するインターネットラジオ「ラジオパープル」(http://www.radiopurple.org/)が、6月3日に開局した。
 女性に対する暴力根絶を目指す「パープルリボン」活動の一環として、DV被害者を支援するNPO法人「全国女性シェルターネット」が中心になり、マイクロソフトの支援を受けて行う事業。同ネットと、女性の相談に応じてきた「フェミニストカウンセリング東京」、労働問題に取り組む「働く女性の全国センター」、同性愛や性同一性障害の人を支援する「“共生社会をつくる”セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク(共生ネット)」の計4団体が持ち回りで番組を制作する。
 「次は『セクマイ(=セクシュアル・マイノリティー、性的少数派)ってなあに?』のコーナーです。実際に困ったこと、それをどうやって解決したか、自分の体験をもとにお話しします」――。6月上旬の週末、「共生ネット」のメンバーが番組収録に臨んだ。活動の紹介や講座案内のほか、同性愛の女性が乳がんにかかった際の体験談など、約10分間の番組を作った。
 インターネットラジオは、インターネットを通じて音声情報を配信する仕組み。パソコンを使い、ホームページから番組をダウンロードして、好きな時に聴くことができる。
 6、7月は隔週で、8月以降は毎週水曜に番組が更新される。DV被害に遭ったらどうしたらいいのか、セクハラや不当解雇に直面したら――など、それぞれの団体が積み重ねてきた知識・情報を、当事者や支援者の立場で発信していく。団体の会報など既存の媒体では情報が届かなかった人にも、聴いてもらうことができる。リスナーの意見も紹介していくそうだ。
 「地方都市などには、周囲に相談できず一人で悩んでいる人も多い。ラジオから流れる情報で、勇気付けることができれば」と、共生ネットのメンバーの一人は話していた。
(2009年6月12日 読売新聞)


「DVに負けないで」ネットラジオ、3日からNPO開局 
朝日新聞 2009年6月2日

 女性への暴力被害に取り組むNPOが3日、初の女性のためのインターネットラジオ「ラジオパープル」を開局する。DV(配偶者からの暴力)やセクシュアル・ハラスメント(性的嫌がらせ)への対処法などを、無料で情報提供する。
 女性への暴力をなくす国際運動「パープルリボン・プロジェクト」の一環として、DV被害者の支援に取り組むNPO法人「全国女性シェルターネット」が主催。女性労働問題や女性相談に取り組む3団体が協力する。
 内容は、DV被害者の体験談や結婚前のカップル間の「デートDV」との向き合い方、女性による女性のためのカウンセリング案内、職場でのセクハラ対処法や働く女性のための法律知識など。インターネット上のホームページからサイトにアクセスすると音声が聞ける。
 開局にかかわった「北海道ウイメンズ・ユニオン」の近藤恵子さんは「情報があふれる一方、女性にとって不可欠な情報を正確に知る機会は少ない。インターネットを通じて悩む女性たちがいつでも情報にアクセスできる場にしたい」と話している。(編集委員・竹信三恵子)
     ◇
 開局は3日午後9時からの予定。URLは(http://radiopurple.org/)。問い合わせはEメール(radiopurple@radiopurple.org)。
2009.6.2朝日新聞


 女性のための「ラジオパープル」6月3日スタート!

さっそく聴いてみました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           これってDV? これってセクハラ?  
         ーーーお答えします。ラジオパープルで

2009(c)Radio Purple                   転送/転載大歓迎
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

●放送の目的○
 「ラジオパープル」は、女性に対する暴力根絶に向けた「パープルリボン・プロ
ジェクト」の一環として開局します。第一義的に目指すものは「情報提供による女性たちのエンパワーメント」です。
 情報の氾濫する現代に生活しながら、女性たちの多くは必要とされる情報を持っていません。例えば、DVに被害に遭ったときの対応の仕方を教えてくれる身近な存在はいませんし、レイプなど性暴力に遭ったときにも、どうしたらいいか知っている人はほんの少数です。学校を卒業し、就職しても、働く人に保障されて いる権利についても学ぶ機会がなく、セクシュアルハラスメントに遭ったときの対処法も情報提供されていません。セクシュアル・マイノリティに関する問題も同様で、性自認や性的指向について間違った情報ばかりが飛び込んでくるのが現状です。
 こうした、ジェンダーバイアスに基づく「情報格差」によって、女性たちは被害に遭っても適切な支援を得らなかったり、自らを心身ともに傷つけたり、抑うつに追い込まれたりしています。さらに、暴力を訴えることで、警察・司法そして社会から「二次被害(セカンドレイプ)」を受けることも決して珍しくはありま せん。また、女性に対する暴力が人権問題であるということも、啓発が遅れていると言わざるを得ません。
 そこでインターネットというすべての市民に開かれた媒体を通して、「無料で、女性にとって必要不可欠な情報にアクセスできる」場の保障に取り組み、女性自身のエンパワーメントを図ります。

●主催団体紹介○
【NPO法人全国女性シェルターネット】
 1998年、DV被害当事者の支援に関わる民間団体の全国ネットワークとして設立。
2005年法人化。現在64団体が参加。年1回の全国シェルターシンポジウムを開催し、当事者・支援者・行政担当者・学識者等多くの参加を得ている。
 設立当初から、DV根絶に向けた法制度整備に取り組み、2001年「配偶者からの暴力の防止および被害者の保護に関する法律(DV法)」の制定と2度の改正に取り組み、被害当事者.支援者の声を反映してきた。2006年からアジアにおけるDV被害当事者支援の民間草の根団体とネットワークし活動の領域を広げている。

●参加団体紹介○
【NPO法人フェミニストカウンセリング東京】
ジェンダーの視点に立った「女性のための女性によるカウンセリング」に取り組む
NPO法人です。
【ACW2:働く女性の全国センター】
働く女性の様々な悩みに応える仕組みを作ろうと2007年に発足したNGO。
【“ 共生社会をつくる” セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク】
セクシュアル・マイノリティへの根強い偏見の解消と真の共生社会をめざして、国政レベルに働きかける当事者のみならず、家族や友人などの支援者からなる全国ネットワークです。

●主催:NPO法人全国女性シェルターネット
●後援:内閣府(申請中)、厚生労働省
●支援団体:コミュニティITスキルプログラム(マイクロソフト株式会社) 他
--------------------------------------------------


ちなみに、「ラジオパープル」にかかわっている
 “ 共生社会をつくる” セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク(共生ネット)
のメンバーとは、ジェンダー関連の運動を通じての知り合いです。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


以下は、5月21日から始まった「裁判員制度」の、
性犯罪被害者のプライバシー保護の問題について。

↓中日新聞の野村由美子さんの署名記事です。
いきいき人生 裁判員制度
性犯罪被害者のプライバシーは 

二次被害どう防ぐ 「心の傷深い」「法改正を」
支援者らが最高裁と意見交換
(中日新聞 2009.6.9)


裁判員選任、性犯罪被害者に名簿を開示 最高裁が通知へ
2009年6月5日7時59分

 裁判員制度で、裁判員候補者から裁判員を選任する過程で、被害者の名前などが示されると「性犯罪被害者のプライバシーが守られない」とする不安が広がっている問題で、最高裁は4日、検察を通じて被害者に先に裁判員候補者名簿を開示して関係者を特定してもらうとの対応策を打ち出した。地裁に通知する。
 同日、国会内で市民団体「性暴力禁止法をつくろうネットワーク」(運営委員=戒能民江お茶の水女子大副学長ら)などが開いた意見交換会で最高裁側が明らかにした。
 最高裁によると、選任の2日前までに、裁判員候補者名簿を検察と被告弁護人に送付する。被告と被害者の、親族らと雇用関係者は裁判員になれないため、「この時点で不適格事由に該当する人がわかれば、当日は呼ばないなど除外できる。候補者に被害者特定情報を示さなくてすむ」と説明している。
 ただ、意見交換会では「裁判員にも知られたくないし、裁判員対象事件から性犯罪をはずしてほしい」という被害者の意見が続いた。参加した福島瑞穂・社民党党首は「性犯罪を入れることが妥当なのか。法改正した方がよいと考える」と発言した。
 性犯罪のうち、強姦(ごうかん)致死傷、強制わいせつ致死傷、強盗強姦事件などが、裁判員裁判の対象になる。先月21日の制度開始から3日までに、鹿児島、東京、熊本、千葉、青森、鳥取、長崎、静岡、福岡、大阪、栃木の11都府県で12人の被告がこれらの罪で起訴されている。(編集委員・河原理子)
2009.6.5 朝日新聞


 裁判員制 「性犯罪被害者へ配慮を」 VSCO地裁へプライバシー保護要請
2009年6月9日 読売新聞

 犯罪被害者や遺族を支援する「被害者サポートセンターおかやま(VSCO)」は8日、裁判員制度を巡り、性犯罪被害者のプライバシー保護などを求める要請書を、最高裁と地裁に提出した。
 同制度の対象となる性犯罪事件は、強姦致死傷、強盗強姦、強制わいせつ致死傷など。裁判員選任手続きは、事件ごとに呼び出された候補者50~100人が、裁判所から、被告や被害者らとの関係などを尋ねられる。その際、被害者の個人情報が守秘義務のない候補者に伝わるため、プライバシーの侵害などが懸念されている。
 このためVSCOは、性犯罪事件の裁判員選任について▽被害者と同じ市町村に住む人をあらかじめ除外する▽被害者の氏名、年齢、職業などを候補者に知らせない工夫をする▽選任されなかった候補者にもプライバシーを守るよう指導する――ことなどを求めている。
 VSCOの森陽子事務局長と宮本由美子弁護士は記者会見し「よりプライバシーに配慮した裁判員制度になることで、被害者が勇気を出して被害申告できるような社会になれば」と話した。
(2009年6月9日 読売新聞)


紹介しようと思っていて、切り抜いておいた毎日新聞社説(6/9)、
子どもに対する性暴力、児童ポルノの問題もぜひ、お読みください。

社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう
毎日新聞 2009年6月9日

 娘と母親をレイプし妊娠から中絶させるまでをCG(コンピューターグラフィックス)で疑似体験するパソコンゲームが海外で問題になっている。製作したのは日本国内のゲームソフトメーカーで、国際人権団体「イクオリティ・ナウ」(本部・ニューヨーク)は製作、販売会社だけでなく麻生太郎首相ら日本政府の閣僚らに抗議文を出すよう、160カ国の会員に呼びかけた。こうしたゲームは「陵辱系ソフト」と呼ばれる。日本ではこのような性暴力をテーマにした商品が高い収益を上げ、児童ポルノの市場も肥大化していることが批判されている。
 これを受け、国内のアダルト系ゲームソフトメーカーなど約230社でつくるコンピュータソフトウェア倫理機構(鈴木昭彦理事長)は、性暴力を描写した「陵辱系ソフト」の製作禁止、「陵辱系ソフト」の判断基準の確立・整備などの対策を打ち出した。
 児童ポルノを規制する動きは国際的に活発で、日本の対応の遅れが際立っていることは以前から指摘されていた。昨年11月の「第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議」では画像を入手するだけでなく、閲覧することや過激なアニメなども規制対象とする行動計画が策定された。先進諸国ではアニメやCGについても何らかの法規制を設けている国が多い。各国捜査機関から「児童ポルノの提供国」と指摘されていたフィリピンでも単純所持や閲覧、アニメなども規制対象にした法案が審議されている。
 これに対し、日本は昨年6月に与党が画像などの単純所持を処罰の対象とする児童ポルノ禁止法改正案を国会に提出し、今年3月には民主党が「有償または反復して取得する行為」に処罰対象を限定する法案を提出したが、いずれも論議されないまま放置されている。アニメやCGは与野党いずれも規制対象としては触れていない。
 悪意で児童ポルノ画像を送りつけられた場合にも単純所持で処罰されるのでは警察権の乱用を招く恐れがあり、直接の被害児童がいないアニメなどにまで安易に規制を広げれば表現の自由が脅かされかねない。いずれも議論を深めるべき問題だろう。
 ただ、画像が一度ネットに流されれば世界中に広がり、回収は不可能になる。深刻化する子どもの性被害への影響についても各国で問題になっている。児童ポルノは国際連帯がなければ対応できない問題なのだ。「このような犯罪を放置することは人類の恥だ」(ブラジルのルラ大統領)。業界団体の自主規制は注視すべきだが、このまま日本の国会が放置していることは許されまい。
(毎日新聞 2009.6.9)



最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

もよろしく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ・WHO「フェーズ6」世界的大流行(パンデミック)を宣言

2009-06-12 07:32:09 | 健康/くらし/薪ストーブetc
昨夜、新型インフルエンザが「フェーズ6」に引き上げられるのは
「時間の問題」というニュースを見て寝た。
今朝起きたら、予想どおりというか、
警戒レベルを現行のフェーズ5から、
「フェーズ6」に上げた、とを世界保健機関(WHO)の宣言が出ていた。

この引き上げは、前から言われていた、世界的大流行(パンデミック)を意味する。

河北新報が、WHOのチャン事務局長の発言を、簡潔にまとめている。

 WHO事務局長の発言ポイント 世界的大流行を宣言
河北新報社 2009年06月12日金曜日

 【ジュネーブ11日共同】世界保健機関(WHO)のチャン事務局長が11日行った新型インフルエンザに関する記者会見での発言ポイントは次の通り。
 一、警戒水準を「6」に引き上げ、世界的大流行(パンデミック)を宣言。
 一、健康被害は「中」程度。
 一、さらなる感染拡大は避けられないが、重症者や死者が突然急増することは予想しない。
 一、国境閉鎖や旅行制限は勧めない。
 一、ワクチンはメーカーができるだけ早く製造できるよう支援していく。
(河北新報社 2009年06月12日金曜日)


マスコミが大騒ぎしなくなったものだから、危機感がも薄れてきてたし、
そういえば、最近、マスクをしないで外出することが多かった。
「のど元過ぎれば熱さ忘れる」というけれど、
冬を迎えた南半球でも、感染は着々と広がっているのだ。

報道されなくなっただけで、国内でも、確実に感染が広がっているので、
冷静に状況判断して、「手あらい、うがい」を励行しようと思う。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 



 WHO、パンデミック宣言 新型インフル「フェーズ6」
朝日新聞 2009年6月12日1時15分

  世界的大流行を意味するフェーズ6に上げることを宣言したWHOのマーガレット・チャン事務局長=AP
 世界保健機関(WHO)は11日、新型の豚インフルエンザの警戒レベルを現行のフェーズ5から、世界的大流行(パンデミック)を意味する最高度のフェーズ6に上げることを宣言した。インフルエンザシーズンを迎えつつある南半球に感染が及んだことが決め手となった。大流行は「香港風邪」以来、41年ぶりとなる。
 WHOのマーガレット・チャン事務局長は11日午後6時(日本時間12日午前1時)過ぎに記者会見し、大流行を正式に宣言。「感染の拡大を止めることはできない」と述べた。今回の新型を「2009インフルエンザ」と名付けたことも明らかにした。
 厚生労働省の担当者は11日、この決定に先立ち、大流行が宣言された場合の対応について、「これまでの(政府の)方針に沿って、感染拡大防止に努める」とし、現状では国内対策の警戒レベル引き上げは考えていないことを明らかにした。
 ただ、WHOが宣言したことで、国によっては移動や集会の制限などを検討する可能性があり、市民生活や世界経済などに影響が出かねない。
 このためWHOは過剰反応を戒めており、「渡航・貿易制限や国境閉鎖はすべきではない」と改めて求めている。
 WHOの基準では、感染が広がっている米州地域以外の1カ国で「地域社会レベルの人から人への持続的感染」が確認されれば、フェーズ6の要件が満たされる。
 冬を迎えた南半球では6月に入り、感染の拡大が著しい。11日現在で豪州は1307人、10日現在で南米チリは1694人の感染者が確認されている。特に、感染者が1千人を超えた豪州ビクトリア州で、人から人への持続的感染が確認されたことが、今回の大きな決定要因となった。
 WHOが確認した世界の感染者は10日朝現在で75カ国・地域の2万7737人。大半は軽症で済んでいるが、死者は141人になっている。
 WHOは、今回の新型インフルの「重症度」は「中等度」であると評価した。「軽度」としなかったのは、「今回、死亡、重症化した人の大半は、30~50代だったことなどを考慮に入れた」(チャン事務局長)という。
 各国政府に対し、状況に応じて、感染拡大防止から、医薬品以外の対処法を含めた感染症状の緩和策にシフトさせていくべきだと求めている。
 WHOは、医療態勢や医薬品が十分でないアフリカなどの途上国で今後、感染の影響がどのように出るか懸念、これまでに抗ウイルス薬やワクチンメーカーと途上国への提供について議論してきた。
 「季節性インフルエンザワクチンの製造は間もなく終了し、今後数カ月の間に新型インフルワクチンを可能な限り多く供給ができるような製造態勢を取ることができるようになるだろう」としている。
 人類は20世紀にインフルエンザの世界的大流行を3度経験した。今回は21世紀初の大流行となる。(大岩ゆり、編集委員・浅井文和、ジュネーブ=飯竹恒一)



新型インフル、「フェーズ6」引き上げを宣言…WHO
2009年6月12日(金)1時15分配信 読売新聞

 【ジュネーブ=平本秀樹】世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は11日夕(日本時間12日未明)、記者会見を開き、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の警戒水準を世界的大流行(パンデミック)を意味する最高の「フェーズ6」へ引き上げると宣言した。
 同日開催の専門家による緊急委員会が、南半球での急速な感染拡大を踏まえ、「世界的大流行の要件が満たされた」と結論づけたことを受け、決断した。
 新型インフルエンザの世界的大流行は死者100万人に及んだとされる1968年の「香港風邪」以来41年ぶりとなる。
 チャン事務局長は、感染者の大半の症状が軽いことを指摘し、「国境閉鎖や国際的な人・モノの移動制限措置を取るべきでない」と述べ、各国に冷静な対応を求めた。また、世界各地にウイルスが広がってしまっているため、患者隔離など「封じ込め策」より、早期治療を軸とする感染拡大の「軽減策」に重点を移すよう訴えた。
 メキシコ、米国を起点に4月以後、急速に広がったウイルスは、WHOによると11日までに74か国・地域に拡散し、感染者は2万8000人以上に達する。感染者の増大は、冬に入った南半球で顕著で、豪州では毎日100人のペースで増え、1200人を超した。
 WHOの警戒水準は地理的な広がりを尺度に定められており、フェーズ6は、世界の2地域で人から人への持続的感染が起きていることが条件。北米に加え豪州でも人から人への持続的感染が確認されたため、フェーズ6への引き上げが避けられなくなった。
 警戒水準は各国の対策を左右するだけに、引き上げに際しては、ウイルスの地理的な広がりだけでなく、病原性の強弱を表す新たな尺度の必要性が認識された。WHOは「重症」「中度」「軽症」の3段階の尺度を検討しており、今回は「中度」としている。
 チャン事務局長は、また、ワクチンメーカーに対し、季節性インフルエンザ用ワクチン製造が完了した後、新型用ワクチンをフル稼働で生産するよう求めた。
 WHOは新型インフルエンザの警戒水準を4月29日にフェーズ5に引き上げた。5月初め、英国やスペインでも感染者が増大し、フェーズ6への引き上げが本格的に検討されたが、世界的大流行を宣言することによる経済的、社会的影響への懸念から、欧州諸国のほか日本や中国が反対したため、引き上げは見送られていた。
(2009年6月12日読売新聞)



新型インフル世界的大流行を宣言
2009年6月11日(木)22時0分配信 共同通信

 【ジュネーブ11日共同】世界保健機関(WHO)のチャン事務局長は11日、記者会見し、新型インフルエンザの警戒水準(フェーズ)を広域流行を意味する現行の「5」から最高の「6」に引き上げ、世界的大流行(パンデミック)を宣言した。事務局長は、ウイルスの病原性は「中」程度だとの認識を示した。「重症者や死者が突然急増することは予想しない」とし、各国に国境閉鎖や旅行制限など過剰な反応をしないよう呼び掛けた。
(2009年6月11 共同通信)


東京でも、集団感染で、休校との記事。


新型インフルエンザ:東京で初の集団感染 5日以降、全国で100人超確認
毎日新聞 2009年6月12日

 国内の新型インフルエンザ感染拡大は、関西では下火になったものの、6月に入って東京都や千葉県、福岡県で学校の集団感染が発生し、5日以降で100人以上が新たに確認された。国内の感染者は500人を超えたが、重症化や死亡の報告はなく、厚生労働省は「不特定多数に感染がまん延している状態ではない」として、適切な感染予防を呼び掛けている。
 政府はフェーズ6引き上げ後も検疫強化はしない方針で、渡航や入国制限もしない。国内対応も、新たな対策は示されない見通し。
 東京都などは11日、港区の私立正則高校の3年生8人と教師3人の新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。同校の感染者は計13人になった。都内では初の学校内での集団感染で、同校は17日まで1週間の休校を決めている。
 一方、千葉県などは11日、船橋市で6人、習志野市で1人の新型感染を確認したと発表。いずれも中学生で、同県内の感染者は43人となった。船橋市内の感染者は計22人となり、今回の5人を含む17人は3~5日、岩手県への修学旅行に参加した中学3年生だった。
 児童生徒の集団感染が起きている福岡市では、6日に同市博多区の板付中学校1年の男子生徒(12)が新型インフルエンザと確認されて以降、11日までに計49人の感染が判明した。このうち48人が同校区や隣接校区に住む小中学生で、地元の小中5校と特別支援学校1校が1週間の休校措置をとった。
毎日新聞 2009年6月12日


じっさいには、もっと広がっているのだろうと思う。

(追伸)「フェーズ6」宣言を受けての追加の記事

新型インフル:フェーズ6宣言受け来週にも対応策 政府  
毎日新聞 2009年6月12日 11時39分

 世界保健機関(WHO)が新型インフルエンザの警戒レベルを最も高い「フェーズ6」に引き上げたのを受け、舛添要一厚生労働相は12日の閣議後会見で、感染者の早期発見に向けたサーベイランス(監視)や患者増加に備えた医療態勢などの強化について、来週中にも対応策をまとめる考えを明らかにした。
 舛添氏は国内の感染者が500人を超えている現状について「今後ある程度の感染拡大は避けられない。感染経路を追跡できない状態になった時に、どういう手を取るか考えないといけない」と指摘。専門家の議論を経て、5月22日に公表した医療確保や検疫についての運用指針を見直す方針を示した。
 ただし、具体策については「現在の基本的な枠組みを維持する」としており、発熱外来で患者を診察して入院を勧告する発生初期段階の対応は変えない見通し。患者が増えて一般医療機関でも診察する場合の院内感染防止策などを改めて提示するとみられる。サーベイランスについては、季節性も含めたインフルエンザ患者数を報告する医療機関の数を増やすとともに、学校の感染状況を速やかに把握する方策を検討する。【清水健二】
毎日新聞 2009年6月12日



最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

 もよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする